早稲田佐賀高校3位!佐賀県高校駅伝応援記・・2
2012年11月06日
重吉 at 11:41 | Comments(4) | 早稲田佐賀高校
11/4(日)に行われた佐賀県高校駅伝応援記のつづきです!

早稲田佐賀高校の選手が、私たちの前を3位で通過し、後続の全選手が1区を通過後、別の場所へ移動する観客もいる一方で、大半の観客は、その場に残って、おしゃべりに興じていました。
曇り空でやや風が吹く稲刈り後の田園地帯は、肌寒く感じましたが、私たちもプチオフ会気分で、しゃべりまくりです!
お子さんの学校の成績、部活、日常生活の悩み、JKBメンバーのみなさんのことなど、いつもの話題なのですが、聞くたびに変化があるので、親御さんのお子さんに対する心配は、広い範囲にわたり、日々変化し、尽きることはないのだなあと思いました。
塾の先生なんて、生徒のテストの成績や受験の心配だけでいっぱいいっぱいなのに・・
しかし、お子さんに対する心配は、愛情の証なのだということも、早稲田佐賀ママさん方の会話の端々からあふれ出ていました!
重吉の妹にはもうすぐ家族が増えますし、いずれ私にも家族ができたら、早稲田佐賀ママさん方のような心配をするんでしょうね!
そうなったら、お受験ブログは止めて、育児ブログでも書こうかな?
そうすれば、もっと若いママさん読者が増えるかも・・
などと、ニヤニヤしていると、「見えた!
」「来た!!」など、周りの観客からの声が聞こえだし、道の先の方を見てみると、かすかに先導の白バイの赤ランプが光っています!
その姿が近づくにつれ、はっきり見えてきた4区先頭のランナーは、エンジにはちまきの鳥栖工業!
その後、約2分遅れで、赤いユニフォームの白石高校!
1区より、差が広がっている感じだったので、7区までに逆転は難しいかな!?
それからまた2、3分空いて、エンジにはちまき無しの早稲田佐賀高校が単独の3位で見えてきました!
スタート地点で競走部ママさんからいただいたコース地図は、コースごとに色分けされ、選手の名前も書き込まれていたので、私も早稲田佐賀ママさんたちも、
「Yくん、頑張れ! ファイト!!」
と大声をかけました!
その後、すぐに折り返しの5区も、1位鳥栖工業、2位白石高校、3位早稲田佐賀高校が、ほぼ同じ2、3分のタイム差で通過して行きました!
私たちは、早稲田佐賀高校の5区のランナーにも大きな声をかけたのですが、私たちのすぐ近くにいらっしゃった女性が、それよりもっと大きな声で、選手の名前を呼びながら、4、5メートルほど伴走されて激励されていたので、選手のお母さまだったかもしれませんね!
その後、4位の選手は、早稲田佐賀高校から2、3分ほど差が開いていたので、
「2位は難しいけど、3位入賞できるんじゃない!!
」
「去年はあと一歩だったけど、今年は九州大会行けるよ!
」
などと、私も早稲田佐賀ママさんたちも盛り上がりながら、ゴール地点のグランドに引き上げたのでした!
沿道では立ちっぱなしだったため、グランドに着いて、一休みしていると、ゴールテープ付近に各校の選手や保護者、観客が集まり始めました。
その中に、スタート時に見かけたのぼりを持った早稲田佐賀高野球部軍団の姿も!
やがて、グランド脇の道路の方から歓声が聞こえてきて、トップが来たのだと、ゴール付近に人がさらに集まり始めたので、私たちもそちらへ移動することに!
ところが、のぼりを持った野球部軍団は、ゴールテープよりも100mほど手前の最後の直線コース沿いに集まっており、早稲田佐賀高の校旗を持った応援団長もそこへ移動していく姿が見えたので、私もそちらの方へ!
やがて、トップ鳥栖工業と2位白石高校が相次いでゴールテープを切った後、
野球部員や競走部員は肩を組み、早稲田佐賀高のアンカーが、3番目にグランドに姿を見せると、都の西北を歌い始めたのでした!

そして、早稲田佐賀高のアンカーが、3位でゴールテープを切ると、歓声が上がり、涙を見せている競走部ママさんがたもいらっしゃいました!
早稲田佐賀高校競走部の選手・保護者の皆様、
県大会3位入賞&九州大会出場
おめでとうございます!!

最後に、慶応OBの重吉が言うのもなんですが、やはり駅伝大会に「都の西北」は似合いますし、伝統の重みを感じました。
近い将来、今度は、県大会優勝のゴールテープを切るときや、佐賀県代表として、都大路で、「都の西北」が聞けることを楽しみにしています!

*もちろん、甲子園で「都の西北」が聞けることも期待しています!!

*お近くの方は、高校駅伝九州大会の応援をよろしくお願いいたします!!
1. 期日・会場
(1) 開会式
日 時 平成24年11月17日(土) 14:30
会 場 嘉麻市総合体育館
〒820-0306 福岡県嘉麻市上西郷1482 番地1
TEL 0948-57-4850 FAX 0948-57-4966
2.レース
日 時 平成24年11月18日(日)
(女子) 10時00分出発 (男子)11時50分出発
会 場 福岡県高体連駅伝コース(嘉麻市総合運動公園陸上競技場付設)
*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 人気ブログランキングへ



早稲田佐賀高校の選手が、私たちの前を3位で通過し、後続の全選手が1区を通過後、別の場所へ移動する観客もいる一方で、大半の観客は、その場に残って、おしゃべりに興じていました。
曇り空でやや風が吹く稲刈り後の田園地帯は、肌寒く感じましたが、私たちもプチオフ会気分で、しゃべりまくりです!

お子さんの学校の成績、部活、日常生活の悩み、JKBメンバーのみなさんのことなど、いつもの話題なのですが、聞くたびに変化があるので、親御さんのお子さんに対する心配は、広い範囲にわたり、日々変化し、尽きることはないのだなあと思いました。
塾の先生なんて、生徒のテストの成績や受験の心配だけでいっぱいいっぱいなのに・・

しかし、お子さんに対する心配は、愛情の証なのだということも、早稲田佐賀ママさん方の会話の端々からあふれ出ていました!

重吉の妹にはもうすぐ家族が増えますし、いずれ私にも家族ができたら、早稲田佐賀ママさん方のような心配をするんでしょうね!
そうなったら、お受験ブログは止めて、育児ブログでも書こうかな?
そうすれば、もっと若いママさん読者が増えるかも・・

などと、ニヤニヤしていると、「見えた!


その姿が近づくにつれ、はっきり見えてきた4区先頭のランナーは、エンジにはちまきの鳥栖工業!
その後、約2分遅れで、赤いユニフォームの白石高校!
1区より、差が広がっている感じだったので、7区までに逆転は難しいかな!?

それからまた2、3分空いて、エンジにはちまき無しの早稲田佐賀高校が単独の3位で見えてきました!

スタート地点で競走部ママさんからいただいたコース地図は、コースごとに色分けされ、選手の名前も書き込まれていたので、私も早稲田佐賀ママさんたちも、
「Yくん、頑張れ! ファイト!!」
と大声をかけました!

その後、すぐに折り返しの5区も、1位鳥栖工業、2位白石高校、3位早稲田佐賀高校が、ほぼ同じ2、3分のタイム差で通過して行きました!
私たちは、早稲田佐賀高校の5区のランナーにも大きな声をかけたのですが、私たちのすぐ近くにいらっしゃった女性が、それよりもっと大きな声で、選手の名前を呼びながら、4、5メートルほど伴走されて激励されていたので、選手のお母さまだったかもしれませんね!

その後、4位の選手は、早稲田佐賀高校から2、3分ほど差が開いていたので、
「2位は難しいけど、3位入賞できるんじゃない!!

「去年はあと一歩だったけど、今年は九州大会行けるよ!

などと、私も早稲田佐賀ママさんたちも盛り上がりながら、ゴール地点のグランドに引き上げたのでした!

その中に、スタート時に見かけたのぼりを持った早稲田佐賀高野球部軍団の姿も!

やがて、グランド脇の道路の方から歓声が聞こえてきて、トップが来たのだと、ゴール付近に人がさらに集まり始めたので、私たちもそちらへ移動することに!
ところが、のぼりを持った野球部軍団は、ゴールテープよりも100mほど手前の最後の直線コース沿いに集まっており、早稲田佐賀高の校旗を持った応援団長もそこへ移動していく姿が見えたので、私もそちらの方へ!
やがて、トップ鳥栖工業と2位白石高校が相次いでゴールテープを切った後、
野球部員や競走部員は肩を組み、早稲田佐賀高のアンカーが、3番目にグランドに姿を見せると、都の西北を歌い始めたのでした!

そして、早稲田佐賀高のアンカーが、3位でゴールテープを切ると、歓声が上がり、涙を見せている競走部ママさんがたもいらっしゃいました!

早稲田佐賀高校競走部の選手・保護者の皆様、
県大会3位入賞&九州大会出場
おめでとうございます!!


最後に、慶応OBの重吉が言うのもなんですが、やはり駅伝大会に「都の西北」は似合いますし、伝統の重みを感じました。
近い将来、今度は、県大会優勝のゴールテープを切るときや、佐賀県代表として、都大路で、「都の西北」が聞けることを楽しみにしています!


*もちろん、甲子園で「都の西北」が聞けることも期待しています!!


*お近くの方は、高校駅伝九州大会の応援をよろしくお願いいたします!!

1. 期日・会場
(1) 開会式
日 時 平成24年11月17日(土) 14:30
会 場 嘉麻市総合体育館
〒820-0306 福岡県嘉麻市上西郷1482 番地1
TEL 0948-57-4850 FAX 0948-57-4966
2.レース
日 時 平成24年11月18日(日)
(女子) 10時00分出発 (男子)11時50分出発
会 場 福岡県高体連駅伝コース(嘉麻市総合運動公園陸上競技場付設)
*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 人気ブログランキングへ

第8期早稲田佐賀高合格発表!!
伝統の早慶戦で、早稲田佐賀高野球部出身選手対決はあるか!?
あさって、早稲田佐賀高2月入試!
明日、第7期早稲田佐賀高入試&大学入試センター試験!!
佐賀県高校総体開会式:早稲田佐賀高校行進!
第6期JKB終了!&早稲田佐賀高第3期生ご卒業おめでとうございます!!
伝統の早慶戦で、早稲田佐賀高野球部出身選手対決はあるか!?
あさって、早稲田佐賀高2月入試!
明日、第7期早稲田佐賀高入試&大学入試センター試験!!
佐賀県高校総体開会式:早稲田佐賀高校行進!
第6期JKB終了!&早稲田佐賀高第3期生ご卒業おめでとうございます!!
この記事へのコメント
ヤンママさんになろうかな~(*^^*)
重クンの(^^)d
若すぎ!ヾ(¬。¬ )←マミーの反応ww
重クンの(^^)d
若すぎ!ヾ(¬。¬ )←マミーの反応ww
Posted by 東京のJC3( v^-゜)♪ at 2012年11月06日 16:22
ゆりかへ
変態なコメント書き込まない!!
ゆりかはそんな冗談言わない人だと思ってたんだけどな。残念!
What's got into you today? ^^
重吉先生
彼女が失礼な事を言いましてすみませんでした。
彼女、寂しがり屋さんで甘えたいのだと思います。
これからも彼女にいろいろアドバイスをしてあげて下さい。
性格は明るく真面目な人ですから^^
よろしくお願いします。
変態なコメント書き込まない!!
ゆりかはそんな冗談言わない人だと思ってたんだけどな。残念!
What's got into you today? ^^
重吉先生
彼女が失礼な事を言いましてすみませんでした。
彼女、寂しがり屋さんで甘えたいのだと思います。
これからも彼女にいろいろアドバイスをしてあげて下さい。
性格は明るく真面目な人ですから^^
よろしくお願いします。
Posted by マナ at 2012年11月06日 22:50
ちょ~変態って(-.-)
tkまなわlineしてくんないのさ〆
返信してくれるのたまにだしぃ(-.-)
ちょっと冗談書けば怒るし(-.-)
ぶーーー(´・ω・`)
tkまなわlineしてくんないのさ〆
返信してくれるのたまにだしぃ(-.-)
ちょっと冗談書けば怒るし(-.-)
ぶーーー(´・ω・`)
Posted by 東京のJC3( v^-゜)♪ at 2012年11月07日 07:09
おはようございます、 東京のJC3( v^-゜)♪ ゆりっぺちゃん、マナさん。
>東京のJC3( v^-゜)♪ ゆりっぺちゃん
>ヤンママさんになろうかな~(*^^*)
重クンの(^^)d<
わお! オヤジギャグばかり言ってるおっさんのヤンママになるなんて言ったら、早稲田佐賀ママさんたちのように、ゆりっぺマミーもさぞ心配でしょう(苦笑)
と言うより、ゆりっぺマミーの方が、私と年齢近いですね。
ゆりっぺちゃん、重吉のヤンママじゃなくて、「娘」になるのはどう?(笑)
それこそ本当の「親父ギャグ」が毎日聞けますよ!(爆)
>マナさん
どっちかって言うと、重吉の方が「変態コメント」(苦笑)になってますので、ゆりっぺちゃんを責めないでくださいね。
マナさん、ゆりっぺちゃん、また、受験勉強法や首都圏の受験情報・進学校情報を教えてくださいね!^^
私も読者のみなさんも楽しみにしていますので、こちらこそ、よろしくお願いいたします! m(_ _)m
ところで、「tk」ってなに?^^;
>東京のJC3( v^-゜)♪ ゆりっぺちゃん
>ヤンママさんになろうかな~(*^^*)
重クンの(^^)d<
わお! オヤジギャグばかり言ってるおっさんのヤンママになるなんて言ったら、早稲田佐賀ママさんたちのように、ゆりっぺマミーもさぞ心配でしょう(苦笑)
と言うより、ゆりっぺマミーの方が、私と年齢近いですね。
ゆりっぺちゃん、重吉のヤンママじゃなくて、「娘」になるのはどう?(笑)
それこそ本当の「親父ギャグ」が毎日聞けますよ!(爆)
>マナさん
どっちかって言うと、重吉の方が「変態コメント」(苦笑)になってますので、ゆりっぺちゃんを責めないでくださいね。
マナさん、ゆりっぺちゃん、また、受験勉強法や首都圏の受験情報・進学校情報を教えてくださいね!^^
私も読者のみなさんも楽しみにしていますので、こちらこそ、よろしくお願いいたします! m(_ _)m
ところで、「tk」ってなに?^^;
Posted by 重吉
at 2012年11月07日 09:24

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。