早稲田佐賀高学力系推薦入試は2度おいしい!
2010年11月15日
重吉 at 10:46 | Comments(7) | 早稲田佐賀高校
先週の日曜日に早稲田佐賀の入試説明会に行ってから、もう1週間以上経ってしまった・・(「激写!!早稲田佐賀中・高入試説明会写真集!!」2010.11.7リンク)
11月も半分過ぎましたし、月日が経つのは早いですね~!
来年1月下旬の早稲田佐賀中・高入試まであと2ヶ月半しかありません!!
と、思ったら、もっと早く行われる入試が!!
それは、推薦入試です!!
来月12月1日から出願が始まり、一次の書類選考を経て、面接を含めた二次筆記試験が12月19日(日)に行われます。 あと1ヶ月ちょっとしかありませんね!
その推薦入試ですが、先週の入試説明会で驚くべき事実に気がつきました!!
それは、野球・陸上の体育系推薦、吹奏楽・弦楽の芸術系推薦に加え、学力系推薦が増えていたことです!!
2011年度 推薦入学試験概要(早稲田佐賀高等学校 入試要項HPリンク)
【3】学力系推薦 次の①~③の全てを満たすこと
①評定平均…4.5以上
②欠席日数…各学年7日以内
③中学校において、学業に加え、様々な分野に挑戦したもの

あれ? こんな学力系推薦なんて、去年の第1期推薦入試にあったっけ?
と思い、去年(2010年度)の早稲田佐賀高募集要項(写真左)を引っ張り出してきて、2011年度(写真右)と中身を見比べてみたところ、確かに2010年度には、野球・陸上の体育分野と吹奏楽の文化分野の推薦しかありませんが、2011年度には、学力系推薦が加わっています。
入試説明会では、特に詳しい説明は行われませんでしたが、私が仕事の都合で行けなかった夏の学校説明会で詳しく説明されたのでしょうか?
それとも、今年の2月~7月の当ブログ空白期間の間に発表されたのでしょうか?
どっちにしても、ボクちん、全然知らなかったなあ・・ ポッツ~ン・・
しかし、今年から学力系推薦入試が実施されるようになった背景の想像はつきます。
早稲田佐賀中高の難易度は? 進学塾が分析
(2010.6.2佐賀新聞リンク)
受験状況は、中学が865人受験、357人が合格し実質倍率は2・42倍。
高校は受験者535人に対して合格が346人で実質倍率が1・55倍だった。
ただ医学部志望者はラ・サールや久留米大付設、県立でも佐賀西高などとの併願だと8割方が県立に流れる図式が顕著で、「よほど早稲田志向が強くないと、公私立の上位校を選ぶ」とも。
この佐賀新聞の記事からも分かるとおり、今春の第1期入試で、定員の約3倍もの合格者を出した上に、追加合格者も出たと噂されるなど、成績上位の合格者の入学率が低かったと思われます。
よって、今年からは、中学校で成績の良い生徒を推薦で事前に確保するという考えなのでしょう。
まあ、しかし、これは、他の早稲田大学附属校でも行われていますし、
早稲田大学高等学院自己推薦入学試験
(早稲田大学高等学院2011年度入試情報リンク)
早稲田本庄高等学院α選抜(自己推薦入学試験)概要
(2011年度早稲田大学本庄高等学院入学試験概要(日程)リンク)
学校にとっては、一般入試の合格者とは違うタイプの成績優秀な生徒で、しかも、どうしても早稲田佐賀に行きたいという早稲田LOVEな生徒を確保できるメリットがありますし、学校の成績は優秀でも、一発勝負の実力試験や入試で実力を発揮できないという受験生もいるでしょうから、そんな受験生にとってもメリットがありますね。
また、仮に学力系推薦入試に落ちたとしても、一般入試も受けられるのですから、絶対早稲田佐賀高に行きたいと思う受験生にとっては、2度チャンスがあるという意味でも、大きなメリットですね!
さらに、推薦入試の合格発表は12月22日なので、他の受験生が大変な時期に、クリスマス
やお正月を楽しめるというメリットも!!
というわけで、昨日の記事で言えば(「なぜ勉強をしなければいけないの?」2010.11.14リンク)、学校にとっても、受験生にとっても、選択の幅が広がるということで、学力系推薦入試は歓迎すべき入試制度ですね!!

にほんブログ村 人気ブログランキングへ
11月も半分過ぎましたし、月日が経つのは早いですね~!
来年1月下旬の早稲田佐賀中・高入試まであと2ヶ月半しかありません!!
と、思ったら、もっと早く行われる入試が!!
それは、推薦入試です!!
来月12月1日から出願が始まり、一次の書類選考を経て、面接を含めた二次筆記試験が12月19日(日)に行われます。 あと1ヶ月ちょっとしかありませんね!
その推薦入試ですが、先週の入試説明会で驚くべき事実に気がつきました!!

それは、野球・陸上の体育系推薦、吹奏楽・弦楽の芸術系推薦に加え、学力系推薦が増えていたことです!!
2011年度 推薦入学試験概要(早稲田佐賀高等学校 入試要項HPリンク)
【3】学力系推薦 次の①~③の全てを満たすこと
①評定平均…4.5以上
②欠席日数…各学年7日以内
③中学校において、学業に加え、様々な分野に挑戦したもの
あれ? こんな学力系推薦なんて、去年の第1期推薦入試にあったっけ?
と思い、去年(2010年度)の早稲田佐賀高募集要項(写真左)を引っ張り出してきて、2011年度(写真右)と中身を見比べてみたところ、確かに2010年度には、野球・陸上の体育分野と吹奏楽の文化分野の推薦しかありませんが、2011年度には、学力系推薦が加わっています。
入試説明会では、特に詳しい説明は行われませんでしたが、私が仕事の都合で行けなかった夏の学校説明会で詳しく説明されたのでしょうか?
それとも、今年の2月~7月の当ブログ空白期間の間に発表されたのでしょうか?
どっちにしても、ボクちん、全然知らなかったなあ・・ ポッツ~ン・・

しかし、今年から学力系推薦入試が実施されるようになった背景の想像はつきます。
早稲田佐賀中高の難易度は? 進学塾が分析
(2010.6.2佐賀新聞リンク)
受験状況は、中学が865人受験、357人が合格し実質倍率は2・42倍。
高校は受験者535人に対して合格が346人で実質倍率が1・55倍だった。
ただ医学部志望者はラ・サールや久留米大付設、県立でも佐賀西高などとの併願だと8割方が県立に流れる図式が顕著で、「よほど早稲田志向が強くないと、公私立の上位校を選ぶ」とも。
この佐賀新聞の記事からも分かるとおり、今春の第1期入試で、定員の約3倍もの合格者を出した上に、追加合格者も出たと噂されるなど、成績上位の合格者の入学率が低かったと思われます。
よって、今年からは、中学校で成績の良い生徒を推薦で事前に確保するという考えなのでしょう。
まあ、しかし、これは、他の早稲田大学附属校でも行われていますし、
早稲田大学高等学院自己推薦入学試験
(早稲田大学高等学院2011年度入試情報リンク)
早稲田本庄高等学院α選抜(自己推薦入学試験)概要
(2011年度早稲田大学本庄高等学院入学試験概要(日程)リンク)
学校にとっては、一般入試の合格者とは違うタイプの成績優秀な生徒で、しかも、どうしても早稲田佐賀に行きたいという早稲田LOVEな生徒を確保できるメリットがありますし、学校の成績は優秀でも、一発勝負の実力試験や入試で実力を発揮できないという受験生もいるでしょうから、そんな受験生にとってもメリットがありますね。
また、仮に学力系推薦入試に落ちたとしても、一般入試も受けられるのですから、絶対早稲田佐賀高に行きたいと思う受験生にとっては、2度チャンスがあるという意味でも、大きなメリットですね!
さらに、推薦入試の合格発表は12月22日なので、他の受験生が大変な時期に、クリスマス


というわけで、昨日の記事で言えば(「なぜ勉強をしなければいけないの?」2010.11.14リンク)、学校にとっても、受験生にとっても、選択の幅が広がるということで、学力系推薦入試は歓迎すべき入試制度ですね!!


にほんブログ村 人気ブログランキングへ
第8期早稲田佐賀高合格発表!!
伝統の早慶戦で、早稲田佐賀高野球部出身選手対決はあるか!?
あさって、早稲田佐賀高2月入試!
明日、第7期早稲田佐賀高入試&大学入試センター試験!!
佐賀県高校総体開会式:早稲田佐賀高校行進!
第6期JKB終了!&早稲田佐賀高第3期生ご卒業おめでとうございます!!
伝統の早慶戦で、早稲田佐賀高野球部出身選手対決はあるか!?
あさって、早稲田佐賀高2月入試!
明日、第7期早稲田佐賀高入試&大学入試センター試験!!
佐賀県高校総体開会式:早稲田佐賀高校行進!
第6期JKB終了!&早稲田佐賀高第3期生ご卒業おめでとうございます!!
この記事へのコメント
重吉様 ありがとうございます!本当に助かりました。
マナさん、こちらこそ娘の学年言ってなかったのでごめんなさいね。
塾の友達に『なりたい者がないのに勉強してもムダじゃん』って言われて言い返せなくて、そういう事も朝ポッリと話してくれました。私は最初勉強が嫌になって言っているのかと思っていたので安心しました。マナさんの感じが息子と同じクラスメートのカナちゃんに似てるので思わずイメージを重ねてしまいます。息子は中2ですが、カナちゃんって凄くしっかりしていてよく役員に推薦されたりする、凄い女の子です。体育祭で生徒さんや保護者の方に説明してる姿みたときは驚きましたが、そのカナちゃんとマナさんの感じが似てるんですね!
ありがとうね。
重吉様
もうひとつお尋ねしてもいいでしょうか?
息子の事なのですが、英単語が覚えられないのです
重吉様の体験や中央線様やマナさんとかはどうやって覚えるのか知りたいです。勉強や仕事の邪魔にならない程度でいいのでよろしくお願いします。
マナさん、こちらこそ娘の学年言ってなかったのでごめんなさいね。
塾の友達に『なりたい者がないのに勉強してもムダじゃん』って言われて言い返せなくて、そういう事も朝ポッリと話してくれました。私は最初勉強が嫌になって言っているのかと思っていたので安心しました。マナさんの感じが息子と同じクラスメートのカナちゃんに似てるので思わずイメージを重ねてしまいます。息子は中2ですが、カナちゃんって凄くしっかりしていてよく役員に推薦されたりする、凄い女の子です。体育祭で生徒さんや保護者の方に説明してる姿みたときは驚きましたが、そのカナちゃんとマナさんの感じが似てるんですね!
ありがとうね。
重吉様
もうひとつお尋ねしてもいいでしょうか?
息子の事なのですが、英単語が覚えられないのです
重吉様の体験や中央線様やマナさんとかはどうやって覚えるのか知りたいです。勉強や仕事の邪魔にならない程度でいいのでよろしくお願いします。
Posted by 不戦敗塾講師ファンです!! at 2010年11月15日 13:33
重吉先生、
こんばんは。
待ちに待った早稲田佐賀グッズが
本日到着しました。
手書きのお手紙まで添えてあって
とてもうれしく思いました。
入試説明会の時に
「早稲田大学」のロゴ入りシャーペンと「早稲田佐賀」ロゴ入り蛍光ペンは頂きましたが、
シャーペンとポスター、それから大学ノートは重吉先生だから手に入れる事が出来たのですよね・・・
ありがとうございます。
その入試説明会ですが、
中高合同の割には
人数が少なめのような気がしました。
入試問題説明と説明会後の個別相談の時間確保のためか、全体的に急ぎ足で、もっとゆっくりと校長先生はじめ他の方々のお話をお聞きしたかったな・・というのが感想です。
息子には同行しようと、声をかけたのですが
「早稲田佐賀に入学すれば校長先生の話なんていやでも聞けるし」などと言ってました。
どこからその自信が来てるのか…(笑)
個別相談の時に
「合格最低点」をお聞きしましたが「公表はしてません。6割程度と考えてください」と言われました。
が、今年よりは社会を易しめにする予定、とも言われていたので
もう少し取らないとだめですよね。
それから、寮でのこと。
「ホームシックになってしまった時のフォロー」をお尋ねしたら
半年で起きた色々なお話をしてくださいました。
飾り気なく、真摯な対応とお答えに非常に胸をうたれ
「息子よ、ぜひとも早稲田佐賀に入っておくれ」と強く思った母でした。
これからも
お邪魔させて頂きます。
よろしくお願いいたします。
こんばんは。
待ちに待った早稲田佐賀グッズが
本日到着しました。
手書きのお手紙まで添えてあって
とてもうれしく思いました。
入試説明会の時に
「早稲田大学」のロゴ入りシャーペンと「早稲田佐賀」ロゴ入り蛍光ペンは頂きましたが、
シャーペンとポスター、それから大学ノートは重吉先生だから手に入れる事が出来たのですよね・・・
ありがとうございます。
その入試説明会ですが、
中高合同の割には
人数が少なめのような気がしました。
入試問題説明と説明会後の個別相談の時間確保のためか、全体的に急ぎ足で、もっとゆっくりと校長先生はじめ他の方々のお話をお聞きしたかったな・・というのが感想です。
息子には同行しようと、声をかけたのですが
「早稲田佐賀に入学すれば校長先生の話なんていやでも聞けるし」などと言ってました。
どこからその自信が来てるのか…(笑)
個別相談の時に
「合格最低点」をお聞きしましたが「公表はしてません。6割程度と考えてください」と言われました。
が、今年よりは社会を易しめにする予定、とも言われていたので
もう少し取らないとだめですよね。
それから、寮でのこと。
「ホームシックになってしまった時のフォロー」をお尋ねしたら
半年で起きた色々なお話をしてくださいました。
飾り気なく、真摯な対応とお答えに非常に胸をうたれ
「息子よ、ぜひとも早稲田佐賀に入っておくれ」と強く思った母でした。
これからも
お邪魔させて頂きます。
よろしくお願いいたします。
Posted by ちゅちゅ at 2010年11月15日 20:47
こんにちは、不戦敗塾講師ファンです!!さん、ちゅちゅさん。
>そのカナちゃんとマナさんの感じが似てるんですね!<
おお、マナ・カナはさすが「二人っ子」!(双子じゃないって?笑)
>息子の事なのですが、英単語が覚えられないのです
重吉様の体験や中央線様やマナさんとかはどうやって覚えるのか知りたいです。<
これもまずは、中央線さんやマナさんら学生の皆様に先に聞いてみましょう!
それから私も後日ブログ本文で取り上げたいと思います。
というわけで、中央線さんやマナさん、他の中高生読者のみなさん、英単語やその他の暗記方法を教えてくださいね!! m(_ _)m
>ちゅちゅさん
プレゼントが無事届いたようで、良かったです!!^^
>シャーペンとポスター、それから大学ノートは重吉先生だから手に入れる事が出来たのですよね・・・<
私だからということはありませんが、ちゅちゅさんが、応募開始の11/11夜9時ジャストに応募メールを送られたから手に入ったのですよ!(笑)
それから、早稲田大学での入試説明会の報告コメントをありがとうございます!! m(_ _)m
時間の融通の利く本校と違って、早稲田大学からスペースを借りて入試説明会を行っていたのでしょうから、急ぎ足になったんでしょうね。
>「合格最低点」をお聞きしましたが「公表はしてません。6割程度と考えてください」と言われました。
が、今年よりは社会を易しめにする予定、とも言われていたので
もう少し取らないとだめですよね。<
この辺の情報は、個別相談で突っ込んで聞かれた情報ならではですね! 参考になります!! m(_ _)m
>それから、寮でのこと。
「ホームシックになってしまった時のフォロー」をお尋ねしたら
半年で起きた色々なお話をしてくださいました。<
この質問は、おぎんさまのアドバイスでしたね!
やはり、経験者に聞いておいて正解でしたね!!
来年は、ちゅちゅさんが、関東の受験生や保護者の方にアドバイスしてくださることを期待しています!!^^
>そのカナちゃんとマナさんの感じが似てるんですね!<
おお、マナ・カナはさすが「二人っ子」!(双子じゃないって?笑)
>息子の事なのですが、英単語が覚えられないのです
重吉様の体験や中央線様やマナさんとかはどうやって覚えるのか知りたいです。<
これもまずは、中央線さんやマナさんら学生の皆様に先に聞いてみましょう!
それから私も後日ブログ本文で取り上げたいと思います。
というわけで、中央線さんやマナさん、他の中高生読者のみなさん、英単語やその他の暗記方法を教えてくださいね!! m(_ _)m
>ちゅちゅさん
プレゼントが無事届いたようで、良かったです!!^^
>シャーペンとポスター、それから大学ノートは重吉先生だから手に入れる事が出来たのですよね・・・<
私だからということはありませんが、ちゅちゅさんが、応募開始の11/11夜9時ジャストに応募メールを送られたから手に入ったのですよ!(笑)
それから、早稲田大学での入試説明会の報告コメントをありがとうございます!! m(_ _)m
時間の融通の利く本校と違って、早稲田大学からスペースを借りて入試説明会を行っていたのでしょうから、急ぎ足になったんでしょうね。
>「合格最低点」をお聞きしましたが「公表はしてません。6割程度と考えてください」と言われました。
が、今年よりは社会を易しめにする予定、とも言われていたので
もう少し取らないとだめですよね。<
この辺の情報は、個別相談で突っ込んで聞かれた情報ならではですね! 参考になります!! m(_ _)m
>それから、寮でのこと。
「ホームシックになってしまった時のフォロー」をお尋ねしたら
半年で起きた色々なお話をしてくださいました。<
この質問は、おぎんさまのアドバイスでしたね!
やはり、経験者に聞いておいて正解でしたね!!
来年は、ちゅちゅさんが、関東の受験生や保護者の方にアドバイスしてくださることを期待しています!!^^
Posted by 重吉
at 2010年11月16日 08:50

重吉様 アドバイスの募集コメントありがとうございます!
私も不戦敗塾講師のファン!!というペンネームは長いのでこれから、同じ年なので、美奈代にします。
よろしくおねがいします。
マナさん、重吉様は面白い方なので双子の冗談、真剣に取らないでくださいね!
私も軽い冗談を言って、現実を見ない癖があるのですが、今回は真剣の質問です。
よろしくお願いします。
重吉先生、今忙しいでしょう?
それなのにわざわざ私のために余計な事をさせてしまって申し訳ありません。しかし、塾が完全進学系で、相談してもやる気がなければ負けると言われるばっかりで、このような質問できないんですよ。だから、本当に助かります。
重吉様もこの冬は福岡市の電話帳のようなボーナスをもらう事でしょうね!
ボーナス楽しみですね!
私も不戦敗塾講師のファン!!というペンネームは長いのでこれから、同じ年なので、美奈代にします。
よろしくおねがいします。
マナさん、重吉様は面白い方なので双子の冗談、真剣に取らないでくださいね!
私も軽い冗談を言って、現実を見ない癖があるのですが、今回は真剣の質問です。
よろしくお願いします。
重吉先生、今忙しいでしょう?
それなのにわざわざ私のために余計な事をさせてしまって申し訳ありません。しかし、塾が完全進学系で、相談してもやる気がなければ負けると言われるばっかりで、このような質問できないんですよ。だから、本当に助かります。
重吉様もこの冬は福岡市の電話帳のようなボーナスをもらう事でしょうね!
ボーナス楽しみですね!
Posted by 不戦敗塾講師ファンです!! at 2010年11月16日 10:42
こんにちは、不戦敗塾講師ファンです!!さん。
ん?美奈代さんとお呼びした方がいいかな?
>塾が完全進学系で、相談してもやる気がなければ負けると言われるばっかりで、このような質問できないんですよ。だから、本当に助かります。<
英語で落ちこぼれた負けっぱなし塾講師なので(苦笑)、私のアドバイスはあまり参考にはならないかもしれませんので、中央線さんやマナさんたちのアドバイスに期待しましょう!
>重吉様もこの冬は福岡市の電話帳のようなボーナスをもらう事でしょうね!
ボーナス楽しみですね!<
残念ながら、期待薄です・・(泣)
福岡市の電話帳がボーナスとして支給されるかも・・
ん?美奈代さんとお呼びした方がいいかな?
>塾が完全進学系で、相談してもやる気がなければ負けると言われるばっかりで、このような質問できないんですよ。だから、本当に助かります。<
英語で落ちこぼれた負けっぱなし塾講師なので(苦笑)、私のアドバイスはあまり参考にはならないかもしれませんので、中央線さんやマナさんたちのアドバイスに期待しましょう!
>重吉様もこの冬は福岡市の電話帳のようなボーナスをもらう事でしょうね!
ボーナス楽しみですね!<
残念ながら、期待薄です・・(泣)
福岡市の電話帳がボーナスとして支給されるかも・・
Posted by 重吉
at 2010年11月16日 11:45

学力系推薦の③中学校において、学業に加え、様々な分野に挑戦したもの とありますが、さまざまな分野に挑戦したとは、たとえば具体的にどういうことですか?
Posted by ユウママ at 2010年11月25日 11:16
こんばんは、はじめまして、ユウママさん。
>学力系推薦の③中学校において、学業に加え、様々な分野に挑戦したもの とありますが、さまざまな分野に挑戦したとは、たとえば具体的にどういうことですか?<
学力系推薦の評定平均値は、4.5以上となってますから、通知表上は、ほぼオール5の優等生ばかりが応募してくるはずです。
その上で、書類審査の一次選考があるのですから、オール5の優等生の中から、さらに早稲田佐賀に対してアピールするものが必要なのでしょう。
具体的には、生徒会活動や部活動(部長、副部長)などのリーダーシップや、作文、弁論・スピーチ、課題発表会などの公募入選や、ピアノや書道などの入選、英検・漢検などの資格などが有効かもしれませんね。
仮に入選歴などがなくても、長く続けてきた習い事や特技、ボランティア活動などがあれば、それらもアピール材料になると思います。
いずれにせよ、ほぼオール5だらけの書類選考で残るには、勉強以外の活動でも、積極的にアピールする必要があると思われます。
ユウママさんのお子様が、クリスマス前に推薦入試に合格されることを期待しています!^^
>学力系推薦の③中学校において、学業に加え、様々な分野に挑戦したもの とありますが、さまざまな分野に挑戦したとは、たとえば具体的にどういうことですか?<
学力系推薦の評定平均値は、4.5以上となってますから、通知表上は、ほぼオール5の優等生ばかりが応募してくるはずです。
その上で、書類審査の一次選考があるのですから、オール5の優等生の中から、さらに早稲田佐賀に対してアピールするものが必要なのでしょう。
具体的には、生徒会活動や部活動(部長、副部長)などのリーダーシップや、作文、弁論・スピーチ、課題発表会などの公募入選や、ピアノや書道などの入選、英検・漢検などの資格などが有効かもしれませんね。
仮に入選歴などがなくても、長く続けてきた習い事や特技、ボランティア活動などがあれば、それらもアピール材料になると思います。
いずれにせよ、ほぼオール5だらけの書類選考で残るには、勉強以外の活動でも、積極的にアピールする必要があると思われます。
ユウママさんのお子様が、クリスマス前に推薦入試に合格されることを期待しています!^^
Posted by 重吉
at 2010年11月25日 23:50

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。