一生「県名」頑張って!!
2010年10月04日
重吉 at 23:36 | Comments(0) | 早稲田佐賀中
こんばんは、夜の重吉です! ちょっとお酒も入って
、いつもと違う大人の重吉です!(って、40のおっさんなので、お酒が入ってなくても、十分大人なんですけどね・・
)
んなわけで、ちょっと酔っ払ってますが
、今朝(10/4)のブログ「早稲田佐賀中・高出身地別順位とブログ訪問者数順位」(リンク)の地理問題の答え合わせです!!
10/4のジオターゲティングの地図上(リンク)
>山陰2県と四国2県が空白地帯ですね・・
さらに、近畿2県、中部2県、北陸2県、東北2県の計12県が空白県です。
「この12県のうち、県名と県庁所在地の都市名が異なる県は、何県ありますか?」<
その空白県と県庁所在地は、
山陰地方・・鳥取県(鳥取市)、島根県(松江市)
四国地方・・徳島県(徳島市)、高知県(高知市)
近畿地方・・奈良県(奈良市)、滋賀県(大津市)
中部地方・・長野県(長野市)、山梨県(甲府市)
北陸地方・・富山県(富山市)、石川県(金沢市)
東北地方・・秋田県(秋田市)、岩手県(盛岡市)
というわけで、以上の5県・市が、都道府県と県庁所在地の都市名が異なっているので、答えは「5」です!!
早稲田佐賀中受験生にとっては簡単だったかな?
しかし、昨年の早稲田佐賀中の社会の入試には、大豆・小麦・米・たまねぎの生産量、漁獲量・工業生産額、伝統工芸品などから県名を求めさせる問題が出題されていましたので、早稲田佐賀中受験生のみなさんは、今日の県&県庁所在地レベルの問題を確実に解けるように、日本地理の勉強を一生「県名」頑張ってくださいね!!

にほんブログ村 人気ブログランキングへ


んなわけで、ちょっと酔っ払ってますが

10/4のジオターゲティングの地図上(リンク)
>山陰2県と四国2県が空白地帯ですね・・
さらに、近畿2県、中部2県、北陸2県、東北2県の計12県が空白県です。
「この12県のうち、県名と県庁所在地の都市名が異なる県は、何県ありますか?」<
その空白県と県庁所在地は、
山陰地方・・鳥取県(鳥取市)、島根県(松江市)
四国地方・・徳島県(徳島市)、高知県(高知市)
近畿地方・・奈良県(奈良市)、滋賀県(大津市)
中部地方・・長野県(長野市)、山梨県(甲府市)
北陸地方・・富山県(富山市)、石川県(金沢市)
東北地方・・秋田県(秋田市)、岩手県(盛岡市)
というわけで、以上の5県・市が、都道府県と県庁所在地の都市名が異なっているので、答えは「5」です!!
早稲田佐賀中受験生にとっては簡単だったかな?

しかし、昨年の早稲田佐賀中の社会の入試には、大豆・小麦・米・たまねぎの生産量、漁獲量・工業生産額、伝統工芸品などから県名を求めさせる問題が出題されていましたので、早稲田佐賀中受験生のみなさんは、今日の県&県庁所在地レベルの問題を確実に解けるように、日本地理の勉強を一生「県名」頑張ってくださいね!!


にほんブログ村 人気ブログランキングへ
四谷大塚合不合80偏差値68!麻布中の算数入試問題3⃣を解こう!!
第8期早稲田佐賀中合格発表!!
2017年度早稲田佐賀中偏差値・・初夏編
第7期早稲田佐賀中合格発表!!
2015年大晦日!あと10日で早稲田佐賀中入試!!
2016年度早稲田佐賀中偏差値・・秋編
第8期早稲田佐賀中合格発表!!
2017年度早稲田佐賀中偏差値・・初夏編
第7期早稲田佐賀中合格発表!!
2015年大晦日!あと10日で早稲田佐賀中入試!!
2016年度早稲田佐賀中偏差値・・秋編
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。