JKB100倍合格絵馬で早稲田佐賀中・高4期生誕生へ!
2013年01月11日
重吉 at 11:05 | Comments(2) | 早稲田佐賀中・高
昨日(1/10)、大隈重信侯の法要の様子を伝える佐賀新聞の記事の中に、
大隈候の功績たたえ 92回忌法要に50人
(2013.1.10佐賀新聞リンク)
>同会の中尾清一郎副理事長が、唐津市の中高一貫校・早稲田佐賀高から今春、初の卒業生を送り出すことに触れ「大隈精神が出身地佐賀で受け継がれ、新たな人材を育てていることは喜ばしい限り」とあいさつ。<
と書かれていました。
そうですね! いよいよ、高校1期生は卒業ですね・・
2008年8月から、今は無きJKB第1期ブログを始め、第1期読者のみなさん方と早稲田佐賀中・高合格を目指し、応援してきましたので、感慨深いというか、もう卒業なの!?
と驚きや寂しさを感じます・・
しかし、誰もが、いつかはお別れしなければなりませんし、それとともに新たな出会いも生まれます!

というわけで、3月の早稲田佐賀高校1期生とのお別れの前に、まずは、1、2週間後の新たな出会い「早稲田佐賀中・高4期生誕生」のために、昨年同様、今年も「JKB100倍合格絵馬」を作りたいと思います!!
100倍合格絵馬で、早稲田佐賀中10倍入試を乗り越えろ!
(2012.1.12リンク)
>西日本新聞の記事によると、写真の絵馬型はがきは、九州の約2500局の郵便局のうち、
「合格をイメージさせる「通」か「勝」の字が入った25局」
でしか配布されておらず、佐賀県では、神埼市の神埼駅通郵便局と鹿島市の鹿島泉通郵便局の2局だけだそうです!
ということは、この絵馬型はがきが配布されている郵便局は、2500局のうちの25局しかないのですから、100倍の倍率で選ばれたようなものです!
<
今年も、昨日(1/10)から、絵馬型合格はがきの配布が始まったそうなので、
絵馬型の“合格祈念はがき”
(2013.1.10RKB今日感NEWSリンク)
昨年と同じく、神埼駅通郵便局で、10枚ほどもらってきて、早速、「JKB100倍合格絵馬」を作ってみました!!

今年のお正月、重吉から年賀状が送られてきた受験生読者の方へは、早速、今日にでもお送りしたいと思いますので、お楽しみに!!
他にも、早稲田佐賀中・高やラ・サール、久留米附設などの難関校を受験予定の読者の方で、50倍の試験に合格したことがある重吉のメッセージ入り100倍合格絵馬ハガキを送って欲しい方は、メールしてくださいね!!

*いつも早稲田や勉強法について参考になるメールを送ってくださる東京の早稲田佐賀パパさんが、今日のブログを読まれて、
>「早稲田通郵便局」という郵便局があるんです!
http://www.enjoytokyo.jp/life/spot/n_20848/
消印が押せるかどうかわかりませんが、合格絵馬を私に送ってもらえれば、この郵便局から送ってもらいますよ!<
とのご提案をいただきました!
100倍合格絵馬だけでも縁起がいいのに、「早稲田通」の消印とは、早稲田佐賀受験生にとっては、さらに倍!ってぐらい縁起がいいですね!!



というわけで、早稲田佐賀パパさんにお願いすることにいたしました!!
早稲田佐賀パパさん、お手数ですが、後輩の第4期生誕生のために、ご協力をよろしくお願いいたします!! m(_ _)m
ただし、100倍合格絵馬ハガキは、佐賀の私のところから、東京の早稲田佐賀パパさんへ送られ、「早稲田通郵便局」を経由して、受験生読者の下に届きますので、1/20(日)入試の中学受験生は間に合いませんね・・
そこで、「早稲田通郵便局」の消印有りの100倍合格絵馬ハガキは、高校受験生に限らせていただきますので、ご了承ください。 m(_ _)m
*昨年、100倍合格絵馬ハガキをお送りした受験生読者の方も、見事早稲田佐賀中に合格されました!

第3期早稲田佐賀中合格報告メール第1弾!
(2012.1.25リンク)
>「合格!」をいただいて ほっとしているところです^^
JKB100倍合格絵馬のおかげです^^
ありがとうございます
JKB読者受験生のみなさんも合格されているといいですね@^^@<
*ちなみに、「絵馬型合格はがき」を配布している九州の25局の郵便局一覧は、コチラ!
受験シーズン到来!郵便局受験生応援企画
「絵馬型合格祈念はがき」プレゼント
(2012.12.26日本郵政グループHPリンク)
*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 人気ブログランキングへ
大隈候の功績たたえ 92回忌法要に50人
(2013.1.10佐賀新聞リンク)
>同会の中尾清一郎副理事長が、唐津市の中高一貫校・早稲田佐賀高から今春、初の卒業生を送り出すことに触れ「大隈精神が出身地佐賀で受け継がれ、新たな人材を育てていることは喜ばしい限り」とあいさつ。<
と書かれていました。
そうですね! いよいよ、高校1期生は卒業ですね・・

2008年8月から、今は無きJKB第1期ブログを始め、第1期読者のみなさん方と早稲田佐賀中・高合格を目指し、応援してきましたので、感慨深いというか、もう卒業なの!?


しかし、誰もが、いつかはお別れしなければなりませんし、それとともに新たな出会いも生まれます!


というわけで、3月の早稲田佐賀高校1期生とのお別れの前に、まずは、1、2週間後の新たな出会い「早稲田佐賀中・高4期生誕生」のために、昨年同様、今年も「JKB100倍合格絵馬」を作りたいと思います!!

100倍合格絵馬で、早稲田佐賀中10倍入試を乗り越えろ!
(2012.1.12リンク)
>西日本新聞の記事によると、写真の絵馬型はがきは、九州の約2500局の郵便局のうち、
「合格をイメージさせる「通」か「勝」の字が入った25局」
でしか配布されておらず、佐賀県では、神埼市の神埼駅通郵便局と鹿島市の鹿島泉通郵便局の2局だけだそうです!
ということは、この絵馬型はがきが配布されている郵便局は、2500局のうちの25局しかないのですから、100倍の倍率で選ばれたようなものです!

今年も、昨日(1/10)から、絵馬型合格はがきの配布が始まったそうなので、
絵馬型の“合格祈念はがき”
(2013.1.10RKB今日感NEWSリンク)
昨年と同じく、神埼駅通郵便局で、10枚ほどもらってきて、早速、「JKB100倍合格絵馬」を作ってみました!!

今年のお正月、重吉から年賀状が送られてきた受験生読者の方へは、早速、今日にでもお送りしたいと思いますので、お楽しみに!!

他にも、早稲田佐賀中・高やラ・サール、久留米附設などの難関校を受験予定の読者の方で、50倍の試験に合格したことがある重吉のメッセージ入り100倍合格絵馬ハガキを送って欲しい方は、メールしてくださいね!!


*いつも早稲田や勉強法について参考になるメールを送ってくださる東京の早稲田佐賀パパさんが、今日のブログを読まれて、
>「早稲田通郵便局」という郵便局があるんです!
http://www.enjoytokyo.jp/life/spot/n_20848/
消印が押せるかどうかわかりませんが、合格絵馬を私に送ってもらえれば、この郵便局から送ってもらいますよ!<
とのご提案をいただきました!

100倍合格絵馬だけでも縁起がいいのに、「早稲田通」の消印とは、早稲田佐賀受験生にとっては、さらに倍!ってぐらい縁起がいいですね!!




というわけで、早稲田佐賀パパさんにお願いすることにいたしました!!

早稲田佐賀パパさん、お手数ですが、後輩の第4期生誕生のために、ご協力をよろしくお願いいたします!! m(_ _)m
ただし、100倍合格絵馬ハガキは、佐賀の私のところから、東京の早稲田佐賀パパさんへ送られ、「早稲田通郵便局」を経由して、受験生読者の下に届きますので、1/20(日)入試の中学受験生は間に合いませんね・・

そこで、「早稲田通郵便局」の消印有りの100倍合格絵馬ハガキは、高校受験生に限らせていただきますので、ご了承ください。 m(_ _)m
*昨年、100倍合格絵馬ハガキをお送りした受験生読者の方も、見事早稲田佐賀中に合格されました!


第3期早稲田佐賀中合格報告メール第1弾!
(2012.1.25リンク)
>「合格!」をいただいて ほっとしているところです^^
JKB100倍合格絵馬のおかげです^^
ありがとうございます
JKB読者受験生のみなさんも合格されているといいですね@^^@<
*ちなみに、「絵馬型合格はがき」を配布している九州の25局の郵便局一覧は、コチラ!
受験シーズン到来!郵便局受験生応援企画
「絵馬型合格祈念はがき」プレゼント
(2012.12.26日本郵政グループHPリンク)
*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 人気ブログランキングへ

第9期早稲田佐賀中・高入試まで残り3ヶ月!!
早稲田佐賀中入試まであと1週間! 2017年JKBスタート!!
第8期早稲田佐賀中・高入試まで残り3ヶ月!&早稲田グッズプレゼント!!
明日、第7期早稲田佐賀中・高入学式!
明日、早稲田佐賀高校第4期生卒業式!!
初の早稲田佐賀中2月入試まで残り3日!
早稲田佐賀中入試まであと1週間! 2017年JKBスタート!!
第8期早稲田佐賀中・高入試まで残り3ヶ月!&早稲田グッズプレゼント!!
明日、第7期早稲田佐賀中・高入学式!
明日、早稲田佐賀高校第4期生卒業式!!
初の早稲田佐賀中2月入試まで残り3日!
この記事へのコメント
重吉先生、おはようございます!
早稲田佐賀中入試まで、あと一週間になりましたね。
受験生の親御さんにとっては、不安や焦り、そして疲れがピークに達していらっしゃる頃ではないでしょうか。
去年の私も、もちろん同じ状態でした。でも、先輩ママさんたちに励まされ、いろんなアドバイスを頂き、何とか乗り越えることができました。
そのアドバイスの中で、受験生読者の皆さんにもお試しいただきたいことがあるので、それをご紹介しますね!
それは、入試の日に学校の校門や校舎をなでて合格の祈願をするということです。
我が家はホテル受験でしたが、前日にまずは学校へ行き、校門の「早稲田佐賀中学校」をなでなでして、それから正面の大隈候の銅像に手を合わせました。もう、何にでもすがりたい気持ちでしたね。。。
それから、私にも受験生のために何かできないかと考え、昨日、佐賀市にある大隈候のお墓参りに行ってきました!
我が子が、楽しく充実した学校生活を過ごせることへの感謝と、受験生読者の皆様が落着いて試験に臨み、合格証書を手にすることができるようにとお願いしてきましたよ。
もうゴールは見えていますので、最後まで諦めずに走り続けてほしいですね。
そして、残り一週間、体調管理に十分気をつけて、万全な体制で当日を迎えられることをお祈りいたします。
早稲田佐賀中入試まで、あと一週間になりましたね。
受験生の親御さんにとっては、不安や焦り、そして疲れがピークに達していらっしゃる頃ではないでしょうか。
去年の私も、もちろん同じ状態でした。でも、先輩ママさんたちに励まされ、いろんなアドバイスを頂き、何とか乗り越えることができました。
そのアドバイスの中で、受験生読者の皆さんにもお試しいただきたいことがあるので、それをご紹介しますね!
それは、入試の日に学校の校門や校舎をなでて合格の祈願をするということです。
我が家はホテル受験でしたが、前日にまずは学校へ行き、校門の「早稲田佐賀中学校」をなでなでして、それから正面の大隈候の銅像に手を合わせました。もう、何にでもすがりたい気持ちでしたね。。。
それから、私にも受験生のために何かできないかと考え、昨日、佐賀市にある大隈候のお墓参りに行ってきました!
我が子が、楽しく充実した学校生活を過ごせることへの感謝と、受験生読者の皆様が落着いて試験に臨み、合格証書を手にすることができるようにとお願いしてきましたよ。
もうゴールは見えていますので、最後まで諦めずに走り続けてほしいですね。
そして、残り一週間、体調管理に十分気をつけて、万全な体制で当日を迎えられることをお祈りいたします。
Posted by リングママ at 2013年01月13日 09:49
こんにちは、リングママさん。
受験生時代の1年も早かったと思いますが、お子さんが早稲田佐賀に入学されてからの1年もあっという間だったと思います!
先輩ママさんとして、受験生読者のみなさんへ、アドバイスしていただき、ありがとうございました! m(_ _)m
塾講師の私とは違って、母親として不安な受験生時代を過ごされたのですから、受験生読者の方のお気持ちもお分かりになられ、受験生読者の方も共感されていると思います!
これからも、受験生読者や新1年生へのアドバイスをよろしくお願いいたします!!^^
m(_ _)m
受験生時代の1年も早かったと思いますが、お子さんが早稲田佐賀に入学されてからの1年もあっという間だったと思います!
先輩ママさんとして、受験生読者のみなさんへ、アドバイスしていただき、ありがとうございました! m(_ _)m
塾講師の私とは違って、母親として不安な受験生時代を過ごされたのですから、受験生読者の方のお気持ちもお分かりになられ、受験生読者の方も共感されていると思います!
これからも、受験生読者や新1年生へのアドバイスをよろしくお願いいたします!!^^
m(_ _)m
Posted by 重吉
at 2013年01月14日 15:03

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。