いつやせるか?無理でしょ!

2013年05月17日

 重吉 at 11:39  | Comments(0) | 
先日、紀伊国屋書店に行ったところ、最近話題の東進ハイスクールの林修先生の本を見かけたので、手にとって、パラパラと読んでみたところ、面白かったので、買って読んでみました!smile

いつやるか? 今でしょ!



この本、受験勉強用ではなく、サブタイトルに「今すぐできる45の自分改造術!」とあるように、自己啓発本なので、お父さん・お母さんが読んで、なるほどと思うことが多いと思います!

今年になって、「変わらなければ!」と強く思い、変わりつつある重吉に、ぴったりの内容ですし、塾講師としても、カリスマイ講師から、カリスマ講師へ脱皮したいと思っているので、林先生の本は、とても参考になりました!happy01

受験部でも、林先生ネタを以前書いています!happy02

「いつやるか?今でしょ!」「どこでやるか?居間でしょ!(リビング学習か?)」
(2013.3.12「JKB48受験部」リンク)

それから、もう1冊!book 
こちらは、中・高校生や受験生にとって、勉強法の参考になる本です!pencil

東大家庭教師が教える頭が良くなる勉強法




著者の吉永賢一先生のプロフィールには、

「偏差値93、東大理3合格」

「センター試験では、物理を3分で、代ゼミ模試では数学を5分で、英語を8分で解答しそれぞれ満点をとる」


などと書かれていますが、強烈すぎて、唖然呆然ですね!surprisesurprise

実は、早稲田佐賀に関して、吉永先生と、電話で1度お話をする機会があったので、前もって、この本を買って読んでいたのです。

いずれにせよ、二人のカリスマ講師の本を読んだり、お話をうかがったりして感じたのは、こんなに頭が良いのに、より効果的な勉強法を常に考えられて、生徒たちを指導されているということですね。

常にオヤジギャグばかり考えているカリスマイ講師とは大違いです・・gawk

しかし、重吉「変わらなければ!」との強い思いで変わり始めたので、二人のカリスマ講師に少しでも近づけるよう、今からもっと変わっていきたいと思います!!rock

目標:体重100kg!!rock(って、見た目の変化じゃねぇよ!confident

逆に、少々お肉多めで、ふくよかな昭和の美少女のみなさま、

「いつやせるか? 無理でしょ!pout

なんて、ご主人さんやお子さんに言われないように、重吉と一緒に、今から変わっていきましょう!!happy01



*久しぶりに、「受験部」更新しました!happy01

バブル時代の慶應義塾大学入学記念アルバム
(2013.5.17「JKB48受験部」リンク)

*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ このエントリーをはてなブックマークに追加
  


慶応OB重吉が読んでる東大・京大勉強本

2012年12月13日

 重吉 at 12:28  | Comments(2) | 
今日は、重吉が、最近読んでる本の紹介です!bookeye

「東大理Ⅲにも受かる7つの法則」(森田敏宏、小学館101新書)

「京大家庭教師が教えるやる気が続くシンプル勉強法」
(益森直義、中経出版)





先月、東大理Ⅲの本を買い、今、2回目を読んでいます。





東大早稲田など難関大学に多くの合格者を出す進学校が地元にあれば、小中学生の頃から、その進学校を目指せば、将来は東大早稲田へ行けるイメージを持って勉強ができるが、そのような進学校が近くになければ、東大早稲田へ行けるイメージが持てないので、地域によっては、本人や親、先生などに「東大や早稲田に行くのは無理だ!」といった「心の壁」ができる。

といったことが書かれていたり、目次や小見出しを紹介しますと、

「一流進学校に行っても、伸び悩む生徒がいるのはなぜか?」

「努力しているのに結果が出ない」

「大学合格をゴールにしてはいけない」

「受験の後遺症を癒やす」


など、重吉の経験やJKBで書いてきたことにいくつかあてはまることもありますが、東大理Ⅲ卒医師としての知見から書かれていますので、JKBよりもはるかに分かりやすく、参考になる内容だと思います!happy01

続いて、京大家庭教師の本ですが、昨年買って読んだのですが、今日の「東大本」紹介のついでに思い出して、本棚から出してきました!smile





こちらは、本の帯にも書かれていますが、

「できない子」専門プロ家庭教師

ということで、ご自身は京大出身なのですが、高卒認定試験受験の指導を長く担当されたり、勉強嫌いで入試2、3ヵ月前に大学受験したいと飛び込んできた生徒を、大学合格させたりしているそうです!surprise

重吉自身は、久留米附設中・高時代の失敗から、大学進学を見据えて、中・高受験をしたり、大学合格だけでなく、大学進学後や就職後なども考えながら中・高時代を過ごしましょうと、JKBでも書いてきただけに、どちらかというと、上の東大理Ⅲの先生の本に近い主張だと思います。

ですから、長期的にコツコツ勉強するように生徒に指導していますが、現実には、勉強嫌いで、短期的にしか集中できない生徒の方が多いのでgawk「リア重」としては、こちらの京大の先生の指導法も大変参考になります!happy01

大量の勉強分野から、入試に必要な最低限の最重要論点を抜き出し、勉強嫌いの生徒にやらせることによって、合格点を取らせるというのは、マジメで勉強のできる生徒に、コツコツ難しい勉強を教える以上に大変なことですからね!bearing

一方で、難関校入試は、6割~7割の得点率の勝負のため、捨てる分野・問題があっても良いとJKBでも書いていることの、さらに上を行くような内容ですので、あれもこれも勉強しないと合格できないのではないか?coldsweats01と、不安で焦っている受験生読者の方の参考にもなると思います!smile

この2冊の本は、来週のJKBクリスマスプレゼントxmas企画で、読者のみなさんにプレゼントしようと思いますので、お楽しみに!!lovelypresent

*今週も「受験部」の内緒記事を書きました!( ´艸`)

「塾高卒にあらずんば、慶大生にあらず?」
(2012.12.13「JKB48受験部」リンク)

JKBクリスマスプレゼントxmasの件ですが、数名の1期生読者の方からご協力のメールをいただきました!!smile ありがとうございます!! m(_ _)m

来週には、JKBクリスマスプレゼントxmasを実施したいと思いますので、ご協力いただける早稲田佐賀高1期生読者のみなさまには、今週中にも、重吉の下へプレゼントグッズをお送りいただければ、幸いです!!smile 
よろしくお願いいたします!! m(_ _)m

早稲田佐賀高1期生の大きな一歩と小さなプレゼント募集
(2012.11.25リンク)


*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ このエントリーをはてなブックマークに追加
  


「高学歴の上に高年収」につながるヒント

2011年04月19日

 重吉 at 12:01  | Comments(4) | 
今日はいつもと違う趣向の本・ネット記事をご紹介します。

以前、「開成番長」繁田和貴先生の記事を紹介した「ワンランク上のメイク・マネー術」(msnマネー×ゆかしメディアリンク)に、面白い記事が掲載されていたので、紹介しますね!

偏差値30から、年収3000万円を実現するには ①
(2011.3.30msnマネー×ゆかしメディアリンク)

偏差値30から、年収3000万円を実現するには ②
(2011.4.7msnマネー×ゆかしメディアリンク)

偏差値30から、年収3000万円を実現するには ③
(2011.4.11msnマネー×ゆかしメディアリンク)

偏差値30から、年収3000万円を実現するには ④
(2011.4.18ゆかしメディアリンク)

この記事で紹介されている伊藤喜之さんは、「バカでも年収1000万円」(ダイヤモンド社)という本を書かれていますので、書店でご覧になられた読者の方もいらっしゃるかもしれませんね。 重吉は、右上の写真の通り、持ってます!happy02

はっきり言えば、早稲田佐賀や早稲田大学など難関校を目指す当ブログの対極にあるような内容です・・confident

伊藤さんの著書「バカでも年収1000万円」にも、

「あなたも、最強の奥義である「バカ6大奥義」をフルパワー&フルスピードで実践していけば、「学歴で人の能力を判断する勘違い野郎」や、「有名な一流企業に入って安穏としているニセ・エリートたち」に「強烈なミサイル」を叩き込むことができます!(笑)」 (「バカでも年収1000万円」P13一部抜粋)

と書かれてますが、「学歴で人の能力を判断する勘違い野郎」って、オレのこと?confident

というわけで、伊藤さんと私では経歴や考え方が対極にあるわけですが、こちらは、「白球の貴公子」斎藤佑ちゃんのちょっぴりライバルとはいえconfident、年収が余裕で負けてる「薄給の塾講師」なのですからgawk、伊藤さんの本を参考にさせていただきましょう! 

まあ、しかし、経歴や考え方が真反対な人でも、何かを極めた人の考え方は参考になりますね。

「今までチョイスしなかった選択肢を選ぶ」とか、「超速行動」なんていうのは、頭で考えすぎて、行動が遅かったり、結局動けなかったという経験の多い私には、「目からウロコ」という感じです!

まあ、当ブログの読者の方の参考になるかどうかは分かりませんが、話は面白いですし、将来お子さん達の「バカでも」ではなく、「高学歴の上に高年収」につながるヒントになるかもしれませんので、ネット記事の方だけでも読んでみてくださいね!

そして、「今までチョイスしなかった選択肢を選ぶ」という考え方を参考にして、「今までJKBは読むだけだったけど、思い切って、コメントやメールを書いたり、JKBオフ会に参加してみようかしら?」と思ってくださる読者の方が増えると嬉しいですね~happy01

*本にも書かれてましたが、ネット記事の写真の伊藤さんのファッションはスゴイです!surprise 
まずは、服のチョイスをマネするか!(って、さすがにあれは着れない・・gawk

バカでも年収1000万円




*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ


ホームページ制作