早稲田佐賀パパさんの勉強ネタのサシイレ

2012年05月17日

 重吉 at 21:00 | Comments(2) | 早稲田佐賀中・高
以前、早稲田大学ネタ系属校ネタをサシイレしてくださった早稲田佐賀パパさんから、勉強ネタのサシイレもいただきましたので、ご紹介しますね!happy01


子どもが小学生の時につかった、算数の強化策を一つ思い出しました。

必要なものは「トランプ」
二人一組(できれば親の協力)

(掛け算)

1から9までのカード36枚をシャッフルし、2枚ずつめくって、その数字で
掛け算をしていく。
もちろん低学年であれば2セット18枚だけでも問題ありません。
これは、遊びながら掛け算を間違わないようにする訓練です。

(足し算)

1から10まで、全部足すと55
レベルに応じて使い分けてください。
2セットですと110、4セット全部使うと220

訓練ですから、答えがわかっていても問題ありません。

二人でやると、カードを出しているほうも計算していると思います。
2セットから10を1枚だけ除くと100となり、区切りがよいので、やり易いかもしれません。(私は110からスタートしました)

最初は時間がかかってもよいので、確実にできるようにしてください。
慣れてくると時間で競わせるのもよいかと思います。
この2つは100ます計算と同じ効果があると思います。

私が一番感心したのは、(引き算)です。

足し算の逆で、「55」から出てきた数字を引いていくのです。
答えが正しければ、最後の1枚とその前の答えは一致します。
したがって、自分がやったことが正しいか間違っているか明確にわかるのです。

結構子供の達成感を満足させますし、なにより繰り下がりの練習にもなります。

4セット220からの引き算は大人でも混乱します。

小学生が間違える繰り上がり、繰り下がりを確実にマスターさせるには効果的だと思います。 興味があればお試しください。



まず、足し算、引き算、掛け算を小学生のうちにしっかり身につけさせるには、
ゲーム感覚で、楽しめる方法ですね!smile

また、黒(スペード、クラブ)は「正の数」、赤(ハート、ダイヤ)は「負の数」とすれば、中学生にも応用できると思います。

さらに、小学校高学年や中・高校生のお兄ちゃん、お姉ちゃんの計算力をつけさせるために、弟・妹の相手をさせるというのも手ですね。

小・中学生にしろ、高校生にしろ、全く理解できていないわけではなく、算数・数学が嫌いなわけでもないのに、計算ミスが多いため、テストの点数がなかなか上がらないという生徒も多いですからね・・gawk

考え方や式などはあっているのに、単純な計算ミスで、になるのは、とてももったいないことです・・crying

早稲田佐賀パパさん、お子さんの勉強ネタもありがとうございました!happy01 
m(_ _)m

*ちなみに、場合の数や確率で「トランプ」を題材とした問題が出てきますが、

「トランプって、1から何番までありましたっけ?wobbly

「絵札は、何番と何番でしたっけ?wobbly


などと、トランプであまり遊んだことがない「平成っ子」に言われたときは、
おじさん、昭和との深い溝を感じたなあ・・confident

*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ



同じカテゴリー(早稲田佐賀中・高)の記事画像
第9期早稲田佐賀中・高入試まで残り3ヶ月!!
早稲田佐賀中入試まであと1週間! 2017年JKBスタート!!
第8期早稲田佐賀中・高入試まで残り3ヶ月!&早稲田グッズプレゼント!!
明日、第7期早稲田佐賀中・高入学式!
明日、早稲田佐賀高校第4期生卒業式!!
初の早稲田佐賀中2月入試まで残り3日!
同じカテゴリー(早稲田佐賀中・高)の記事
 第9期早稲田佐賀中・高入試まで残り3ヶ月!! (2017-10-17 16:49)
 早稲田佐賀中入試まであと1週間! 2017年JKBスタート!! (2017-01-01 16:15)
 第8期早稲田佐賀中・高入試まで残り3ヶ月!&早稲田グッズプレゼント!! (2016-10-12 10:58)
 明日、第7期早稲田佐賀中・高入学式! (2016-04-06 08:23)
 明日、早稲田佐賀高校第4期生卒業式!! (2016-02-29 13:06)
 初の早稲田佐賀中2月入試まで残り3日! (2016-02-03 10:14)

この記事へのコメント
重吉先生、こんばんは!

「トランプ計算」有り難く頂戴します!

うちの子供たちは、「平成っ子」ですが、トランプ大好きです!

うちのパパさんにも、第2の早稲田パパさんを目指して頑張ってもらおっと\(^o^)/

ちなみに、うちのパパさんの実家では、今でも薪でご飯を炊きます♪
10年ほど前までは、「ごえもん風呂」もありました!これホントよ!

レトロでしょ~(^з^)-☆

昭和ってイイね(^o^)v
Posted by 昭和の微魔女 at 2012年05月17日 22:21
こんにちは、昭和の微魔女さん。

トランプ計算、親子のコミュニケーションにもなりますし、親御さんの頭の体操にもなりますね!^^

それにしても、薪でご飯を炊いたり、ごえもん風呂とはスゴイですね!

それらの経験がないので、私の方が「平成っ子」になった気分です!(笑)
Posted by 重吉重吉 at 2012年05月18日 09:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。