第2期ブログ終了予告

2011年02月01日

 重吉 at 09:53 | Comments(3) | 早稲田佐賀ブログ
今日は2/1です! 2011年もあっという間に1ヶ月が過ぎました!

そして、今日2/1は、早稲田佐賀高の合格発表日でもあります!!
もちろん、今日も2話目「早稲田佐賀高合格報告!!」を書く気まんまんですので、読者の皆様からの合格報告メール・コメントをお待ちいたしております!!happy01 m(_ _)m

*私の生徒も早稲田佐賀高を受験しておりますが、結果は今日塾の仕事に行ってみなければ分かりませんので、今夜か明日にでも書きたいと思います。 
どうか、合格してますように!!

さて、そんなわけで、今日で、第2期早稲田佐賀入試が終了しますので、この第2期ブログもそろそろ終了したいと思います。

昨年の第1期ブログは、予告もなく突然消滅してしまい、第1期読者のみなさんにご心配をおかけいたしましたので、今回第2期ブログでは、終了を予告いたします。

2月のどこかで第2期ブログは終了します。

ただ、2/13に「JKB合格オフ会」を実施し、その報告記事は書くつもりですので、2月の下旬になると思います。

そのときには、また告知いたします。   

m(_ _)m 重吉


*今日早稲田佐賀高に合格された読者の方も参加してくださいね!!
「JKB合格オフ会」参加希望の読者の方はコチラからご応募ください!

「JKB合格オフ会のお知らせ!」(2011.1.25リンク)

*読者の皆様のご協力、ご声援をよろしくお願いいたします!! 
m(_ _)m 重吉
 「重吉からのお願い」(2010.12.4リンク)

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ


ホームページ制作





同じカテゴリー(早稲田佐賀ブログ)の記事画像
早稲田佐賀ブログ終了&重吉パパの子育てブログ開始予告!!
エイプリールフール!
第8期JKBは、会員限定公開でスタート!!
第7期JKB二人でスタート!!(写真あり)
第6期JKB終了!&早稲田佐賀高第3期生ご卒業おめでとうございます!!
早稲田佐賀中・高応援オヤジ「弥七オフ会」に参加しました!
同じカテゴリー(早稲田佐賀ブログ)の記事
 早稲田佐賀ブログ終了&重吉パパの子育てブログ開始予告!! (2019-06-27 23:41)
 エイプリールフール! (2017-04-01 08:11)
 第8期JKBは、会員限定公開でスタート!! (2016-04-01 00:07)
 第7期JKB二人でスタート!!(写真あり) (2015-04-01 08:45)
 第6期JKB終了!&早稲田佐賀高第3期生ご卒業おめでとうございます!! (2015-02-27 12:15)
 早稲田佐賀中・高応援オヤジ「弥七オフ会」に参加しました! (2014-05-12 13:26)

この記事へのコメント
重吉先生こんにちは。

今回は、予告をしていただけて良かったです。
去年は辛かった~。

というか、いったん終了なさるんですね。
私、入学式報告や学校生活報告をする気満々でしたのに…。
残念です。

オフ会は昨年は幻で終わっているので、今年は開催の運びとなり何よりです。

早稲田佐賀への熱い思いはもちろんのこと、
受験全般、知って得する裏話もお話できればいいなと思っていますので、よろしくお願いいたします。

では、先生の生徒さん合格されて
いますように…。
Posted by りゅうママ at 2011年02月01日 17:20
重吉先生、こんにちは!めし丸の父です。

今日2/1は、早稲田佐賀高の合格発表日ですね。
重吉先生の生徒や読者の方の合格報告がたくさん来るといいですね。

さて、地元大手塾のE進館のHPを覗くと、
「E進館生の早稲田佐賀中合格者は243名で、
九州会場合格者320名の76%を占める」
とのこと。

早稲田佐賀のHPには男女別の数字しか出ていなかったので、
この数字を使って、受験会場別の分析をしてみました。
(何故かこういうの好きなんで・・・)

出願者数
・佐 賀 899名(全体比77.5%)- 昨年696名(76.4%)
・首都圏 261名(全体比22.5%)- 昨年215名(23.6%)
合格者数
・佐 賀 320名(全体比79.0%)- 昨年271名(75.9%)
・首都圏  85名(全体比21.0%)- 昨年 86名(24.1%)
実質倍率(対・出願者数)
・佐 賀 2.81倍 - 昨年2.57倍
・首都圏 3.07倍 - 昨年2.50倍

昨年とは逆に、佐賀会場の方が倍率は低くなっているので、
佐賀会場の受験生の頑張りが分かりますね。
生徒の50%が早稲田大学に進学できるという利点から、
→首都圏での早稲田佐賀の人気が上がる
→レベルの高い受験生が早稲田佐賀を受験するようになる
→合格者に占める首都圏の受験生の割合が増える?
と危惧していましたが、今年を見る限り、杞憂に終わったようです。

しかし、来年以降は予断を許さないでしょう。
“50%が早稲田大学に進学できる”というのは、
やはり受験生と保護者にとっては大きな魅力でしょうからね。

ところで、本日のブログで、
>今日で、第2期早稲田佐賀入試が終了しますので、
 この第2期ブログもそろそろ終了したいと思います。<
とあり、非常に残念に思います。

りゅうママさんも
>私、入学式報告や学校生活報告をする気満々でしたのに…。<
とのコメントを寄せてくれていますように、
入学後の学校生活などの話を伺えると思っていたのですが・・・

でも、ほぼ毎日更新されていたので、大変だったでしょう。
本当にお疲れ様でしたm(__)m

文面からすると、第2期の終了であって、また、いつか
「第3期ブログ」が開始されると期待してよろしいでしょうか?
あと、第2期ブログは終了後、見られなくなるのでしょうか?
だとすれば、必要な記事をコピペしておこうと思うのですが・・・
Posted by めし丸の父 at 2011年02月01日 22:10
こんにちは、りゅうママさん、めし丸の父さん。

ご心配(?)の第2期ブログ終了の件ですが、来年の第3期受験に向けて始動すべく、けじめとして、第2期終了というわけですので、例えば2/28に第2期終了、3/1から第3期始動!みたいな感じです!(笑)

まあ、入試が終わり、ホッとしたのと、疲れが出たのと、早稲田佐賀ネタがしばらく切れるので、2月下旬は少し休むと思います。

というわけで、りゅうママさんからの入学式報告や学校生活報告も、第3期ブログへがんがんコメント・メールしていただきたいですし、めし丸父さんも第2期ブログ記事もそのままですので、コピペをされる必要はないと思います
(ってか、コピペするほどの記事が、このブログにあるんでしょうか?笑)
Posted by 重吉重吉 at 2011年02月02日 10:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。