師走のシワ数と早稲田佐賀高推薦入試願書受付開始

2011年12月01日

 重吉 at 10:44 | Comments(0) | 早稲田佐賀高校
今日から12月(師走)となり、今年もあと31日しかありません!

というわけで、「入試の日まで、あと何日?」と指折り数えたくなる受験生のお母様方も多いと思いますが、師走(しわす)だからといって、決して、「シワ数」を指折り数えてはいけません!
お子さんの入試が近づくにつれ、眉間のシワが増えているのです・・gawk

シワの数 残り日数 反比例

一方、受験前や受験を終えられたJKBママさん方も笑ってる場合ではありません! 笑いジワが増えているのです!!
「JKB48」の「48」は、人数ではなく、「シワ」の意味なのです!confident

48(しじゅうはち) 歳も近づき シワと読み 

さて、師走だからといって、別に走り回る予定のない重吉先生ですが、最近、家の周りを歩き回っておりますfootfoot 
(と言っても、決して、ボケから来る徘徊ではございません。)

今年の夏期講習期間中、ずっと体調不良だった上、9月の早稲田佐賀中・高の体育祭見学の際に、唐津城に登って、足が湿布だらけになってしまい、体力不足を痛感したことが発端ですgawk

早稲田佐賀体育祭(プチオフ会?)観戦記
(2011.9.5リンク)

かといって、体力づくりのための運動を始めたわけではなかったのですが、先月の早稲田佐賀高競走部の駅伝県大会の応援に行った際に、1時間以上歩き回ったものの、

佐賀県高校駅伝:早稲田佐賀高初出場応援記
(2011.11.6リンク)

その後、足の痛みもそれほど出ず、湿布のお世話になることもなかったので、
「結構歩けるじゃんnoteと調子に乗って、それ以来、土曜と雨の日以外、家の周りを30~40分歩いていますfootfoot

というわけで、まだ1ヶ月も経っていないのですが、12月も来年も歩き続け、来年の早稲田佐賀の体育祭見学の際には、唐津城を走って上り下りできるようになりたいと思います!!run

って、お母様方のシワ数の話も、重吉の来年の目標もどうでもいいのです!confident
(シワの話はどうでもよくない、深刻な話だというお母様方は、ドモホル◎リ◎クルでもお試しください!rouge

今日12月1日から、早稲田佐賀高推薦入試の願書受付が始まっております!

2012年度早稲田佐賀高等学校 入試要項(早稲田佐賀中・高HPリンク)

2012年度 推薦入学試験概要

[願書受付期間] 2011年(平成23年)12月1日(木)~12月7日(水) (必着)

[試験日] 2011年(平成23年)12月18(日) (二次選考)

合格発表日 2011年(平成23年)12月21日(水) 午前10時



もう校長や部活の顧問の先生から推薦書を書いてもらい、自己推薦書や願書も記入して、郵送したという読者の方もいらっしゃるかもしれませんね!mailto

願書も提出し、18日の二次試験に向け、緊張感も高まってくると思いますが、3週間後の21日に一足先に合格をもらえれば、楽しいクリスマスやお正月が待っていますし、お父さん、お母さんの眉間のシワも減ると思いますので、推薦入試受験生のみなさん、あと少し頑張ってくださいね!!rock

*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ

*12/5まで、3000円クーポンもれなくプレゼント!




ホームページ制作





同じカテゴリー(早稲田佐賀高校)の記事画像
第8期早稲田佐賀高合格発表!!
伝統の早慶戦で、早稲田佐賀高野球部出身選手対決はあるか!?
あさって、早稲田佐賀高2月入試!
明日、第7期早稲田佐賀高入試&大学入試センター試験!!
佐賀県高校総体開会式:早稲田佐賀高校行進!
第6期JKB終了!&早稲田佐賀高第3期生ご卒業おめでとうございます!!
同じカテゴリー(早稲田佐賀高校)の記事
 第8期早稲田佐賀高合格発表!! (2017-01-18 09:15)
 伝統の早慶戦で、早稲田佐賀高野球部出身選手対決はあるか!? (2016-05-27 12:27)
 あさって、早稲田佐賀高2月入試! (2016-02-15 14:57)
 明日、第7期早稲田佐賀高入試&大学入試センター試験!! (2016-01-15 23:07)
 佐賀県高校総体開会式:早稲田佐賀高校行進! (2015-05-29 11:04)
 第6期JKB終了!&早稲田佐賀高第3期生ご卒業おめでとうございます!! (2015-02-27 12:15)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。