早稲田受験用勝負下着!
2010年10月29日
重吉 at 09:59 | Comments(2) | 早稲田大学
(写真は「ワセダ3本柱1位」2010.10.29読売新聞より)
「斎藤は日本ハム、沢村は巨人が指名権獲得」(2010.10.29読売新聞リンク)
>プロ野球のドラフト(新人選手選択)会議が28日、東京・港区のグランドプリンスホテル新高輪で開かれ、大学球界のエース、斎藤佑樹投手(22)(早稲田大)はヤクルト、ロッテ、ソフトバンク、日本ハムの4球団の1位指名を受け、抽選で日本ハムが交渉権を獲得した。
斎藤は早大広報室を通し、「日本ハムの指名を受けたことについては心から感謝している」とのコメントを寄せた。
早大の抑え、大石達也投手(22)は最多の6球団から指名され、西武が交渉権を得た。早大からは福井優也投手(22)も広島が1位指名。同一チームの3投手がドラフトで1位指名されたのは史上初。<
つけ加えれば、横浜ベイスターズが1位指名したJFE東日本の須田幸太投手も早稲田大学出身で、斎藤投手たちの2年先輩だそうです。
昨日のドラフトは、最初の指名で、12球団中10球団が、大石(6球団)+斎藤(4球団)の二人の名を挙げましたから、早稲田一色のドラフトといった感じだったでしょうね!(ちなみに、慶応は1人も指名されてないんだよ~ん・・


これで、早稲田大学で野球をやって、プロを目指したいという中・高校生がますます増えることでしょう。
というわけで、早稲田佐賀高の野球推薦応募も増えるでしょうし、スゴイ選手が応募してくるかもしれませんね!!

その早稲田佐賀の生徒たちは、明日(10/30)の早慶戦を応援しに行くそうです!
うまい具合に、エース斎藤が投げて、抑えの大石が締めるといいですね!
(ってことは、やられ役は、我が母校慶応ってことか・・

来年はその二人がパ・リーグに来ることになるので、斎藤vs大石や、ソフトバンクホークスの和田投手との早稲田先輩後輩対決も楽しみになりますね!!

しかし、早稲田佐賀受験生にとって、昨日のドラフトの最大の注目記事は、なんと言っても、大石投手を引き当てた西武ライオンズの渡辺久信監督の勝負下着の話でしょう!!

「またも大当たり」(2010.10.29読売新聞)
>昨年の雄星に続いて、6球団競合から交渉権を引き当てた西武の渡辺監督は「信じられません」と興奮気味。
くじを引くのは最後だったが、早大のチームカラーであるエンジ色の下着をはいて験を担ぎ、「何とか残っていてくれと祈っていた。
封筒を広げたら、黒い字が見えて当たったと思った」とガッツポーズ。
「今年一番の選手。プロ野球界のスーパーエース的な投手になってほしい」と期待した。<
早稲田佐賀中・高や早稲田大学、早稲田大学附属・系属校合格を目指す受験生のみなさん!!
2年連続6倍もの高倍率を勝ち抜いた西武の渡辺監督にあやかって、早稲田の入試当日は、エンジ色の勝負下着ですよ!!

*来年のドラフト用





にほんブログ村 人気ブログランキングへ
早稲田大学附属・系属中パンフレット&合格体験記
2015早稲田大学附属校・系属校合同学校説明会参加報告メール!
早慶とMARCHの間の心理的ミゾ
2015年度早稲田佐賀中学校説明会&早稲田大学附属校・系属校合同学校説明会
早稲田佐賀初、箱根駅伝ランナー誕生か!?
稲穂実る早稲田大学ノートプレゼント!
2015早稲田大学附属校・系属校合同学校説明会参加報告メール!
早慶とMARCHの間の心理的ミゾ
2015年度早稲田佐賀中学校説明会&早稲田大学附属校・系属校合同学校説明会
早稲田佐賀初、箱根駅伝ランナー誕生か!?
稲穂実る早稲田大学ノートプレゼント!
この記事へのコメント
重吉先生 こんばんは
明日台風が関東地方を直撃しそうなので、伝統の早慶戦が心配ですね。しかし、天候は日曜日には回復しそうなので、春の覇者慶応に勝って、完全優勝を果たしてほしいと願っています。
私の方は、学力テストの結果が返ってきて、平均点よりはかなり良かったので、1ヶ月後の卒業試験を頑張れば、何とか希望の学部に進学できそうです。少しホッとしているところです。
そして、今回の学力テストで思ったのですが、試験では取れるところから取るというのが鉄則ですね。これは入学試験でも同じだと思います。
受験生の皆さんの中には、今弱点補強に重点を置いている方もいると思いますが、得意科目にも同じくらい時間をかければ点数の伸びははるかに大きいと思います。
得意科目でうんと点数をかせげば、不得意科目で少しくらい失敗しても合格間違いなしです。あと2ヶ月半になりましたが、最後まで頑張ってください。
明日台風が関東地方を直撃しそうなので、伝統の早慶戦が心配ですね。しかし、天候は日曜日には回復しそうなので、春の覇者慶応に勝って、完全優勝を果たしてほしいと願っています。
私の方は、学力テストの結果が返ってきて、平均点よりはかなり良かったので、1ヶ月後の卒業試験を頑張れば、何とか希望の学部に進学できそうです。少しホッとしているところです。
そして、今回の学力テストで思ったのですが、試験では取れるところから取るというのが鉄則ですね。これは入学試験でも同じだと思います。
受験生の皆さんの中には、今弱点補強に重点を置いている方もいると思いますが、得意科目にも同じくらい時間をかければ点数の伸びははるかに大きいと思います。
得意科目でうんと点数をかせげば、不得意科目で少しくらい失敗しても合格間違いなしです。あと2ヶ月半になりましたが、最後まで頑張ってください。
Posted by 中央線 at 2010年10月29日 20:50
おはようございます、中央線さん。
先ほど調べたら、10/30の早慶戦中止になってました・・
早稲田佐賀の東京での日程はどうなるんでしょうね?
>私の方は、学力テストの結果が返ってきて、平均点よりはかなり良かったので、1ヶ月後の卒業試験を頑張れば、何とか希望の学部に進学できそうです。少しホッとしているところです。<
「平均点よりかなり良かった」というのは、素晴らしいですね!
100%近い生徒が早稲田大学に進学できるという早実の中にあっても、安心・慢心されず、中央線さんが努力された結果ですね!
来年、早稲田大学の学生さんとして、コメントをいただけることを楽しみにしております!^^
>そして、今回の学力テストで思ったのですが、試験では取れるところから取るというのが鉄則ですね。これは入学試験でも同じだと思います。
受験生の皆さんの中には、今弱点補強に重点を置いている方もいると思いますが、得意科目にも同じくらい時間をかければ点数の伸びははるかに大きいと思います。
得意科目でうんと点数をかせげば、不得意科目で少しくらい失敗しても合格間違いなしです。あと2ヶ月半になりましたが、最後まで頑張ってください。<
受験勉強に関するアドバイスもありがとうございます!! m(_ _)m
中央線さんのおっしゃる通りだと思います。
この中央線さんのアドバイスも交え、この点に関しては、時間があるときにブログ本文で書きたいと思います。
先ほど調べたら、10/30の早慶戦中止になってました・・
早稲田佐賀の東京での日程はどうなるんでしょうね?
>私の方は、学力テストの結果が返ってきて、平均点よりはかなり良かったので、1ヶ月後の卒業試験を頑張れば、何とか希望の学部に進学できそうです。少しホッとしているところです。<
「平均点よりかなり良かった」というのは、素晴らしいですね!
100%近い生徒が早稲田大学に進学できるという早実の中にあっても、安心・慢心されず、中央線さんが努力された結果ですね!
来年、早稲田大学の学生さんとして、コメントをいただけることを楽しみにしております!^^
>そして、今回の学力テストで思ったのですが、試験では取れるところから取るというのが鉄則ですね。これは入学試験でも同じだと思います。
受験生の皆さんの中には、今弱点補強に重点を置いている方もいると思いますが、得意科目にも同じくらい時間をかければ点数の伸びははるかに大きいと思います。
得意科目でうんと点数をかせげば、不得意科目で少しくらい失敗しても合格間違いなしです。あと2ヶ月半になりましたが、最後まで頑張ってください。<
受験勉強に関するアドバイスもありがとうございます!! m(_ _)m
中央線さんのおっしゃる通りだと思います。
この中央線さんのアドバイスも交え、この点に関しては、時間があるときにブログ本文で書きたいと思います。
Posted by 重吉
at 2010年10月30日 08:37

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。