受験生がテレビやゲームを我慢する時期が来た!

2010年12月17日

 重吉 at 11:36 | Comments(0) | 受験の話
12月も半ばを過ぎ、約1週間後には冬休みが始まり、冬期講習に突入という受験生や生徒のみなさんも多いことでしょう!

重吉も、「うちの塾の冬期講習に来てねlovely サービスするわよ~んheart04といった塾の広告チラシに出ておりますがhappy02、私の冬期講習の予定は、広告チラシをまく前からほぼ満席なので、ご新規さんにはサービスできないのが残念です・・sad

さて、そんな冬休みの学習においての注意点について、森上展安先生のコラムに書かれていますので、参考にしてみましょう!!

冬休みの学習は入試を念頭に置く[中学受験合格言コラム]
(森上展安先生2010.12.14ベネッセ教育情報サイトリンク)

1月校を受験するのならば、正月からは、試験開始時刻に頭脳が働きやすい3時間前に起きて、その時刻に過去問演習をすることにすれば、早起きをする目的にもなる。当然、早起きをするのであれば、早寝をしなければならない。これまで続けてきた習慣を変えることはなかなか難しい。入試直前まで早寝早起きに切り替えなかったため、入試当日は寝不足で、満足に受験ができなかったとしたら、後悔してもし切れない。正月を境に早寝早起きの生活を始めるのも明確な区切りとなって切り替えやすいのではないか。


女子学院のマナさんや早稲田実業コンビの早実女子さん中央線さんたちも実行されていた早朝勉強は、第1期ブログ時代から繰り返し書いてきたことなので、当ブログ読者受験生のみなさんには、現時点でも実行できていてほしいことですが、少なくとも、お正月明けには実行してほしいと思います。

また、年末年始になると、長時間の楽しいテレビ番組が放送されたり、クリスマスにサンタさんがゲームをプレゼントしてくれたりするかもしれませんが、それらを我慢する時期になりましたよ!!
重吉サタンサンタは、クリスマスにたくさんの宿題をプレゼントしてあげましょう!catface

それも、受験生のお子様だけに我慢を強いるのではなく、ご両親やご家族も我慢の協力をしてあげる必要があるでしょう。

以前も書きましたが、早実中・高から来春早稲田大学に進学される中央線さんが中学受験のときは、ご家族全員で3ヶ月間、テレビやゲームを禁止されたそうですし、ご兄弟が受験のときは、中央線さんもテレビやゲームを我慢されたそうです。

また、そのことを第1期ブログでアドバイスしたところ、ご家族で徐々にテレビやゲームを禁止していかれ、当ブログの読者であったお母様は、お子様との約束で、ついにはパソコンまで禁止されたため、入試直前に当ブログを読めなかったとおっしゃっていましたが、見事早稲田佐賀やその他の数々の志望校に合格されました!smile

日頃から、子供のテレビやゲームの時間を短くさせたいと思っていながら、なかなかうまくいかないというご家庭も多いと思いますが、「1月・2月の◎◎中・高の入試まで!」といった期限付き、「お父さんやお母さんも一緒に我慢するから!」といった協力体制で実行してほしいと思います。

まだ中学・高校受験レベルの話ですが、保護者のみなさんにしても私にしても、他の何ものをも犠牲にしてでもやらなければならない、「ここ一番」といった場面が、人生において何回かあったはずです。

それに成功して、大きなものを手に入れたこともあれば、失敗して、大きな挫折感や悔しさを味わったり、人生のマイナス・回り道となったこともあったはずです。

そして、「ここ一番」の場面では、相当な覚悟や努力が必要だということも実感したでしょうし、お子様には、「ここ一番」での失敗をしてほしくはないでしょう。

中・高受験が、人生初の大きな「ここ一番の場面」というお子様が多いと思いますので、ご家族で協力して、「ここ一番の場面」で成功を収めるには、相当な覚悟や努力が必要だということを実感・体験させてあげれば、お子様もその後の人生での「ここ一番の場面」で成功を収めるための覚悟や努力を自ら実行されるのではないでしょうか?

さあ、この記事を読んだからには、思い切って実行に移すだけの話です!punch

たった1ヶ月半、テレビやゲームを我慢したり、早朝勉強に生活習慣を変えるぐらいの覚悟でなければ、これまで塾に通われた数年間の努力が水泡に帰し、志望校で迎える中・高生活という夢がはじけることにもなるでしょう。

九仞の功を一簣に虧く(きゅうじんのこうをいっきにかく)」ことのないよう、入試までの1ヵ月半を一緒に頑張りましょう!rock


九仞の功を一簣に虧く(きゅうじんのこうをいっきにかく)」の意味

あと一歩の所まで行きながら、手を抜いたために、物事が完成しないことのたとえで、長年積み重ねてきた努力が、最後のちょっとした気のゆるみで台無しになることのたとえ。高い山を作るのに、最後のもっこ一杯の土を欠けば山は完成しない意味から。「九仞」非常に高いこと。「仞」は両手を広げた長さ。「簣」土を運ぶ籠。もっこ。「虧」そこなう意味。

*受験を終えられた保護者のみなさま、入試前にテレビやゲームを我慢させた作戦・方法などのアドバイスがございましたら、コメントやメールで教えてくださいね! ご協力をよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

*昨日の記事の「大隈重信侯の缶バッジ」は、あと2個残っていますので、早稲田佐賀中・高受験生や受験生ではない読者の皆様からのご応募をお待ちしております!!happy01

「早稲田受験用、東大医学部受験用お守り?」(2010.12.16リンク)

*読者の皆様のご協力、ご声援をよろしくお願いいたします!! m(_ _)m 
重吉 「重吉からのお願い」(2010.12.4リンク)

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ



同じカテゴリー(受験の話)の記事画像
夏休み チューブじゃなくて 夏期講習
2015年大晦日!あと10日で早稲田佐賀中入試!!
合格体験記を参考にしよう!
「奇跡のお茶」で、受験生も重吉のオヤジギャグもすべらない!
2013入試最後のヤマ場!国公立大学後期入試&県立高校入試!
入学金貧乏?
同じカテゴリー(受験の話)の記事
 夏休み チューブじゃなくて 夏期講習 (2016-07-20 12:57)
 2015年大晦日!あと10日で早稲田佐賀中入試!! (2015-12-31 14:17)
 JKB受験生版ラッスンゴレライ! (2015-02-01 18:05)
 合格体験記を参考にしよう! (2014-05-19 12:44)
 「奇跡のお茶」で、受験生も重吉のオヤジギャグもすべらない! (2013-12-20 12:30)
 昨年0点だったのに、今年は100点狙えます! (2013-11-12 11:12)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。