早稲田の生みの親・大隈重信侯生家訪問

2010年11月05日

 重吉 at 10:48 | Comments(0) | 早稲田大学
早稲田の生みの親・大隈重信侯生家訪問今朝のワイドショーも、昨日の早稲田大学ドラフト1位トリオ(斎藤、大石、福井投手)の会見で、もちきりですね!baseball
(と思ったら、例の動画の話題でもちきりですね・・ship

早稲田大学のHPのトップニュースにも、

東京六大学野球 優勝
熱いご声援、ありがとうございました
(早稲田大学HPリンク)

早稲田の生みの親・大隈重信侯生家訪問
とありますが、その下に

本学創設者・大隈重信が描かれた硬貨 申込み受付中
地方自治法施行60周年記念した佐賀県版
(早稲田大学HPリンク)

早稲田大学創設者・大隈重信の図柄が描かれた硬貨(1000円、500円の2種類)の購入申込みの受け付けが開始(申込者多数の場合は抽選・11月24日消印有効)されました。1000円プレミアム型銀硬貨(純銀、カラーコイン、直径40mm)には「大隈重信と伊万里・有田焼」、500円硬貨(ニッケル黄銅等、直径26.5mm)には「大隈重信と佐賀錦・鹿島錦」の図柄が、それぞれ描かれています。発行は来年の1月頃の予定です。

との告知がされてますが、早慶戦優勝や斎藤投手たちのプロ入りで盛り上がってるだけに、早稲田関係者の申込みが多そうですね!!

で、この大隈重信侯の記念硬貨発行に関しては、もちろん地元の新聞でも取り上げられています。

大隈重信銀貨の通信販売 受け付け始まる (2010.11.2佐賀新聞リンク)

早稲田の生みの親・大隈重信侯生家訪問
また、私がよく利用する佐賀県立図書館(HPリンク)にも、こんな企画が!

「大隈重信侯記念貨幣発行記念」

*詳しくは、佐賀県立図書館ブログへ!
「11月7日、国民読書年記念講演会の裏側?」
(「I Love SAGA! ~佐賀県立図書館の創造と発信~」2010.11.3リンク)

その図書館の展示ブースに備え付けられていた「大隈記念館」のパンフレットを見てみると、普段は入れない大隈重信侯の生家に、佐賀バルーンフェスタ期間中は、入れるというではありませんか!

大隈重信生家(旧宅)の一般公開について【期間限定:11月3日(水・祝)から11月7日(日)まで】(佐賀市HPリンク)

しかも、早慶優勝決定戦で早稲田が優勝を決めた11/3に、早稲田大学の白井総長が佐賀市の大隈記念館を訪れられ、自筆の書を寄贈されていたそうです!

早稲田大総長が佐賀市に書を贈呈 (佐賀新聞2010.11.3リンク)

早稲田大の白井克彦総長(71)が3日、総長の任期満了に伴い、佐賀市の大隈記念館に自筆の「書」を寄贈した。任期中に「早稲田佐賀中学・高校」の開校や、県と早大の協働協定締結に取り組んだ白井総長。「佐賀と早稲田の縁はこれからますます深まっていく」と話した。


こりゃ、慶応OBとはいえ、早稲田佐賀ブログを運営している者としては、行かにゃいかんでしょう!!

ってことで、2年ぶりに大隈記念館へGO!run
(第1期ブログ初期の2008年秋にも訪問しております。)

早稲田の生みの親・大隈重信侯生家訪問


早稲田の生みの親・大隈重信侯生家訪問


早稲田の生みの親・大隈重信侯生家訪問



(写真は、上から大隈重信侯銅像、大隈記念館、大隈侯生家)

大隈記念館には、大隈重信侯にまつわる歴史資料が展示され、大隈侯の生涯をイラストやDVDで解説してあります。 早稲田佐賀中・高のDVDもありました!happy01

2年前に大隈記念館の中は見ていますし、写真撮影が禁止なので、あっという間に見終わって、いよいよ大隈侯生家に入ります!! 生家は写真撮影OKでした!!

早稲田の生みの親・大隈重信侯生家訪問


早稲田の生みの親・大隈重信侯生家訪問


早稲田の生みの親・大隈重信侯生家訪問


早稲田の生みの親・大隈重信侯生家訪問



江戸・明治期の家なので、天井が低いというのが第一印象でしたね。
書が多く掲げられていましたが、大隈侯の書はなく、他人の書ばかりだそうです。
大隈侯は囲碁も好きだったそうです(3枚目の写真の中央にあるのは碁盤です)

早稲田の生みの親・大隈重信侯生家訪問


早稲田の生みの親・大隈重信侯生家訪問



そして、大隈侯の勉強部屋である2階へ上る階段ですが、傾斜が80度ぐらいあって、階段というよりは「はしご」状態で、上り下りがちょっと怖かったです・・gawk

で、勉強机の正面には有名な梁(はり)が!
説明文には、「この勉強部屋の梁は八太郎(大隈侯の幼名)少年が、勉強していて眠くなったとき、この梁に頭をわざとぶつけ、目を覚ましてまた勉強したと云われています。」と書かれています。

家の中を見回って、写真を撮り終えたので、先日寄贈された白井総長の書がどこにあるのか説明員の方に聞いてみると、事務所の方にあるといい、特別に見せてくれるということなので、事務所の方へ!

「関係者以外で一般の方が見るのは、あなたが初めてですよ!」

慶応OBが最初で申し訳ない・・confidentと思いつつ、写真を撮らせてもらいました。

早稲田の生みの親・大隈重信侯生家訪問


早稲田の生みの親・大隈重信侯生家訪問


早稲田の生みの親・大隈重信侯生家訪問



一番上が、白井克彦早稲田大学第15代総長の書「獨立不羈」です。
大きな書だったので、斜めのアングルでしか入らず申し訳ありません。 
m(_ _)m
また、事務所には、大隈重信侯の写真や肖像画、歴代早稲田大学総長の書(色紙)が何枚も飾られていました。

というわけで、重吉の大隈記念館&生家訪問報告は終わりですが、上で紹介したように、11月3日(水・祝)から11月7日(日)までは、大隈侯生家に入ることができますし、白井総長の書も見ることができますので、早稲田関係者や早稲田佐賀中・高、早稲田大学を受験されるみなさんは、バルーンフェスタの行き帰りにでも訪問されてみてくださいね!!

*ついでに、大隈記念館でいただいたおみやげ?の数々

早稲田の生みの親・大隈重信侯生家訪問


早稲田の生みの親・大隈重信侯生家訪問


早稲田の生みの親・大隈重信侯生家訪問



1番上の写真は、大隈記念館のパンフレット、入場券、銅像写真ハガキ
2番目は、大隈重信侯イラストシール(「早稲田大学初代総長」「第8代・第17代総理大臣」)
1番下は、佐賀バルーンフェスタのシールや絵ハガキ

です。

というわけで、決めました!!
11/7(日)の早稲田佐賀中・高の入試説明会の目印は、いつもの黒いリュックに、大隈重信侯とバルーンフェスタのシールを貼っていきます!(40のおっさんですが・・smile

早稲田の生みの親・大隈重信侯生家訪問



*今回の早慶優勝決定戦で母校慶応を応援しすぎて、当ブログ読者の方から評判の悪かった重吉でしたが(苦笑)、これで、早稲田ファン読者のみなさんの機嫌も直られたことでしょう!lovely

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ



同じカテゴリー(早稲田大学)の記事画像
早稲田大学附属・系属中パンフレット&合格体験記
2015早稲田大学附属校・系属校合同学校説明会参加報告メール!
早慶とMARCHの間の心理的ミゾ
2015年度早稲田佐賀中学校説明会&早稲田大学附属校・系属校合同学校説明会
稲穂実る早稲田大学ノートプレゼント!
2014早稲田大学附属・系属校合同説明会参加報告メール
同じカテゴリー(早稲田大学)の記事
 早稲田大学附属・系属中パンフレット&合格体験記 (2015-07-09 12:24)
 2015早稲田大学附属校・系属校合同学校説明会参加報告メール! (2015-06-29 10:46)
 早慶とMARCHの間の心理的ミゾ (2015-06-24 12:44)
 2015年度早稲田佐賀中学校説明会&早稲田大学附属校・系属校合同学校説明会 (2015-05-13 09:54)
 早稲田佐賀初、箱根駅伝ランナー誕生か!? (2014-12-29 22:21)
 稲穂実る早稲田大学ノートプレゼント! (2014-11-16 14:57)

この記事へのトラックバック
  只今、高校野球佐賀大会・早稲田佐賀vs佐賀商業の速報を見つつ
  この記事を入力しているところです。
 
     5回が終わって、0-2。 早稲田佐賀、リード!の状況...
大隈重信侯旧宅へ行ってみました【早稲田佐賀な日々】at 2011年07月15日 17:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。