重吉、悲願の早稲田佐賀高攻略なる!!
2011年02月02日
重吉 at 11:27 | Comments(7) | 早稲田佐賀高校
昨日は早稲田佐賀高の合格発表でしたね!
志願者数540人に対し、合格者339人の志願者倍率1.59倍でした。
(受験者数526人に対する合格者339人で、実質倍率は1.55倍となっています)
高等学校入試(一般・帰国)合格発表について[2011-02-01]
(早稲田佐賀中・高HPリンク)
早稲田佐賀高校で合格発表 実質倍率1・55倍
(2011.2.1佐賀新聞リンク)
さて、私重吉ですが、2008年8月から第1期JKBをスタートしたものの、昨年の第1期早稲田佐賀中・高入試では、不戦敗・・
その後、昨年の7月から第2期JKBを再開し、12月に早稲田大学推薦合格者を出した勢い(「慶応OB重吉の生徒、早稲田に合格!!」2010.12.11リンク)に乗って、臨んだ第2期早稲田佐賀高入試でしたが・・・・
この合格者339人の中に、重吉の教え子が含まれております!!
ようやった! ばんざ~い!! 合格だ~!!
早稲田佐賀高攻略成功だ~!!
教師生活25年・・(「ど根性ガエル」の町田先生か!
)
早稲田佐賀ブログ生活2.5年、こんなに嬉しいことはありません!!



一方では、定員を超える100人も200人も合格させる塾があり、もう一方では、1人で早稲田佐賀にも久留米附設にも、ラ・サールにも青雲にも弘学館にも合格して、進学先を相談されるうらやましい読者の方がたくさんいらっしゃいますが、私にとっては、生徒が今年1人合格してくれただけでも、とても嬉しく思います!
毎年何十人も何百人も合格者を送り出す塾の先生は多いでしょうし、私もいろんな中・高・大学合格者を毎年送り出していますが、2年半越しで、やっと念願の早稲田佐賀高合格者を出せたのは、とても感慨深いですね・・
2年3年かけて、1度きりの中・高受験で志望校合格を目指す親御さんの思いに近づけたかもしれません。
ところで、その生徒が塾に来た瞬間、「早稲田佐賀どうだった?」と声をかけたところ、
「合格してました!
」
「おお! 良かったね~!! おめでとう!!
」
と、塾の先生としても、重吉としても、喜びを噛みしめていたところ、
「でも先生、大隈重信出ませんでしたよ!
」
と、突っ込まれてしまいました・・
まあ、いいじゃん、合格したんだから! 来年出るさ!!
その後、試験科目の出来を尋ねましたが、英・数は難しかったと言うばかりだったので、では、何の科目ができたのか?と尋ねたところ、「入試前に弘学館の過去問を解いていたおかげで、理・社ができた」と言っていました(その生徒は弘学館は受験していません)
各校入試問題傾向は違いますが、早稲田佐賀はまだ過去問が少ないですから、来年の受験生のみなさんも、早稲田佐賀の併願先となる九州の難関校の過去問をしっかり解いていかれると良いでしょう。
さて、私の生徒の嬉しい合格報告以外にも、読者の方から早稲田佐賀高合格報告メールが届いております!!
>【お名前】akiママさん
【件名】初めまして!
【メッセージ】
初めてメッセいたします。
第1期のブログからよく拝見させていただいておりました。
今年、娘が早稲田佐賀高校を受験し、なんとか合格することができました!
当日、英語と数学が笑いが出るくらい難しかったと娘が言っておりましたので、99%諦めておりました。
しかし、奇跡が起きたようです!!
恥ずかしい話ですが、合格確認をした後 手の震えが止まりませんでした。
今週のX曜日には◎◎県の私立入試を、3月には公立の入試をまだ残していますので、気は抜けません。
昨年も今年も読者の方の合格報告を読ませていただいて、もし万が一娘が合格したら、私も重吉さんへメッセを送ろうと心に決めていましたので、突然ではございましたが、送らせていただきました・・・
重吉さんのブログで、いろんな情報をいただきくことができ、本当にありがとうございました。
これからも 早稲田佐賀の受験を考えていらっしゃる方の応援団長として頑張ってください!!<
akiママさん、娘さんの早稲田佐賀合格おめでとうございます!!
m(_ _)m


私の生徒も言っていたとおり、英・数はかなり難しかったようですね!
しかし、英・数が難しくても、社会で大隈重信が出なくても
、奇跡でも、合格は合格ですね! おめでとうございます!!^^
また、第1期ブログ時代から読んでいただいていただけでなく、他の方の合格報告を読んで、娘さんが合格されたら合格報告メールを送ろうという強い思いを実現していただき、ありがとうございます!! m(_ _)m
今度は、akiママさんのこの合格報告メールを読んで、「来年、私も合格報告メールを送りたい!」と強く思う読者の方が増えると思います。
そして、akiママさんのように強い思いを持てば、早稲田佐賀合格に近づくのだと勇気を出される読者の方も増えることでしょう。
というわけで、akiママさんも、早稲田佐賀の受験を考えていらっしゃる方の応援団「JKB48」の一員ですね!!
akiママさんの娘さんの今後の私立・公立高入試の合格も期待しています!!
*来年の受験生への励ましにもなりますので、まだまだ、早稲田佐賀中・高合格者読者の皆様からの合格報告メール・コメントをお待ちいたしております。 読者の皆様のご協力をよろしくお願いいたします!! m(_ _)m
*今年早稲田佐賀中・高に合格された読者の方も、来年以降合格を目指す読者の方も重吉と乾杯しましょう!!
「JKB合格オフ会」参加希望の読者の方はコチラからご応募ください!
「JKB合格オフ会のお知らせ!」(2011.1.25リンク)
*読者の皆様のご協力、ご声援をよろしくお願いいたします!!
m(_ _)m 重吉 「重吉からのお願い」(2010.12.4リンク)

にほんブログ村 人気ブログランキングへ
ホームページ制作
志願者数540人に対し、合格者339人の志願者倍率1.59倍でした。
(受験者数526人に対する合格者339人で、実質倍率は1.55倍となっています)
高等学校入試(一般・帰国)合格発表について[2011-02-01]
(早稲田佐賀中・高HPリンク)
早稲田佐賀高校で合格発表 実質倍率1・55倍
(2011.2.1佐賀新聞リンク)
さて、私重吉ですが、2008年8月から第1期JKBをスタートしたものの、昨年の第1期早稲田佐賀中・高入試では、不戦敗・・

その後、昨年の7月から第2期JKBを再開し、12月に早稲田大学推薦合格者を出した勢い(「慶応OB重吉の生徒、早稲田に合格!!」2010.12.11リンク)に乗って、臨んだ第2期早稲田佐賀高入試でしたが・・・・
この合格者339人の中に、重吉の教え子が含まれております!!

ようやった! ばんざ~い!! 合格だ~!!



早稲田佐賀ブログ生活2.5年、こんなに嬉しいことはありません!!




一方では、定員を超える100人も200人も合格させる塾があり、もう一方では、1人で早稲田佐賀にも久留米附設にも、ラ・サールにも青雲にも弘学館にも合格して、進学先を相談されるうらやましい読者の方がたくさんいらっしゃいますが、私にとっては、生徒が今年1人合格してくれただけでも、とても嬉しく思います!

毎年何十人も何百人も合格者を送り出す塾の先生は多いでしょうし、私もいろんな中・高・大学合格者を毎年送り出していますが、2年半越しで、やっと念願の早稲田佐賀高合格者を出せたのは、とても感慨深いですね・・

2年3年かけて、1度きりの中・高受験で志望校合格を目指す親御さんの思いに近づけたかもしれません。
ところで、その生徒が塾に来た瞬間、「早稲田佐賀どうだった?」と声をかけたところ、
「合格してました!

「おお! 良かったね~!! おめでとう!!

と、塾の先生としても、重吉としても、喜びを噛みしめていたところ、
「でも先生、大隈重信出ませんでしたよ!

と、突っ込まれてしまいました・・

まあ、いいじゃん、合格したんだから! 来年出るさ!!

その後、試験科目の出来を尋ねましたが、英・数は難しかったと言うばかりだったので、では、何の科目ができたのか?と尋ねたところ、「入試前に弘学館の過去問を解いていたおかげで、理・社ができた」と言っていました(その生徒は弘学館は受験していません)
各校入試問題傾向は違いますが、早稲田佐賀はまだ過去問が少ないですから、来年の受験生のみなさんも、早稲田佐賀の併願先となる九州の難関校の過去問をしっかり解いていかれると良いでしょう。
さて、私の生徒の嬉しい合格報告以外にも、読者の方から早稲田佐賀高合格報告メールが届いております!!
>【お名前】akiママさん
【件名】初めまして!
【メッセージ】
初めてメッセいたします。
第1期のブログからよく拝見させていただいておりました。
今年、娘が早稲田佐賀高校を受験し、なんとか合格することができました!
当日、英語と数学が笑いが出るくらい難しかったと娘が言っておりましたので、99%諦めておりました。
しかし、奇跡が起きたようです!!
恥ずかしい話ですが、合格確認をした後 手の震えが止まりませんでした。
今週のX曜日には◎◎県の私立入試を、3月には公立の入試をまだ残していますので、気は抜けません。
昨年も今年も読者の方の合格報告を読ませていただいて、もし万が一娘が合格したら、私も重吉さんへメッセを送ろうと心に決めていましたので、突然ではございましたが、送らせていただきました・・・
重吉さんのブログで、いろんな情報をいただきくことができ、本当にありがとうございました。
これからも 早稲田佐賀の受験を考えていらっしゃる方の応援団長として頑張ってください!!<
akiママさん、娘さんの早稲田佐賀合格おめでとうございます!!
m(_ _)m



私の生徒も言っていたとおり、英・数はかなり難しかったようですね!
しかし、英・数が難しくても、社会で大隈重信が出なくても

また、第1期ブログ時代から読んでいただいていただけでなく、他の方の合格報告を読んで、娘さんが合格されたら合格報告メールを送ろうという強い思いを実現していただき、ありがとうございます!! m(_ _)m
今度は、akiママさんのこの合格報告メールを読んで、「来年、私も合格報告メールを送りたい!」と強く思う読者の方が増えると思います。
そして、akiママさんのように強い思いを持てば、早稲田佐賀合格に近づくのだと勇気を出される読者の方も増えることでしょう。
というわけで、akiママさんも、早稲田佐賀の受験を考えていらっしゃる方の応援団「JKB48」の一員ですね!!

akiママさんの娘さんの今後の私立・公立高入試の合格も期待しています!!

*来年の受験生への励ましにもなりますので、まだまだ、早稲田佐賀中・高合格者読者の皆様からの合格報告メール・コメントをお待ちいたしております。 読者の皆様のご協力をよろしくお願いいたします!! m(_ _)m
*今年早稲田佐賀中・高に合格された読者の方も、来年以降合格を目指す読者の方も重吉と乾杯しましょう!!
「JKB合格オフ会」参加希望の読者の方はコチラからご応募ください!
「JKB合格オフ会のお知らせ!」(2011.1.25リンク)
*読者の皆様のご協力、ご声援をよろしくお願いいたします!!
m(_ _)m 重吉 「重吉からのお願い」(2010.12.4リンク)

にほんブログ村 人気ブログランキングへ
ホームページ制作
第8期早稲田佐賀高合格発表!!
伝統の早慶戦で、早稲田佐賀高野球部出身選手対決はあるか!?
あさって、早稲田佐賀高2月入試!
明日、第7期早稲田佐賀高入試&大学入試センター試験!!
佐賀県高校総体開会式:早稲田佐賀高校行進!
第6期JKB終了!&早稲田佐賀高第3期生ご卒業おめでとうございます!!
伝統の早慶戦で、早稲田佐賀高野球部出身選手対決はあるか!?
あさって、早稲田佐賀高2月入試!
明日、第7期早稲田佐賀高入試&大学入試センター試験!!
佐賀県高校総体開会式:早稲田佐賀高校行進!
第6期JKB終了!&早稲田佐賀高第3期生ご卒業おめでとうございます!!
この記事へのコメント
重吉先生、こんばんは!
そして、悲願の早稲田佐賀高校攻略!
本当におめでとうございます\(^O^)/
重吉先生の熱血指導と、生徒さんの頑張りで、
早稲田佐賀高校合格を勝ち取ったんでしょうね。
さらに、第2期ブログが消滅することなく、
第3期ブログの開始まで予告していただき、
誠に嬉しい限りです。
これからも、よろしくお願いします。
そして、悲願の早稲田佐賀高校攻略!
本当におめでとうございます\(^O^)/
重吉先生の熱血指導と、生徒さんの頑張りで、
早稲田佐賀高校合格を勝ち取ったんでしょうね。
さらに、第2期ブログが消滅することなく、
第3期ブログの開始まで予告していただき、
誠に嬉しい限りです。
これからも、よろしくお願いします。
Posted by めし丸の父 at 2011年02月02日 22:22
重吉さん、教え子さんの合格おめでとうございます!
本当に良かったですね!!
それから、第2期ブログ大変お疲れ様でした。
第3期ブログでも、時々お邪魔させてもらいますね!
本当に良かったですね!!
それから、第2期ブログ大変お疲れ様でした。
第3期ブログでも、時々お邪魔させてもらいますね!
Posted by 唐津に里帰り at 2011年02月02日 23:12
重吉先生、こんばんは。
早稲田佐賀高を合格された皆様、おめでとうございます!!
重吉先生、攻略おめでとうございます!!
英数が難しかったようですね。
それでも合格したのですから素晴らしいですね☆
進学校はもちろんですが、大学の附系属校も授業進度は早いです。早実では中学の内から高校の範囲も勉強し始めます。高校では大学の先生に来て頂いて大学レベルも勉強します。
早稲田佐賀は半進学校の性質を持っているのですから、早めに高校レベルを終わらせる為、やはり授業進度は早めだと思います。
その為、宿題は少なくない方だと思いますが、できない量ではないはずです。
大学は内部進学を希望するにしても成績が影響します。
学部によって枠があり、希望学部に進む為には上位にいれば可能性が高いですが、そうでないと選べる範囲が狭まります。希望さえすれば成績に関係なく誰でも好きな学部に進める訳ではありません。
私も希望学部(学科)に進めるように頑張ります。
東京と佐賀で離れていますが、お互いに頑張りましょう!
早稲田佐賀高を合格された皆様、おめでとうございます!!
重吉先生、攻略おめでとうございます!!
英数が難しかったようですね。
それでも合格したのですから素晴らしいですね☆
進学校はもちろんですが、大学の附系属校も授業進度は早いです。早実では中学の内から高校の範囲も勉強し始めます。高校では大学の先生に来て頂いて大学レベルも勉強します。
早稲田佐賀は半進学校の性質を持っているのですから、早めに高校レベルを終わらせる為、やはり授業進度は早めだと思います。
その為、宿題は少なくない方だと思いますが、できない量ではないはずです。
大学は内部進学を希望するにしても成績が影響します。
学部によって枠があり、希望学部に進む為には上位にいれば可能性が高いですが、そうでないと選べる範囲が狭まります。希望さえすれば成績に関係なく誰でも好きな学部に進める訳ではありません。
私も希望学部(学科)に進めるように頑張ります。
東京と佐賀で離れていますが、お互いに頑張りましょう!
Posted by 早実女子 at 2011年02月02日 23:21
こんばんは、めし丸の父さん、唐津に里帰りさん。
100人も200人も合格者を出される塾に比べれば、2年半で1人とは笑われるかもしれませんが、とても嬉しいです!!^^
お二人のように、いつもコメントしてくださる読者の方の励ましのおかげで、なんとかブログを続けてこられました。
ありがとうございます!! m(_ _)m
第3期ブログでもコメントをいただければ、重吉にとっても、読者の方にとっても、励みになりますので、よろしくお願いいたします!! m(_ _)m
めし丸の父さん、オフ会でお会いできることを楽しみにしています!^^
唐津に里帰りさん、日程が合わず、2/13のオフ会で会えないのが残念ですが、次のオフ会でお会いできることを期待しています!!^^
100人も200人も合格者を出される塾に比べれば、2年半で1人とは笑われるかもしれませんが、とても嬉しいです!!^^
お二人のように、いつもコメントしてくださる読者の方の励ましのおかげで、なんとかブログを続けてこられました。
ありがとうございます!! m(_ _)m
第3期ブログでもコメントをいただければ、重吉にとっても、読者の方にとっても、励みになりますので、よろしくお願いいたします!! m(_ _)m
めし丸の父さん、オフ会でお会いできることを楽しみにしています!^^
唐津に里帰りさん、日程が合わず、2/13のオフ会で会えないのが残念ですが、次のオフ会でお会いできることを期待しています!!^^
Posted by 重吉
at 2011年02月02日 23:24

こんばんは、早実女子さん。
>重吉先生、攻略おめでとうございます!!
英数が難しかったようですね。
それでも合格したのですから素晴らしいですね☆<
ありがとうございます!! m(_ _)m
私達指導者や、親御さんたちは、自分たちの思うようにならないだけに、生徒・お子様の合格がとても嬉しいのです!!^^
(逆に、受験に失敗したとしても、自分のことでしたら、ダメならダメとあきらめがつきますが、生徒・お子様のことだと、「あれが足りなかったのか?」 「もっとしてあげられたことはなかったか?」 「落ちて、悲しんでないか?傷ついてないか?」など、後悔・不安が尽きませんからね・・)
それから、早稲田佐賀高進学後のアドバイス、ありがとうございます!! m(_ _)m
受験合格後に私達塾講師から、「高校合格後もしっかり勉強しろよ!」と言われるよりも、同じ早稲田大学系属校進学者の早実女子さんや中央線さんのアドバイスの方が、リアルで、参考になると思います!!
早実女子さんも今春、早稲田実業高等部に進学されますね!
進学おめでとうございます!!^^ m(_ _)m
高校生になっても、早稲田佐賀生や早稲田佐賀受験生読者の皆様へ、アドバイスコメントをしていただければ、ありがたいです!!
第3期ブログもよろしくお願いいたします!!
m(_ _)m
>重吉先生、攻略おめでとうございます!!
英数が難しかったようですね。
それでも合格したのですから素晴らしいですね☆<
ありがとうございます!! m(_ _)m
私達指導者や、親御さんたちは、自分たちの思うようにならないだけに、生徒・お子様の合格がとても嬉しいのです!!^^
(逆に、受験に失敗したとしても、自分のことでしたら、ダメならダメとあきらめがつきますが、生徒・お子様のことだと、「あれが足りなかったのか?」 「もっとしてあげられたことはなかったか?」 「落ちて、悲しんでないか?傷ついてないか?」など、後悔・不安が尽きませんからね・・)
それから、早稲田佐賀高進学後のアドバイス、ありがとうございます!! m(_ _)m
受験合格後に私達塾講師から、「高校合格後もしっかり勉強しろよ!」と言われるよりも、同じ早稲田大学系属校進学者の早実女子さんや中央線さんのアドバイスの方が、リアルで、参考になると思います!!
早実女子さんも今春、早稲田実業高等部に進学されますね!
進学おめでとうございます!!^^ m(_ _)m
高校生になっても、早稲田佐賀生や早稲田佐賀受験生読者の皆様へ、アドバイスコメントをしていただければ、ありがたいです!!
第3期ブログもよろしくお願いいたします!!
m(_ _)m
Posted by 重吉
at 2011年02月02日 23:40

重吉先生こんばんは。
晴れて、生徒さんの合格おめでとうございます!
本当によかったですね。
また、akiママさんという重吉ファミリーが増えたようで嬉しいですね。
潜在重吉ファミリー多いのでは?
あと、第3期ブログの告知ありがとうございます。
しっかりと報告いたしますね。
晴れて、生徒さんの合格おめでとうございます!
本当によかったですね。
また、akiママさんという重吉ファミリーが増えたようで嬉しいですね。
潜在重吉ファミリー多いのでは?
あと、第3期ブログの告知ありがとうございます。
しっかりと報告いたしますね。
Posted by りゅうママ at 2011年02月03日 00:19
おはようございます、りゅうママさん。
>晴れて、生徒さんの合格おめでとうございます!
本当によかったですね。<
ありがとうございます!! m(_ _)m
りゅうママさんたち受験生読者の方に、エラそうに説教垂れているくせに、自分の生徒を1人も合格させられないなんて、恥ずかしすぎますからね・・(苦笑)
合格してもらってホッとしました^^
>akiママさんという重吉ファミリーが増えたようで嬉しいですね。
潜在重吉ファミリー多いのでは?<
りゅうママさんたちや1期生のみなさんが、コメントしてくださるおかげですね!
いつもありがとうございます! m(_ _)m
>第3期ブログの告知ありがとうございます。
しっかりと報告いたしますね。<
私が書く内容は毎年変わらないので、3度も同じようなことを書いて飽きられるでしょうから(苦笑)、早稲田佐賀1期生や2期生のみなさんのコメントに期待しています!!^^
第3期ブログでもよろしくお願いいたします!!
m(_ _)m
>晴れて、生徒さんの合格おめでとうございます!
本当によかったですね。<
ありがとうございます!! m(_ _)m
りゅうママさんたち受験生読者の方に、エラそうに説教垂れているくせに、自分の生徒を1人も合格させられないなんて、恥ずかしすぎますからね・・(苦笑)
合格してもらってホッとしました^^
>akiママさんという重吉ファミリーが増えたようで嬉しいですね。
潜在重吉ファミリー多いのでは?<
りゅうママさんたちや1期生のみなさんが、コメントしてくださるおかげですね!
いつもありがとうございます! m(_ _)m
>第3期ブログの告知ありがとうございます。
しっかりと報告いたしますね。<
私が書く内容は毎年変わらないので、3度も同じようなことを書いて飽きられるでしょうから(苦笑)、早稲田佐賀1期生や2期生のみなさんのコメントに期待しています!!^^
第3期ブログでもよろしくお願いいたします!!
m(_ _)m
Posted by 重吉
at 2011年02月03日 10:12

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。