2014年度早稲田佐賀高の偏差値
2013年10月17日
重吉 at 10:53 | Comments(0) | 早稲田佐賀高校
「全国主要私立高校最新偏差値」
の特集が掲載されています!

というわけで、早稲田大学附属・系属高や九州の難関私立高の偏差値を見てみましょう!

早稲田佐賀高(男子) 54
早稲田実業高 66 早稲田高等学院 65 早稲田本庄高等学院 65
早稲田摂陵高 42
久留米附設高 65 ラ・サール高 64 青雲高 59 弘学館高 57
早稲田佐賀高(女子) 56
早稲田実業高 67 早稲田本庄高等学院 65 早稲田摂陵高 42
久留米附設高 67 青雲高 62 弘学館高 58
*ちなみに、偏差値は、「駿台中学生テストセンター」(「駿台フロンティアJr.」HPリンク)の第3回公開模試のものだそうです。
ところで、昨年の同じころにも、同じ内容の記事を書いているのですが、
2013年度早稲田佐賀高の偏差値
(2012.10.18リンク)
そこには、こんなことを書いています。
>まあ、早稲田佐賀高は、第一期生の来春の進学状況によって、偏差値も大きく変わってくると思いますが、<
⇒ 残念ながら、昨年より下がりましたね・・

>その点、来春からは、早稲田佐賀高も進学実績で名前が出るようになりますし、いずれ高校野球や駅伝、その他の部活などでも、全国で名前が踊るほどの活躍を期待しています!!

⇒ 昨年は、この後、競走部が駅伝で九州大会に出場しましたし、野球部の今夏の県大会準優勝と先日の秋の県大会優勝は記憶に新しいですね!


その他のスポーツ・文化部の活躍も、早稲田佐賀応援オヤジ弥七さんのブログで紹介されていますね!

スポーツ・文化で活躍の早稲田佐賀生!
(2013.10.8「早稲田佐賀中・高応援オヤジのブログ」リンク)
このように、スポーツ・文化部での人気が上がりつつも、昨年よりも偏差値が下がった上に、高校入試においては、福岡会場を新設し、首都圏会場では、3教科型入試も選択できるなどの入試改革も行われたおかげで、受けやすくなったから、早稲田佐賀高を受けてみようと考える受験生も増えているかもしれませんね!

まあ、いずれにしろ、推薦入試まで残り2ヶ月、一般入試まででも残り3ヶ月ぐらいしかありませんので、受験生のみなさん、合格目指して頑張ってくださいね!!


*先日の入試説明会でも、「ぜひ過去問を解いてから入試に臨んでほしい」と、言われていましたので、過去問をまだ解いていない受験生のみなさんは、そろそろ解いてみてくださいね!


![]() |
早稲田佐賀高等学校過去問集26年春受験用(実物に近いリアルな紙面のプリント形式過去問4年分) (佐賀県高等学校過去入試問題集) |

![]() |
早稲田佐賀中学校過去問集26年春受験用(実物に近いリアルな紙面のプリント形式過去問4年分) (佐賀県中学校過去入試問題集) |

*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 人気ブログランキングへ

第8期早稲田佐賀高合格発表!!
伝統の早慶戦で、早稲田佐賀高野球部出身選手対決はあるか!?
あさって、早稲田佐賀高2月入試!
明日、第7期早稲田佐賀高入試&大学入試センター試験!!
佐賀県高校総体開会式:早稲田佐賀高校行進!
第6期JKB終了!&早稲田佐賀高第3期生ご卒業おめでとうございます!!
伝統の早慶戦で、早稲田佐賀高野球部出身選手対決はあるか!?
あさって、早稲田佐賀高2月入試!
明日、第7期早稲田佐賀高入試&大学入試センター試験!!
佐賀県高校総体開会式:早稲田佐賀高校行進!
第6期JKB終了!&早稲田佐賀高第3期生ご卒業おめでとうございます!!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。