早稲田佐賀2010年度入試問題解説
2010年09月18日
重吉 at 08:25 | Comments(2) | 早稲田佐賀中・高
早稲田佐賀中・高のHP(リンク)に、2011年度入試説明会の告知が行われていますね!
2011年度入試説明会 実施概要について[2010-09-15](HPリンク)
先日、「早稲田佐賀中・高学校説明会&入試説明会」(2010.9.10リンク)で、一足早く、私は11/7(日)の入試説明会に行くと表明していましたが、今年の入試説明会の注目は、
2010年度入試問題解説と寮見学
ですね!! 楽しみです
*重吉の青春時代のナンパ写真
が見られる2010年度早稲田佐賀中入試算数解説動画はコチラ!

にほんブログ村 人気ブログランキングへ
2011年度入試説明会 実施概要について[2010-09-15](HPリンク)
先日、「早稲田佐賀中・高学校説明会&入試説明会」(2010.9.10リンク)で、一足早く、私は11/7(日)の入試説明会に行くと表明していましたが、今年の入試説明会の注目は、
2010年度入試問題解説と寮見学
ですね!! 楽しみです

*重吉の青春時代のナンパ写真



にほんブログ村 人気ブログランキングへ
第9期早稲田佐賀中・高入試まで残り3ヶ月!!
早稲田佐賀中入試まであと1週間! 2017年JKBスタート!!
第8期早稲田佐賀中・高入試まで残り3ヶ月!&早稲田グッズプレゼント!!
明日、第7期早稲田佐賀中・高入学式!
明日、早稲田佐賀高校第4期生卒業式!!
初の早稲田佐賀中2月入試まで残り3日!
早稲田佐賀中入試まであと1週間! 2017年JKBスタート!!
第8期早稲田佐賀中・高入試まで残り3ヶ月!&早稲田グッズプレゼント!!
明日、第7期早稲田佐賀中・高入学式!
明日、早稲田佐賀高校第4期生卒業式!!
初の早稲田佐賀中2月入試まで残り3日!
この記事へのコメント
重吉先生 おはようございます。今日は早く目が覚めましたので少し書き込ませていただきます。
昨日学校から帰ったら、「早稲田学報」と広報紙の「西北の風」が来ていました。両誌・紙とも早稲田佐賀の関係の方はすでにお読みになったと思いますが、少し紹介させていただきます。
「西北の風」には白井現総長(理工学部出身)から鎌田次期総長(法学部出身)への引き継ぎ(11月)の話題が中心になっていますが、「進取の精神で世界へ」第一期生252名宣誓、早稲田佐賀も開校という記事が載っており、早稲田佐賀が紹介されています。
「早稲田学報」の方には、商学部出身の校友の方が経営されている唐津の旅館「洋々閣」の記事が写真入りで3ページにわたって掲載されています。写真で見る限り素晴らしい旅館ですね。昨年の夏一家で九州旅行した時に知っていれば泊ったのにと家族みんなで残念がっています。
私は10月中旬の学力テスト、11月末からの高3の卒業試験に向けて現在頭がいっぱいです。大学への推薦を決める最後の試験なので、あと2ヶ月半最後の頑張りをしようと思っています。大学の入学試験は一発勝負ですが、大学の系列校の場合は高1からの成績が問われます。早稲田佐賀の高1の方もあと2年後を目指して、今から頑張ってください。
昨日学校から帰ったら、「早稲田学報」と広報紙の「西北の風」が来ていました。両誌・紙とも早稲田佐賀の関係の方はすでにお読みになったと思いますが、少し紹介させていただきます。
「西北の風」には白井現総長(理工学部出身)から鎌田次期総長(法学部出身)への引き継ぎ(11月)の話題が中心になっていますが、「進取の精神で世界へ」第一期生252名宣誓、早稲田佐賀も開校という記事が載っており、早稲田佐賀が紹介されています。
「早稲田学報」の方には、商学部出身の校友の方が経営されている唐津の旅館「洋々閣」の記事が写真入りで3ページにわたって掲載されています。写真で見る限り素晴らしい旅館ですね。昨年の夏一家で九州旅行した時に知っていれば泊ったのにと家族みんなで残念がっています。
私は10月中旬の学力テスト、11月末からの高3の卒業試験に向けて現在頭がいっぱいです。大学への推薦を決める最後の試験なので、あと2ヶ月半最後の頑張りをしようと思っています。大学の入学試験は一発勝負ですが、大学の系列校の場合は高1からの成績が問われます。早稲田佐賀の高1の方もあと2年後を目指して、今から頑張ってください。
Posted by 中央線 at 2010年09月19日 07:44
こんにちは、中央線さん。
「早稲田学報」と「西北の風」の情報ありがとうございます!
m(_ _)m
行ったことはありませんが、唐津の旅館「洋々閣」は有名です。 週刊誌の旅行記事に載ってることもありますからね。
ただ、早稲田出身の方が経営されているとは知りませんでした!
「洋々閣」経営者の方も、早稲田佐賀の開校を喜んでおられることでしょうね!
>私は10月中旬の学力テスト、11月末からの高3の卒業試験に向けて現在頭がいっぱいです。大学への推薦を決める最後の試験なので、あと2ヶ月半最後の頑張りをしようと思っています。<
中央線さんにとって、大変な時期なのにコメントをいただいて、ありがたく思います!
中央線さん、頑張ってくださいね!! 私を含め、第1期ブログからの読者のみなさんも中央線さんを応援していますし、中央線さんならば、希望通りの推薦を勝ち取られるだろうと期待しています!!^^
>大学の入学試験は一発勝負ですが、大学の系列校の場合は高1からの成績が問われます。早稲田佐賀の高1の方もあと2年後を目指して、今から頑張ってください。<
早稲田佐賀を目指す受験生だけでなく、早稲田佐賀1期生にとっても参考になるコメントをありがとうございます!! m(_ _)m
早実生として、早稲田大学生として、今後も読者の方や私を励ましていただければ、幸いです。
「早稲田学報」と「西北の風」の情報ありがとうございます!
m(_ _)m
行ったことはありませんが、唐津の旅館「洋々閣」は有名です。 週刊誌の旅行記事に載ってることもありますからね。
ただ、早稲田出身の方が経営されているとは知りませんでした!
「洋々閣」経営者の方も、早稲田佐賀の開校を喜んでおられることでしょうね!
>私は10月中旬の学力テスト、11月末からの高3の卒業試験に向けて現在頭がいっぱいです。大学への推薦を決める最後の試験なので、あと2ヶ月半最後の頑張りをしようと思っています。<
中央線さんにとって、大変な時期なのにコメントをいただいて、ありがたく思います!
中央線さん、頑張ってくださいね!! 私を含め、第1期ブログからの読者のみなさんも中央線さんを応援していますし、中央線さんならば、希望通りの推薦を勝ち取られるだろうと期待しています!!^^
>大学の入学試験は一発勝負ですが、大学の系列校の場合は高1からの成績が問われます。早稲田佐賀の高1の方もあと2年後を目指して、今から頑張ってください。<
早稲田佐賀を目指す受験生だけでなく、早稲田佐賀1期生にとっても参考になるコメントをありがとうございます!! m(_ _)m
早実生として、早稲田大学生として、今後も読者の方や私を励ましていただければ、幸いです。
Posted by 重吉
at 2010年09月19日 11:29

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。