明日、早稲田佐賀中入試!
2011年01月22日
重吉 at 08:27 | Comments(4) | 早稲田佐賀中
いよいよ明日(1/23)、早稲田佐賀中の入試が行われます!
唐津に宿泊のため、今日(1/22)、出発される受験生読者の方も多いと思いますが、お気をつけて!
また、今日は、試験会場の下見ができるそうなので、是非見ておいた方が良いでしょう!
早稲田佐賀中学入試 受験生及び保護者・付添いのみなさまへ(お知らせ)[2011-01-18](早稲田佐賀中・高HPリンク)
(5) 試験会場下見
下見の時間帯は1月22日(土)の15:00~17:00です。
ただし、下見は試験会場のある建物を外から確認するだけとなります。
また、早稲田佐賀中合格後、入寮の予定の方も寮までの道を確認しておきましょう!
現地で確認できない方は、早稲田佐賀第1期生の保護者「おぎんさま」のブログへどうぞ!
「八太郎館(寮)から校門までの道程はこんなだよ。」
(「早稲田佐賀な日々」2011.1.20リンク)
明日の唐津市の天気は、曇りで、気温も1度~7度と寒そうですので、受験生のみなさんは防寒対策をしっかりと!(ただし、ホテル受験の方は、部屋が暑すぎることもあるので、着脱しやすい格好が良いとの、第1期生ナポレオン1世さんのアドバイスがありましたね!)
唐津市の天気(ヤフー天気情報リンク)
重吉も、準備万端、昨夜のうちに白髪染めをして、読者のみなさんに声をかけられても、恥ずかしくないぞ~!
(白髪より、このリュックが恥ずかしいって?
)

早稲田佐賀中受験のみなさん、明日は頑張りましょう!!
*明日(1/23)は、我が母校久留米附設高の入試日でもあります。
久留米附設高 入学試験要項(久留米附設HPリンク)
早稲田佐賀高を受験する生徒のなかには、久留米附設高も併願している受験生も多いでしょうから、みなさんも頑張ってくださいね!!
*読者の皆様のご協力、ご声援をよろしくお願いいたします!!
m(_ _)m 重吉 「重吉からのお願い」(2010.12.4リンク)

にほんブログ村 人気ブログランキングへ
唐津に宿泊のため、今日(1/22)、出発される受験生読者の方も多いと思いますが、お気をつけて!
また、今日は、試験会場の下見ができるそうなので、是非見ておいた方が良いでしょう!
早稲田佐賀中学入試 受験生及び保護者・付添いのみなさまへ(お知らせ)[2011-01-18](早稲田佐賀中・高HPリンク)
(5) 試験会場下見
下見の時間帯は1月22日(土)の15:00~17:00です。
ただし、下見は試験会場のある建物を外から確認するだけとなります。
また、早稲田佐賀中合格後、入寮の予定の方も寮までの道を確認しておきましょう!
現地で確認できない方は、早稲田佐賀第1期生の保護者「おぎんさま」のブログへどうぞ!
「八太郎館(寮)から校門までの道程はこんなだよ。」
(「早稲田佐賀な日々」2011.1.20リンク)
明日の唐津市の天気は、曇りで、気温も1度~7度と寒そうですので、受験生のみなさんは防寒対策をしっかりと!(ただし、ホテル受験の方は、部屋が暑すぎることもあるので、着脱しやすい格好が良いとの、第1期生ナポレオン1世さんのアドバイスがありましたね!)
唐津市の天気(ヤフー天気情報リンク)
重吉も、準備万端、昨夜のうちに白髪染めをして、読者のみなさんに声をかけられても、恥ずかしくないぞ~!

(白髪より、このリュックが恥ずかしいって?

早稲田佐賀中受験のみなさん、明日は頑張りましょう!!

*明日(1/23)は、我が母校久留米附設高の入試日でもあります。
久留米附設高 入学試験要項(久留米附設HPリンク)
早稲田佐賀高を受験する生徒のなかには、久留米附設高も併願している受験生も多いでしょうから、みなさんも頑張ってくださいね!!

*読者の皆様のご協力、ご声援をよろしくお願いいたします!!
m(_ _)m 重吉 「重吉からのお願い」(2010.12.4リンク)

にほんブログ村 人気ブログランキングへ
四谷大塚合不合80偏差値68!麻布中の算数入試問題3⃣を解こう!!
第8期早稲田佐賀中合格発表!!
2017年度早稲田佐賀中偏差値・・初夏編
第7期早稲田佐賀中合格発表!!
2015年大晦日!あと10日で早稲田佐賀中入試!!
2016年度早稲田佐賀中偏差値・・秋編
第8期早稲田佐賀中合格発表!!
2017年度早稲田佐賀中偏差値・・初夏編
第7期早稲田佐賀中合格発表!!
2015年大晦日!あと10日で早稲田佐賀中入試!!
2016年度早稲田佐賀中偏差値・・秋編
この記事へのコメント
中1生は、今週末は日・月とお休みになりましたので、今日、部活が終わり次第帰省するとの連絡が息子からありました。初めて唐津から電車で福岡まで帰ってくるのですが、親の方が、違う電車に乗って迷子になるのでは?などと、余計な心配をしてしまいましたが、息子いわく、「国内だし言葉も通じるし、なんとかなるったい!」と、なんとも頼もしいお言葉。1年間で、こんなに成長するものかと驚いております。
さて、よいよ明日が中学入試日なんですね。
下見に行かれた方は、きっと野球部、競走部、サッカー部、テニス部の練習の様子を見ることが出来ると思いますよ。部活に入って活躍をしている自分を思い描きながら、ぜひ、明日はベストを尽くして頑張って下さい。我が息子も、早稲田での部活動に期待を抱き、受験を乗り切っていたところもありますので(笑)そして、今は、部活命というぐらい練習に明け暮れています。早稲田佐賀は、勉強はもちろんのこと、学校行事も盛り沢山なので、子供達は飽きることなく学校&寮生活を送っていますよ♪
さて、よいよ明日が中学入試日なんですね。
下見に行かれた方は、きっと野球部、競走部、サッカー部、テニス部の練習の様子を見ることが出来ると思いますよ。部活に入って活躍をしている自分を思い描きながら、ぜひ、明日はベストを尽くして頑張って下さい。我が息子も、早稲田での部活動に期待を抱き、受験を乗り切っていたところもありますので(笑)そして、今は、部活命というぐらい練習に明け暮れています。早稲田佐賀は、勉強はもちろんのこと、学校行事も盛り沢山なので、子供達は飽きることなく学校&寮生活を送っていますよ♪
Posted by ナポレオン1世 at 2011年01月22日 13:45
今回の記事でもおぎんのユルユルな記事をリンクしてくださってありがとうございます。
明日は入試日だというのに、受験生にはなんの益もないネタを繰り出している拙ブログです^^
が、寮をまだご覧になっていない方にちょこっとでもお役に立ちましたら嬉しいです~。
関東に於いては茨城・埼玉・千葉では、もう中学受験日佳境に入っていますが、東京・神奈川は2月1日が解禁日なので、1月入試の学校で練習する、という「お試し受験」と呼ばれる風習(?)があります。
明日の所沢にはそんな東京・神奈川の「おためし組」も集結するかもしれませんね。
「おためし」なんて、ちょっとイヤな言い方ですが、それでもご縁がありましたらぜひ佐賀へ!と、申し上げたいです。
ナポレオン1世さんもおっしゃっていますが、「自分のことは自分でやり遂げる」や「親や周囲の人に感謝」の姿勢が帰省する度に身についていて驚くほどの成長振りです。
大変だけど、良い一年を過ごさせていただきました。
では、重吉先生も明日、がんばってくださいね!
明日は入試日だというのに、受験生にはなんの益もないネタを繰り出している拙ブログです^^
が、寮をまだご覧になっていない方にちょこっとでもお役に立ちましたら嬉しいです~。
関東に於いては茨城・埼玉・千葉では、もう中学受験日佳境に入っていますが、東京・神奈川は2月1日が解禁日なので、1月入試の学校で練習する、という「お試し受験」と呼ばれる風習(?)があります。
明日の所沢にはそんな東京・神奈川の「おためし組」も集結するかもしれませんね。
「おためし」なんて、ちょっとイヤな言い方ですが、それでもご縁がありましたらぜひ佐賀へ!と、申し上げたいです。
ナポレオン1世さんもおっしゃっていますが、「自分のことは自分でやり遂げる」や「親や周囲の人に感謝」の姿勢が帰省する度に身についていて驚くほどの成長振りです。
大変だけど、良い一年を過ごさせていただきました。
では、重吉先生も明日、がんばってくださいね!
Posted by おぎんさま at 2011年01月22日 16:55
1年前はすべて付きっきりでしたが、今では一人で電車に乗り、しかも一人で飛行機に乗って帰ってくるのですから成長したんでしょうね。唐津から博多までは電車は気が遠くなるくらい時間がかかるので、大体バスで行っているようですが。寮で友達もたくさんできて本当に良い経験です。もうすぐ後輩たちが入ってきて賑やかになりますね。これから入学する方々、何でも聞いてください。学校以外のことでも何でも1年先輩としてご協力いたします。では頑張ってください。
Posted by everyone at 2011年01月22日 21:48
こんばんは、ナポレオン1世さん、おぎんさま、everyoneさん。
第1期生の保護者の皆様、揃い踏みですね!^^
皆様のコメントで、早稲田佐賀への想いを募らせた受験生や保護者の方も多いことと思います。
いつもいつもコメントをありがとうございます!! m(_ _)m
御三人様、みなお子様のご成長を実感されていらっしゃるようですね!
明日受験の第2期生の後輩たちが入学されれば、第1期生の皆様は先輩の立場として、さらにたくましさを増し、成長されることと思います。
そして、明日受験の2期生の卵の皆様も、1年後にはたくましく成長され、第3期生へのエールコメントを送られることを期待しています!!^^
そんな私は年々、白髪の数やお腹周りが成長しております!(苦笑)
第1期生の保護者の皆様、揃い踏みですね!^^
皆様のコメントで、早稲田佐賀への想いを募らせた受験生や保護者の方も多いことと思います。
いつもいつもコメントをありがとうございます!! m(_ _)m
御三人様、みなお子様のご成長を実感されていらっしゃるようですね!
明日受験の第2期生の後輩たちが入学されれば、第1期生の皆様は先輩の立場として、さらにたくましさを増し、成長されることと思います。
そして、明日受験の2期生の卵の皆様も、1年後にはたくましく成長され、第3期生へのエールコメントを送られることを期待しています!!^^
そんな私は年々、白髪の数やお腹周りが成長しております!(苦笑)
Posted by 重吉
at 2011年01月22日 23:55

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。