鳥栖からJ1へ! 唐津から早稲田へ!!
2011年12月04日
重吉 at 13:31 | Comments(2) | 早稲田佐賀中・高
昨日(12/3)のJリーグの最終試合で、J2サガン鳥栖は、J1昇格を確定させましたね!!

サガン鳥栖の選手の皆さん、ファンの皆さん。
J1昇格おめでとうございます!!
サガン鳥栖、J1昇格 15年目の悲願達成
(2011.12.4佐賀新聞リンク)
鳥栖J1昇格 13年目で初
(2011.12.4西日本新聞リンク)
【鳥栖】史上最多の観客が昇格祝福/J2
(2011.12.3日刊スポーツリンク)
*写真は、上「12/3佐賀新聞号外」、下「12/4日刊スポーツ」

重吉は、サガン鳥栖の試合を生で見たことはありませんが、新聞やさがファンブロガーさんのサガン鳥栖ブログを読んだり、塾のサッカー少年たちとサガン鳥栖の話で盛り上がったりと、地元のチームとして応援していましたので、J1昇格は嬉しいですし、来年からはJ1チームとして、全国のニュースや新聞で、鳥栖の名が取り上げられることも、佐賀県民として、誇らしく、嬉しいですね!!
そして、サガン鳥栖の選手のみなさんには、J1昇格だけで満足することなく、J1での優勝や日本代表選手輩出など、目標高く、全国や世界へ羽ばたいてほしいと思います!
佐賀県は県民84万人の小さな県ですが、早稲田大学創設者、総理大臣の大隈重信侯をはじめ、鳥栖からは、ソフトバンクの孫正義社長やサロンパスの久光製薬など全国、世界レベルの人材、組織が生まれているのですから、サガン鳥栖や早稲田佐賀中・高からも、全国・世界に羽ばたく人材が育ち、巣立つことを期待したいですね!
人口6万9000人の小さな街・鳥栖から、J1へ!
そして、人口13万人の唐津から、早稲田大学や全国・世界の大学へ!!
重吉も全国や世界へ羽ばたくぞ!!
(って、ニワトリか!?
)
ニワトリ重吉は、ちょっと飛べそうもないので
、サガン鳥栖のサポーターとして、塾の先生として、全国や世界へ羽ばたく生徒たちのサポートを頑張りたいと思います!
*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 人気ブログランキングへ
*12/5まで、3000円クーポンもれなくプレゼント!
ホームページ制作


サガン鳥栖の選手の皆さん、ファンの皆さん。
J1昇格おめでとうございます!!

サガン鳥栖、J1昇格 15年目の悲願達成
(2011.12.4佐賀新聞リンク)
鳥栖J1昇格 13年目で初
(2011.12.4西日本新聞リンク)
【鳥栖】史上最多の観客が昇格祝福/J2
(2011.12.3日刊スポーツリンク)
*写真は、上「12/3佐賀新聞号外」、下「12/4日刊スポーツ」
重吉は、サガン鳥栖の試合を生で見たことはありませんが、新聞やさがファンブロガーさんのサガン鳥栖ブログを読んだり、塾のサッカー少年たちとサガン鳥栖の話で盛り上がったりと、地元のチームとして応援していましたので、J1昇格は嬉しいですし、来年からはJ1チームとして、全国のニュースや新聞で、鳥栖の名が取り上げられることも、佐賀県民として、誇らしく、嬉しいですね!!

そして、サガン鳥栖の選手のみなさんには、J1昇格だけで満足することなく、J1での優勝や日本代表選手輩出など、目標高く、全国や世界へ羽ばたいてほしいと思います!

佐賀県は県民84万人の小さな県ですが、早稲田大学創設者、総理大臣の大隈重信侯をはじめ、鳥栖からは、ソフトバンクの孫正義社長やサロンパスの久光製薬など全国、世界レベルの人材、組織が生まれているのですから、サガン鳥栖や早稲田佐賀中・高からも、全国・世界に羽ばたく人材が育ち、巣立つことを期待したいですね!

人口6万9000人の小さな街・鳥栖から、J1へ!

そして、人口13万人の唐津から、早稲田大学や全国・世界の大学へ!!
重吉も全国や世界へ羽ばたくぞ!!


ニワトリ重吉は、ちょっと飛べそうもないので


*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 人気ブログランキングへ
*12/5まで、3000円クーポンもれなくプレゼント!
ホームページ制作
第9期早稲田佐賀中・高入試まで残り3ヶ月!!
早稲田佐賀中入試まであと1週間! 2017年JKBスタート!!
第8期早稲田佐賀中・高入試まで残り3ヶ月!&早稲田グッズプレゼント!!
明日、第7期早稲田佐賀中・高入学式!
明日、早稲田佐賀高校第4期生卒業式!!
初の早稲田佐賀中2月入試まで残り3日!
早稲田佐賀中入試まであと1週間! 2017年JKBスタート!!
第8期早稲田佐賀中・高入試まで残り3ヶ月!&早稲田グッズプレゼント!!
明日、第7期早稲田佐賀中・高入学式!
明日、早稲田佐賀高校第4期生卒業式!!
初の早稲田佐賀中2月入試まで残り3日!
この記事へのコメント
重吉先生 こんばんは
サガン鳥栖のJⅠ昇格、おめでとうございます。サッカーではないのですが、今日ラグビーの早明戦がありました。
早稲田佐賀の方は7割が早大志望とのことなので、大学に入ったらぜひラグビーも応援して下さい。
野球は早慶戦が最終戦ですが、ラグビーは早明戦が最終戦です。秩父宮ラグビー場では観客が入りきらないので、試合は国立競技場で行われます。私はNHKの中継で応援していたのですが、終了2分前に早稲田が逆転し、18対16で早稲田が勝ちました。これで早稲田の50勝明治の35勝2分けだそうです。
早稲田のラグビー部には、優勝した時しか歌えないという、有名な「荒ぶる」という歌があります。今年は帝京大の優勝が決まっていたので、歌えませんでしたが、早明戦は別物です。あの大観衆の中で、すごい試合でした。正月の大学選手権で優勝してほしいと願っています。
サガン鳥栖のJⅠ昇格、おめでとうございます。サッカーではないのですが、今日ラグビーの早明戦がありました。
早稲田佐賀の方は7割が早大志望とのことなので、大学に入ったらぜひラグビーも応援して下さい。
野球は早慶戦が最終戦ですが、ラグビーは早明戦が最終戦です。秩父宮ラグビー場では観客が入りきらないので、試合は国立競技場で行われます。私はNHKの中継で応援していたのですが、終了2分前に早稲田が逆転し、18対16で早稲田が勝ちました。これで早稲田の50勝明治の35勝2分けだそうです。
早稲田のラグビー部には、優勝した時しか歌えないという、有名な「荒ぶる」という歌があります。今年は帝京大の優勝が決まっていたので、歌えませんでしたが、早明戦は別物です。あの大観衆の中で、すごい試合でした。正月の大学選手権で優勝してほしいと願っています。
Posted by 中央線 at 2011年12月04日 17:39
こんばんは、中央線さん。
そういえば、今日はラグビー早明戦がNHKで放送されていましたね!
早々と優勝争いから脱落した慶応OBの私は、ラグビーではなく、福岡マラソンを見てましたが・・(苦笑)
ラグビー早明戦も歴史と伝統がありますよね!
私がラグビーに興味を持ったのは、20年以上前の雪の早明戦をテレビで見てからでした!
それ以来、慶応入学後もラグビーは明治ファンでした!(笑)
その後、佐賀工出身者が多く、大学No.1になった関東学院を応援していましたが、JKBを始めてから、母校慶応ラグビー部を応援するようになりました!(笑)
そういえば、今日はラグビー早明戦がNHKで放送されていましたね!
早々と優勝争いから脱落した慶応OBの私は、ラグビーではなく、福岡マラソンを見てましたが・・(苦笑)
ラグビー早明戦も歴史と伝統がありますよね!
私がラグビーに興味を持ったのは、20年以上前の雪の早明戦をテレビで見てからでした!
それ以来、慶応入学後もラグビーは明治ファンでした!(笑)
その後、佐賀工出身者が多く、大学No.1になった関東学院を応援していましたが、JKBを始めてから、母校慶応ラグビー部を応援するようになりました!(笑)
Posted by 重吉
at 2011年12月04日 22:26

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。