2016JKBスタート&あさって早稲田佐賀中入試!!
2016年01月08日
重吉 at 13:52 | Comments(4) | 早稲田佐賀中・高
元日から1週間経ち、多くの小中学校の3学期が始まりましたが、JKB読者のみなさま、
明けましておめでとうございます!!

今年もよろしくお願いいたします!! m(_ _)m
みなさま、楽しいお正月は過ごせたでしょうか?
ところで、佐賀では、4日から私立中学入試が始まり、合格発表が行われた学校もいくつかありますので、今日、学校で、合格・不合格の境遇の違いを経験した小6受験生も多いと思います・・
受験は真剣勝負なので、喜ぶ勝者と悲しむ敗者が必ず生まれますので、仲の良い友達同士で、合否が分かれることもよくあります。
いつも塾生にはそのことを厳しく言うのですが、特に小6生は、受験の実感がつかめていませんので、実際に緊張バリバリの初入試を経験し、合否の現実を目の当たりにして、初めて、親御さんや我々が口酸っぱく言ってきたことの意味が分かるのかもしれませんね・・
とはいえ、まだまだこれから、本命校の入試を迎える受験生も多いと思いますが、初受験校で合格を得たせいで、気がゆるんでる受験生も見られます・・
本命校は、もっと難しいはずなのに、初受験校で合格したせいで、本命校や他の受験校も合格できると思うのかもしれませんが、そりゃ、ケーキとおしるこを一緒に食べるぐらい甘い!!


というわけで、すでに他校に合格されている受験生読者の方も多いと思いますが、あさって(1/10)の早稲田佐賀中学校を受験する生徒のみなさんは、最後の最後まで気を抜かず、手を抜かず、身体に気を付けて受験勉強をしてほしいと思います!!

1月16日(土)入試の早稲田佐賀高受験生のみなさんも頑張りましょう!!
*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 人気ブログランキングへ
明けましておめでとうございます!!


今年もよろしくお願いいたします!! m(_ _)m
みなさま、楽しいお正月は過ごせたでしょうか?

ところで、佐賀では、4日から私立中学入試が始まり、合格発表が行われた学校もいくつかありますので、今日、学校で、合格・不合格の境遇の違いを経験した小6受験生も多いと思います・・
受験は真剣勝負なので、喜ぶ勝者と悲しむ敗者が必ず生まれますので、仲の良い友達同士で、合否が分かれることもよくあります。
いつも塾生にはそのことを厳しく言うのですが、特に小6生は、受験の実感がつかめていませんので、実際に緊張バリバリの初入試を経験し、合否の現実を目の当たりにして、初めて、親御さんや我々が口酸っぱく言ってきたことの意味が分かるのかもしれませんね・・
とはいえ、まだまだこれから、本命校の入試を迎える受験生も多いと思いますが、初受験校で合格を得たせいで、気がゆるんでる受験生も見られます・・

本命校は、もっと難しいはずなのに、初受験校で合格したせいで、本命校や他の受験校も合格できると思うのかもしれませんが、そりゃ、ケーキとおしるこを一緒に食べるぐらい甘い!!



というわけで、すでに他校に合格されている受験生読者の方も多いと思いますが、あさって(1/10)の早稲田佐賀中学校を受験する生徒のみなさんは、最後の最後まで気を抜かず、手を抜かず、身体に気を付けて受験勉強をしてほしいと思います!!


1月16日(土)入試の早稲田佐賀高受験生のみなさんも頑張りましょう!!

*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 人気ブログランキングへ
第9期早稲田佐賀中・高入試まで残り3ヶ月!!
早稲田佐賀中入試まであと1週間! 2017年JKBスタート!!
第8期早稲田佐賀中・高入試まで残り3ヶ月!&早稲田グッズプレゼント!!
明日、第7期早稲田佐賀中・高入学式!
明日、早稲田佐賀高校第4期生卒業式!!
初の早稲田佐賀中2月入試まで残り3日!
早稲田佐賀中入試まであと1週間! 2017年JKBスタート!!
第8期早稲田佐賀中・高入試まで残り3ヶ月!&早稲田グッズプレゼント!!
明日、第7期早稲田佐賀中・高入学式!
明日、早稲田佐賀高校第4期生卒業式!!
初の早稲田佐賀中2月入試まで残り3日!
この記事へのコメント
本年も宜しくお願いします。塾に、生徒の相手に、訳の分からん親父からのメールの相手と大変でしょうが今年も一人でも多くの「早稲田佐賀」志望生の灯台となるべく頑張ってください。生徒は東大生になれるように指導してください。
Posted by ウルトラの父 at 2016年01月09日 05:55
ウルトラの父さん、こちらこそ今年もよろしくお願いいたします!!^^
>「早稲田佐賀」志望生の灯台<
最近、ブログさぼりすぎで、>昔の「早稲田佐賀」志望生のサビついた案内板<みたいになってますね・・(苦笑)
生徒は、慶応生になれるように指導していきたいと思います!(笑)
>「早稲田佐賀」志望生の灯台<
最近、ブログさぼりすぎで、>昔の「早稲田佐賀」志望生のサビついた案内板<みたいになってますね・・(苦笑)
生徒は、慶応生になれるように指導していきたいと思います!(笑)
Posted by 重吉
at 2016年01月09日 08:13

「トーダイ」「ホクダイ」「キョウダイ」「ハンダイ」「キュウダイ」「ソーダイ」と言われますが「ケーダイ」とは言われませんね。漢字なら「慶大」と書くのに不思議ですね。「メイダイ」は全国では「明治大学」を思い浮かべるともいますが中部地区では「名古屋大学」の呼び名らしいです
Posted by ウルトラの父より at 2016年01月09日 23:09
こんばんは、ウルトラの父さん。
そういえば、そうですね・・慶大を「ケーダイ」とは言いませんね・・
ここで、明日入試の早稲田佐賀中受験生への漢字チェック!
お寺の「境内」という漢字が出たら、「けいだい」と読むので、気をつけましょう!!^^
ところで、勘違いされている他地域の方もいらっしゃるかもしれませんが、「福大(フクダイ)」こと福岡大学は、福岡の国立大学でも県立大学でもなく、私立大学です。
そういえば、そうですね・・慶大を「ケーダイ」とは言いませんね・・
ここで、明日入試の早稲田佐賀中受験生への漢字チェック!
お寺の「境内」という漢字が出たら、「けいだい」と読むので、気をつけましょう!!^^
ところで、勘違いされている他地域の方もいらっしゃるかもしれませんが、「福大(フクダイ)」こと福岡大学は、福岡の国立大学でも県立大学でもなく、私立大学です。
Posted by 重吉
at 2016年01月09日 23:22

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。