偏差値と過去問の相性と過去記事
2012年11月30日
重吉 at 12:23 | Comments(0) | 受験の話
今日で11月も終わり、2012年もあと1ヶ月となりますね!
明日から12月(師走)なので、重吉も、ウォーキングから駆け足になるくらいの忙しさになるかもしれません!
そのまま、来春の「さが桜マラソン」目指すか!?
(と思ったら、募集締め切られてた・・
)
さて、ブログネタはないかなと、いつものリセママさんちをのぞいたものの、特に気になる記事はないなあ・・と思い、別のサイトに飛ぼうとした瞬間、目に入ったのが、
【大学受験の落とし穴 5/5】過去問との相性を考えずに、志望校や併願校を決めるのは危険 (2012.4.14「リセマム」リンク)
現受験生が、高3生になったばかりの今年4月の過去記事ですが、センター試験まで約1ヶ月半、私立大入試スタートまで約2ヶ月となった今、改めてしっかり読めば、参考にすべき点があると思います。
特に、
>私大受験の場合、過去問との相性はとても重要ですね。過去問と相性を考えず、偏差値だけを目安に手当たり次第に受けるのは危険です。<
【大学受験の落とし穴 5/5】過去問との相性を考えずに、志望校や併願校を決めるのは危険(2012.4.14「リセマム」リンク)
この部分は、私大受験生だけでなく、私立中・高受験生にも当てはまると思います。
最近、私立中お受験ブログをよく読んでいるのですが、
「偏差値が低い第2志望以下の学校の過去問より、偏差値や塾の判定では厳しい第1志望難関校の過去問の方が解ける。」
という記述をよく見かけますし、塾の先生が第1志望校は強く応援してくれるのに、過去問の相性が悪かったり、苦手科目の配点が高い第2志望校受験を止められたという話も聞きましたからね!
また、JKBでも、昨年こんな記事を書きました!
「焼肉テスト」と高校生クイズが解けない東大生
(2011.11.13リンク)
>各進学塾が実施する公開テストは、偏差値40以下から70超の生徒までが受ける標準的、平均的な問題のテストで、志望校の入試問題とは「似て非なるもの」ですから、そんなテストで良くても、志望校に落ちる生徒もいれば、悪くても合格する生徒もいるでしょう。<
受験生親子にとっては、初めて、または3年ぶりなどの受験なので、「偏差値」や「テストの判定」が絶対的に思えるかもしれませんが、毎年受験に携わってる我々は、最終的に「過去問との相性」が結果を左右した受験生を多く見てきましたからね。
スポーツで言うと、「走りや泳ぎは速く、スタミナもあり身体的能力は高いが
、球技は苦手
」や逆のパターンの生徒みたいに、得意・苦手がはっきりしてる場合に、偏差値では予想できない逆転合格や反対のまさか!
が起こることがあるようです。
それから、上のリセママさんちの過去記事シリーズの続きですが、
【大学受験の落とし穴 3/5】予備校選び~有名校の受験生が陥る「泥沼状態」とは (2012.4.12「リセマム」リンク)
この記事に関しては、春先のJKBのネタとして紹介させていただきました!
難関進学校でも東大・京大、早稲田の現役合格は大変だ!
(2012.4.12リンク)
~>高校の内容が、基礎的なことからほとんど身についていないような一貫校の生徒は珍しくありません。
問題なのは、本人も保護者の方も、高3になってからその状況に気づくことが多いということです。<
とも書かれていますが、重吉は、久留米附設高3年時に、「英語、数学ヤバイ!
」と気付いていながら、「なんとかなるだろう
」と超楽観視して、2浪してしまいましたので
、JKBを長い間読んでこられた読者のみなさまが、高3に進級された現在、そのような状況にないことを願います。~
この記事を掘り返したのは、もちろん、現高3生のためではなく、現高2の生徒さんのためです!
ほんの2週間ぐらい前に書いた
高2の今から受験勉強スタート!(2012.11.13リンク)
この記事を読んだときは、まだピンと来なかった高2生、特に早稲田佐賀高2年生読者の方は、今週話題で持ちきりだったであろう高3生の情報を耳にして、
「よし、自分も頑張ろう!
」
「ヤバイ!勉強しなきゃ!!
」
と思った方も多かったと思います。
そんなわけで、現受験生だけでなく、来年受験の高2生や中2、小5の生徒さんも、1年後の受験はあっという間に来るので、今ブログで読んでる事態は他人事ではないと思って、日頃の勉強に役立ててほしいと思います!

*こんな受験に役立つ過去記事を掘り起こしている「受験部」の方もよろしくお願いします!!
JKB48受験部
*JKBクリスマスプレゼント
の件ですが、数名の1期生読者の方からご協力のメールをいただきました!!
ありがとうございます!! m(_ _)m
まだまだご協力してくださる1期生読者のみなさまからのご連絡をお待ちいたしております!
早稲田佐賀中・高受験生や早稲田佐賀中・高の後輩読者さんのために、
JKBクリスマスプレゼント
にご協力いただける早稲田佐賀高1期生読者のみなさま、ブログ右上の「重吉へメッセージ」からメールでご連絡いただければ、幸いです! よろしくお願いいたします!! m(_ _)m
早稲田佐賀高1期生の大きな一歩と小さなプレゼント募集
(2012.11.25リンク)
*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 人気ブログランキングへ

明日から12月(師走)なので、重吉も、ウォーキングから駆け足になるくらいの忙しさになるかもしれません!

そのまま、来春の「さが桜マラソン」目指すか!?

(と思ったら、募集締め切られてた・・

さて、ブログネタはないかなと、いつものリセママさんちをのぞいたものの、特に気になる記事はないなあ・・と思い、別のサイトに飛ぼうとした瞬間、目に入ったのが、

【大学受験の落とし穴 5/5】過去問との相性を考えずに、志望校や併願校を決めるのは危険 (2012.4.14「リセマム」リンク)
現受験生が、高3生になったばかりの今年4月の過去記事ですが、センター試験まで約1ヶ月半、私立大入試スタートまで約2ヶ月となった今、改めてしっかり読めば、参考にすべき点があると思います。
特に、
>私大受験の場合、過去問との相性はとても重要ですね。過去問と相性を考えず、偏差値だけを目安に手当たり次第に受けるのは危険です。<
【大学受験の落とし穴 5/5】過去問との相性を考えずに、志望校や併願校を決めるのは危険(2012.4.14「リセマム」リンク)
この部分は、私大受験生だけでなく、私立中・高受験生にも当てはまると思います。
最近、私立中お受験ブログをよく読んでいるのですが、
「偏差値が低い第2志望以下の学校の過去問より、偏差値や塾の判定では厳しい第1志望難関校の過去問の方が解ける。」
という記述をよく見かけますし、塾の先生が第1志望校は強く応援してくれるのに、過去問の相性が悪かったり、苦手科目の配点が高い第2志望校受験を止められたという話も聞きましたからね!
また、JKBでも、昨年こんな記事を書きました!

「焼肉テスト」と高校生クイズが解けない東大生
(2011.11.13リンク)
>各進学塾が実施する公開テストは、偏差値40以下から70超の生徒までが受ける標準的、平均的な問題のテストで、志望校の入試問題とは「似て非なるもの」ですから、そんなテストで良くても、志望校に落ちる生徒もいれば、悪くても合格する生徒もいるでしょう。<
受験生親子にとっては、初めて、または3年ぶりなどの受験なので、「偏差値」や「テストの判定」が絶対的に思えるかもしれませんが、毎年受験に携わってる我々は、最終的に「過去問との相性」が結果を左右した受験生を多く見てきましたからね。
スポーツで言うと、「走りや泳ぎは速く、スタミナもあり身体的能力は高いが



それから、上のリセママさんちの過去記事シリーズの続きですが、
【大学受験の落とし穴 3/5】予備校選び~有名校の受験生が陥る「泥沼状態」とは (2012.4.12「リセマム」リンク)
この記事に関しては、春先のJKBのネタとして紹介させていただきました!

難関進学校でも東大・京大、早稲田の現役合格は大変だ!
(2012.4.12リンク)
~>高校の内容が、基礎的なことからほとんど身についていないような一貫校の生徒は珍しくありません。
問題なのは、本人も保護者の方も、高3になってからその状況に気づくことが多いということです。<
とも書かれていますが、重吉は、久留米附設高3年時に、「英語、数学ヤバイ!



この記事を掘り返したのは、もちろん、現高3生のためではなく、現高2の生徒さんのためです!
ほんの2週間ぐらい前に書いた
高2の今から受験勉強スタート!(2012.11.13リンク)
この記事を読んだときは、まだピンと来なかった高2生、特に早稲田佐賀高2年生読者の方は、今週話題で持ちきりだったであろう高3生の情報を耳にして、
「よし、自分も頑張ろう!

「ヤバイ!勉強しなきゃ!!

と思った方も多かったと思います。
そんなわけで、現受験生だけでなく、来年受験の高2生や中2、小5の生徒さんも、1年後の受験はあっという間に来るので、今ブログで読んでる事態は他人事ではないと思って、日頃の勉強に役立ててほしいと思います!


*こんな受験に役立つ過去記事を掘り起こしている「受験部」の方もよろしくお願いします!!

JKB48受験部
*JKBクリスマスプレゼント


まだまだご協力してくださる1期生読者のみなさまからのご連絡をお待ちいたしております!

早稲田佐賀中・高受験生や早稲田佐賀中・高の後輩読者さんのために、
JKBクリスマスプレゼント

早稲田佐賀高1期生の大きな一歩と小さなプレゼント募集
(2012.11.25リンク)
*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 人気ブログランキングへ

夏休み チューブじゃなくて 夏期講習
2015年大晦日!あと10日で早稲田佐賀中入試!!
JKB受験生版ラッスンゴレライ!
合格体験記を参考にしよう!
「奇跡のお茶」で、受験生も重吉のオヤジギャグもすべらない!
昨年0点だったのに、今年は100点狙えます!
2015年大晦日!あと10日で早稲田佐賀中入試!!
JKB受験生版ラッスンゴレライ!
合格体験記を参考にしよう!
「奇跡のお茶」で、受験生も重吉のオヤジギャグもすべらない!
昨年0点だったのに、今年は100点狙えます!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。