2014早稲田佐賀中合格報告メール・・3
2014年01月31日
重吉 at 10:17 | Comments(2) | 早稲田佐賀中・高
今日は1月31日ということで、2014年も早1ヶ月が経ちましたね!
重吉は、2014年最初の1ヶ月、公私ともに、上々のスタートが切れました!


同様に、早稲田佐賀中・高など、九州の難関私立中・高に合格され、2014年最高のスタートを切られた受験生読者のみなさんも多いことと思います!
そんな受験生読者さんから、早稲田佐賀中合格報告メールが届きましたので、ご紹介しますね!!

古くからのJKB読者のみなさんなら、よくご存知の「めし丸の父さん」からの合格報告メールです!!

>重吉先生、こんばんは。
めし丸の父です。
今日は、息子の入試結果報告をさせていただきます。
まず結果から書きますと、早稲田佐賀中を含めて4校を受験しましたが、
第一志望の早稲田佐賀中をはじめ、3校に合格することができました。
九州最難関の久留米附設中の壁はさすがに高く、残念な結果となりましたが、 チャレンジできたことは、今後の大きな糧になると思います。
進学先は迷うことなく、早稲田佐賀中に決めました。
2009年10月10日、私たち家族3人は唐津を訪れ、
唐津城の天守閣から工事中だった早稲田佐賀中・高を眺めました。
唐津に早稲田大学の系属校ができることを新聞記事で知ったのが、きっかけでした。
開校前の施設見学会にも行きましたし、学校説明会や入試説明会も毎年行きました。
重吉先生のブログに出会い、オフ会にも数回参加させていただきました。
入塾にあたっては、重吉先生に色々とアドバイスもいただきました。
とても感謝しています。
息子・めし丸は、5年生の春から入塾しました。
塾の先生からは“成績が安定していて、大崩れがない”との評価でしたが、
裏を返せば、ずば抜けたものがなく、可もなく不可もなくといった感じでした。
6年生の夏休みに入る時、塾の夏期講習で毎日大変だけども、
朝食後と夕食後に、それぞれ30分の自由時間を設けるようにしました。
しかし、夏期講習の初日からかなりの量の課題が出され、
自由時間を取っている場合じゃないと、本人から言い出し、
休憩もそこそこに課題に取り組んでいました。
入試直前の冬休みにあった模試の成績は、芳しくありませんでしたが、
自宅で過去問を解いてみて、点数が取れるようになってきました。
それが、自信につながったのかもしれません。
最初の入試となった上智福岡中に合格したことも自信になったようです。
2つ目の入試となった早稲田佐賀中は、平常心で入試に取り組めたようです。
結果は見事「合格」。
今年は、HPにアクセスが集中したため、合否結果の確認まで1時間半かかり、 画面に“合格”の文字が出たときは、合格の嬉しさよりも、
HPにつながった安堵感と疲労感の方が大きかったですね。
工事中の早稲田佐賀中・高を眺めてから4年余りが経ち、
念願叶って早稲田佐賀中に合格することができました。
でも、まだスタート位置についたばかりです。
早稲田佐賀中・高での6年間、充実した日々を送って欲しいものです。 <
めし丸の父さん、ママさん、 めし丸くんの
早稲田佐賀中合格おめでとうございます!!


めし丸の父さんが、2010年7月に再開した第2期JKBに、いち早くコメントをくださったり、
早稲田佐賀中オープンスクール(2010.7.23コメント欄リンク)
めし丸くんやママさんとともに、初めてのオフ会に参加してくださったのは、めし丸くんが、まだ小学3年生の頃でしたね!
JKB合格オフ会報告!(2011.2.14リンク)
小学3年生から、早稲田佐賀中受験を目指して、JKBを読んでくださるなんて、受験意識の高い教育熱心なご家族だなあと、重吉も読者のみなさんも、感心していたものです!
そのかわいかった小3のめし丸くんが、早稲田佐賀中を受験し、合格されたのは、感慨ひとしおですし、時の経つ早さを実感しますね・・

めし丸の父さん、めし丸くんの合格、本当におめでとうございます!!
また、詳しい合格報告メールをありがとうございました!!
m(_ _)m
来年の後輩受験生や当時のめし丸くんのような現在小学3,4年生の子どもたちの参考や励みになると思います!
早稲田佐賀中・高での、めし丸くんの文武両道でのご活躍を楽しみにしております!!

*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 人気ブログランキングへ

重吉は、2014年最初の1ヶ月、公私ともに、上々のスタートが切れました!



同様に、早稲田佐賀中・高など、九州の難関私立中・高に合格され、2014年最高のスタートを切られた受験生読者のみなさんも多いことと思います!

そんな受験生読者さんから、早稲田佐賀中合格報告メールが届きましたので、ご紹介しますね!!


古くからのJKB読者のみなさんなら、よくご存知の「めし丸の父さん」からの合格報告メールです!!


>重吉先生、こんばんは。
めし丸の父です。
今日は、息子の入試結果報告をさせていただきます。
まず結果から書きますと、早稲田佐賀中を含めて4校を受験しましたが、
第一志望の早稲田佐賀中をはじめ、3校に合格することができました。
九州最難関の久留米附設中の壁はさすがに高く、残念な結果となりましたが、 チャレンジできたことは、今後の大きな糧になると思います。
進学先は迷うことなく、早稲田佐賀中に決めました。
2009年10月10日、私たち家族3人は唐津を訪れ、
唐津城の天守閣から工事中だった早稲田佐賀中・高を眺めました。
唐津に早稲田大学の系属校ができることを新聞記事で知ったのが、きっかけでした。
開校前の施設見学会にも行きましたし、学校説明会や入試説明会も毎年行きました。
重吉先生のブログに出会い、オフ会にも数回参加させていただきました。
入塾にあたっては、重吉先生に色々とアドバイスもいただきました。
とても感謝しています。
息子・めし丸は、5年生の春から入塾しました。
塾の先生からは“成績が安定していて、大崩れがない”との評価でしたが、
裏を返せば、ずば抜けたものがなく、可もなく不可もなくといった感じでした。
6年生の夏休みに入る時、塾の夏期講習で毎日大変だけども、
朝食後と夕食後に、それぞれ30分の自由時間を設けるようにしました。
しかし、夏期講習の初日からかなりの量の課題が出され、
自由時間を取っている場合じゃないと、本人から言い出し、
休憩もそこそこに課題に取り組んでいました。
入試直前の冬休みにあった模試の成績は、芳しくありませんでしたが、
自宅で過去問を解いてみて、点数が取れるようになってきました。
それが、自信につながったのかもしれません。
最初の入試となった上智福岡中に合格したことも自信になったようです。
2つ目の入試となった早稲田佐賀中は、平常心で入試に取り組めたようです。
結果は見事「合格」。
今年は、HPにアクセスが集中したため、合否結果の確認まで1時間半かかり、 画面に“合格”の文字が出たときは、合格の嬉しさよりも、
HPにつながった安堵感と疲労感の方が大きかったですね。
工事中の早稲田佐賀中・高を眺めてから4年余りが経ち、
念願叶って早稲田佐賀中に合格することができました。
でも、まだスタート位置についたばかりです。
早稲田佐賀中・高での6年間、充実した日々を送って欲しいものです。 <
めし丸の父さん、ママさん、 めし丸くんの
早稲田佐賀中合格おめでとうございます!!



めし丸の父さんが、2010年7月に再開した第2期JKBに、いち早くコメントをくださったり、
早稲田佐賀中オープンスクール(2010.7.23コメント欄リンク)
めし丸くんやママさんとともに、初めてのオフ会に参加してくださったのは、めし丸くんが、まだ小学3年生の頃でしたね!

JKB合格オフ会報告!(2011.2.14リンク)
小学3年生から、早稲田佐賀中受験を目指して、JKBを読んでくださるなんて、受験意識の高い教育熱心なご家族だなあと、重吉も読者のみなさんも、感心していたものです!

そのかわいかった小3のめし丸くんが、早稲田佐賀中を受験し、合格されたのは、感慨ひとしおですし、時の経つ早さを実感しますね・・


めし丸の父さん、めし丸くんの合格、本当におめでとうございます!!

また、詳しい合格報告メールをありがとうございました!!

来年の後輩受験生や当時のめし丸くんのような現在小学3,4年生の子どもたちの参考や励みになると思います!

早稲田佐賀中・高での、めし丸くんの文武両道でのご活躍を楽しみにしております!!


*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 人気ブログランキングへ

第9期早稲田佐賀中・高入試まで残り3ヶ月!!
早稲田佐賀中入試まであと1週間! 2017年JKBスタート!!
第8期早稲田佐賀中・高入試まで残り3ヶ月!&早稲田グッズプレゼント!!
明日、第7期早稲田佐賀中・高入学式!
明日、早稲田佐賀高校第4期生卒業式!!
初の早稲田佐賀中2月入試まで残り3日!
早稲田佐賀中入試まであと1週間! 2017年JKBスタート!!
第8期早稲田佐賀中・高入試まで残り3ヶ月!&早稲田グッズプレゼント!!
明日、第7期早稲田佐賀中・高入学式!
明日、早稲田佐賀高校第4期生卒業式!!
初の早稲田佐賀中2月入試まで残り3日!
この記事へのコメント
めし丸君ご一家さま!お久しぶりです^_^
そして、おめでとうございます!
早稲田佐賀へようこそ〜!
今後は早稲田佐賀保護者として、どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
重吉せんせーもお喜びのことでしょう。
成長しためし丸君に会いたいですね。
そして、おめでとうございます!
早稲田佐賀へようこそ〜!
今後は早稲田佐賀保護者として、どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
重吉せんせーもお喜びのことでしょう。
成長しためし丸君に会いたいですね。
Posted by りゅうママ at 2014年02月03日 21:06
こんにちは、りゅうママさん。
あの小さかっためし丸くんが、早稲田佐賀中の1年生になられるとは、びっくりですし、嬉しいですね!^^
また、りゅう君が、先輩として、めし丸くんたち後輩を引っ張っていかれることを期待しています!^^
あの小さかっためし丸くんが、早稲田佐賀中の1年生になられるとは、びっくりですし、嬉しいですね!^^
また、りゅう君が、先輩として、めし丸くんたち後輩を引っ張っていかれることを期待しています!^^
Posted by 重吉
at 2014年02月05日 14:22

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。