初の早稲田佐賀中2月入試まで残り3日!

2016年02月03日

 重吉 at 10:14 | Comments(4) | 早稲田佐賀中・高
今日は2月3日節分ということで、

鬼は外、福は内

の豆まきの日ですね!!happy01 と言っても、40数個も豆食えねえって・・confident

初の早稲田佐賀中2月入試まで残り3日!



さて、とってつけたような時候の挨拶もそこそこに、本題へ!paper

3日後の2/6(土)早稲田佐賀中の初の2月入試が行われますね!pencil

で、毎年、早稲田佐賀中や九州の難関私立中の受験倍率を参考にさせていただいている

福岡の学習塾「EDiNA」(HPリンク)の

2016年度私立中学入試出願倍率速報(共学校)
(福岡 塾(学習塾) EDiNAエディナHPリンク)

の情報によりますと、志願者倍率1.9倍(定員10名、志願者19名)となっております!!happy02

早稲田佐賀中・高HPによれば、実際の志願者数は「33名」だったそうです。

2016年度 中学校2月入試結果[2016-02-08]
(早稲田佐賀中・高HPリンク)

■中学校2月入試(一般)
試験日  2/6(土)

志願者数 33名

受験者数 29名

合格者数 14名


誤った情報を載せてしまい、申し訳ありませんでした。 m(_ _)m

これ、19名のうち、受けない受験生が1人か2人いるかもしれませんし、合格者も10名より多いかもしれませんので、倍率はもっと下がるかもしれませんね!down

いずれにせよ、2月6日には、九州の中学受験はほぼ終了していますし、首都圏の入試も最終盤ということで、最後の中学入試という受験生がほとんどだと思いますので、「終わり良ければ、全て良し」という気持ちで、「有終の美」を飾ってほしいと思います!rocksmile

それから、早稲田佐賀高1月入試の結果も学校HPに出ていましたので、見てみましょう!eye

2016年度 高等学校1月入試結果[2016-01-19]
(早稲田佐賀中・高HPリンク)

>2016年1月16日(土)に実施した標記入学試験において
以下のとおり合否を決定しました。

■高等学校1月入試(一般・帰国)
試験日  1/16(土)

志願者数 1302名(専願47名/併願1255名)

受験者数 1286名(専願46名/併願1240名)

合格者数 929名(専願31名/併願898名)
<

中学入試結果(「第7期早稲田佐賀中合格発表!!」)のように、専願・併願の内訳を見てみますと、

専願受験者・・ 31名/46名 合格率67.4%

併願受験者・・ 898名/1240名 合格率72.4%


高校受験生は、中学受験生と逆で、専願受験生の合格率の方が、併願受験生の合格率より低いですね。

早稲田佐賀中1月受験結果)

専願受験者・・ 75名/100名 合格率75%

併願受験者・・ 468名/723名 合格率64.7%



早稲田佐賀高の2月入試は、2月17日(水)に行われますので、頑張ってほしいと思います!!rockhappy01

*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ



同じカテゴリー(早稲田佐賀中・高)の記事画像
第9期早稲田佐賀中・高入試まで残り3ヶ月!!
早稲田佐賀中入試まであと1週間! 2017年JKBスタート!!
第8期早稲田佐賀中・高入試まで残り3ヶ月!&早稲田グッズプレゼント!!
明日、第7期早稲田佐賀中・高入学式!
明日、早稲田佐賀高校第4期生卒業式!!
2016JKBスタート&あさって早稲田佐賀中入試!!
同じカテゴリー(早稲田佐賀中・高)の記事
 第9期早稲田佐賀中・高入試まで残り3ヶ月!! (2017-10-17 16:49)
 早稲田佐賀中入試まであと1週間! 2017年JKBスタート!! (2017-01-01 16:15)
 第8期早稲田佐賀中・高入試まで残り3ヶ月!&早稲田グッズプレゼント!! (2016-10-12 10:58)
 明日、第7期早稲田佐賀中・高入学式! (2016-04-06 08:23)
 明日、早稲田佐賀高校第4期生卒業式!! (2016-02-29 13:06)
 2016JKBスタート&あさって早稲田佐賀中入試!! (2016-01-08 13:52)

この記事へのコメント
このたび高校にご縁を賜わりました。今からの勉強で入学前にしておくべきことはどんなことでしょうか。
よろしければアドバイスをお願いします。
Posted by 春から早稲佐賀生の母 at 2016年02月04日 16:54
春から早稲佐賀生の母さん、コメントありがとうございます!

そして、お子様の早稲田佐賀高合格おめでとうございます!!^^

で、入学前にしておくべきことですが、一刻も早く、高1範囲の勉強を始め、少しでも先に進んでおいてほしいと思います!

これに関しては、「受験部」で、昨年書いていますので、参考にしてみてくださいね!!^^

「灘、開成、久留米附設など難関私立中学入学組と高校入学組の進度の違い」
http://sakusaku47.info/archives/1364.html

>灘や開成、麻布、久留米附設などの難関私立中高では、中学での進度がとても速いので、高校から入学する生徒は、高校1年生の間は、中学入学組と別のクラスで、中学入学組に追いつくべく、ものすごいスピードで、授業が進んでいくことになります!<

>しかも、数Ⅰ・Aの範囲の問題には、大学入試問題が含まれていたりしますので、高校入試を終えたばかりの生徒から比べると、進度も問題難度も1年以上先を進んでいると言えますね!

したがって、灘や開成、麻布、久留米附設などの難関私立高から進学する生徒さんは、入試が終わった、憧れの有名進学校に合格、進学できるという喜びに浸っている暇もなく、高校範囲の予習をめっちゃ頑張ってほしいと思います!!(^O^)/<
Posted by 重吉重吉 at 2016年02月04日 23:49
先生、お忙しいところありがとうございました。
頑張らせたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by 春から早稲佐賀生の母 at 2016年02月12日 15:50
こんばんは、春から早稲佐賀生の母さん。

誰でも言えるありきたりなアドバイスで申し訳ありませんが、誰でも分かっているはずのことができず、3年後の大学受験で、重吉のように浪人したり、不本意な大学に進学せざるをえなかった先輩方も多いと思いますので、そうならないように、高校進学前から頑張ってほしいと思います!^^
Posted by 重吉重吉 at 2016年02月12日 23:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。