塾講師重吉の評判
2011年05月17日
重吉 at 11:07 | Comments(0) | 塾の話
日曜日のオフ会(サガンオフ)は、地元佐賀で行ったため、うちの塾生の保護者さんが参加されるのではないか?と思ったのですが、それはありませんでした。
しかし、お子様の友達が私の塾に通ってたり、私が教えているという参加者が2人いらっしゃいました! 佐賀は狭い・・
ところで、第1期JKB以来、私が自分が所属する塾をブログで明かすこともなく、ブログのことを塾の同僚や生徒にも明かさないのは、実際の私の生徒の多くが、県立中や県立高を受験するのに、私的なブログ上では、早稲田佐賀・早稲田大学や母校久留米附設、慶応大学のことばかり書いているからです。
もちろん、塾では、県立中・高受験に手を抜くこともなく、どの学校の生徒でも成績が上がるよう一生懸命教えていますが、このブログのことが知れれば、
「うちの塾の先生は、早稲田佐賀や久留米附設みたいな難関校の受験生や生徒ばかり応援している!
」
と、快く思われない生徒や保護者の方もいらっしゃるかもしれないので、私がどこの塾の講師かを明かしたくないのです。
それに加え、最近では、あまりにもオヤジギャグを書きすぎて、
「生徒に知れたら、先生の威厳が・・
」
というのも、大きな理由のひとつになってきてるんですけどね・・
ただ、オフ会に参加された方には、ブログ上では内緒ということで、どこの塾かを教えると、「うちの子供の友達がその塾に通ってます」となるわけです。
で、先日のサガンオフに初参加された2期生の保護者の方も、
「うちの子の同級生だったA君とB君が、そちらの塾でした。」
とおっしゃったのですが、そのA君・B君のどちらも私の生徒だったのです!!
やはり、佐賀は狭いのだ・・
さらに、その2期生の方から、昨日オフ会のお礼のメールが来たのですが、
>オフ会の翌日に久しぶりに会った友達から、「A君とB君が教えてもらっていた塾の先生に、自分の子もお願いしようかな」と言われました。
その友達は、もちろん、「A君・B君の塾の先生」=「重吉先生」だとは知らないようですが、うちの子やA君・B君の元同級生の間では、かなり評判がいいんですよ!<
という内容のことが書かれていました。
え~、そうなの?? オレのオヤジギャグ、結構、子供にもウケてんのかな??
(そっちの評判じゃないって?
)
うちの塾では、保護者の方とは、教室長ら教務の先生・事務員が応対し、我々講師は、直接保護者の方と話をすることがほとんどありませんし、生徒間の噂や評判なんて、怖くて聞きたくありませんから(苦笑)、自分の客観的評価なんて、ほとんど聞いたことがありません。
例えば、生徒に
「あの先生、面白くない・・」
「あのおっさん、まだ結婚してないらしいよ!」
「ああ、分かる分かる!! だって、・・・」
なんて、言われてそうで・・ キャー
そう思うと、昨日のオフ会参加者の方のメールの内容は、塾講師として評価されたようで、素直に嬉しいですね!
ありがとうございます! m(_ _)m
この調子で、次はオヤジギャグを認めてもらえるよう頑張ります!!
(って、何を目指してるんでしょうか?
)
*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 人気ブログランキングへ
ホームページ制作
しかし、お子様の友達が私の塾に通ってたり、私が教えているという参加者が2人いらっしゃいました! 佐賀は狭い・・

ところで、第1期JKB以来、私が自分が所属する塾をブログで明かすこともなく、ブログのことを塾の同僚や生徒にも明かさないのは、実際の私の生徒の多くが、県立中や県立高を受験するのに、私的なブログ上では、早稲田佐賀・早稲田大学や母校久留米附設、慶応大学のことばかり書いているからです。
もちろん、塾では、県立中・高受験に手を抜くこともなく、どの学校の生徒でも成績が上がるよう一生懸命教えていますが、このブログのことが知れれば、
「うちの塾の先生は、早稲田佐賀や久留米附設みたいな難関校の受験生や生徒ばかり応援している!

と、快く思われない生徒や保護者の方もいらっしゃるかもしれないので、私がどこの塾の講師かを明かしたくないのです。
それに加え、最近では、あまりにもオヤジギャグを書きすぎて、
「生徒に知れたら、先生の威厳が・・

というのも、大きな理由のひとつになってきてるんですけどね・・

ただ、オフ会に参加された方には、ブログ上では内緒ということで、どこの塾かを教えると、「うちの子供の友達がその塾に通ってます」となるわけです。
で、先日のサガンオフに初参加された2期生の保護者の方も、
「うちの子の同級生だったA君とB君が、そちらの塾でした。」
とおっしゃったのですが、そのA君・B君のどちらも私の生徒だったのです!!

やはり、佐賀は狭いのだ・・

さらに、その2期生の方から、昨日オフ会のお礼のメールが来たのですが、
>オフ会の翌日に久しぶりに会った友達から、「A君とB君が教えてもらっていた塾の先生に、自分の子もお願いしようかな」と言われました。
その友達は、もちろん、「A君・B君の塾の先生」=「重吉先生」だとは知らないようですが、うちの子やA君・B君の元同級生の間では、かなり評判がいいんですよ!<
という内容のことが書かれていました。
え~、そうなの?? オレのオヤジギャグ、結構、子供にもウケてんのかな??


うちの塾では、保護者の方とは、教室長ら教務の先生・事務員が応対し、我々講師は、直接保護者の方と話をすることがほとんどありませんし、生徒間の噂や評判なんて、怖くて聞きたくありませんから(苦笑)、自分の客観的評価なんて、ほとんど聞いたことがありません。
例えば、生徒に
「あの先生、面白くない・・」
「あのおっさん、まだ結婚してないらしいよ!」
「ああ、分かる分かる!! だって、・・・」
なんて、言われてそうで・・ キャー

そう思うと、昨日のオフ会参加者の方のメールの内容は、塾講師として評価されたようで、素直に嬉しいですね!

ありがとうございます! m(_ _)m
この調子で、次はオヤジギャグを認めてもらえるよう頑張ります!!

(って、何を目指してるんでしょうか?

*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 人気ブログランキングへ
ホームページ制作
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。