早稲田佐賀寮生の携帯電話使用の決まりは?
2011年11月16日
重吉 at 13:14 | Comments(0) | 早稲田佐賀中・高
重吉は、普通の携帯電話を4年ぐらい使ってますが、最近はスマートフォンに買い換えてる方が多いようですね!
[市況]スマートフォンが携帯電話の月間販売台数の7割に、
「iPhone 4S」効果で占有率が上昇
(2011.11.10ヤフーニュースリンク)
スマホ所有率は18%超
(2011.11.15読売新聞リンク)
JKBママさんたちも多くが、スマホに買い換えられているようですが、メールが打ちにくいと不評の声が多く聞かれますし、今の携帯でさえ、メールやネット、電話ぐらいしか使わず、機能多すぎて、満足に使いこなせていない重吉は、まだ古い奴で十分かな?
しかし、新しい物好きの中・高校生ら若者にとっては、スマホは欲しいアイテムのひとつでしょうね!
毎年、高校入試に合格したら、携帯電話を買って欲しいという中3生が多いのですが、今では小中学生で持ってる子もいますからね!
今後は、高校入試に合格したら、スマホに買い換えて欲しいという受験生が増えるかもしれませんね!
ところで、早稲田佐賀読者の方や、久留米附設やラ・サールなど九州の難関私立中・高読者の方のなかには、お子様を寮に預けてらっしゃる方も多いことでしょう。
そして、入寮の際、家族との連絡のために、中1、高1のお子さんに携帯電話を
初めて持たせたという親御さんも多いと思います。
その際に、何か親子で携帯電話の使用について、約束ごとをされましたか?
電話やメールだけでも楽しいのに、ネットにつながったり、ゲーム代わりとなったり、携帯電話は、お子さんにとって、おもちゃ以上に刺激に満ちてますからね!
さて、以前、ある早稲田佐賀寮生読者の方から、こんな内容の相談メールがきました
「今まで寮に入っている子どもとの親子の連絡は、パソコンのメールでしていました。
しかし、パソコンメールでは、連絡が遅れたりして、不便だからという理由で、子どもが、携帯(スマホ)が欲しいと言ってきましたが、携帯を与えるに際し、親子でどんな決まりを作ったらいいでしょうか?」
しかし、私自身、スマホを使っていませんし、子どももいないため、携帯を買い与えるタイミングも分からなければ、寮生活での携帯使用など、もっと分からず、何のアドバイスもできないため、早稲田佐賀の寮生ママさんたちにアドバイスをいただくことにしたのでした!!
寮生ママさんたちのアドバイスは、
次回につづく!!

*重吉の携帯では、今年の早稲田佐賀中入試の日以来、季節に関係なく、サクラの背景に
、合格ダルマを持った相武紗季ちゃんが、重吉を応援してくれてます!
必勝ドーナツとサキちゃんの応援!(2011.1.26リンク)
*ちなみに、「スマートフォン」の「スマート(smart)」は、「賢い,利口な」「〈機械などが〉スマートな:コンピュータ制御により状況に応じた対応をする」という意味です。 そこで一句!
スマートフォン やせているのは 電話だけ
*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 人気ブログランキングへ
ホームページ制作

[市況]スマートフォンが携帯電話の月間販売台数の7割に、
「iPhone 4S」効果で占有率が上昇
(2011.11.10ヤフーニュースリンク)
スマホ所有率は18%超
(2011.11.15読売新聞リンク)
JKBママさんたちも多くが、スマホに買い換えられているようですが、メールが打ちにくいと不評の声が多く聞かれますし、今の携帯でさえ、メールやネット、電話ぐらいしか使わず、機能多すぎて、満足に使いこなせていない重吉は、まだ古い奴で十分かな?
しかし、新しい物好きの中・高校生ら若者にとっては、スマホは欲しいアイテムのひとつでしょうね!

毎年、高校入試に合格したら、携帯電話を買って欲しいという中3生が多いのですが、今では小中学生で持ってる子もいますからね!
今後は、高校入試に合格したら、スマホに買い換えて欲しいという受験生が増えるかもしれませんね!
ところで、早稲田佐賀読者の方や、久留米附設やラ・サールなど九州の難関私立中・高読者の方のなかには、お子様を寮に預けてらっしゃる方も多いことでしょう。
そして、入寮の際、家族との連絡のために、中1、高1のお子さんに携帯電話を
初めて持たせたという親御さんも多いと思います。
その際に、何か親子で携帯電話の使用について、約束ごとをされましたか?
電話やメールだけでも楽しいのに、ネットにつながったり、ゲーム代わりとなったり、携帯電話は、お子さんにとって、おもちゃ以上に刺激に満ちてますからね!
さて、以前、ある早稲田佐賀寮生読者の方から、こんな内容の相談メールがきました

「今まで寮に入っている子どもとの親子の連絡は、パソコンのメールでしていました。
しかし、パソコンメールでは、連絡が遅れたりして、不便だからという理由で、子どもが、携帯(スマホ)が欲しいと言ってきましたが、携帯を与えるに際し、親子でどんな決まりを作ったらいいでしょうか?」
寮生ママさんたちのアドバイスは、
次回につづく!!


*重吉の携帯では、今年の早稲田佐賀中入試の日以来、季節に関係なく、サクラの背景に


必勝ドーナツとサキちゃんの応援!(2011.1.26リンク)
*ちなみに、「スマートフォン」の「スマート(smart)」は、「賢い,利口な」「〈機械などが〉スマートな:コンピュータ制御により状況に応じた対応をする」という意味です。 そこで一句!
スマートフォン やせているのは 電話だけ
*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 人気ブログランキングへ
ホームページ制作
第9期早稲田佐賀中・高入試まで残り3ヶ月!!
早稲田佐賀中入試まであと1週間! 2017年JKBスタート!!
第8期早稲田佐賀中・高入試まで残り3ヶ月!&早稲田グッズプレゼント!!
明日、第7期早稲田佐賀中・高入学式!
明日、早稲田佐賀高校第4期生卒業式!!
初の早稲田佐賀中2月入試まで残り3日!
早稲田佐賀中入試まであと1週間! 2017年JKBスタート!!
第8期早稲田佐賀中・高入試まで残り3ヶ月!&早稲田グッズプレゼント!!
明日、第7期早稲田佐賀中・高入学式!
明日、早稲田佐賀高校第4期生卒業式!!
初の早稲田佐賀中2月入試まで残り3日!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。