慶応OBが早稲田佐賀を応援する理由・・早慶戦編

2011年05月31日

 重吉 at 11:56 | Comments(4) | 早稲田佐賀中・高
昨日は、早慶戦に勝ち、母校慶応大学が見事に完全優勝を果たし、爽やかな朝を迎えた重吉です!fujismile

「早稲田を破って、慶応優勝!!東京六大学野球」
(2011.5.30リンク)

朝のワイドショーでも持ちきりだった、昨年秋の斎藤佑ちゃんらドラフト1位トリオを擁した早稲田と慶応の50年ぶりの早慶優勝決定戦ほどの盛り上がりはなかったものの、各種新聞やいくつかのスポーツニュースでは、慶応の優勝が取り上げられていましたね!happy01

また、昨日は、試合経過が気になり、東京六大学野球連盟HP(リンク)の

 試合経過スコアボード 慶大 - 早大 2回戦
(東京六大学野球連盟HPリンク)

を見ていましたが、8回裏に早稲田が3-4と追い上げた辺りから、アクセスが集中したためか、試合経過が更新されなくなったため、ツイッターで、「早慶戦」と検索したところ、

「早慶戦」検索結果(ツイッターリンク)

秒単位で、試合経過の書き込みがあり、慶応勝利&優勝を知ることができました!!smile

ブログの更新情報を告知する以外で、初めてツイッターが役に立ったと思いました!(笑)

それにしても、昨日のツイッターのつぶやきでは、

「今日(5/30)慶応が負けて、明日(5/31)も早慶戦が行われれば、休講になるので、今日負けて、明日勝ってほしい」

という慶応の学生が多かったですねconfident

早慶戦が平日にもつれこんだ場合、慶応は早慶戦応援のために休講になるというのです。

私が学生の頃もそうだったと思いますが、今ほど早慶戦に関心もなく、しょっちゅう「自主的に」平日も休講にしていた(単なるサボリ!?confident)重吉は、早慶戦による平日休講の覚えがないなあ・・

ところで、遠い九州の佐賀の小さなブログで、早慶戦の勝敗で騒いでいるのは、重吉ぐらいでしょうがconfident、新聞、ニュース、ツイッターの書き込みを見れば、大学全体や学生・OBも大きな関心を寄せてるのが分かると思います。

また、当ブログでは、毎日のように、早稲田、慶応、東大、京大などと書いているので、それらの学校の名を見慣れた、聞き慣れた読者の方も多いと思いますが、実際に早稲田、慶応、東大、京大などの有名難関大学ほど頻繁に新聞やニュースなどで紹介される大学が他にあるでしょうか?

先日のサガンオフでも、早稲田佐賀生の保護者の方がおっしゃってましたが、早稲田佐賀に入学してから、「早稲田大学」という文字や言葉に敏感に反応するようになったそうです。

それだけ、「早稲田大学」という文字や言葉がテレビやネットや新聞、雑誌などにあふれているとも言えますが、どこの大学名も同じようにあふれているわけではないはずです。

さらに、九州の人にとっては、ビックリかもしれませんが、今回優勝の慶応も、昨年秋優勝の早稲田も、神宮球場から大学まで、優勝パレードを行っています!surprise
優勝パレードなんて、プロ野球か大相撲ぐらいしか思い浮かびませんが、大学野球優勝で、パレードできるのです! それだけ、伝統や人気があるからなのかもしれませんね!

慶大完全V!伊藤3冠捨てつなぎに徹し連続四球…東京六大学野球
(2011.5.31スポーツ報知ヤフーニュースリンク)

東京六大学野球 優勝 熱いご声援、ありがとうございました
(2010.11.4早稲田大学HPリンク)

そんな熱狂的な早慶戦を見て、早稲田や慶応に行きたいと思う子供達も多いことでしょう!
そして、早稲田佐賀中・高では、そんな早慶戦を1年生の秋に見に行けますし、学年の5割が早稲田大学へ現役進学できるのです!

九州ではそれほど人気がなくても、東京での人気や全国的知名度が圧倒的に高い早稲田大学への近道とも思える中・高が、我が地元佐賀・唐津にあるのですから、慶応OBとはいえ、私が早稲田佐賀中・高を応援する気持ちがお分かりになると思います。

「早慶」として対をなす早稲田の人気は、ある意味、慶応の人気も左右すると言えますから、地元九州での早稲田が人気薄じゃ困りますしconfident、伝統ある早慶戦を一生懸命応援するライバルが九州に増えることを、慶応OB重吉は願っているのです!happy01

*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ


ホームページ制作





同じカテゴリー(早稲田佐賀中・高)の記事画像
第9期早稲田佐賀中・高入試まで残り3ヶ月!!
早稲田佐賀中入試まであと1週間! 2017年JKBスタート!!
第8期早稲田佐賀中・高入試まで残り3ヶ月!&早稲田グッズプレゼント!!
明日、第7期早稲田佐賀中・高入学式!
明日、早稲田佐賀高校第4期生卒業式!!
初の早稲田佐賀中2月入試まで残り3日!
同じカテゴリー(早稲田佐賀中・高)の記事
 第9期早稲田佐賀中・高入試まで残り3ヶ月!! (2017-10-17 16:49)
 早稲田佐賀中入試まであと1週間! 2017年JKBスタート!! (2017-01-01 16:15)
 第8期早稲田佐賀中・高入試まで残り3ヶ月!&早稲田グッズプレゼント!! (2016-10-12 10:58)
 明日、第7期早稲田佐賀中・高入学式! (2016-04-06 08:23)
 明日、早稲田佐賀高校第4期生卒業式!! (2016-02-29 13:06)
 初の早稲田佐賀中2月入試まで残り3日! (2016-02-03 10:14)

この記事へのコメント
はじめまして。
叔父が早稲田の監督をしています。
4月の開幕戦を観にいきましたが、結局東大にしか勝ち越せず五位という結果で残念です。

中止になった日に叔父と電話で話しました。
『勝負の世界は厳しい。そがん簡単には勝たしてくれんね』
と苦笑いでした。
慶應には負けたくなかったので、今回は本当に本当に悔しいです。
秋は負けません。

お互い応援頑張りましょう。
Posted by マヤ at 2011年05月31日 15:56
こんばんは、はじめまして、マヤさん。

ワオ! 早稲田の監督さんの姪御さん登場とは、ビックリやら、嬉しいやら、申し訳ないやら・・(苦笑)

早稲田は、昨年のエース2人&抑えの切り札が全部抜けた後の戦力だったので、初采配のおじさんにとっては、大変だったと思いますが、早稲田は選手層が厚いので、秋にはパワーアップしていることでしょう。

早稲田佐賀の生徒たちが観戦に行く秋の早慶戦も楽しみです!^^

また、マヤさんにコメントしていただけることを、早稲田ファン読者のみなさんや重吉も楽しみにしています!^^
Posted by 重吉重吉 at 2011年05月31日 23:42
すみません。
実は昨年のはじめくらいからずっとブログ読んでました。
慶應に負けたのがあまりにも悔しくて、恨みをこめて書き込みをしてしまいました(笑)
優勝おめでとうございます。
慶應は素晴らしかったと思います。

負けるのには理由があります。
それぞれに苦手箇所や弱点があり、自分達よりもっと頑張ってる人がいるから負けるのです。
受験も同じですよね。
野球も受験も弱点を克服する為に、やれることを精一杯頑張らねばならないのです。
最後まで諦めずに踏ん張らないといけないのです。
叔父が頑張っているのを知ってるから、私も精一杯応援します。

秋が楽しみですね。
本当にありがとうございました(^_^)
Posted by マヤ at 2011年06月01日 01:30
こんにちは、マヤさん。

>実は昨年のはじめくらいからずっとブログ読んでました。<

そんなに前から読んでいただいたとは、もっとビックリ、嬉しいです!
ありがとうございます! m(_ _)m

>慶應に負けたのがあまりにも悔しくて、恨みをこめて書き込みをしてしまいました(笑)
優勝おめでとうございます。
慶應は素晴らしかったと思います。<

ありがとうございます! m(_ _)m
そして、これほど悔しがられるとは、おじさんが早稲田の監督というのに加え、マヤさん自身も早稲田の学生さんかOBじゃありませんか?(「4月の開幕戦を観にいきました」ということでしたし・・)

もし、そうでしたら、野球のことに加え、早稲田大学や受験のことなど、教えていただけたら幸いです! m(_ _)m
Posted by 重吉重吉 at 2011年06月01日 10:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。