H23早稲田佐賀中入試算数・・1
2011年04月30日
重吉 at 10:51 | Comments(0) | 早稲田佐賀中
GWをゴロゴロウィークとして過ごしていても、ブログネタは出てきませんので、初心に戻って、今年の早稲田佐賀中の算数の入試問題をいくつか解いてみましょう。
(この入試問題は、今年早稲田佐賀中に進学されたJKB読者の方からいただいたものです。)
[大問1]
(1)1と5/12 + 2と1/4 (「帯分数1と12分の5」+「帯分数2と4分の1」)
分母を通分して、
1と5/12 + 2と3/12 = 3と8/12 (帯分数3と12分の8)
4で約分して、 3と2/3 (帯分数3と3分の2) ですね。
以前の記事でも書きましたが、昨年の[大問1](1)整数の足し算同様、落としてはいけない簡単な問題ですね。
まあ、塾ではもっと複雑な計算問題を解いているでしょうから、問題ないでしょう。
参考:「受験生、1番の(1)を落とすな!コラー!!」(2010.9.28リンク)
(2)1.1ha - 1000m² = [ ]a
ha(ヘクタール)やm²(平方メートル)を、a(アール)に単位変換する必要がありますね。
1ha = 100a =10000m²
1a = 100m²
よって、
1.1ha - 1000m² = 110a - 10a = 100a
単位変換は、面積だけでなく、体積(立方センチメートル、立方メートル、リットル、ミリリットル)や時間(時間、分、秒)など頻出なので、しっかりできるように覚えておきましょう!
(3)800円で仕入れた品物に[ ]%の利益を見込んで定価をつけたら、928円となった。
中学生になっても、この割合の問題が苦手な生徒がいます。 つまり、中学生になっても、割合の問題は出るということです(高校生でも必要です!)
仕入れ + 利益 = 定価
これが基本の公式であり、この公式にあわせて、金額や割合を当てはめていきます。
まず金額を当てはめると、
800円 + 利益 = 928円 の式から、
利益 = 928円 - 800円 = 128円
と、利益に当たる金額が、128円と出ます。
次に、仕入れ代金800円をもとにした場合の利益の割合を考えます。
割合 = 比べる量 ÷ もとにする量
= 128 ÷ 800
= 0.16
%で表すため、X100をして、
0.16 × 100 = 16%
または、仕入れ代金800円をもとにした場合の定価の割合を考えて、
定価の割合 = 928 ÷ 800
= 1.16
仕入れ + 利益 = 定価の公式に代入すると、
1 + 利益の割合 = 1.16
利益の割合 = 1.16 - 1
= 0.16 = 16%
と考えることもできますね。
(4)123チームのサッカーチームがトーナメントで優勝を争うとき、準々決勝に進む8チームが決まるまでに[ ]試合行われる。 ただし、各試合は不戦勝や引き分けはなく、必ず勝敗が決まるものとする。
トーナメントは、2の倍数のチーム数でピラミッドが出来上がりますが、問題文では奇数チーム数(123チーム)となっているため、いわゆる「シード枠」のチームがいくつかできることになりますね。
この問題は、重吉同様ゴロゴロウィーク読者のみなさんの暇つぶしの宿題としましょう!

*ゴールデンウィーク明けは、5/15(日)、SAGAでオフ会!!
「JKBサガンオフ告知!」(2011.4.24リンク)
*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 人気ブログランキングへ
ホームページ制作
四谷大塚合不合80偏差値68!麻布中の算数入試問題3⃣を解こう!!
第8期早稲田佐賀中合格発表!!
2017年度早稲田佐賀中偏差値・・初夏編
第7期早稲田佐賀中合格発表!!
2015年大晦日!あと10日で早稲田佐賀中入試!!
2016年度早稲田佐賀中偏差値・・秋編
第8期早稲田佐賀中合格発表!!
2017年度早稲田佐賀中偏差値・・初夏編
第7期早稲田佐賀中合格発表!!
2015年大晦日!あと10日で早稲田佐賀中入試!!
2016年度早稲田佐賀中偏差値・・秋編
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。