早稲田佐賀中・高入試まで、あと2ヶ月!!
2013年11月19日
朝晩の冷え込みが強くなってきましたね!
受験生やご家族のみなさん、塾講師のみなさんも、風邪やインフルエンザに注意しましょう!
さて、今日は11月19日なので、
来年1月18日の早稲田佐賀高入試や翌1月19日の早稲田佐賀中入試まで、残り2ヶ月となりました!!


早稲田佐賀高等学校 入試要項(早稲田佐賀中・高HPリンク)
早稲田佐賀中学校 入試要項(早稲田佐賀中・高HPリンク)
また、野球や陸上競技、吹奏楽部、学力推薦入試合格を目指す中3生にとっては、今年12月15日の推薦入試まで、残り1ヶ月を切っております!
早稲田佐賀高推薦入試まで、あと1ヶ月!
(2013.11.15リンク)
さて、入試まであと1、2ヶ月ということで、受験生のみなさんにも、そろそろ緊張感が漂い始めたことでしょう!
それでも、まだ受験生としての自覚や緊張感が薄い生徒がたまにいるので、
「塾に1年も2年も通って、その成果が、2ヶ月後には出るんだよ!
先生もガミガミ言いたくないけど、これまでの1年、2年の努力を無駄にしたくなかろうもん?
だったら、残り2ヶ月本気で頑張らんば!!
」
と、キツイ調子で言い過ぎて、塾長に注意されることもしばしばの重吉です・・
しかし、これまで5年以上にわたって、JKBで書いてきましたが、受験に絶対はなく、私自身も大学受験で2浪しましたし、塾講師としても、毎年毎年、受験生の悲喜こもごもを見ていますので、この時期、自覚や緊張感の薄い受験生には、言わずにはいられないのです・・
2年前の11月にも、こんなことを書いています。
志望校に落ちるという現実は、誰の身にも起こりうる
(2011.11.4リンク)
>高校時代の重吉は、
「どんな進学校、進学塾に通っていても、勉強しなければ、成績は上がらないし、志望校にも合格できない」
という、ごく当たり前のことも気付かず、受験を甘くみて、全然勉強していなかったのですから、「もっと勉強しておけば良かった・・」以前の問題だったのです・・
ですから、その当時の反省を踏まえ、受験生に、「志望校に落ちるという現実があるのだから、今勉強しなければならない!」ということを厳しく言いますし、
このJKBでも、早稲田佐賀中・高や久留米附設などの志望校に合格したばかりの読者の方にも、大学受験を見据えて、中だるみしないように、ハッパをかけるのです。
勉強しなければ、志望校に合格できない。
志望校に落ちるという現実は、誰の身にも起こりうる。
ということを、入試前の今言わずに、いつ言うべきでしょう?
志望校に落ちた後に、子どもや生徒に
「だから、もっと勉強しなさいって言ったでしょう?
」
と言って、何になるでしょう?
受験する生徒が、12歳の小学生だろうと、15歳の中学生だろうと、18歳の高校生、19・20歳の浪人生だろうと、受験は競争であることに変わりありません。
勝者は喜び、敗者は悲しむ
受験前に、親や先生に厳しく言われるのと、受験で志望校に落ちるのと、どちらが悲しく、つらいのでしょう?
私も中学受験時代や久留米附設中・高生時代、大学受験浪人時代に、親や先生をうるさく思い、ムカついたり、ひどく言ったことがあったので、今、生徒に同じように思われたり、言われても仕方がないと思っています。
しかし、その当時の親や先生が私に厳しいことを言った気持ちが分かるので、今、生徒たちに厳しく言うのです。
それに、厳しい言葉で生徒に嫌われるよりも、落ちた生徒になぐさめの言葉をかける方が、先生としてはツライですしね・・
<
これから、寒さも増し、楽しそうな冬休みや年末年始も近づき、心身ともに、厳しい2ヶ月となりますが、受験生のみなさん、早稲田佐賀や志望校合格目指して頑張りましょう!!
*大学入試センター試験も、来年1月18・19日なので、高3生、浪人生のみなさんも、2ヶ月後、まずはセンター試験高得点目指して、頑張りましょう!!
*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 人気ブログランキングへ

受験生やご家族のみなさん、塾講師のみなさんも、風邪やインフルエンザに注意しましょう!

さて、今日は11月19日なので、
来年1月18日の早稲田佐賀高入試や翌1月19日の早稲田佐賀中入試まで、残り2ヶ月となりました!!



早稲田佐賀高等学校 入試要項(早稲田佐賀中・高HPリンク)
早稲田佐賀中学校 入試要項(早稲田佐賀中・高HPリンク)
また、野球や陸上競技、吹奏楽部、学力推薦入試合格を目指す中3生にとっては、今年12月15日の推薦入試まで、残り1ヶ月を切っております!

早稲田佐賀高推薦入試まで、あと1ヶ月!
(2013.11.15リンク)
さて、入試まであと1、2ヶ月ということで、受験生のみなさんにも、そろそろ緊張感が漂い始めたことでしょう!

それでも、まだ受験生としての自覚や緊張感が薄い生徒がたまにいるので、
「塾に1年も2年も通って、その成果が、2ヶ月後には出るんだよ!
先生もガミガミ言いたくないけど、これまでの1年、2年の努力を無駄にしたくなかろうもん?
だったら、残り2ヶ月本気で頑張らんば!!

と、キツイ調子で言い過ぎて、塾長に注意されることもしばしばの重吉です・・

しかし、これまで5年以上にわたって、JKBで書いてきましたが、受験に絶対はなく、私自身も大学受験で2浪しましたし、塾講師としても、毎年毎年、受験生の悲喜こもごもを見ていますので、この時期、自覚や緊張感の薄い受験生には、言わずにはいられないのです・・
2年前の11月にも、こんなことを書いています。
志望校に落ちるという現実は、誰の身にも起こりうる
(2011.11.4リンク)
>高校時代の重吉は、
「どんな進学校、進学塾に通っていても、勉強しなければ、成績は上がらないし、志望校にも合格できない」
という、ごく当たり前のことも気付かず、受験を甘くみて、全然勉強していなかったのですから、「もっと勉強しておけば良かった・・」以前の問題だったのです・・

ですから、その当時の反省を踏まえ、受験生に、「志望校に落ちるという現実があるのだから、今勉強しなければならない!」ということを厳しく言いますし、
このJKBでも、早稲田佐賀中・高や久留米附設などの志望校に合格したばかりの読者の方にも、大学受験を見据えて、中だるみしないように、ハッパをかけるのです。
勉強しなければ、志望校に合格できない。
志望校に落ちるという現実は、誰の身にも起こりうる。
ということを、入試前の今言わずに、いつ言うべきでしょう?
志望校に落ちた後に、子どもや生徒に
「だから、もっと勉強しなさいって言ったでしょう?

と言って、何になるでしょう?
受験する生徒が、12歳の小学生だろうと、15歳の中学生だろうと、18歳の高校生、19・20歳の浪人生だろうと、受験は競争であることに変わりありません。
勝者は喜び、敗者は悲しむ
受験前に、親や先生に厳しく言われるのと、受験で志望校に落ちるのと、どちらが悲しく、つらいのでしょう?
私も中学受験時代や久留米附設中・高生時代、大学受験浪人時代に、親や先生をうるさく思い、ムカついたり、ひどく言ったことがあったので、今、生徒に同じように思われたり、言われても仕方がないと思っています。
しかし、その当時の親や先生が私に厳しいことを言った気持ちが分かるので、今、生徒たちに厳しく言うのです。
それに、厳しい言葉で生徒に嫌われるよりも、落ちた生徒になぐさめの言葉をかける方が、先生としてはツライですしね・・

これから、寒さも増し、楽しそうな冬休みや年末年始も近づき、心身ともに、厳しい2ヶ月となりますが、受験生のみなさん、早稲田佐賀や志望校合格目指して頑張りましょう!!

*大学入試センター試験も、来年1月18・19日なので、高3生、浪人生のみなさんも、2ヶ月後、まずはセンター試験高得点目指して、頑張りましょう!!

*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 人気ブログランキングへ

第9期早稲田佐賀中・高入試まで残り3ヶ月!!
早稲田佐賀中入試まであと1週間! 2017年JKBスタート!!
第8期早稲田佐賀中・高入試まで残り3ヶ月!&早稲田グッズプレゼント!!
明日、第7期早稲田佐賀中・高入学式!
明日、早稲田佐賀高校第4期生卒業式!!
初の早稲田佐賀中2月入試まで残り3日!
早稲田佐賀中入試まであと1週間! 2017年JKBスタート!!
第8期早稲田佐賀中・高入試まで残り3ヶ月!&早稲田グッズプレゼント!!
明日、第7期早稲田佐賀中・高入学式!
明日、早稲田佐賀高校第4期生卒業式!!
初の早稲田佐賀中2月入試まで残り3日!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。