早稲田大学の志願者倍率20倍以上!

2011年02月09日

 重吉 at 10:23 | Comments(0) | 早稲田大学
今日は2/9(肉の日)だ~!!happy02
しかし、そんなの関係なく、平均年齢の高い我が家は今夜も魚だろうなあ・・fish

さて、早稲田佐賀中・高ネタもオヤジギャグもちょっと切れかけの時期ですがconfident、私が1浪・2浪時に2度も落ちたgawk早稲田大学の入試がもうすぐ始まりますね!

2011年度入学試験日程(早稲田大学HPリンク)

センター利用入試を除けば、一般入試は、2/12の文化構想学部から、2/22の社会科学部までとなっております。

また、各学部の出願者数も確定しているようで、

2011年度 一般・センター利用入試出願状況(早稲田大学HPリンク)

全学部募集人員総計5630人に対し、最終志願者数11万3653名で、志願者倍率20.2倍!となっています!surprise

第2期早稲田佐賀中の志願者倍率9.7倍もビックリでしたが、大学はさらに倍の競争率です!

ただし、第2期早稲田佐賀中入試受験者数が1102名、合格者数405名の実質競争倍率2.86倍だったように、早稲田大学も募集人員よりも多くの合格者数を出しているため、実質倍率は下がります。

昨年度(2010年)の結果ではありませんが、一昨年度(2009年)の早稲田大学の入試結果の詳細が出ていますので、参考にしてみてくださいね!

2009年度入学試験結果(早稲田大学HPリンク)

全学部募集人員総計5660人に対し、最終志願者数12万1166名と、志願者倍率21.4倍!ですが、合格者数17335名+補欠合格者数965名の実質競争倍率5.5倍となっています。

20倍以上だと、合格なんて到底無理なんじゃないかと怖気づきますが、5.5倍だとなんとかなりそうですね!

って、私は2回ともなんともならかったんですけどね・・crying

首都圏の受験生を中心として、全国から優秀な受験生が集まっての5.5倍ですから、数字ほど合格は楽ではありません。 しかも、これは、浪人も含めての倍率ですからね。 現役合格者の倍率はもっと高めに出るはずです。

それを考えると、早稲田佐賀中の実質競争倍率2.86倍や早稲田佐賀高の実質競争倍率1.55倍というのは、現役で早稲田大学を目指す方にとっては、美味しい数字ですね!happy02

もちろん、早稲田佐賀高の全員が早稲田大学に現役進学できるわけでなく、50%しか推薦されませんので、学内で2倍の競争率とも言えますが、東大・京大や医学部、慶応confidentなどを目指し、早稲田大学の現役推薦を受けない生徒もいるでしょうから、学内での競争率は2倍を切ることになるでしょう。

しかし、早稲田佐賀中2.86倍早稲田佐賀高1.55倍の倍率は、年々上昇する可能性もありますし、学内の競争倍率が2倍を切るといっても、優秀な生徒が集まっての競争ですので、早稲田佐賀中・高を来年以降目指す受験生のみなさんも、今年早稲田佐賀中・高に合格・進学を決定したみなさんも、合格だけを目標とせず、早稲田佐賀中・高進学後、大学進学後の人生を見据えて、頑張ってくださいね!happy01

*今日は、佐賀県公立高校の前期試験が行われており、私の生徒も何人か受験しております。 頑張って合格を勝ち取ってほしいものです!rock

*読者の皆様のご協力、ご声援をよろしくお願いいたします!! 
m(_ _)m 重吉
 「重吉からのお願い」(2010.12.4リンク)

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ


ホームページ制作





同じカテゴリー(早稲田大学)の記事画像
早稲田大学附属・系属中パンフレット&合格体験記
2015早稲田大学附属校・系属校合同学校説明会参加報告メール!
早慶とMARCHの間の心理的ミゾ
2015年度早稲田佐賀中学校説明会&早稲田大学附属校・系属校合同学校説明会
稲穂実る早稲田大学ノートプレゼント!
2014早稲田大学附属・系属校合同説明会参加報告メール
同じカテゴリー(早稲田大学)の記事
 早稲田大学附属・系属中パンフレット&合格体験記 (2015-07-09 12:24)
 2015早稲田大学附属校・系属校合同学校説明会参加報告メール! (2015-06-29 10:46)
 早慶とMARCHの間の心理的ミゾ (2015-06-24 12:44)
 2015年度早稲田佐賀中学校説明会&早稲田大学附属校・系属校合同学校説明会 (2015-05-13 09:54)
 早稲田佐賀初、箱根駅伝ランナー誕生か!? (2014-12-29 22:21)
 稲穂実る早稲田大学ノートプレゼント! (2014-11-16 14:57)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。