受験生には、睡眠とカツ!
2012年02月22日
重吉 at 11:57 | Comments(2) | 受験の話
昨日の体調不良を心配してくださった読者の皆様、ありがとうございました!
m(_ _)m
おかげさまで、昨日よりだいぶ体調が良くなった重吉です!
他にも、中学受験を終えられてから体調を崩されたり、大学や県立高校入試前の緊張感で疲れが溜まっている受験生や親御さんも多いと思いますので、睡眠や栄養を十分取って、健康には気をつけていただきたいと思います。
さて、ブログネタが無いときの「栄養分」である「リセママさん」を見ていたら、こんな記事が!
櫻井翔さんが受験生を応援、新宿駅で26日まで
(2012.2.21「リセマム」リンク)
で、櫻井くんの受験生応援ネタは、女子生徒やアラシックなママさんたちに任せるとして
、気になったのは、「イマドキ受験生と親の世代の比較調査結果」で、我々親世代では、あまり重視されていなかった睡眠時間が、今どきの受験生世代では重視されている点ですね!
親世代とイマドキ受験生の比較調査結果グラフ1
志望校合格のために受験に必要だと思ったもの
(2012.2.21「リセマム」リンク)
親世代とイマドキ受験生の比較調査結果グラフ2
志望校合格のために受験に必要だと思ったもの*項目抜粋
(2012.2.21「リセマム」リンク)
アメリカの大学でも、好成績をもたらす子どもの睡眠時間の研究が行われているそうで、
試験の結果を良くしたければ高校生なら7時間睡眠がベスト!
(2012.2.18「「HBRヘルス&ビューティーレビュー」HPリンク)
日米の違いや個人差はあるでしょうが、
「最も好成績をもたらす睡眠時間は、小学生では9~9.5時間、
中学生では8~8.5時間、高校生では7時間」
(2012.2.18「「HBRヘルス&ビューティーレビュー」記事より)
だそうです!

時間数はともかく、JKBでも、夜遅くまで勉強したり、徹夜で勉強するよりも、早起きして勉強をしましょう!と、第1期ブログ時代から書いてきましたので、イマドキの受験生が睡眠を重視しているのも、理解できると思います!
それから、入試本番当日(or前日)のご飯についての「カツ神話」は笑えますね!

親世代とイマドキ受験生の比較調査結果グラフ3
入試本番当日(or前日)のご飯について
(2012.2.21「リセマム」リンク)
親世代とイマドキ受験生の比較調査結果グラフ4
「受験にカツ神話」の今と昔の比較
(2012.2.21「リセマム」リンク)
我々親世代が受験生だった頃よりも、イマドキの受験生の方が「カツ」の割合が
15%以上もアップしています!
つまり、我々の母親の世代よりも、イマドキのJKBママさん世代の方が、「受験に勝つ」などといったダジャレ・験担ぎで「カツ料理」を作ってあげる割合が高いということですね!
というわけで、入試前に「カツ料理」を作ってあげた受験生ママさん方は、もう、これで、重吉のオヤジギャグをバカにすることはできませんね!
発想が同レベルの仲間なのですから!!(一緒にすんなって?
)
*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 人気ブログランキングへ

m(_ _)m
おかげさまで、昨日よりだいぶ体調が良くなった重吉です!

他にも、中学受験を終えられてから体調を崩されたり、大学や県立高校入試前の緊張感で疲れが溜まっている受験生や親御さんも多いと思いますので、睡眠や栄養を十分取って、健康には気をつけていただきたいと思います。
さて、ブログネタが無いときの「栄養分」である「リセママさん」を見ていたら、こんな記事が!
櫻井翔さんが受験生を応援、新宿駅で26日まで
(2012.2.21「リセマム」リンク)
で、櫻井くんの受験生応援ネタは、女子生徒やアラシックなママさんたちに任せるとして

親世代とイマドキ受験生の比較調査結果グラフ1
志望校合格のために受験に必要だと思ったもの
(2012.2.21「リセマム」リンク)
親世代とイマドキ受験生の比較調査結果グラフ2
志望校合格のために受験に必要だと思ったもの*項目抜粋
(2012.2.21「リセマム」リンク)
アメリカの大学でも、好成績をもたらす子どもの睡眠時間の研究が行われているそうで、
試験の結果を良くしたければ高校生なら7時間睡眠がベスト!
(2012.2.18「「HBRヘルス&ビューティーレビュー」HPリンク)
日米の違いや個人差はあるでしょうが、
「最も好成績をもたらす睡眠時間は、小学生では9~9.5時間、
中学生では8~8.5時間、高校生では7時間」
(2012.2.18「「HBRヘルス&ビューティーレビュー」記事より)
だそうです!


時間数はともかく、JKBでも、夜遅くまで勉強したり、徹夜で勉強するよりも、早起きして勉強をしましょう!と、第1期ブログ時代から書いてきましたので、イマドキの受験生が睡眠を重視しているのも、理解できると思います!

それから、入試本番当日(or前日)のご飯についての「カツ神話」は笑えますね!


親世代とイマドキ受験生の比較調査結果グラフ3
入試本番当日(or前日)のご飯について
(2012.2.21「リセマム」リンク)
親世代とイマドキ受験生の比較調査結果グラフ4
「受験にカツ神話」の今と昔の比較
(2012.2.21「リセマム」リンク)
我々親世代が受験生だった頃よりも、イマドキの受験生の方が「カツ」の割合が
15%以上もアップしています!

つまり、我々の母親の世代よりも、イマドキのJKBママさん世代の方が、「受験に勝つ」などといったダジャレ・験担ぎで「カツ料理」を作ってあげる割合が高いということですね!

というわけで、入試前に「カツ料理」を作ってあげた受験生ママさん方は、もう、これで、重吉のオヤジギャグをバカにすることはできませんね!

発想が同レベルの仲間なのですから!!(一緒にすんなって?

*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 人気ブログランキングへ
![]() |

夏休み チューブじゃなくて 夏期講習
2015年大晦日!あと10日で早稲田佐賀中入試!!
JKB受験生版ラッスンゴレライ!
合格体験記を参考にしよう!
「奇跡のお茶」で、受験生も重吉のオヤジギャグもすべらない!
昨年0点だったのに、今年は100点狙えます!
2015年大晦日!あと10日で早稲田佐賀中入試!!
JKB受験生版ラッスンゴレライ!
合格体験記を参考にしよう!
「奇跡のお茶」で、受験生も重吉のオヤジギャグもすべらない!
昨年0点だったのに、今年は100点狙えます!
この記事へのコメント
重吉先生、こんばんは。めし丸の父です。
「受験に勝つ」ための験担ぎで“とんかつ”!?
入試当日・前日の食事のメニューを見ると、
まあ、消化に悪いものばかり(@_@)
そんなもん朝に食べた日にゃ、胃に負担がかかり、
脳ミソに血が流れず、頭の回転が悪くなる・・・かも!?
験を担ぐのは構いませんが、逆効果になっては笑えません。
(験担ぎや神頼み、合格グッズなどもほどほどに。)
そんな中、唯一食べて良いのは“納豆”でしょうね。
受験当日の朝食は、すぐにエネルギーとなり消化にも良い
炭水化物(ご飯、パン)を中心とした食事が良く、
納豆は、脳を活性化させる効果もあるそうですから、
ご飯と納豆の組み合わせは、お勧めでしょうね。
また、納豆は「粘り」や「never(ネバー)」にも通じ、
験担ぎにもなりますしね(笑)
ところで、“とんかつ”ですが、
豚肉は疲労回復効果があるそうなので、
激しい運動などをした日の夕食には最適!
運動ではないにしろ、受験も体力を消耗するでしょうから、
受験日の夕食に“とんかつ”はアリでしょうね。
「受験に勝つ」ための験担ぎで“とんかつ”!?
入試当日・前日の食事のメニューを見ると、
まあ、消化に悪いものばかり(@_@)
そんなもん朝に食べた日にゃ、胃に負担がかかり、
脳ミソに血が流れず、頭の回転が悪くなる・・・かも!?
験を担ぐのは構いませんが、逆効果になっては笑えません。
(験担ぎや神頼み、合格グッズなどもほどほどに。)
そんな中、唯一食べて良いのは“納豆”でしょうね。
受験当日の朝食は、すぐにエネルギーとなり消化にも良い
炭水化物(ご飯、パン)を中心とした食事が良く、
納豆は、脳を活性化させる効果もあるそうですから、
ご飯と納豆の組み合わせは、お勧めでしょうね。
また、納豆は「粘り」や「never(ネバー)」にも通じ、
験担ぎにもなりますしね(笑)
ところで、“とんかつ”ですが、
豚肉は疲労回復効果があるそうなので、
激しい運動などをした日の夕食には最適!
運動ではないにしろ、受験も体力を消耗するでしょうから、
受験日の夕食に“とんかつ”はアリでしょうね。
Posted by めし丸の父 at 2012年02月22日 22:38
おはようございます、めし丸の父さん。
私も、さすがに入試当日の朝ごはんに、カツ丼やトンカツは無しだろうと思いますので、前日の夜ごはんのおかずでしょうね!
でも、カツサンドだったら、入試会場でのお昼ごはんとしても、有りかも!
>納豆は「粘り」や「never(ネバー)」にも通じ、
験担ぎにもなりますしね(笑)<
おお! さすがの第1期ブログ以来の読者さん!
完全な「オヤジギャグ仲間」ですね!(笑)
私も、さすがに入試当日の朝ごはんに、カツ丼やトンカツは無しだろうと思いますので、前日の夜ごはんのおかずでしょうね!
でも、カツサンドだったら、入試会場でのお昼ごはんとしても、有りかも!
>納豆は「粘り」や「never(ネバー)」にも通じ、
験担ぎにもなりますしね(笑)<
おお! さすがの第1期ブログ以来の読者さん!
完全な「オヤジギャグ仲間」ですね!(笑)
Posted by 重吉
at 2012年02月23日 08:25

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。