明日、早稲田佐賀高入試!&早稲田佐賀中合格発表詳細
2012年01月27日
重吉 at 11:59 | Comments(0) | 早稲田佐賀中・高
さて、明日(1/28)は、
第3期早稲田佐賀高入試
が行われますね!
重吉は授業のため応援に行けませんが、受験生読者のみなさんにも私の生徒にも頑張ってほしいと思います!
それから、明日は
久留米附設中&ラ・サール中入試
も行われ、今年の九州の難関中学受験は終わりのため、明日が中学受験ラストだという中学受験生読者の方も多いことでしょう。
最後の力を振り絞って、有終の美を飾ってほしいと思います!
それで、今日から各学校近くのホテルに宿泊される受験生読者の方もいらっしゃると思いますので、お気をつけて、行ってらっしゃいませ! m(_ _)m
*入試前に、「ガッツだぜ!」と「ヤッター!」
と、「合格への道」をどうぞ!
明日、早稲田佐賀中入試、ガッツだぜ!(2012.1.21リンク)
早稲田佐賀中合格への道!(2012.1.22リンク)
さて、昨日の記事の冒頭でお知らせしましたとおり、今年の早稲田佐賀中入試の合格発表の詳細につき、「めし丸の父さん」が参考になるメールを送ってくださいましたので、ご紹介しますね!
>「4人に1人」
重吉先生、こんばんは。めし丸の父です。
合格報告メールが続々と届いているようですね。
早稲田佐賀のHPに志願者数・受験者数・合格者数が
男女別に公表されましたね。
中学校入試(一般・帰国)合格発表について[2012-01-25]
(早稲田佐賀中・高HPリンク)
・志願者数 1268人(男951人・女317人)
・受験者数 1225人(男918人・女307人)
・合格者数 492人(男403人・女89人)
受験者数は男女計1225人(昨年度1102人)で、
123人(11.2%)の増となっています。
受験者数に占める女子の比率は25.1%で、過去2年と大差なく、
男女比率は「3:1」というところでしょうか。
合格者数は男女計492人(昨年度405人)で、
87人(21.5%)とかなり増えています。
定員120人の4.1倍の合格者が出ている計算になります。
実質倍率を計算しますと、次のとおり。
・受験者数1225人 ÷ 合格者数492人= 2.49倍
昨年度が2.72倍でしたから、0.23ポイント減となっています。
また、男女別の実質倍率を見てみます。
・男子2.28倍(昨年度2.55倍,初年度2.27倍)
・女子3.45倍(昨年度3.47倍,初年度2.99倍)
数字だけを見ますと、男女の差が年々開いています。
受験者では「3:1」だった男女比率が、
合格者では「4:1」になっています。不思議ですね。
いずれにしても、補欠合格者の有無が分かりませんので、
公表されている数字だけでの判断ですが、
学校側は、過去2年の実績から、
「実際に入学するのは合格者の4人に1人」
というデータをはじき出したんでしょうね。
合格しても入学しないのは、久留米附設やラ・サールに行くから?
福岡では西南学院、佐賀では弘学館へ進学を選ぶ生徒もいるでしょうが、
いずれにしても、附設やラ・サールを目指すような生徒も
早稲田佐賀を受験するわけですから、
附設を目指すぐらいの心構えで準備しないと、
合格は覚束ないのかもしれないですね。<
わお! めし丸の父さん、こんなに詳しいデータをありがとうございました!
m(_ _)m 計算して、感想を書く手間が省けました!(笑)
さて、めし丸の父さんのおっしゃるとおり、今年は、去年よりも合格者数が増えたため、実質倍率は昨年よりも下がって、2.49倍になってますね。
それから、実質倍率は、男子(2.28倍)に比べ、女子(3.45倍)には厳しい結果になってますね。
「附設やラ・サールを目指すような」力のある男子に、早稲田佐賀を第1志望とする女子がはじき出された格好になったのかもしれませんね
ただ、来年から久留米附設中が男女共学化して、女子に門を開きますので、男子と互角に久留米附設中合格を目指す力のある女子が増えれば、早稲田佐賀中入試においても、徐々に男女別の実質倍率の開きが狭まっていくでしょうね。
それから、3年連続で、受験者数、合格者数も増えていってますが、来年も、めし丸の父さんが書いていらっしゃるように、「4人に1人」2.5倍前後の実質競争倍率で落ち着くでしょうね。
ただし、早稲田佐賀高が甲子園や都大路など、全国大会に出場すれば、受験者数も増えそうですし、高校1期生が大学進学する来春(2013年)の「実績」を踏まえ、再来年度(2014年:第5期)入試で、受験者数、合格者数、競争倍率の上下が起こるでしょうね。
いずれにせよ、来年以降の受験生のみなさんは、めし丸の父さんがおっしゃるとおり、附設やラ・サールを目指すレベルの勉強で、早稲田佐賀中合格を目指してほしいと思います。
めし丸の父さん、ありがとうございました! m(_ _)m
*まだまだ、合格者の皆様からの早稲田佐賀中合格報告メールやコメントをお待ちいたしておりますので、喜びの声をよろしくお願いいたします!
m(_ _)m 重吉
*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 人気ブログランキングへ
第3期早稲田佐賀高入試
が行われますね!

重吉は授業のため応援に行けませんが、受験生読者のみなさんにも私の生徒にも頑張ってほしいと思います!

それから、明日は
久留米附設中&ラ・サール中入試
も行われ、今年の九州の難関中学受験は終わりのため、明日が中学受験ラストだという中学受験生読者の方も多いことでしょう。
最後の力を振り絞って、有終の美を飾ってほしいと思います!

それで、今日から各学校近くのホテルに宿泊される受験生読者の方もいらっしゃると思いますので、お気をつけて、行ってらっしゃいませ! m(_ _)m
*入試前に、「ガッツだぜ!」と「ヤッター!」

明日、早稲田佐賀中入試、ガッツだぜ!(2012.1.21リンク)
早稲田佐賀中合格への道!(2012.1.22リンク)
さて、昨日の記事の冒頭でお知らせしましたとおり、今年の早稲田佐賀中入試の合格発表の詳細につき、「めし丸の父さん」が参考になるメールを送ってくださいましたので、ご紹介しますね!

>「4人に1人」
重吉先生、こんばんは。めし丸の父です。
合格報告メールが続々と届いているようですね。
早稲田佐賀のHPに志願者数・受験者数・合格者数が
男女別に公表されましたね。
中学校入試(一般・帰国)合格発表について[2012-01-25]
(早稲田佐賀中・高HPリンク)
・志願者数 1268人(男951人・女317人)
・受験者数 1225人(男918人・女307人)
・合格者数 492人(男403人・女89人)
受験者数は男女計1225人(昨年度1102人)で、
123人(11.2%)の増となっています。
受験者数に占める女子の比率は25.1%で、過去2年と大差なく、
男女比率は「3:1」というところでしょうか。
合格者数は男女計492人(昨年度405人)で、
87人(21.5%)とかなり増えています。
定員120人の4.1倍の合格者が出ている計算になります。
実質倍率を計算しますと、次のとおり。
・受験者数1225人 ÷ 合格者数492人= 2.49倍
昨年度が2.72倍でしたから、0.23ポイント減となっています。
また、男女別の実質倍率を見てみます。
・男子2.28倍(昨年度2.55倍,初年度2.27倍)
・女子3.45倍(昨年度3.47倍,初年度2.99倍)
数字だけを見ますと、男女の差が年々開いています。
受験者では「3:1」だった男女比率が、
合格者では「4:1」になっています。不思議ですね。
いずれにしても、補欠合格者の有無が分かりませんので、
公表されている数字だけでの判断ですが、
学校側は、過去2年の実績から、
「実際に入学するのは合格者の4人に1人」
というデータをはじき出したんでしょうね。
合格しても入学しないのは、久留米附設やラ・サールに行くから?
福岡では西南学院、佐賀では弘学館へ進学を選ぶ生徒もいるでしょうが、
いずれにしても、附設やラ・サールを目指すような生徒も
早稲田佐賀を受験するわけですから、
附設を目指すぐらいの心構えで準備しないと、
合格は覚束ないのかもしれないですね。<
わお! めし丸の父さん、こんなに詳しいデータをありがとうございました!
m(_ _)m 計算して、感想を書く手間が省けました!(笑)
さて、めし丸の父さんのおっしゃるとおり、今年は、去年よりも合格者数が増えたため、実質倍率は昨年よりも下がって、2.49倍になってますね。
それから、実質倍率は、男子(2.28倍)に比べ、女子(3.45倍)には厳しい結果になってますね。
「附設やラ・サールを目指すような」力のある男子に、早稲田佐賀を第1志望とする女子がはじき出された格好になったのかもしれませんね

ただ、来年から久留米附設中が男女共学化して、女子に門を開きますので、男子と互角に久留米附設中合格を目指す力のある女子が増えれば、早稲田佐賀中入試においても、徐々に男女別の実質倍率の開きが狭まっていくでしょうね。
それから、3年連続で、受験者数、合格者数も増えていってますが、来年も、めし丸の父さんが書いていらっしゃるように、「4人に1人」2.5倍前後の実質競争倍率で落ち着くでしょうね。
ただし、早稲田佐賀高が甲子園や都大路など、全国大会に出場すれば、受験者数も増えそうですし、高校1期生が大学進学する来春(2013年)の「実績」を踏まえ、再来年度(2014年:第5期)入試で、受験者数、合格者数、競争倍率の上下が起こるでしょうね。
いずれにせよ、来年以降の受験生のみなさんは、めし丸の父さんがおっしゃるとおり、附設やラ・サールを目指すレベルの勉強で、早稲田佐賀中合格を目指してほしいと思います。
めし丸の父さん、ありがとうございました! m(_ _)m
*まだまだ、合格者の皆様からの早稲田佐賀中合格報告メールやコメントをお待ちいたしておりますので、喜びの声をよろしくお願いいたします!

m(_ _)m 重吉
*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 人気ブログランキングへ
第9期早稲田佐賀中・高入試まで残り3ヶ月!!
早稲田佐賀中入試まであと1週間! 2017年JKBスタート!!
第8期早稲田佐賀中・高入試まで残り3ヶ月!&早稲田グッズプレゼント!!
明日、第7期早稲田佐賀中・高入学式!
明日、早稲田佐賀高校第4期生卒業式!!
初の早稲田佐賀中2月入試まで残り3日!
早稲田佐賀中入試まであと1週間! 2017年JKBスタート!!
第8期早稲田佐賀中・高入試まで残り3ヶ月!&早稲田グッズプレゼント!!
明日、第7期早稲田佐賀中・高入学式!
明日、早稲田佐賀高校第4期生卒業式!!
初の早稲田佐賀中2月入試まで残り3日!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。