早稲田佐賀中合格報告第2弾!
2011年01月26日
重吉 at 13:32 | Comments(5) | 早稲田佐賀中
早稲田佐賀中合格報告メール第2弾! こちらも、あきひめさんと同じく、
第1期ブログ以来の読者のりゅうママさんです!!
>重吉先生こんにちは。
合格いたしました(^_^)v
思い起こせば二年数カ月前、早稲田佐賀開校を知って、JKBに出会い、
JKBと共に早稲田佐賀を夢見てまいりました。
当時の私は、ただの一読者に過ぎず、学校説明会で隣に重吉先生がいらっしゃったにも関わらず、話しかけるどころか、見ることすらできなかったのです。(チラ見してましたけど)
重吉先生が、早稲田佐賀の校章のデザインを応募すると知ったら、
私も!と必死でデザインを考え応募したりもしました。
一期ブログが閉鎖された時は、早稲田佐賀への指針を失ったかのようなショックを受け、一時早稲田佐賀を諦めようかとも考えたくらいでした。
あの数カ月、ホントに辛かったです…。
しかし、息子は早稲田佐賀への気持ちは途切れることなく、
楽しく塾へ通う姿を見て、私自身モチベーションを高めたことでした。
その後、早稲田佐賀学校説明会で息子の友人の第一期ブログ読者お母様とJKBの話をし、その夜久しぶりに「重吉 早稲田佐賀」と検索したら再開されていましたので、泣いて喜び、すぐさま重吉先生にメールしました。
そして、二期目からは積極的に関わろうと決め、時折コメントさせていただいておりました。
親のモチベーションを保たたせてくれたのが、このJKBでした。
おおげさでもなんでもなく本当に。
これで、確信を持って言わせていただきます。
JKBはお守りブログです!
人は、よりどころがあることで安心を得ることができます。
早稲田佐賀を目指す上で、そのよりどころが、私にとってはJKBだったというわけです。
無事にこの瞬間を迎えることができたのも、JKBのお陰と感謝いたします。
重吉先生本当にありがとうございました。
そして、JKBに集うみなさま、本当にありがとうございました。
今後は、重吉ファミリー増加を期待して、第二期早稲田佐賀保護者として引き続き参加してまいりますので、どうぞよろしくお願い致します。<
りゅうママさん、お子様の早稲田佐賀中合格おめでとうございます!!

m(_ _)m
それにしても、ブログにつまんないオヤジギャグを書いたり、必勝はちまきリュックで早稲田佐賀に行くよりも恥ずかしくなるぐらい、JKB(=JuKichi Blog)、ほめられすぎなんですけど・・
しかし、ここまで思っていただけるのは、とても嬉しく、とてもありがたいことですし、りゅうママさんのJKBへの思いが、来年度以降受験の読者の皆様に伝わり、さらに早稲田佐賀ファンも増えていくことと思います。
りゅうママさん、ありがとうございます! m(_ _)m
最後にお書きになられたとおり、今後は第二期早稲田佐賀保護者として、コメントやアドバイスをしていただければ、嬉しいです!!
*今年の早稲田佐賀中合格者読者のあきひめさんもりゅうママさんも、「JKB合格オフ会」に参加の意向だそうです!!
早稲田佐賀1期生読者のみなさんや、第2期合格者のあきひめさん、りゅうママさんたちや重吉と、合格祝い&早稲田佐賀や受験勉強に関することを楽しくお話したい読者の方は、
JKB合格オフ会のお知らせ!(2011.1.25リンク)
から、オフ会参加申込みをお願いいたします!
*読者の皆様のご協力、ご声援をよろしくお願いいたします!!
m(_ _)m 重吉 「重吉からのお願い」(2010.12.4リンク)

にほんブログ村 人気ブログランキングへ
第1期ブログ以来の読者のりゅうママさんです!!
>重吉先生こんにちは。
合格いたしました(^_^)v
思い起こせば二年数カ月前、早稲田佐賀開校を知って、JKBに出会い、
JKBと共に早稲田佐賀を夢見てまいりました。
当時の私は、ただの一読者に過ぎず、学校説明会で隣に重吉先生がいらっしゃったにも関わらず、話しかけるどころか、見ることすらできなかったのです。(チラ見してましたけど)
重吉先生が、早稲田佐賀の校章のデザインを応募すると知ったら、
私も!と必死でデザインを考え応募したりもしました。
一期ブログが閉鎖された時は、早稲田佐賀への指針を失ったかのようなショックを受け、一時早稲田佐賀を諦めようかとも考えたくらいでした。
あの数カ月、ホントに辛かったです…。
しかし、息子は早稲田佐賀への気持ちは途切れることなく、
楽しく塾へ通う姿を見て、私自身モチベーションを高めたことでした。
その後、早稲田佐賀学校説明会で息子の友人の第一期ブログ読者お母様とJKBの話をし、その夜久しぶりに「重吉 早稲田佐賀」と検索したら再開されていましたので、泣いて喜び、すぐさま重吉先生にメールしました。
そして、二期目からは積極的に関わろうと決め、時折コメントさせていただいておりました。
親のモチベーションを保たたせてくれたのが、このJKBでした。
おおげさでもなんでもなく本当に。
これで、確信を持って言わせていただきます。
JKBはお守りブログです!
人は、よりどころがあることで安心を得ることができます。
早稲田佐賀を目指す上で、そのよりどころが、私にとってはJKBだったというわけです。
無事にこの瞬間を迎えることができたのも、JKBのお陰と感謝いたします。
重吉先生本当にありがとうございました。
そして、JKBに集うみなさま、本当にありがとうございました。
今後は、重吉ファミリー増加を期待して、第二期早稲田佐賀保護者として引き続き参加してまいりますので、どうぞよろしくお願い致します。<
りゅうママさん、お子様の早稲田佐賀中合格おめでとうございます!!



それにしても、ブログにつまんないオヤジギャグを書いたり、必勝はちまきリュックで早稲田佐賀に行くよりも恥ずかしくなるぐらい、JKB(=JuKichi Blog)、ほめられすぎなんですけど・・

しかし、ここまで思っていただけるのは、とても嬉しく、とてもありがたいことですし、りゅうママさんのJKBへの思いが、来年度以降受験の読者の皆様に伝わり、さらに早稲田佐賀ファンも増えていくことと思います。
りゅうママさん、ありがとうございます! m(_ _)m
最後にお書きになられたとおり、今後は第二期早稲田佐賀保護者として、コメントやアドバイスをしていただければ、嬉しいです!!

*今年の早稲田佐賀中合格者読者のあきひめさんもりゅうママさんも、「JKB合格オフ会」に参加の意向だそうです!!
早稲田佐賀1期生読者のみなさんや、第2期合格者のあきひめさん、りゅうママさんたちや重吉と、合格祝い&早稲田佐賀や受験勉強に関することを楽しくお話したい読者の方は、
JKB合格オフ会のお知らせ!(2011.1.25リンク)
から、オフ会参加申込みをお願いいたします!

*読者の皆様のご協力、ご声援をよろしくお願いいたします!!
m(_ _)m 重吉 「重吉からのお願い」(2010.12.4リンク)

にほんブログ村 人気ブログランキングへ
四谷大塚合不合80偏差値68!麻布中の算数入試問題3⃣を解こう!!
第8期早稲田佐賀中合格発表!!
2017年度早稲田佐賀中偏差値・・初夏編
第7期早稲田佐賀中合格発表!!
2015年大晦日!あと10日で早稲田佐賀中入試!!
2016年度早稲田佐賀中偏差値・・秋編
第8期早稲田佐賀中合格発表!!
2017年度早稲田佐賀中偏差値・・初夏編
第7期早稲田佐賀中合格発表!!
2015年大晦日!あと10日で早稲田佐賀中入試!!
2016年度早稲田佐賀中偏差値・・秋編
この記事へのコメント
重吉先生 こんにちは
早稲田佐賀に合格された皆さん、本当におめでとうございます。
私も入試のお手伝いをすることになりました。3年生が推薦入試、中等部入試、高等部入試を分担して担当します。受験生は緊張すると思いますので、気持ちよく試験が受けられるよう、心がけたいと思います。
昔から「竹馬の友」という言葉があります。もちろん私にも近所に「竹馬の友」のような友達もいますが、塾友もいます。今になってみると、塾友の方がずっと大切な友達になっています。
同じ塾で学び、一緒に受験し、中等部では同じクラスになり、高等部ではクラスは違いますが理系のクラスに進み、今度は同じ学部に進学することになりました。生涯の友といった感じでしょうか。
重吉先生が告知された「オフ会」では、塾友に加えて「ブログ友」、「オフ会友」もできるのですね。皆さんよい友達を作って、素晴らしい学校生活を送ってください。
ただし、大学の系列校は、卒業生を大学に責任を持って推薦するのですから、勉強には厳しいです。一般の学校と違って、普通に留年もあります。勉強の方も手を抜かずに頑張ってください。
早稲田佐賀に合格された皆さん、本当におめでとうございます。
私も入試のお手伝いをすることになりました。3年生が推薦入試、中等部入試、高等部入試を分担して担当します。受験生は緊張すると思いますので、気持ちよく試験が受けられるよう、心がけたいと思います。
昔から「竹馬の友」という言葉があります。もちろん私にも近所に「竹馬の友」のような友達もいますが、塾友もいます。今になってみると、塾友の方がずっと大切な友達になっています。
同じ塾で学び、一緒に受験し、中等部では同じクラスになり、高等部ではクラスは違いますが理系のクラスに進み、今度は同じ学部に進学することになりました。生涯の友といった感じでしょうか。
重吉先生が告知された「オフ会」では、塾友に加えて「ブログ友」、「オフ会友」もできるのですね。皆さんよい友達を作って、素晴らしい学校生活を送ってください。
ただし、大学の系列校は、卒業生を大学に責任を持って推薦するのですから、勉強には厳しいです。一般の学校と違って、普通に留年もあります。勉強の方も手を抜かずに頑張ってください。
Posted by 中央線 at 2011年01月26日 15:31
こんばんは。
あきひめ様、りゅうママ様、合格おめでとうございます!!!
帰宅して、合格報告がないか気になって訪れてみたら2通☆
拝見して、「きゃ~~!やったぁ~~~!!」と叫んでしまいました。
結果に関わらず、目標に向かって一所懸命に頑張った経験は人を強くしてくれると思います。
挑戦、反復、継続、調整、忍耐、自己管理、自分を客観視する力などが身につくと思います。
それらの力と感謝の心があればこれからも頑張れると思います。私も家族や先生方の支えに感謝の気持ちを忘れずにいたいと思っています。
こちらで重吉先生や保護者の方たちのコメントを拝見すると「きっと私の両親もそういう気持ちなんだ」と気付かされます。
4月には新しいスタートが待っていますね。
全ての入試が終わった後、小休止してもできるだけ規則正しい生活と学習習慣が抜けないように過ごすと良いと思います。
終わりにもう一度・・・
合格された皆様、本当に本当におめでとうございます!
あきひめ様、りゅうママ様、合格おめでとうございます!!!
帰宅して、合格報告がないか気になって訪れてみたら2通☆
拝見して、「きゃ~~!やったぁ~~~!!」と叫んでしまいました。
結果に関わらず、目標に向かって一所懸命に頑張った経験は人を強くしてくれると思います。
挑戦、反復、継続、調整、忍耐、自己管理、自分を客観視する力などが身につくと思います。
それらの力と感謝の心があればこれからも頑張れると思います。私も家族や先生方の支えに感謝の気持ちを忘れずにいたいと思っています。
こちらで重吉先生や保護者の方たちのコメントを拝見すると「きっと私の両親もそういう気持ちなんだ」と気付かされます。
4月には新しいスタートが待っていますね。
全ての入試が終わった後、小休止してもできるだけ規則正しい生活と学習習慣が抜けないように過ごすと良いと思います。
終わりにもう一度・・・
合格された皆様、本当に本当におめでとうございます!
Posted by 早実女子 at 2011年01月26日 20:41
早実女子さん、
お祝いのお言葉ありがとうございます。
親というものは、子どもがいくつになっても心配で、言葉にださなくても常に気にかけるものです。
私の母もいまだに私に対してそうですから。プラス、孫の心配も増えるのでおばあちゃんは大変なようです。
ところで、重吉先生、
おやじギャグや、ユーモアがあるからこそのJKBですよ!(^^)!
まじめばかりだと、息がつまりますから。
そこが良いところだと思いますよ。
それから、ナポレオン2世くん。
後輩になります。寮には入りませんが、どうぞよろしくお願いします。サッカー覗きにまいりますね
。
お祝いのお言葉ありがとうございます。
親というものは、子どもがいくつになっても心配で、言葉にださなくても常に気にかけるものです。
私の母もいまだに私に対してそうですから。プラス、孫の心配も増えるのでおばあちゃんは大変なようです。
ところで、重吉先生、
おやじギャグや、ユーモアがあるからこそのJKBですよ!(^^)!
まじめばかりだと、息がつまりますから。
そこが良いところだと思いますよ。
それから、ナポレオン2世くん。
後輩になります。寮には入りませんが、どうぞよろしくお願いします。サッカー覗きにまいりますね
。
Posted by りゅうママ at 2011年01月26日 23:49
こんばんは、中央線さん、早実女子さん。
早実コンビのお二人には、第1期入試以前から参考になるコメントをいただいて、読者の皆様ともども、私重吉も感謝しております!! m(_ _)m
昨年の早稲田佐賀1期生だけでなく、今年合格された第2期生の方々のなかにも、お二人の勉強法や早実・早稲田大学の情報の刺激され、早稲田佐賀を目指された方も多いと思います。
早実コンビのお二人とは、佐賀の田舎塾講師の重吉は、オフ会でお会いすることもないでしょうが、早稲田佐賀第1期生、2期生のみなさんとともに、将来の早稲田や日本を背負っていってほしいと思います!!
そして、きっと、わが慶応の後輩たちも、早稲田のみなさんに負けないぐらい、将来の日本を引っ張っていってくれると思います!!^^
早実コンビのお二人には、第1期入試以前から参考になるコメントをいただいて、読者の皆様ともども、私重吉も感謝しております!! m(_ _)m
昨年の早稲田佐賀1期生だけでなく、今年合格された第2期生の方々のなかにも、お二人の勉強法や早実・早稲田大学の情報の刺激され、早稲田佐賀を目指された方も多いと思います。
早実コンビのお二人とは、佐賀の田舎塾講師の重吉は、オフ会でお会いすることもないでしょうが、早稲田佐賀第1期生、2期生のみなさんとともに、将来の早稲田や日本を背負っていってほしいと思います!!
そして、きっと、わが慶応の後輩たちも、早稲田のみなさんに負けないぐらい、将来の日本を引っ張っていってくれると思います!!^^
Posted by 重吉
at 2011年01月26日 23:58

こんばんは、りゅうママさん。
「お守りブログ」の重吉です!!^^
あらためまして、お子様の早稲田佐賀中合格おめでとうございます!! m(_ _)m
>おやじギャグや、ユーモアがあるからこそのJKBですよ!(^^)!
まじめばかりだと、息がつまりますから。
そこが良いところだと思いますよ。<
そうですね! 来年からは、りゅうママさんにも、「必勝はちまき」を巻いて、入学式などのリポートをお願いいたしましょう!!(笑)
「お守りブログ」の重吉です!!^^
あらためまして、お子様の早稲田佐賀中合格おめでとうございます!! m(_ _)m
>おやじギャグや、ユーモアがあるからこそのJKBですよ!(^^)!
まじめばかりだと、息がつまりますから。
そこが良いところだと思いますよ。<
そうですね! 来年からは、りゅうママさんにも、「必勝はちまき」を巻いて、入学式などのリポートをお願いいたしましょう!!(笑)
Posted by 重吉
at 2011年01月27日 00:06

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。