早稲田受験用、東大医学部受験用お守り?
2010年12月16日
重吉 at 10:58 | Comments(6) | 早稲田大学
以前の佐賀新聞に、受験生のお守り?についての記事が載っていました。
やや渋めの5人を追加 12賢人缶バッジを試験販売
(2010.11.16佐賀新聞リンク)
佐賀市の観光戦略プラン歴史プロジェクト班が、幕末・維新ブームにあやかり、佐賀の七賢人に5人を加えた“十二賢人”の缶バッジを製作。17日から2カ月間、観光交流プラザなど6カ所で各100個限定で試験販売する。
手軽でポップなお土産として売り込む一方、受験生のお守りとしての需要も狙う。
「佐賀の七賢人」と言えば、早稲田大学の創設者で、我が佐賀県民唯一の総理大臣でもある大隈重信侯も含まれているため、この記事を見たときから気になっていたので、早稲田佐賀中・高や早稲田大学受験の読者の皆様のために、大隈侯の缶バッジを購入してきました!!

売ってあった3個を全部買い、
「やっぱり大隈重信さんが人気ですか?」
とお店の方に尋ねたところ、「そうだ」という返事でしたが、
「サガラチアンってご存知ですか?」
と突然聞かれたたため、頭の中が???だらけの中、まさか「佐賀拉致案」じゃないよな?
、最近流行の佐賀のB級グルメ「シシリアンライス」の親戚でもないよな?
と思いつつ、「知らない」と答えると、
「佐賀の七賢人」にプラスされた5人の1人で、佐賀藩の侍医から、明治維新後、医学校(後の東大医学部)の校長にまでなった「相良 知安(さがら ちあん)」
のことでした。
*「東大病院だよりNo.47」(平成16.11.15リンク)に
「東大病院創立150周年に向けて」
-明治維新激動期に、オランダ医学からドイツ医学の導入へと流れを変えた相良知安先生の活躍について-
という記事が紹介されています。
小学校時代、「佐賀の七賢人」を覚えさせられた佐賀県人の私も知らない人ですが、お店の人によると、医学部受験生のためにまとめて買って行かれた人がいるそうです。
その他、法学部や法律系の資格を目指す人が、明治政府で初代司法卿になった
「江藤新平」(wikipediaリンク)
を買っていかれるそうです。
私は、中・高時代の夢が弁護士で、「佐賀の七賢人」の中では、江藤新平が好きだったので、自分用に江藤新平の缶バッジを買ってきました!
あっ! そうか!
大隈重信侯より江藤新平が好きだったから、佐賀県人のくせに、大学受験で早稲田に2度落ちたんだな・・(実力だって?
)
というわけで、大隈重信侯の缶バッジ3個は、読者の皆様にプレゼントしたいと思いますので、ブログ右上の「重吉へのメッセージ」からメールをお送りください。
*今回は、スタート時間も関係なく、早いもの勝ちです!
(応募者が多ければ、追加で買って、プレゼントするかもしれません。)
*読者の皆様のご協力、ご声援をよろしくお願いいたします!! m(_ _)m
重吉 「重吉からのお願い」(2010.12.4リンク)

にほんブログ村 人気ブログランキングへ
やや渋めの5人を追加 12賢人缶バッジを試験販売
(2010.11.16佐賀新聞リンク)
佐賀市の観光戦略プラン歴史プロジェクト班が、幕末・維新ブームにあやかり、佐賀の七賢人に5人を加えた“十二賢人”の缶バッジを製作。17日から2カ月間、観光交流プラザなど6カ所で各100個限定で試験販売する。
手軽でポップなお土産として売り込む一方、受験生のお守りとしての需要も狙う。
「佐賀の七賢人」と言えば、早稲田大学の創設者で、我が佐賀県民唯一の総理大臣でもある大隈重信侯も含まれているため、この記事を見たときから気になっていたので、早稲田佐賀中・高や早稲田大学受験の読者の皆様のために、大隈侯の缶バッジを購入してきました!!
売ってあった3個を全部買い、
「やっぱり大隈重信さんが人気ですか?」
とお店の方に尋ねたところ、「そうだ」という返事でしたが、
「サガラチアンってご存知ですか?」
と突然聞かれたたため、頭の中が???だらけの中、まさか「佐賀拉致案」じゃないよな?


「佐賀の七賢人」にプラスされた5人の1人で、佐賀藩の侍医から、明治維新後、医学校(後の東大医学部)の校長にまでなった「相良 知安(さがら ちあん)」
のことでした。
*「東大病院だよりNo.47」(平成16.11.15リンク)に
「東大病院創立150周年に向けて」
-明治維新激動期に、オランダ医学からドイツ医学の導入へと流れを変えた相良知安先生の活躍について-
という記事が紹介されています。
小学校時代、「佐賀の七賢人」を覚えさせられた佐賀県人の私も知らない人ですが、お店の人によると、医学部受験生のためにまとめて買って行かれた人がいるそうです。
その他、法学部や法律系の資格を目指す人が、明治政府で初代司法卿になった
「江藤新平」(wikipediaリンク)
私は、中・高時代の夢が弁護士で、「佐賀の七賢人」の中では、江藤新平が好きだったので、自分用に江藤新平の缶バッジを買ってきました!
あっ! そうか!


というわけで、大隈重信侯の缶バッジ3個は、読者の皆様にプレゼントしたいと思いますので、ブログ右上の「重吉へのメッセージ」からメールをお送りください。
*今回は、スタート時間も関係なく、早いもの勝ちです!
(応募者が多ければ、追加で買って、プレゼントするかもしれません。)
*読者の皆様のご協力、ご声援をよろしくお願いいたします!! m(_ _)m
重吉 「重吉からのお願い」(2010.12.4リンク)

にほんブログ村 人気ブログランキングへ
早稲田大学附属・系属中パンフレット&合格体験記
2015早稲田大学附属校・系属校合同学校説明会参加報告メール!
早慶とMARCHの間の心理的ミゾ
2015年度早稲田佐賀中学校説明会&早稲田大学附属校・系属校合同学校説明会
早稲田佐賀初、箱根駅伝ランナー誕生か!?
稲穂実る早稲田大学ノートプレゼント!
2015早稲田大学附属校・系属校合同学校説明会参加報告メール!
早慶とMARCHの間の心理的ミゾ
2015年度早稲田佐賀中学校説明会&早稲田大学附属校・系属校合同学校説明会
早稲田佐賀初、箱根駅伝ランナー誕生か!?
稲穂実る早稲田大学ノートプレゼント!
この記事へのコメント
早稲田大学に隣接する
「宝泉寺」っていうお寺には
受験に勝てる
「勝守り」というお守りを売っているそうです。
http://www.waseda-housenji.or.jp/
「宝泉寺」っていうお寺には
受験に勝てる
「勝守り」というお守りを売っているそうです。
http://www.waseda-housenji.or.jp/
Posted by 受験ボーイ at 2011年09月09日 22:28
こんにちは、受験ボーイさん。
宝泉寺の「勝守り」情報、ありがとうございました!
m(_ _)m
早稲田のそばに、そんな縁起のいいお守りを売ってあるとは知りませんでした。
20数年前、早稲田大学受験時に知ってればなあ・・(苦笑)
宝泉寺の「勝守り」情報、ありがとうございました!
m(_ _)m
早稲田のそばに、そんな縁起のいいお守りを売ってあるとは知りませんでした。
20数年前、早稲田大学受験時に知ってればなあ・・(苦笑)
Posted by 重吉
at 2011年09月10日 08:23

重吉先生 こんにちは
宝泉寺のすぐ前に、100年以上歴史がある洋食屋の高田牧舎があります。早稲田関係者ならだれでも知っている有名なお店だそうです。ちょっと行った早稲田通の角には、大隈家御用達の看板がかかっている三朝庵という蕎麦屋があります。先生が上京されたときには、ぜひお立ち寄りください。
話は変わりますが、父が「後から結婚するやつほど若い奥さんを連れている」とうらやましそうに言っています。写真で拝見すると先生はとてもハンサムなので、若い素敵な女性を見つけてくださいね。
私も小学生の家庭教師のアルバイトを始めたのですが、中学生にすればよかったと今ごる悔やんでいます。大学では毎日数学づけなので、解くのは簡単ですが、算数での解き方を小学生に教えるのが大変だということがよくわかりました。中学受験の時にこんな問題がよく解けたなと、我ながら感心しています。先生が叱咤激励しているお気持ちがよくわかるようになりました。
宝泉寺のすぐ前に、100年以上歴史がある洋食屋の高田牧舎があります。早稲田関係者ならだれでも知っている有名なお店だそうです。ちょっと行った早稲田通の角には、大隈家御用達の看板がかかっている三朝庵という蕎麦屋があります。先生が上京されたときには、ぜひお立ち寄りください。
話は変わりますが、父が「後から結婚するやつほど若い奥さんを連れている」とうらやましそうに言っています。写真で拝見すると先生はとてもハンサムなので、若い素敵な女性を見つけてくださいね。
私も小学生の家庭教師のアルバイトを始めたのですが、中学生にすればよかったと今ごる悔やんでいます。大学では毎日数学づけなので、解くのは簡単ですが、算数での解き方を小学生に教えるのが大変だということがよくわかりました。中学受験の時にこんな問題がよく解けたなと、我ながら感心しています。先生が叱咤激励しているお気持ちがよくわかるようになりました。
Posted by 中央線 at 2011年09月11日 09:49
こんにちは、中央線さん。
>100年以上歴史がある洋食屋の高田牧舎があります。<
>大隈家御用達の看板がかかっている三朝庵という蕎麦屋があります。<
120年以上の早稲田の歴史が感じられますね!
「大隈家御用達」というのが、さすがです!^^
>父が「後から結婚するやつほど若い奥さんを連れている」とうらやましそうに言っています。写真で拝見すると先生はとてもハンサムなので、若い素敵な女性を見つけてくださいね。<
わ~お! 中央線さん、ここで、そんなことを言ってはいけません!
中央線さんファンのママさんが減りますよ(笑)
私と同じきみまろ世代にも、ステキな女性はたくさんいらっしゃるのです!^^
なんとか中央線さんより先に結婚できるよう頑張ります!^^
>私も小学生の家庭教師のアルバイトを始めたのですが、中学生にすればよかったと今ごる悔やんでいます。大学では毎日数学づけなので、解くのは簡単ですが、算数での解き方を小学生に教えるのが大変だということがよくわかりました。中学受験の時にこんな問題がよく解けたなと、我ながら感心しています。<
中・高校生なら、方程式を使えますが、小学生は使えないので、難しいですよね
(一部、方程式を使っている小学生もいますが・・)
まあ、しかし、小学生なりの解法を教えて、マスターしてくれたり、志望校に合格してくれれば、小学生も中・高校生も変わりなく、嬉しいですよ!
中央線さんの教え子が、たくさん志望校に合格されることを期待しています!
>100年以上歴史がある洋食屋の高田牧舎があります。<
>大隈家御用達の看板がかかっている三朝庵という蕎麦屋があります。<
120年以上の早稲田の歴史が感じられますね!
「大隈家御用達」というのが、さすがです!^^
>父が「後から結婚するやつほど若い奥さんを連れている」とうらやましそうに言っています。写真で拝見すると先生はとてもハンサムなので、若い素敵な女性を見つけてくださいね。<
わ~お! 中央線さん、ここで、そんなことを言ってはいけません!
中央線さんファンのママさんが減りますよ(笑)
私と同じきみまろ世代にも、ステキな女性はたくさんいらっしゃるのです!^^
なんとか中央線さんより先に結婚できるよう頑張ります!^^
>私も小学生の家庭教師のアルバイトを始めたのですが、中学生にすればよかったと今ごる悔やんでいます。大学では毎日数学づけなので、解くのは簡単ですが、算数での解き方を小学生に教えるのが大変だということがよくわかりました。中学受験の時にこんな問題がよく解けたなと、我ながら感心しています。<
中・高校生なら、方程式を使えますが、小学生は使えないので、難しいですよね
(一部、方程式を使っている小学生もいますが・・)
まあ、しかし、小学生なりの解法を教えて、マスターしてくれたり、志望校に合格してくれれば、小学生も中・高校生も変わりなく、嬉しいですよ!
中央線さんの教え子が、たくさん志望校に合格されることを期待しています!
Posted by 重吉
at 2011年09月11日 11:04

宝泉寺の「勝守り!」、受験だけでなく、恋愛にも効くらしいですよ!!
びっきー、朝っぱらからお寺に問い合わせしちゃいました~♪
重吉先生、中央線さんの期待を裏切らないように、若いお嫁さん見つけましょうね!
JKBママは、みんな応援していますよ(^-^)/
びっきー、朝っぱらからお寺に問い合わせしちゃいました~♪
重吉先生、中央線さんの期待を裏切らないように、若いお嫁さん見つけましょうね!
JKBママは、みんな応援していますよ(^-^)/
Posted by びっきー at 2011年09月11日 19:28
こんばんは、びっきーさん。
>宝泉寺の「勝守り!」、受験だけでなく、恋愛にも効くらしいですよ!!<
「勝守り」は、エンジに白いWの文字が入ってましたので、まさしく早稲田受験にうってつけ!
しかし、恋愛に効くのでしょうか?
しかも、私は慶応OBですので、エンジに白いWのお守り、効かなさそう・・(苦笑)
>重吉先生、中央線さんの期待を裏切らないように、若いお嫁さん見つけましょうね!
JKBママは、みんな応援していますよ(^-^)/ <
お守りに頼らずにすむよう、頑張ります!^^
>宝泉寺の「勝守り!」、受験だけでなく、恋愛にも効くらしいですよ!!<
「勝守り」は、エンジに白いWの文字が入ってましたので、まさしく早稲田受験にうってつけ!
しかし、恋愛に効くのでしょうか?
しかも、私は慶応OBですので、エンジに白いWのお守り、効かなさそう・・(苦笑)
>重吉先生、中央線さんの期待を裏切らないように、若いお嫁さん見つけましょうね!
JKBママは、みんな応援していますよ(^-^)/ <
お守りに頼らずにすむよう、頑張ります!^^
Posted by 重吉
at 2011年09月11日 20:58

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。