第3期早稲田佐賀中入試応援記・・2&JKBプチオフ会in唐津

2012年01月23日

 重吉 at 20:00 | Comments(2) | 早稲田佐賀中
1/22(日)第3期早稲田佐賀中入試応援記のつづきです。

塾の生徒やJKBメンバーBさんのお子さんanimalを送り出し、他の受験生たちもあらかた入試会場に入っていくと、途端に暇になってしまいました。

といっても、この後は、Bさん早稲田佐賀aママさんと、プチオフ会&唐津城に登る予定なので、Bさんのチェックアウトとaママさんがお迎えに来てくださるのを、ホテルのロビーで座って待っていました。

周りを見ると、受験待ちの保護者の方が多数座っておられ、昨年の入試で訪れた学校の体育館よりも、暖かいし、ゆっくりできるし、昨日のような雨の日や寒い日などは、ホテル受験の方が快適だなあと思いました。

第3期早稲田佐賀中入試応援記・・2&JKBプチオフ会in唐津その後、aママさんが10時半ぐらいに迎えに来てくださり、まずは、学校へ!! 
8時過ぎに訪れたときには、まだ立てられていなかった「二〇一二(平成二十四)年度 早稲田佐賀中学校 入学試験会場」の看板や大隈侯の銅像の写真を撮り、保護者控室になっている生徒ラウンジへ!

多くの保護者のみなさんが座って待っておられるなかを通り、早稲田佐賀グッズ(ノートやシャープペンシル)を購入しようと思ったのですが、12時からしか売店は開かないということで、早稲田佐賀グッズ購入は断念しました・・sad

しかし、ここまで来たんだから、次は唐津城へ!!rock
と言いたいところでしたが、朝の雨でズブ濡れだったズボンも、暖かいホテルにいる間にすっかり乾いたのに、唐津城登りで、また濡れるのもイヤでしたし、呼子まで遠出してでも唐津城登りを阻止しようconfidentと思っていたというaママさんのお車を汚すことになるのも申し訳ないので、唐津城登りも断念しました・・sad
(次に早稲田佐賀を訪れるときに、aママさんには、唐津城登りに付き合ってもらうとしましょう!catface

そして、次に向かったのは、aママさんが、これまた唐津城登り阻止confidentのために考えておいてくださった早稲田ゆかりの観光スポット

近松寺(「るるぶ.com」リンク) です。

旧唐津藩主・小笠原家の菩提寺なのですが、敷地内にある小笠原記念館には、唐津出身で早稲田大学第2代学長である天野為之の書などが展示してあったのでした!

*それから、歴史で習ったこともある江戸時代の浄瑠璃作家の近松門左衛門の墓もありました!surprise

その後、和食屋さんでランチを食べ、ファミレスでお茶しながら、早稲田佐賀中・高のことや受験のこと、お子さんのこと、JKBのブログやオフ会のこと、aママさんの趣味のブログのこと、重吉の婚活のことなど、いろいろ楽しく話しました!smile

時折、Bさんは、お子さんの入試結果の不安や心配を口にされていましたが、
一方で、早稲田佐賀の良い面・悪い面をaママさんにいろいろお尋ねになられ、それに対し、aママさんも丁寧に答えられ、Bさんを勇気付けておられましたhappy01

aママさん、雨のなか、わざわざプチオフ会に参加してくださり、早稲田佐賀のことをいろいろ教えていただき、ありがとうございました! m(_ _)m

Bさん、次は、2月の合格オフ会で、「早稲田佐賀中3期生ママさん」として、
お子さんanimalと一緒に参加してくださることを楽しみにしております!happy01

それから、Bさんを応援してくださったり、重吉にメールやツイッターで励ましのメッセージを送ってくださったオフ会メンバーのみなさん、読者のみなさん、ありがとうございました! m(_ _)m

さて、当JKBも、2008年8月から、途中5ヶ月ほどの中断を経て、2012年1月まで3年半続けてきましたが、やはり、学校の中のことは、その学校の生徒さんや保護者さんにしか分かりませんね。
そういう意味では、オフ会で、早稲田佐賀1期生、2期生のみなさんとBさんら受験生のみなさんが交流する意味は大きいと思いましたし、私自身の参考・勉強にもなりました。

というわけで、早稲田佐賀1期生、2期生ママさん久留米附設ママさんとともに、第3期合格者を祝い、来年以降の受験生との交流の場にすべく、来月、
JKB合格オフ会を実施したいと思いますので、読者の皆様、勇気を出して、オフ会に参加してみてくださいね!smile

*以前、プチ告知では、2/12(日)を第1候補に挙げておりましたが、2/26(日)に変更いたします。
(まだ1ヶ月以上先ですし、改めて、合格オフ会告知の記事を書きますので、詳細はその時に!) 

*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ



同じカテゴリー(早稲田佐賀中)の記事画像
四谷大塚合不合80偏差値68!麻布中の算数入試問題3⃣を解こう!!
第8期早稲田佐賀中合格発表!!
2017年度早稲田佐賀中偏差値・・初夏編
第7期早稲田佐賀中合格発表!!
2015年大晦日!あと10日で早稲田佐賀中入試!!
2016年度早稲田佐賀中偏差値・・秋編
同じカテゴリー(早稲田佐賀中)の記事
 四谷大塚合不合80偏差値68!麻布中の算数入試問題3⃣を解こう!! (2021-05-12 13:56)
 第8期早稲田佐賀中合格発表!! (2017-01-12 10:10)
 2017年度早稲田佐賀中偏差値・・初夏編 (2016-05-19 10:30)
 第7期早稲田佐賀中合格発表!! (2016-01-13 23:34)
 2015年大晦日!あと10日で早稲田佐賀中入試!! (2015-12-31 14:17)
 2016年度早稲田佐賀中偏差値・・秋編 (2015-10-06 11:46)

この記事へのコメント
重吉先生、こんにちは。
第3回の早稲田佐賀中入試が終わりましたね。

当日の天候が気になっていました。
が、けっこうな大雨だったんですね!
あの学校の周囲って、横からの風と雨が襲ってくるとかなり厳しいんですよね~。傘が壊れそうになりますしっ^^;

先生も受験生さん達もお疲れ様でした。

早くも明日が合格発表ですね。
ドキドキだなあ…
先生の生徒さん、そしてBさんのお嬢ちゃんにサクラが咲きますように…!と、祈ります。
Posted by おぎんさま at 2012年01月24日 10:40
こんにちは、おぎんさま。

入試の日は、唐津はずっと雨でした。
ただ、小雨だと甘く見てたら、海風でズブ濡れになってしまいました(苦笑)

さて、明日、第3期合格者が誕生することで、おぎんさまのお子さまたち1期生も、4月から3年生になられるんですね!
早いなあ・・
Posted by 重吉重吉 at 2012年01月24日 12:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。