2012年度早稲田佐賀中偏差値・・初冬
2011年11月25日
重吉 at 12:20 | Comments(6) | 早稲田佐賀中
先日、東京の早稲田大学で早稲田佐賀中・高の入試説明会があったせいもあるのでしょうが、最近、入試時期が近づくにつれ、
「早稲田佐賀 偏差値」
という語句検索で、当ブログを訪問される方が増えています
偏差値は、中学受験から大学受験まで悩まされる数字です・・
大学に合格して、やっとその数字の呪縛から解放されたと思ったら、
今度はお子さんのために、悩まされてる親御さんも多いことでしょう・・
しかし、もう少しの辛抱です!
志望校に合格して、この数字の呪縛から逃れましょう!!

さて、首都圏の大手進学塾である四谷大塚のHP(HPリンク)で、2012年度
中学受験用の偏差値一覧が更新されています!
2012年度用合不合判定テスト(第3回)80偏差値一覧(男子)
早稲田佐賀中(首都圏)55 (本校)54
早稲田中①65 早稲田中②68 早稲田高等学院中64
早稲田実業中65 ラ・サール中63 久留米附設中62
西南学院中52 青雲中48
2012年度用合不合判定テスト(第3回)80偏差値一覧(女子)
早稲田佐賀中(首都圏)57 (本校)56
早稲田実業中69 女子学院中69
西南学院中54 青雲中50
また、日能研のHP(リンク)でも、偏差値一覧が更新されています。
2012年中学入試予想R4一覧男子(12月<日能研全国公開模試>用)
早稲田佐賀中(東京)56
早稲田中①64 早稲田中②67 早稲田高等学院中63
早稲田実業中64 早稲田摂陵中(首)42 ラ・サール中61
2012年中学入試予想R4一覧女子(12月<日能研全国公開模試>用)
早稲田佐賀中(東京)56
早稲田実業中66 早稲田摂陵中(首)42 女子学院中67
また、首都圏では、四谷大塚、日能研のテストと並び「首都圏三大模試」と呼ばれる統一合判テストを実施する「首都圏模試センター」(HPリンク)でも、
11/15に偏差値一覧が更新されています。
2012年中学入試統一模試予想偏差値(合格率80%)一覧(男子)
早稲田佐賀中(東京)59
早稲田中①69 早稲田中②72 早稲田高等学院中68
早稲田実業中70 早稲田摂陵中(首)49
2012年中学入試統一模試予想偏差値(合格率80%)一覧(女子)
早稲田佐賀中(東京)59
早稲田実業中71 早稲田摂陵中(首)49 女子学院中72
四谷大塚で早稲田高等学院中の偏差値が、1ポイント上がった以外、先月とは変動がありません。
前回も書きましたが、この時期になると、もう山の高さ(偏差値)は、変わらないってことですね。
2012年度早稲田佐賀中偏差値・・秋秋
(2011.10.24リンク)
しかし、これまた以前書きましたが、もう偏差値や合格判定うんぬんの時期でもありません。
志望校の入試問題とは「似て非なる」塾の公開テストの合格判定で一喜一憂するよりも、志望校の過去問がしっかり解けるかや塾のテストの復習に重点を置いて、勉強しましょう。
「焼肉テスト」と高校生クイズが解けない東大生
(2011.11.13リンク)
ただ、実際に志望校を会場として受けられるテストがあれば、入試の予行演習として受ける価値はありますね。
「予行演習」 (2011.11.22「ゴーゴーべけちゃん!」リンク)
また、個別の学校の入試問題に対応したテストなども、問題や受験者層が本番に近いので、受ける価値は高いと思います。
12/10(土)
難関中学入試・英進館オープン模試(「ラ・サール型」「久留米附設型」)
(英進館HPリンク)
12/11(日) 灘高模試(英進館HPリンク)
いずれにしろ、受けるテストも残り少ないはずです。
単に「塾が受けた方がいいと言うから、受ける」ではなく、「最後に必ずA判定を取る」「苦手科目で偏差値60以上取る」など、強い目的意識を持って、残りのテストを受けてほしいと思います。
もちろん、今まで受けたテストの復習もしっかりね!
*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 人気ブログランキングへ
*12/5まで、3000円クーポンもれなくプレゼント!
ホームページ制作
「早稲田佐賀 偏差値」
という語句検索で、当ブログを訪問される方が増えています

偏差値は、中学受験から大学受験まで悩まされる数字です・・

大学に合格して、やっとその数字の呪縛から解放されたと思ったら、
今度はお子さんのために、悩まされてる親御さんも多いことでしょう・・

しかし、もう少しの辛抱です!
志望校に合格して、この数字の呪縛から逃れましょう!!


さて、首都圏の大手進学塾である四谷大塚のHP(HPリンク)で、2012年度
中学受験用の偏差値一覧が更新されています!
2012年度用合不合判定テスト(第3回)80偏差値一覧(男子)
早稲田佐賀中(首都圏)55 (本校)54
早稲田中①65 早稲田中②68 早稲田高等学院中64
早稲田実業中65 ラ・サール中63 久留米附設中62
西南学院中52 青雲中48
2012年度用合不合判定テスト(第3回)80偏差値一覧(女子)
早稲田佐賀中(首都圏)57 (本校)56
早稲田実業中69 女子学院中69
西南学院中54 青雲中50
また、日能研のHP(リンク)でも、偏差値一覧が更新されています。
2012年中学入試予想R4一覧男子(12月<日能研全国公開模試>用)
早稲田佐賀中(東京)56
早稲田中①64 早稲田中②67 早稲田高等学院中63
早稲田実業中64 早稲田摂陵中(首)42 ラ・サール中61
2012年中学入試予想R4一覧女子(12月<日能研全国公開模試>用)
早稲田佐賀中(東京)56
早稲田実業中66 早稲田摂陵中(首)42 女子学院中67
また、首都圏では、四谷大塚、日能研のテストと並び「首都圏三大模試」と呼ばれる統一合判テストを実施する「首都圏模試センター」(HPリンク)でも、
11/15に偏差値一覧が更新されています。
2012年中学入試統一模試予想偏差値(合格率80%)一覧(男子)
早稲田佐賀中(東京)59
早稲田中①69 早稲田中②72 早稲田高等学院中68
早稲田実業中70 早稲田摂陵中(首)49
2012年中学入試統一模試予想偏差値(合格率80%)一覧(女子)
早稲田佐賀中(東京)59
早稲田実業中71 早稲田摂陵中(首)49 女子学院中72
四谷大塚で早稲田高等学院中の偏差値が、1ポイント上がった以外、先月とは変動がありません。
前回も書きましたが、この時期になると、もう山の高さ(偏差値)は、変わらないってことですね。
2012年度早稲田佐賀中偏差値・・秋秋
(2011.10.24リンク)
しかし、これまた以前書きましたが、もう偏差値や合格判定うんぬんの時期でもありません。
志望校の入試問題とは「似て非なる」塾の公開テストの合格判定で一喜一憂するよりも、志望校の過去問がしっかり解けるかや塾のテストの復習に重点を置いて、勉強しましょう。
「焼肉テスト」と高校生クイズが解けない東大生
(2011.11.13リンク)
ただ、実際に志望校を会場として受けられるテストがあれば、入試の予行演習として受ける価値はありますね。
「予行演習」 (2011.11.22「ゴーゴーべけちゃん!」リンク)
また、個別の学校の入試問題に対応したテストなども、問題や受験者層が本番に近いので、受ける価値は高いと思います。
12/10(土)
難関中学入試・英進館オープン模試(「ラ・サール型」「久留米附設型」)
(英進館HPリンク)
12/11(日) 灘高模試(英進館HPリンク)
いずれにしろ、受けるテストも残り少ないはずです。
単に「塾が受けた方がいいと言うから、受ける」ではなく、「最後に必ずA判定を取る」「苦手科目で偏差値60以上取る」など、強い目的意識を持って、残りのテストを受けてほしいと思います。
もちろん、今まで受けたテストの復習もしっかりね!

*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 人気ブログランキングへ
*12/5まで、3000円クーポンもれなくプレゼント!
ホームページ制作
四谷大塚合不合80偏差値68!麻布中の算数入試問題3⃣を解こう!!
第8期早稲田佐賀中合格発表!!
2017年度早稲田佐賀中偏差値・・初夏編
第7期早稲田佐賀中合格発表!!
2015年大晦日!あと10日で早稲田佐賀中入試!!
2016年度早稲田佐賀中偏差値・・秋編
第8期早稲田佐賀中合格発表!!
2017年度早稲田佐賀中偏差値・・初夏編
第7期早稲田佐賀中合格発表!!
2015年大晦日!あと10日で早稲田佐賀中入試!!
2016年度早稲田佐賀中偏差値・・秋編
この記事へのコメント
青雲中の偏差値、四谷大塚のみ掲載して、日能研はなぜ載せないのですか。早稲田佐賀56、青雲55、2011.12月サンデー毎日より。また、http://momotaro9.boy.jp/index.htmlでは、早稲田佐賀62、青雲69ですよ。東京受験地がある早稲田佐賀の偏差値は公表よりも相当低いはず。函館ラサールと同じことが言える。青雲は2011.防衛医科大の一次試験に14名合格しています。早稲田佐賀高は開校初年度900名受験したにもかかわらず定員割れしたことをご存じか。早稲田摂陵の二の舞になることは、時間の問題。あまり保護者を迷わす早稲田礼讃はどうかとおもいますよ。
Posted by yosi at 2011年11月30日 20:52
yosiさん
そういう批判をコメントに入れることも、どうかと思いますよ。
2chにでも書きこんだら?
そういう批判をコメントに入れることも、どうかと思いますよ。
2chにでも書きこんだら?
Posted by pooh at 2011年11月30日 22:31
こんばんは、yosiさん、poohさん。
>はじめまして、yosiさん
偏差値の件は、四谷大塚HPと日能研HPでリンクできるところを掲載したまでです。
>http://momotaro9.boy.jp/index.htmlでは、早稲田佐賀62、青雲69ですよ。<
当該リンク先を参考にされるかどうかは、yosiさん及び、読者の方の判断に任せたいと思います。
>東京受験地がある早稲田佐賀の偏差値は公表よりも相当低いはず。函館ラサールと同じことが言える。<
その辺のことは、当方では分かりかねます。
偏差値を公表している進学塾等にお尋ねください。
>早稲田佐賀高は開校初年度900名受験したにもかかわらず定員割れしたことをご存じか。<
それは存じております。
第2期入試では、定員割れしていなかったことも存じております。
>早稲田摂陵の二の舞になることは、時間の問題。<
その辺のことは、当方では分かりかねます。
>あまり保護者を迷わす早稲田礼讃はどうかとおもいますよ。<
その辺のことは、当ブログとyosiさんのコメントを読み比べた読者の方の判断に任せたいと思います。
>はじめまして、poohさん
当ブログ管理人である私よりも先に、フォローのコメントをありがとうございます!
m(_ _)m
>はじめまして、yosiさん
偏差値の件は、四谷大塚HPと日能研HPでリンクできるところを掲載したまでです。
>http://momotaro9.boy.jp/index.htmlでは、早稲田佐賀62、青雲69ですよ。<
当該リンク先を参考にされるかどうかは、yosiさん及び、読者の方の判断に任せたいと思います。
>東京受験地がある早稲田佐賀の偏差値は公表よりも相当低いはず。函館ラサールと同じことが言える。<
その辺のことは、当方では分かりかねます。
偏差値を公表している進学塾等にお尋ねください。
>早稲田佐賀高は開校初年度900名受験したにもかかわらず定員割れしたことをご存じか。<
それは存じております。
第2期入試では、定員割れしていなかったことも存じております。
>早稲田摂陵の二の舞になることは、時間の問題。<
その辺のことは、当方では分かりかねます。
>あまり保護者を迷わす早稲田礼讃はどうかとおもいますよ。<
その辺のことは、当ブログとyosiさんのコメントを読み比べた読者の方の判断に任せたいと思います。
>はじめまして、poohさん
当ブログ管理人である私よりも先に、フォローのコメントをありがとうございます!
m(_ _)m
Posted by 重吉
at 2011年11月30日 23:52

重吉さんへ
・偏った情報だけを流さないでください。
・プラス面も、マイナス面もいとわず出してください。
・公開されている偏差値と実際入学している生徒の偏差値に相当かい離があることを。
・早稲田摂陵の実績、事実、経過を正確に話されたほうが良いのでは。
・早稲田佐賀から希望した、例えば政経学部などとかに早稲田の学部に入れるのですか。
・あまり評価されていない学部に回されるのではないですか。
・偏った情報だけを流さないでください。
・プラス面も、マイナス面もいとわず出してください。
・公開されている偏差値と実際入学している生徒の偏差値に相当かい離があることを。
・早稲田摂陵の実績、事実、経過を正確に話されたほうが良いのでは。
・早稲田佐賀から希望した、例えば政経学部などとかに早稲田の学部に入れるのですか。
・あまり評価されていない学部に回されるのではないですか。
Posted by yosi at 2011年12月01日 20:13
何をもって「偏った情報」って言うの?
公式HPじゃないんだから。
あとはブログの読者が様々な情報を集めて判断すること。
摂陵の話はここでは関係ないよ。
推薦での進学の際の学部のことは、学校側に尋ねるべきことでは?
yosiさん。
このブログ気に入らないのなら、もう見なきゃいいじゃん。
個人のブログなんだし。
公式HPじゃないんだから。
あとはブログの読者が様々な情報を集めて判断すること。
摂陵の話はここでは関係ないよ。
推薦での進学の際の学部のことは、学校側に尋ねるべきことでは?
yosiさん。
このブログ気に入らないのなら、もう見なきゃいいじゃん。
個人のブログなんだし。
Posted by pooh at 2011年12月01日 22:38
こんばんは、yosiさん、poohさん。
>yosiさん
>・偏った情報だけを流さないでください。
・プラス面も、マイナス面もいとわず出してください。<
当方では、一個人のブログでそのような義務を負うとは認識しておりませんので、ご希望にはお応えできかねます。
>・公開されている偏差値と実際入学している生徒の偏差値に相当かい離があることを。
・早稲田摂陵の実績、事実、経過を正確に話されたほうが良いのでは。
・早稲田佐賀から希望した、例えば政経学部などとかに早稲田の学部に入れるのですか。
・あまり評価されていない学部に回されるのではないですか。<
その辺のことは、当方では分かりかねます。
偏差値を公表している進学塾等、又は当該校にお尋ねください。
最後になりましたが、当方に回答義務がないこのような質問を、再びコメントされた場合、削除させていただきますので、ご了承ください。 m(_ _)m
>poohさん
昨日に引き続き、私よりも先に、私が言うべきことを書き込んで、フォローしていただき、ありがとうございました! m(_ _)m
>yosiさん
>・偏った情報だけを流さないでください。
・プラス面も、マイナス面もいとわず出してください。<
当方では、一個人のブログでそのような義務を負うとは認識しておりませんので、ご希望にはお応えできかねます。
>・公開されている偏差値と実際入学している生徒の偏差値に相当かい離があることを。
・早稲田摂陵の実績、事実、経過を正確に話されたほうが良いのでは。
・早稲田佐賀から希望した、例えば政経学部などとかに早稲田の学部に入れるのですか。
・あまり評価されていない学部に回されるのではないですか。<
その辺のことは、当方では分かりかねます。
偏差値を公表している進学塾等、又は当該校にお尋ねください。
最後になりましたが、当方に回答義務がないこのような質問を、再びコメントされた場合、削除させていただきますので、ご了承ください。 m(_ _)m
>poohさん
昨日に引き続き、私よりも先に、私が言うべきことを書き込んで、フォローしていただき、ありがとうございました! m(_ _)m
Posted by 重吉
at 2011年12月01日 23:52

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。