今の成績で早稲田の推薦が取れるのか?難関大に合格できるのか?
2013年02月26日
重吉 at 13:22 | Comments(0) | 大学受験
昨日、今日と国公立大学の2次試験が行われていますね!
今朝の読売新聞にも、早速、河合塾による九州大学の英語・数学の問題・解答例が掲載されていましたので、見たという読者の方もいらっしゃることと思います。

他の大手予備校HPでも、東大、京大、旧帝大など難関国公立大学の解答速報が出されていますね!
2013年度主要大学入試解答速報
(駿台HPリンク)
2013年度国公立大二次試験・私立大入試解答速報
(河合塾HPリンク)
入試問題と解答例 2013年解答速報
(代々木ゼミナールHPリンク)
2013年大学入試解答速報
(東進HPリンク)
東大、京大、旧帝大、医学部など難関国公立大学を目指す早稲田佐賀、久留米附設、ラ・サールなどの進学校の優秀な2年生ならば、解ける問題がいくつかあるはずです。 チャレンジしてみてくださいね!!
というより、毎年この時期、受験中の高3生よりも、高校2年生に、声を大にして頑張れ!!と言いたい思いです。
あと1年しかないのです!!
1年後、これらの難問を解けるようにならなければならないのです!!
1年あればなんとかなるんじゃない?程度に軽く考えている2年生は、1年後厳しい結果を覚悟しなければならないかもしれません・・
残念ながら、センター試験で失敗した、志望校を下げた、早慶の一般入試で落ちた、昨日・今日の国公立大学入試の出来が悪かったという現3年生の先輩や読者の方が少なからずいるはずですから・・
その3年生たちも、もっと勉強しておけば・・と後悔しているかもしれませんね・・
2浪した重吉が、4年半前の第1期ブログ以来、言い続けてきたことを、痛感された現3年生がいらっしゃるかもしれませんが、難関大学現役合格は、容易ではないのです!
合格実績がある進学校だから、オレも合格できるだろうは通用しないのです!
他人より多く勉強しても、テストで好成績を取っても、そんな受験生ばかりが、難関大学を受験するのですから、確実に現役合格できる保証はないのです!!
その点から考えても、早稲田大学を目指す早稲田佐賀生ならば、学校のテストで頑張って、推薦を確実にモノにすべきです!
各予備校の解答速報の早稲田大学の入試問題を見れば分かると思いますが、あんな難問の早稲田の一般入試で、倍率10倍~20倍の全国の上位者層と争うよりも、早稲田佐賀高内で、上位争いした方が、確実に早稲田大学現役合格が近づきますからね!
【大学受験2013】代ゼミ、私大の出願結果を公表…早稲田は平均19倍
(2013.2.14「リセマム」HPリンク)
ですから、早稲田佐賀高1期生の大学進学実績もとても気になるところですが、高2、高1の生徒は、自分の足元をよく見なければなりません!
今の成績で、早稲田の推薦が取れるのか?
一般入試で、早稲田、慶応や東大、京大、九大、医学部の難関大学に合格できるのか??

というわけで、去年の秋ごろから、高2生に対しては、ハッパをかけてきましたが、そろそろ本腰を入れましょう!
1年後、笑顔で高校を卒業できるように!!
高2の今から受験勉強スタート!
(2012.11.13リンク)
偏差値と過去問の相性と過去記事
(2012.11.30リンク)
*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 人気ブログランキングへ

今朝の読売新聞にも、早速、河合塾による九州大学の英語・数学の問題・解答例が掲載されていましたので、見たという読者の方もいらっしゃることと思います。
他の大手予備校HPでも、東大、京大、旧帝大など難関国公立大学の解答速報が出されていますね!

2013年度主要大学入試解答速報
(駿台HPリンク)
2013年度国公立大二次試験・私立大入試解答速報
(河合塾HPリンク)
入試問題と解答例 2013年解答速報
(代々木ゼミナールHPリンク)
2013年大学入試解答速報
(東進HPリンク)
東大、京大、旧帝大、医学部など難関国公立大学を目指す早稲田佐賀、久留米附設、ラ・サールなどの進学校の優秀な2年生ならば、解ける問題がいくつかあるはずです。 チャレンジしてみてくださいね!!

というより、毎年この時期、受験中の高3生よりも、高校2年生に、声を大にして頑張れ!!と言いたい思いです。
あと1年しかないのです!!
1年後、これらの難問を解けるようにならなければならないのです!!
1年あればなんとかなるんじゃない?程度に軽く考えている2年生は、1年後厳しい結果を覚悟しなければならないかもしれません・・

残念ながら、センター試験で失敗した、志望校を下げた、早慶の一般入試で落ちた、昨日・今日の国公立大学入試の出来が悪かったという現3年生の先輩や読者の方が少なからずいるはずですから・・
その3年生たちも、もっと勉強しておけば・・と後悔しているかもしれませんね・・

2浪した重吉が、4年半前の第1期ブログ以来、言い続けてきたことを、痛感された現3年生がいらっしゃるかもしれませんが、難関大学現役合格は、容易ではないのです!

合格実績がある進学校だから、オレも合格できるだろうは通用しないのです!
他人より多く勉強しても、テストで好成績を取っても、そんな受験生ばかりが、難関大学を受験するのですから、確実に現役合格できる保証はないのです!!
その点から考えても、早稲田大学を目指す早稲田佐賀生ならば、学校のテストで頑張って、推薦を確実にモノにすべきです!
各予備校の解答速報の早稲田大学の入試問題を見れば分かると思いますが、あんな難問の早稲田の一般入試で、倍率10倍~20倍の全国の上位者層と争うよりも、早稲田佐賀高内で、上位争いした方が、確実に早稲田大学現役合格が近づきますからね!

【大学受験2013】代ゼミ、私大の出願結果を公表…早稲田は平均19倍
(2013.2.14「リセマム」HPリンク)
ですから、早稲田佐賀高1期生の大学進学実績もとても気になるところですが、高2、高1の生徒は、自分の足元をよく見なければなりません!

今の成績で、早稲田の推薦が取れるのか?


一般入試で、早稲田、慶応や東大、京大、九大、医学部の難関大学に合格できるのか??


というわけで、去年の秋ごろから、高2生に対しては、ハッパをかけてきましたが、そろそろ本腰を入れましょう!

1年後、笑顔で高校を卒業できるように!!

高2の今から受験勉強スタート!
(2012.11.13リンク)
偏差値と過去問の相性と過去記事
(2012.11.30リンク)
*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 人気ブログランキングへ

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。