慶応OB重吉の生徒、早稲田に合格!!
2010年12月11日
重吉 at 00:28 | Comments(8) | 早稲田大学
「早稲田佐賀中・高絶対攻略!!」というブログを、早稲田佐賀中・高開校1年半前から書き始めたにも関わらず、今年1月の第1期入試で不戦敗となり、自身の大学受験2浪時に続いて、早稲田に敗北を喫した重吉ですが、ついに、早稲田攻略に成功しました!!
慶応OB重吉の生徒が、
早稲田大学の推薦入試に合格しました!!

万歳~! 万歳~!!

以前、
「バルーンのように成績急上昇!」(2010.10.22リンク)で、
>*今日は、現実の塾講師としても、「早稲田佐賀中・高絶対攻略!!」の「重吉」としても、良い知らせを聞きました!!
まだブログには書けませんが、近いうちに良いご報告ができると思います!!
<
と書きましたが、これは、この生徒が、高校の早稲田大学指定校推薦者に選ばれたと聞いたからです!
指定校推薦者に選ばれれば、よほどのことがない限り、推薦合格が決まりますからね!
しかし、生徒とはいえ、早稲田現役合格はうらやましいですね~!!
「先生、浪人時代に早稲田落ちたよ・・2度も! うらやましいなあ・・
」
と、本気で何度も言ってしまいましたが(苦笑)、その生徒は、始終嬉しそうに笑ってました!
良かった、良かった!!
今年は、早稲田佐賀中・高の第1期入試は不戦敗でしたが、早稲田大学の方で、生徒が勝利してくれました!!
おめでとう!! そして、ありがとう!!
そして、そして、明日からは、先生と生徒ではなく、早慶のライバルじゃ~!!
よ~し! この調子で、来月の早稲田佐賀中・高第2期入試も、絶対攻略じゃ~!!
*読者の皆様のご協力、ご声援をよろしくお願いいたします!! m(_ _)m
重吉 「重吉からのお願い」(2010.12.4リンク)

にほんブログ村 人気ブログランキングへ
慶応OB重吉の生徒が、
早稲田大学の推薦入試に合格しました!!


万歳~! 万歳~!!


以前、
「バルーンのように成績急上昇!」(2010.10.22リンク)で、
>*今日は、現実の塾講師としても、「早稲田佐賀中・高絶対攻略!!」の「重吉」としても、良い知らせを聞きました!!

まだブログには書けませんが、近いうちに良いご報告ができると思います!!

と書きましたが、これは、この生徒が、高校の早稲田大学指定校推薦者に選ばれたと聞いたからです!
指定校推薦者に選ばれれば、よほどのことがない限り、推薦合格が決まりますからね!

しかし、生徒とはいえ、早稲田現役合格はうらやましいですね~!!
「先生、浪人時代に早稲田落ちたよ・・2度も! うらやましいなあ・・

と、本気で何度も言ってしまいましたが(苦笑)、その生徒は、始終嬉しそうに笑ってました!

良かった、良かった!!
今年は、早稲田佐賀中・高の第1期入試は不戦敗でしたが、早稲田大学の方で、生徒が勝利してくれました!!

おめでとう!! そして、ありがとう!!

そして、そして、明日からは、先生と生徒ではなく、早慶のライバルじゃ~!!

よ~し! この調子で、来月の早稲田佐賀中・高第2期入試も、絶対攻略じゃ~!!

*読者の皆様のご協力、ご声援をよろしくお願いいたします!! m(_ _)m
重吉 「重吉からのお願い」(2010.12.4リンク)

にほんブログ村 人気ブログランキングへ
早稲田大学附属・系属中パンフレット&合格体験記
2015早稲田大学附属校・系属校合同学校説明会参加報告メール!
早慶とMARCHの間の心理的ミゾ
2015年度早稲田佐賀中学校説明会&早稲田大学附属校・系属校合同学校説明会
早稲田佐賀初、箱根駅伝ランナー誕生か!?
稲穂実る早稲田大学ノートプレゼント!
2015早稲田大学附属校・系属校合同学校説明会参加報告メール!
早慶とMARCHの間の心理的ミゾ
2015年度早稲田佐賀中学校説明会&早稲田大学附属校・系属校合同学校説明会
早稲田佐賀初、箱根駅伝ランナー誕生か!?
稲穂実る早稲田大学ノートプレゼント!
この記事へのコメント
塾生さんの早稲田大学合格、おめでとうございます!
実は、本日、私の姪っ子からも福岡教育大学の推薦入試に合格したとの嬉しい報告が入りました。
受験生は今からセンター試験や一般試験に挑むというのに、クリスマスもお正月も楽しめるなんて、なんて羨ましいと思ってしまいますが、でも、重吉さんの生徒さんもでしょうけど、高校3年間、学業に励み大学が求める評定を(ちなみに私の姪っ子は4.3あったそうです。)ちゃんと取っていたから、ご褒美として推薦をもらえたわけなんですよね。この勢いで、早稲田佐賀中・高第2期入試でも、重吉さんの生徒さんが結果を出してくれるといいですね!またの朗報、期待しています☆
実は、本日、私の姪っ子からも福岡教育大学の推薦入試に合格したとの嬉しい報告が入りました。
受験生は今からセンター試験や一般試験に挑むというのに、クリスマスもお正月も楽しめるなんて、なんて羨ましいと思ってしまいますが、でも、重吉さんの生徒さんもでしょうけど、高校3年間、学業に励み大学が求める評定を(ちなみに私の姪っ子は4.3あったそうです。)ちゃんと取っていたから、ご褒美として推薦をもらえたわけなんですよね。この勢いで、早稲田佐賀中・高第2期入試でも、重吉さんの生徒さんが結果を出してくれるといいですね!またの朗報、期待しています☆
Posted by ナポレオン1世 at 2010年12月11日 01:31
おはようございます、ナポレオン1世さん。
>塾生さんの早稲田大学合格、おめでとうございます!<
ありがとうございます! m(_ _)m
>実は、本日、私の姪っ子からも福岡教育大学の推薦入試に合格したとの嬉しい報告が入りました。<
おお! そちらもおめでとうございます!!^^ m(_ _)m
>受験生は今からセンター試験や一般試験に挑むというのに、クリスマスもお正月も楽しめるなんて、なんて羨ましいと思ってしまいますが<
本当に、本人だけでなく、親御さんや先生も安心されますし、推薦合格はうらやましいですし、恵まれてますね!
そう考えると、これからセンター試験や一般試験を乗り越えなければならない高3生の苦労を思うと、やはり学年50%が推薦合格となる早稲田佐賀の魅力が増すと思います。
>この勢いで、早稲田佐賀中・高第2期入試でも、重吉さんの生徒さんが結果を出してくれるといいですね!またの朗報、期待しています☆<
ありがとうございます! m(_ _)m
頑張ります!!^^
>塾生さんの早稲田大学合格、おめでとうございます!<
ありがとうございます! m(_ _)m
>実は、本日、私の姪っ子からも福岡教育大学の推薦入試に合格したとの嬉しい報告が入りました。<
おお! そちらもおめでとうございます!!^^ m(_ _)m
>受験生は今からセンター試験や一般試験に挑むというのに、クリスマスもお正月も楽しめるなんて、なんて羨ましいと思ってしまいますが<
本当に、本人だけでなく、親御さんや先生も安心されますし、推薦合格はうらやましいですし、恵まれてますね!
そう考えると、これからセンター試験や一般試験を乗り越えなければならない高3生の苦労を思うと、やはり学年50%が推薦合格となる早稲田佐賀の魅力が増すと思います。
>この勢いで、早稲田佐賀中・高第2期入試でも、重吉さんの生徒さんが結果を出してくれるといいですね!またの朗報、期待しています☆<
ありがとうございます! m(_ _)m
頑張ります!!^^
Posted by 重吉
at 2010年12月11日 08:31

こんにちは。
生徒さんの合格、おめでとうございます。指定校推薦を勝ち取るまでのご苦労など聞かせていただけるとまた励みになりますね。
久しぶりにブログをのぞいたら、マナちゃんもコメントされていてびっくり。なつかしく、一段としっかりした文章を書かれているのでさらにびっくりです。
自分を客観視し、資料を取捨選択し、時間制限をかけて努力することは仕事に通じることです。たぶん仕事のできる女性になられるでしょうねえ。
生徒さんの合格、おめでとうございます。指定校推薦を勝ち取るまでのご苦労など聞かせていただけるとまた励みになりますね。
久しぶりにブログをのぞいたら、マナちゃんもコメントされていてびっくり。なつかしく、一段としっかりした文章を書かれているのでさらにびっくりです。
自分を客観視し、資料を取捨選択し、時間制限をかけて努力することは仕事に通じることです。たぶん仕事のできる女性になられるでしょうねえ。
Posted by バムケロ at 2010年12月12日 09:18
こんにちは、バムケロさん。
>生徒さんの合格、おめでとうございます。<
ありがとうございます!! m(_ _)m
>指定校推薦を勝ち取るまでのご苦労など聞かせていただけるとまた励みになりますね。<
一般入試受験の皆様がまだ大変な時期ですので、入試シーズンが終わった頃にでも、ご紹介したいと思います。
>久しぶりにブログをのぞいたら、マナちゃんもコメントされていてびっくり。なつかしく、一段としっかりした文章を書かれているのでさらにびっくりです。<
バムケロさんのように、マナさん復帰を喜ばれている読者の方も多いと思います。
また、早実女子さんや中央線さんも、参考になるコメントや、さすがと思わせるコメントを書いてくださいますので、いつも3人には、感心・感謝しております。 m(_ _)m
>生徒さんの合格、おめでとうございます。<
ありがとうございます!! m(_ _)m
>指定校推薦を勝ち取るまでのご苦労など聞かせていただけるとまた励みになりますね。<
一般入試受験の皆様がまだ大変な時期ですので、入試シーズンが終わった頃にでも、ご紹介したいと思います。
>久しぶりにブログをのぞいたら、マナちゃんもコメントされていてびっくり。なつかしく、一段としっかりした文章を書かれているのでさらにびっくりです。<
バムケロさんのように、マナさん復帰を喜ばれている読者の方も多いと思います。
また、早実女子さんや中央線さんも、参考になるコメントや、さすがと思わせるコメントを書いてくださいますので、いつも3人には、感心・感謝しております。 m(_ _)m
Posted by 重吉
at 2010年12月12日 12:35

重吉先生 バムケロさん
こんばんは。昨年は応援してもらってありがとうございました。
人として夢をかなえるためには、どうしても競争が存在します。
つまり夢をかなえるという事は、どのような世界であれ競争に勝たなければなりません。
私はこのブログで「生きていく力とは何か?」という事を考えながら学びました。
大人から子供に引き継がれる知識を文化だとしたら、大人の人の経験はまさに文化そのものだと思うのです。
特に重吉先生は、隠さず失敗談を話されるし、コメントされる方も失敗談を話してくれます。
それを笑い話として聞き流すか、文化としての知識として自分自身に取り入れるか次第で対策は変わってきます。
それにその文化によって、人を救える事も可能となります。
第一志望校に合格する事によって学ぶ事は、合格そのものではなく、競争がいかに大切かを思い知りらされました。
今まで育んできた価値観を潰さないためにも向上心は必要不可欠です。
向上心さえあれば、志望校以外でも十分巻き返しも可能でしょう。
しかし、この価値観を先に潰されてしまうと絶望的な現実のみ見えてしまい、打ちひしがれてしまうに違いない。
それを教えてくれたのがこのブログなのですね!
だから感謝するのは、私の方なのです。
ありがとうございました。(^^♪
こんばんは。昨年は応援してもらってありがとうございました。
人として夢をかなえるためには、どうしても競争が存在します。
つまり夢をかなえるという事は、どのような世界であれ競争に勝たなければなりません。
私はこのブログで「生きていく力とは何か?」という事を考えながら学びました。
大人から子供に引き継がれる知識を文化だとしたら、大人の人の経験はまさに文化そのものだと思うのです。
特に重吉先生は、隠さず失敗談を話されるし、コメントされる方も失敗談を話してくれます。
それを笑い話として聞き流すか、文化としての知識として自分自身に取り入れるか次第で対策は変わってきます。
それにその文化によって、人を救える事も可能となります。
第一志望校に合格する事によって学ぶ事は、合格そのものではなく、競争がいかに大切かを思い知りらされました。
今まで育んできた価値観を潰さないためにも向上心は必要不可欠です。
向上心さえあれば、志望校以外でも十分巻き返しも可能でしょう。
しかし、この価値観を先に潰されてしまうと絶望的な現実のみ見えてしまい、打ちひしがれてしまうに違いない。
それを教えてくれたのがこのブログなのですね!
だから感謝するのは、私の方なのです。
ありがとうございました。(^^♪
Posted by マナ at 2010年12月12日 18:12
こんばんは、マナさん。
当ブログの私の失敗談が「文化」とは、石田J一さんの「不◎は文化」並にビックリですが(笑)、いずれにせよ、マナさんや読者、生徒のみなさんの少しでも参考になったり、なんらかのお役に立てれば幸いです!^^
当ブログの私の失敗談が「文化」とは、石田J一さんの「不◎は文化」並にビックリですが(笑)、いずれにせよ、マナさんや読者、生徒のみなさんの少しでも参考になったり、なんらかのお役に立てれば幸いです!^^
Posted by 重吉
at 2010年12月12日 22:54

重吉先生 こんにちは
先生の生徒さんの早大推薦入試合格おめでとうございます。私と同期生ですね。12月19日に推薦入試を受けられる受験生の皆さん、頑張ってください。重吉先生が力説されているように、推薦入学は本当にいいですよ。私は中等部入学以来初めて正月休みに宿題がなく、休み明けテストもないので、のんびり過ごせそうです。最もやる時はやるで、11月の学力テストと11月末からの卒業試験は問題も入試レベルで大変でしたが、頑張りました。
そんな訳で、暇になったので父の持っていたビジネス雑誌「プレジデント」の古い号をぱらぱらめくっていて、おもしろい記事を見つけました。
プレジデント10月号です。
「親の学歴別千人調査」という記事に、「人の前では学歴社会を非難しながらもわが子となれば話は別、親の学歴ごとに様変わりする子供への期待とホンネ」という副題があり、わが子を進学させてい大学ランキングが出ていました。
全体では、1位東大、2位早大、3位京大、4位慶大、5位名大、6位神戸大ですが、
これを早慶以上(偏差値64以上)の大学出身者に限ってみると、1位早大、2位慶大と京大、4位東大、5位神戸大と北大となるそうです。
ランキング1位に輝いた早大を選ぶ理由としては、「自由な校風」「質実剛健」「就職に強い」などが挙げられています。ということは重吉先生がいつも書かれているように、早稲田佐賀がスタートから50%の推薦枠を持っているということはすごいことなんですね。
先生の生徒さんの早大推薦入試合格おめでとうございます。私と同期生ですね。12月19日に推薦入試を受けられる受験生の皆さん、頑張ってください。重吉先生が力説されているように、推薦入学は本当にいいですよ。私は中等部入学以来初めて正月休みに宿題がなく、休み明けテストもないので、のんびり過ごせそうです。最もやる時はやるで、11月の学力テストと11月末からの卒業試験は問題も入試レベルで大変でしたが、頑張りました。
そんな訳で、暇になったので父の持っていたビジネス雑誌「プレジデント」の古い号をぱらぱらめくっていて、おもしろい記事を見つけました。
プレジデント10月号です。
「親の学歴別千人調査」という記事に、「人の前では学歴社会を非難しながらもわが子となれば話は別、親の学歴ごとに様変わりする子供への期待とホンネ」という副題があり、わが子を進学させてい大学ランキングが出ていました。
全体では、1位東大、2位早大、3位京大、4位慶大、5位名大、6位神戸大ですが、
これを早慶以上(偏差値64以上)の大学出身者に限ってみると、1位早大、2位慶大と京大、4位東大、5位神戸大と北大となるそうです。
ランキング1位に輝いた早大を選ぶ理由としては、「自由な校風」「質実剛健」「就職に強い」などが挙げられています。ということは重吉先生がいつも書かれているように、早稲田佐賀がスタートから50%の推薦枠を持っているということはすごいことなんですね。
Posted by 中央線 at 2010年12月14日 14:42
こんにちは、中央線さん。
>先生の生徒さんの早大推薦入試合格おめでとうございます。私と同期生ですね。<
ありがとうございます! m(_ _)m
中央線さんとは学部は違いますが、同期の佐賀県出身者には優しくしてあげてくださいね!(笑)
ああ、それから、「プレジデント」の10月号の話、ありがとうございます! m(_ _)m
ブログネタがないときだったので、今日のブログ本文に使わせていただきます! m(_ _)m
>先生の生徒さんの早大推薦入試合格おめでとうございます。私と同期生ですね。<
ありがとうございます! m(_ _)m
中央線さんとは学部は違いますが、同期の佐賀県出身者には優しくしてあげてくださいね!(笑)
ああ、それから、「プレジデント」の10月号の話、ありがとうございます! m(_ _)m
ブログネタがないときだったので、今日のブログ本文に使わせていただきます! m(_ _)m
Posted by 重吉
at 2010年12月15日 09:18

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。