早稲田佐賀なブログ

2010年09月26日

 重吉 at 11:08 | Comments(8) | 早稲田佐賀ブログ
今年7月下旬に第2期ブログを再開してから約2ヶ月経ちましたが、最近、

「早稲田佐賀」(検索結果リンク)

という語句での「ヤフー検索」で、久しぶりに1ページ目に表示されるようになりました!happy02(9/26現在6番目)
*「グーグル検索」でも9/26現在、1ページ目に表示されてます!(検索結果リンク)

第2期ブログを再開する前は、クリックしても

「ブログが存在しません」

という表示が、1ページ目の2番目あたりに存在していたことをご存知の第1期読者の方も多いことでしょう・・bearing

また、「早稲田佐賀」検索結果の上や下に

「早稲田佐賀 偏差値」 「早稲田佐賀 ブログ」 「早稲田佐賀 野球部」

などの「語句の組合せ検索」のグループの中に、第1期ブログ時代にはなかったと思いますが、

「早稲田佐賀 重吉」

という組合せが存在するのには、ビックリするような、嬉しいような、なんだか照れますね・・delicious

しかし、第2期ブログ再開を発見し、喜んでくださった読者の方から、「検索していてブログ再開に気付いた」というコメントやメールをいくつかいただきましたので、今年2月~7月の当ブログの空白期間中に、第1期ブログ読者のみなさまが、「早稲田佐賀 重吉」で、当ブログを探してくださった結果なのでしょうから、そういう意味では、喜んでばかりもいられませんね・・

第1期ブログ読者のみなさまには、ご心配・ご迷惑をおかけして、申し訳ありませんでした!!
さらに、第2期ブログを見つけて、応援していただき、ありがとうございます!! m(_ _)m

さて、ヤフー・グーグル検索や当ブログの空白期間に触れたついでに、ご紹介したいブログがひとつあります。
グーグル検索でも上位に表示されてますので、ご存知の読者の方もいらっしゃると思いますが、早稲田佐賀受験生や早稲田佐賀1期生の方にも興味深く、楽しいブログです!!

「早稲田佐賀な日々」(リンク)
http://blogs.yahoo.co.jp/karatukaratukaratu

「我が家のちびっこを単身、唐津の学生寮に送り込みました。関東人の見た唐津のアレコレをお伝えしたいな、と。」

というサブタイトルがあるとおり、早稲田佐賀にお子様を送り出された関東在住のおぎんさまのブログです!

当ブログの空白期間である入学式の頃からおぎんさまのブログはスタートしており、入学式の様子や寮の中の様子の写真が豊富なので、受験生読者の方にはとても参考になると思います。

また、唐津周辺のお店や観光地などの写真も豊富ですので、あまり唐津に詳しくない早稲田佐賀1期生の保護者の方の参考にもなるでしょうし、関東と九州・唐津との文化のギャップもおもしろく書かれていますので、読んでいてとても楽しいですhappy01

というわけで、受験生読者のみなさん、ガミガミ言う塾講師のブログに飽きたらcoldsweats01、早稲田佐賀合格後の楽しい日々をつづられているおぎんさまのブログ「早稲田佐賀な日々」を読んで、受験勉強の励みにしてくださいね!!happy01

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ



同じカテゴリー(早稲田佐賀ブログ)の記事画像
早稲田佐賀ブログ終了&重吉パパの子育てブログ開始予告!!
エイプリールフール!
第8期JKBは、会員限定公開でスタート!!
第7期JKB二人でスタート!!(写真あり)
第6期JKB終了!&早稲田佐賀高第3期生ご卒業おめでとうございます!!
早稲田佐賀中・高応援オヤジ「弥七オフ会」に参加しました!
同じカテゴリー(早稲田佐賀ブログ)の記事
 早稲田佐賀ブログ終了&重吉パパの子育てブログ開始予告!! (2019-06-27 23:41)
 エイプリールフール! (2017-04-01 08:11)
 第8期JKBは、会員限定公開でスタート!! (2016-04-01 00:07)
 第7期JKB二人でスタート!!(写真あり) (2015-04-01 08:45)
 第6期JKB終了!&早稲田佐賀高第3期生ご卒業おめでとうございます!! (2015-02-27 12:15)
 早稲田佐賀中・高応援オヤジ「弥七オフ会」に参加しました! (2014-05-12 13:26)

この記事へのコメント
こんにちは。
先日のアドバイス、ありがとうございました。
他の方々からもアドバイス頂いて、本当に感謝しています。
毎回、心温まるメッセージをありがとうございます。

この間注文した
「早稲田佐賀」の過去問が本日到着しました!
早速封を開けてどんなもんだろ、とページをめくってみましたが、まともに解けたのは国語位で
算数、理科、社会はもう絶句です。
こんな難問達(私にとっては、ですけど)と息子は格闘しているんだなぁ・・・としみじみしてしまいました(しみじみしてる場合じゃないですよね!!!)

息子は今、早稲田佐賀の過去問と奮闘中です。
きっとどんな点数でも
「すごいねっ」って言ってしまいそう(笑)
Posted by ちゅちゅ at 2010年09月26日 17:12
お聞きし忘れました。
もし御存じでしたら教えてください。
「合格最低点」って何点だったのでしょうか・・・
過去問本に記載がないんですよね。
Posted by ちゅちゅ at 2010年09月26日 17:53
いつも楽しく拝見させて頂いております。はじめてコメントさせて頂きます。合格最高点と合格最低点は、早稲田佐賀より公表されていません。もし入試説明会に参加されるようでしたら、質問されてみたらよいと思います。私の子供の場合は、自己採点ですので多少のズレはあるかとおもいますが、400満点で260点ぐらい(正解率65%)で合格しました。内訳は国語83%、数学55%、理科67%、社会55%っといった感じです。
たぶんギリギリで合格したのではないかと思いますが、参考にされて下さい。
Posted by ひまわり at 2010年09月26日 22:34
重吉先生、こんにちは。

我が家も「早稲田佐賀な日々」読んでいますよ。

気になるお店や歴史的なこと、おいしいものの話などなど、隣県に住んでいながら深くは知らなかったことばかり。

佐賀在住の方が御存知ないようなことも、よく調べてあって、好奇心旺盛なおぎんさまのブログは興味深く楽しいですね!


重吉先生のブログ・・・・・・毎日の習慣で、とっても頼りにしていたのに突然の閉鎖。

いろいろ想像したり心配したりしつつ、あれやこれやと検索しまくりました。

再開を発見したときは、夫婦で万歳しましたよ。

小学3年生なので、受験に関して気のきいたコメントもできませんが、毎日の励みにしておりますので、これからも末長~くよろしくお願いいたします。
Posted by めし丸ママ at 2010年09月27日 10:31
こんにちは、ちゅちゅさん、ひまわりさん。

>ちゅちゅさん

早稲田佐賀の過去問が届いて、親子でテンションが上がってらっしゃることでしょう^^

仮に1回目で解けなくても、解けなかった問題(弱点)を復習して、弱点克服につなげればいいですし、2回・3回と解いて、残り4ヶ月で完璧に解けるようになればいいと思います。

また、早稲田佐賀の合格最低点については、ひまわりさんがアドバイスしてくださったように、入試説明会でお尋ねになるといいですね!

その前に、学校にメールで尋ねるという方法もありますね。

>ひまわりさん。

はじめまして!

昨年お子様が早稲田佐賀に合格されたんですね! 
おめでとうございます!! m(_ _)m

そして、自己採点結果を教えていただいて、ありがとうございます! m(_ _)m

第1期ブログで、早稲田系や九州の難関校の合格最低点を検証しましたが、やはり6割から7割は必要のようですね。

ひまわりさん、これからも、受験生へのアドバイスコメントをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m
Posted by 重吉重吉 at 2010年09月27日 10:49
こんにちは、めし丸ママさん。

「早稲田佐賀な日々」は面白いですよね!

私も県民なのに、唐津のことをあまり知らないので、「へぇ~」連発です!(「トリビア」か!?笑)

>重吉先生のブログ・・・・・・毎日の習慣で、とっても頼りにしていたのに突然の閉鎖。

いろいろ想像したり心配したりしつつ、あれやこれやと検索しまくりました。

再開を発見したときは、夫婦で万歳しましたよ。<

まったく、申し訳ないやら、ありがたいやら・・
めし丸ご夫妻をはじめ、第1期ブログ読者のみなさんには、頭を下げるしかありません・・
m(_ _)m

>小学3年生なので、受験に関して気のきいたコメントもできませんが、毎日の励みにしておりますので、これからも末長~くよろしくお願いいたします。<

気軽にコメントをしてくださるだけで、他の読者の方の参考になりますし、なにより、私の励みになりますので、これからもコメントをよろしくお願いいたします!!
m(_ _)m
Posted by 重吉重吉 at 2010年09月27日 10:56
おじゃまいたします。
おぎんさま参上いたしました。
この度は拙ブログをこのように取り上げてくださってありがとうございました!
なんだか恥かしいかぎりですが、めし丸ママさんのコメを拝見すると拙ブログを読んでくださっている事がわりまして、さらに感謝&感謝ですm(_ _)m

コチラの記事のおかげか、なんだか昨日から拙・弱小ブログの訪問者数が数字を上げております。ありがとうございます。

私も第1期ブログの読者だったことをここにご報告いたします。
当時の不安な気持ちにとても励みになりました。
第2期をイッキ読みいたしました。
とても充実していて、多くの方の参考になること間違いなしです!

私も何かご報告できることがあれば、こちらのコメで参加させていただきたいと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by おぎんさま at 2010年09月27日 22:33
こんばんは、おぎんさま。

コメントを入れたとはいえ、貴ブログ紹介のお許しを頂かずに、記事にしたのは早計だったかな?と心配しましたが、歓迎いただいたようで、ほっとしました!^^

それどころか、拙ブログの第1期ブログを読まれていたり、第2期ブログをイッキ読みしていただいたとは、驚きとともに、ありがたいことです!! m(_ _)m

>コチラの記事のおかげか、なんだか昨日から拙・弱小ブログの訪問者数が数字を上げております。ありがとうございます。<

こちらの方こそ、おぎんさまのブログの方から訪問していただいたようで、アクセスが増えております!

>私も何かご報告できることがあれば、こちらのコメで参加させていただきたいと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。<

拙ブログは、受験生にプレッシャーを与える(?)殺伐とした受験ブログですので(苦笑)、「早稲田佐賀&唐津Love」なブログを運営されているおぎんさまにコメントをいただければ、拙ブログも少しはやわらぐことでしょう(笑)

というわけで、こちらこそ、よろしくお願いいたします!! m(_ _)m
Posted by 重吉重吉 at 2010年09月28日 00:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。