早稲田佐賀高野球部県大会初優勝&入試説明会参加報告
2013年10月07日
重吉 at 11:32 | Comments(2) | 早稲田佐賀高校
もうご存知の読者のみなさんも多いと思いますが、昨日行われた秋の高校野球佐賀県大会で、早稲田佐賀高が優勝しましたね!


早稲田佐賀高野球部の選手、保護者、指導者のみなさま、学校関係者、OBのみなさま、優勝おめでとうございます!!

早稲田佐賀、サヨナラ初V 延長で鹿島破る 高校野球
(2013.10.7朝日新聞デジタルリンク)
九州高校野球佐賀大会 早稲田佐賀創部4年で初V
(2013.10.7読売新聞リンク)
早稲田佐賀サヨナラ初V 佐賀大会決勝
(2013.10.7佐賀新聞リンク)
*下の写真は、2013.10.7佐賀新聞

この後、九州大会から来春の甲子園センバツ大会出場への道が開けてますし、来夏の夏の甲子園出場も楽しみですね!

また、今夏の準優勝に続き、新チームでの秋の優勝で、一気に佐賀の強豪校としての知名度も上がり、野球の推薦受験生が増えるかもしれませんね!
ところで、昨日、その高校野球決勝戦が気になりながらも、重吉は、佐賀市で行われた早稲田佐賀中・高入試説明会に行ってきました!

会場には、40名ほどの参加者で、親子連れの参加者も数組いらっしゃいました。
説明をされたのは中学校の教頭先生で、やはり、同時進行の野球の決勝戦のことや夏の大会決勝戦の応援のことを話されていました!
さて、入試説明会の内容の方は、夏の学校説明会で聞いたことと大半が同じ内容でしたので、そちらの方を参照していただくとして、
早稲田佐賀学校説明会&早稲田大学オープンキャンパス参加報告!
(2013.7.28リンク)
それでも、初耳情報がありましたので、そちらを挙げていきますね!
・上の野球部も含めた陸上、吹奏楽の推薦入試を受ける予定の中3生は、早稲田佐賀高の顧問の先生(野球:古賀先生、陸上・短距離:津留先生、長距離:坂口先生、吹奏楽:迎先生)に、事前に連絡してほしい。
・一般入試に関して、合格するには、65%以上の得点率を目指してほしい。
・一科目が悪すぎるからという理由で、「足切り点」などはない。
全科目の総合点により、合否を判定する。
・居住地域や男女により、合否が左右されることはない。
・高校首都圏会場における3教科入試と5教科入試による有利・不利はない。
(受験者数の割合に応じた合格者数を定める)
・合格・入学後も、3教科入試と5教科入試による有利・不利はない。
・九州の受験生でも、首都圏会場の3教科型で受験することはできる。
・福岡会場受験は先着順なので、遅く申し込んだ場合は、唐津の本校会場に回される可能性もある。
・早稲田佐賀中から早稲田佐賀高へ上がる際には、学校が定めた基準をクリアしてもらう必要がある。
・中学入試の国語は、例年の大問2題出題から、3題出題に変更。
3題の内容は、「説明文」「物語」「詩、短歌、俳句文学的随想などの文章題」
・高校入試の英語は、大問5・6の中・長文は、英検準2級レベルで、大問1~4よりも、配点が高め。
などが挙げられますが、一番ビックリしたのが、
中学、高校の一般入試においても、入学願書に所属校の「調査書」が必要になった点です!
今まで、早稲田大学附属・系属校のなかで、早稲田佐賀だけが「調査書」を取っていなかったので、今回の入試から「調査書」の提出を求めるようになったそうです!


各教科の成績はもちろんのこと、「基本的な生活習慣」「健康・体力の向上」「自主・自律」「「責任感」「思いやり・協力」などの評価欄もありますから、塾の受験勉強重視で、学校での態度が良くない生徒は、ちょっと気になるでしょうし、この調査書が、入試の合否に、影響するかどうかも気になりますね・・
まだ、10/19・20には、本校会場の入試説明会もありますので、気になる受験生のみなさんは、質問してみるといいかもしれませんね!
*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 人気ブログランキングへ



早稲田佐賀高野球部の選手、保護者、指導者のみなさま、学校関係者、OBのみなさま、優勝おめでとうございます!!


早稲田佐賀、サヨナラ初V 延長で鹿島破る 高校野球
(2013.10.7朝日新聞デジタルリンク)
九州高校野球佐賀大会 早稲田佐賀創部4年で初V
(2013.10.7読売新聞リンク)
早稲田佐賀サヨナラ初V 佐賀大会決勝
(2013.10.7佐賀新聞リンク)
*下の写真は、2013.10.7佐賀新聞
この後、九州大会から来春の甲子園センバツ大会出場への道が開けてますし、来夏の夏の甲子園出場も楽しみですね!


また、今夏の準優勝に続き、新チームでの秋の優勝で、一気に佐賀の強豪校としての知名度も上がり、野球の推薦受験生が増えるかもしれませんね!

ところで、昨日、その高校野球決勝戦が気になりながらも、重吉は、佐賀市で行われた早稲田佐賀中・高入試説明会に行ってきました!

会場には、40名ほどの参加者で、親子連れの参加者も数組いらっしゃいました。
説明をされたのは中学校の教頭先生で、やはり、同時進行の野球の決勝戦のことや夏の大会決勝戦の応援のことを話されていました!

さて、入試説明会の内容の方は、夏の学校説明会で聞いたことと大半が同じ内容でしたので、そちらの方を参照していただくとして、
早稲田佐賀学校説明会&早稲田大学オープンキャンパス参加報告!
(2013.7.28リンク)
それでも、初耳情報がありましたので、そちらを挙げていきますね!

・上の野球部も含めた陸上、吹奏楽の推薦入試を受ける予定の中3生は、早稲田佐賀高の顧問の先生(野球:古賀先生、陸上・短距離:津留先生、長距離:坂口先生、吹奏楽:迎先生)に、事前に連絡してほしい。
・一般入試に関して、合格するには、65%以上の得点率を目指してほしい。
・一科目が悪すぎるからという理由で、「足切り点」などはない。
全科目の総合点により、合否を判定する。
・居住地域や男女により、合否が左右されることはない。
・高校首都圏会場における3教科入試と5教科入試による有利・不利はない。
(受験者数の割合に応じた合格者数を定める)
・合格・入学後も、3教科入試と5教科入試による有利・不利はない。
・九州の受験生でも、首都圏会場の3教科型で受験することはできる。
・福岡会場受験は先着順なので、遅く申し込んだ場合は、唐津の本校会場に回される可能性もある。
・早稲田佐賀中から早稲田佐賀高へ上がる際には、学校が定めた基準をクリアしてもらう必要がある。
・中学入試の国語は、例年の大問2題出題から、3題出題に変更。
3題の内容は、「説明文」「物語」「詩、短歌、俳句文学的随想などの文章題」
・高校入試の英語は、大問5・6の中・長文は、英検準2級レベルで、大問1~4よりも、配点が高め。
などが挙げられますが、一番ビックリしたのが、
中学、高校の一般入試においても、入学願書に所属校の「調査書」が必要になった点です!

今まで、早稲田大学附属・系属校のなかで、早稲田佐賀だけが「調査書」を取っていなかったので、今回の入試から「調査書」の提出を求めるようになったそうです!
各教科の成績はもちろんのこと、「基本的な生活習慣」「健康・体力の向上」「自主・自律」「「責任感」「思いやり・協力」などの評価欄もありますから、塾の受験勉強重視で、学校での態度が良くない生徒は、ちょっと気になるでしょうし、この調査書が、入試の合否に、影響するかどうかも気になりますね・・

まだ、10/19・20には、本校会場の入試説明会もありますので、気になる受験生のみなさんは、質問してみるといいかもしれませんね!

*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 人気ブログランキングへ

第8期早稲田佐賀高合格発表!!
伝統の早慶戦で、早稲田佐賀高野球部出身選手対決はあるか!?
あさって、早稲田佐賀高2月入試!
明日、第7期早稲田佐賀高入試&大学入試センター試験!!
佐賀県高校総体開会式:早稲田佐賀高校行進!
第6期JKB終了!&早稲田佐賀高第3期生ご卒業おめでとうございます!!
伝統の早慶戦で、早稲田佐賀高野球部出身選手対決はあるか!?
あさって、早稲田佐賀高2月入試!
明日、第7期早稲田佐賀高入試&大学入試センター試験!!
佐賀県高校総体開会式:早稲田佐賀高校行進!
第6期JKB終了!&早稲田佐賀高第3期生ご卒業おめでとうございます!!
この記事へのコメント
重吉先生ご無沙汰しております!
早稲田佐賀高野球部は見事に夏のリベンジを果たして優勝することができましたね。
夏にお贈りしたビールかけ用のビール。もう少ししたら本当にビールかけに使えるかもですよヾ(*´∀`*)ノ
もしかして・・・
と冗談はさておき、来年早稲田佐賀中高の入学志望する受験生と保護者さんにとっては、知名度のUPに驚かれているかもしれませんね。
入試説明会は大変参考になるので、頭に叩き込みつつ努力あるのみで頑張って欲しいですね!
早稲田佐賀高野球部は見事に夏のリベンジを果たして優勝することができましたね。
夏にお贈りしたビールかけ用のビール。もう少ししたら本当にビールかけに使えるかもですよヾ(*´∀`*)ノ
もしかして・・・
と冗談はさておき、来年早稲田佐賀中高の入学志望する受験生と保護者さんにとっては、知名度のUPに驚かれているかもしれませんね。
入試説明会は大変参考になるので、頭に叩き込みつつ努力あるのみで頑張って欲しいですね!
Posted by 風車の弥七 at 2013年10月07日 23:02
こんにちは、風車の弥七さん。
ほんと、優勝スゴイですね!
特に、夏の準優勝時の3年生が抜けて、新チームでの優勝ですから、代替わりしても強いというインパクトを与えましたね!
(夏の甲子園出場校の有田工業は、代替わりした秋の大会は、1回戦負けでしたからね)
春のセンバツ出場決定用のビールを買っておかなきゃいけませんね!^^
それから、おっしゃるとおり、志願者が増えるので、知名度アップに驚き、勘弁してほしいと思ってる受験生も多いかもしれませんね・・(苦笑)
いずれにせよ、来年の春か夏、近い将来実現するであろう早稲田佐賀高の甲子園初出場を、早稲田佐賀生として喜び、応援できるよう、受験生には頑張ってほしいですね!^^
ほんと、優勝スゴイですね!
特に、夏の準優勝時の3年生が抜けて、新チームでの優勝ですから、代替わりしても強いというインパクトを与えましたね!
(夏の甲子園出場校の有田工業は、代替わりした秋の大会は、1回戦負けでしたからね)
春のセンバツ出場決定用のビールを買っておかなきゃいけませんね!^^
それから、おっしゃるとおり、志願者が増えるので、知名度アップに驚き、勘弁してほしいと思ってる受験生も多いかもしれませんね・・(苦笑)
いずれにせよ、来年の春か夏、近い将来実現するであろう早稲田佐賀高の甲子園初出場を、早稲田佐賀生として喜び、応援できるよう、受験生には頑張ってほしいですね!^^
Posted by 重吉
at 2013年10月08日 11:39

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。