スポーツの名門早稲田佐賀の幕開け!
2010年09月29日
重吉 at 08:42 | Comments(2) | 早稲田佐賀高校
昨日(9/28)、早稲田佐賀中・高HP(リンク)に「スポーツの名門早稲田佐賀」の幕開けのような告知が2本!
全九州高等学校新人陸上競技大会 出場![2010-09-28]
本校 保健体育科 津留教諭 国体出場![2010-09-28]
陸上部の1年生2人は九州大会へ、指導教諭は国体へ出場されるとは、開校半年の学校とはいえ、さすが「スポーツの名門早稲田」ですね!
(我が母校慶応は、スポーツでは人気・実力ともに、早稲田にかないませんからね・・
)
で、出場選手ですが、生徒さんの方は、HPで見ていただくとして、国体に出場される津留加奈先生は、当ブログでも2回ほど取り上げさせていただきました。
「早稲田佐賀の選手、佐賀県代表?日本代表?」(2010.8.17リンク)
>新聞によると、「今大会の記録を参考に、国体の県代表選手が選出される」と書いてありますので、津留先生が国体の佐賀県代表になられる可能性大ですね!!<
>こんなにスゴイ先生がいらっしゃるのならば、早稲田佐賀陸上部にも優秀な生徒が集まり、津留先生に続いて、佐賀県代表、日本代表の選手が生まれることを期待したいですね!!
<
津留加奈先生の国体出場はともかく、佐賀県代表の生徒がこんなに早く誕生するなんて、オレって、預言者か?
じゃなくて、早稲田佐賀に才能がある選手が集まり、東アジア大会銀メダリスト&国体に出場されるほど優秀な指導者の指導のおかげなんでしょうね!
「早稲田佐賀中・高体育祭観戦記」(2010.9.6リンク)
>*溝上校長も10mだけ走られたスウェーデンリレーで、東アジア銀メダリストである教員チームの津留加奈先生が前3チームをごぼう抜きした時に、実況放送をしていた生徒が言った一言
「津留加奈先生、大人げないです!」
には笑わせていただきました!
<
津留加奈先生、東アジア大会銀メダリスト&国体出場選手に向かって、「大人げないです!」なんて言って、ごめんなさい! m(_ _)m
(って、私が直接言ったわけじゃないんですけどね・・
)
で、津留加奈先生の国体「成年女子400m走」は、10/3・4に、2人の生徒さんの九州大会新人戦は、10/9に行われるそうです。
>津留先生の専門は、400mハードルですが、
ハードル種目がないため、400mに挑戦しましたが、
見事、佐賀県代表を勝ち取りました。
国体での活躍を期待しています。
生徒・教職員一同、応援しています。<(早稲田佐賀中・高HPより)
重吉・読者一同も応援しています!!
*昨年、開校前から早稲田佐賀は実績がないと、当ブログにもよくコメントをいただいたのですが、陸上部に関しては、早速、ひとつ、ふたつ、実績が積み上がりましたね!
これで、来年の推薦入試では、早稲田佐賀の陸上部で走りたいという有力選手が今年よりも増えることでしょう!
あとは、野球部の1勝ですね!!
しかし、開校初年度からでも勝利・実績を期待され、求められるのですから、選手のみなさんにとっては、「名門早稲田」の名は重く感じられることもあるでしょうが、その重圧に負けず、逆に誇り高く感じて、「名門早稲田佐賀」と言われるような実績を積み上げていってほしいですね!

にほんブログ村 人気ブログランキングへ

全九州高等学校新人陸上競技大会 出場![2010-09-28]
本校 保健体育科 津留教諭 国体出場![2010-09-28]
陸上部の1年生2人は九州大会へ、指導教諭は国体へ出場されるとは、開校半年の学校とはいえ、さすが「スポーツの名門早稲田」ですね!
(我が母校慶応は、スポーツでは人気・実力ともに、早稲田にかないませんからね・・

で、出場選手ですが、生徒さんの方は、HPで見ていただくとして、国体に出場される津留加奈先生は、当ブログでも2回ほど取り上げさせていただきました。
「早稲田佐賀の選手、佐賀県代表?日本代表?」(2010.8.17リンク)
>新聞によると、「今大会の記録を参考に、国体の県代表選手が選出される」と書いてありますので、津留先生が国体の佐賀県代表になられる可能性大ですね!!<
>こんなにスゴイ先生がいらっしゃるのならば、早稲田佐賀陸上部にも優秀な生徒が集まり、津留先生に続いて、佐賀県代表、日本代表の選手が生まれることを期待したいですね!!

津留加奈先生の国体出場はともかく、佐賀県代表の生徒がこんなに早く誕生するなんて、オレって、預言者か?

じゃなくて、早稲田佐賀に才能がある選手が集まり、東アジア大会銀メダリスト&国体に出場されるほど優秀な指導者の指導のおかげなんでしょうね!
「早稲田佐賀中・高体育祭観戦記」(2010.9.6リンク)
>*溝上校長も10mだけ走られたスウェーデンリレーで、東アジア銀メダリストである教員チームの津留加奈先生が前3チームをごぼう抜きした時に、実況放送をしていた生徒が言った一言
「津留加奈先生、大人げないです!」
には笑わせていただきました!


津留加奈先生、東アジア大会銀メダリスト&国体出場選手に向かって、「大人げないです!」なんて言って、ごめんなさい! m(_ _)m
(って、私が直接言ったわけじゃないんですけどね・・

で、津留加奈先生の国体「成年女子400m走」は、10/3・4に、2人の生徒さんの九州大会新人戦は、10/9に行われるそうです。
>津留先生の専門は、400mハードルですが、
ハードル種目がないため、400mに挑戦しましたが、
見事、佐賀県代表を勝ち取りました。
国体での活躍を期待しています。
生徒・教職員一同、応援しています。<(早稲田佐賀中・高HPより)
重吉・読者一同も応援しています!!

*昨年、開校前から早稲田佐賀は実績がないと、当ブログにもよくコメントをいただいたのですが、陸上部に関しては、早速、ひとつ、ふたつ、実績が積み上がりましたね!
これで、来年の推薦入試では、早稲田佐賀の陸上部で走りたいという有力選手が今年よりも増えることでしょう!
あとは、野球部の1勝ですね!!

しかし、開校初年度からでも勝利・実績を期待され、求められるのですから、選手のみなさんにとっては、「名門早稲田」の名は重く感じられることもあるでしょうが、その重圧に負けず、逆に誇り高く感じて、「名門早稲田佐賀」と言われるような実績を積み上げていってほしいですね!

にほんブログ村 人気ブログランキングへ
第8期早稲田佐賀高合格発表!!
伝統の早慶戦で、早稲田佐賀高野球部出身選手対決はあるか!?
あさって、早稲田佐賀高2月入試!
明日、第7期早稲田佐賀高入試&大学入試センター試験!!
佐賀県高校総体開会式:早稲田佐賀高校行進!
第6期JKB終了!&早稲田佐賀高第3期生ご卒業おめでとうございます!!
伝統の早慶戦で、早稲田佐賀高野球部出身選手対決はあるか!?
あさって、早稲田佐賀高2月入試!
明日、第7期早稲田佐賀高入試&大学入試センター試験!!
佐賀県高校総体開会式:早稲田佐賀高校行進!
第6期JKB終了!&早稲田佐賀高第3期生ご卒業おめでとうございます!!
この記事へのコメント
重吉先生 こんばんは
六大学野球の慶立戦がすごいことになっていますね。1勝1敗2引分け、雨で中止が2回で5回戦は今週の慶法戦の終了後に1日おいて行われるそうです。
祖父の時代に伝説の早慶6連戦というのがあって、早慶戦のときは大学が休講になるので嬉しかったなどと、祖父が昔を思い出して懐かしんでいます。
早稲田佐賀の皆さんも今秋の早慶戦に応援に行かれるとのことなので、学生応援席で大学生と一緒に応援できて、さぞ盛り上がるでしょうね。素晴らしい試合を期待しています。私も気分転換に応援に行ってみようかなと考えています。
早稲田佐賀の出身の方も早く神宮で活躍できるようになるといいですね。
六大学野球の慶立戦がすごいことになっていますね。1勝1敗2引分け、雨で中止が2回で5回戦は今週の慶法戦の終了後に1日おいて行われるそうです。
祖父の時代に伝説の早慶6連戦というのがあって、早慶戦のときは大学が休講になるので嬉しかったなどと、祖父が昔を思い出して懐かしんでいます。
早稲田佐賀の皆さんも今秋の早慶戦に応援に行かれるとのことなので、学生応援席で大学生と一緒に応援できて、さぞ盛り上がるでしょうね。素晴らしい試合を期待しています。私も気分転換に応援に行ってみようかなと考えています。
早稲田佐賀の出身の方も早く神宮で活躍できるようになるといいですね。
Posted by 中央線 at 2010年10月02日 18:10
こんばんは、中央線さん。
>六大学野球の慶立戦がすごいことになっていますね。<
んが!? 早稲田や早稲田佐賀のことばかり気にしていて、母校のことは全く忘れていました・・(苦笑)
しかし、今日のブログで書きましたが、早稲田の方こそ、エース斎藤で東大に敗れて、大変なことに!!(苦笑)
それはそうと、10月中旬の学力テストが近づいてきましたが、中央線さんの調子はいかがですか?
中央線さんなら心配いらないと思いますが、早稲田大学進学後のさらなる高みを目指して、頑張ってほしいと思います!
>私も気分転換に応援に行ってみようかなと考えています。<
中央線さんら、早実や早大、附属
・系属校のみなさんと一緒に応援すれば、早稲田佐賀の生徒さんも早稲田の一員ということを実感されることでしょう!
私も金と暇があれば、みなさんと敵対する慶応の応援に行ってみたいものです(笑)
>六大学野球の慶立戦がすごいことになっていますね。<
んが!? 早稲田や早稲田佐賀のことばかり気にしていて、母校のことは全く忘れていました・・(苦笑)
しかし、今日のブログで書きましたが、早稲田の方こそ、エース斎藤で東大に敗れて、大変なことに!!(苦笑)
それはそうと、10月中旬の学力テストが近づいてきましたが、中央線さんの調子はいかがですか?
中央線さんなら心配いらないと思いますが、早稲田大学進学後のさらなる高みを目指して、頑張ってほしいと思います!
>私も気分転換に応援に行ってみようかなと考えています。<
中央線さんら、早実や早大、附属
・系属校のみなさんと一緒に応援すれば、早稲田佐賀の生徒さんも早稲田の一員ということを実感されることでしょう!
私も金と暇があれば、みなさんと敵対する慶応の応援に行ってみたいものです(笑)
Posted by 重吉
at 2010年10月03日 00:33

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。