早稲田+佐賀、甲子園ネタ2題

2011年07月31日

 重吉 at 18:21 | Comments(3) | 早稲田大学
昨日(7/30)、夏の甲子園西東京大会決勝戦で、残念ながら、早稲田実業は、日大三高に敗れ、甲子園出場を逃しましたね・・sad

日大三、早実破って春夏連続/西東京
(2011.7.31サンスポ.comリンク)

早実は2年連続出場ならず/西東京大会
(2011.7.30日刊スポーツ.comリンク)

さて、早稲田の甲子園ネタとして、もうひとつ!baseball 
現在発売中の「週刊ベースボール8月8日号 2011「甲子園」特集」(ベースボール・マガジン社HPリンク)で、早稲田大学4年土生主将・市丸副将による

2007年夏の決勝戦を振り返る
市丸大介[佐賀北]×土生翔平[広陵―早大]


という特集記事が掲載されていたので、立ち読みしてきました!happy02

あの夏、佐賀県は熱かった!!sunbaseball
決勝戦の日に塾を休んだ生徒もいて、テレビでも見てたのかと翌日理由を尋ねたところ、

「急遽、甲子園に応援に行ってきた! 佐賀北が優勝して感動した!! 
佐賀北受けようかな?」


と答えた受験生がいたので、驚くやら、うらやましいやら・・
(結局、その生徒は、佐賀北高は受けなかったんですけどね・・smile

また、その前の年、早稲田実業で夏の甲子園を制し、早稲田大学から日本ハムファイターズ入りした斎藤佑樹投手と、駒大苫小牧から楽天入りした田中将大投手の特集も!

プロでライバル対決はいつ実現!?
斎藤佑樹[早稲田実―早大―日本ハム]
×田中将大[駒大苫小牧―楽天]


当時の駒大苫小牧の香田監督が佐賀商業→駒大出身だった上、早稲田のライバル慶応出身の私は、駒大苫小牧を応援していたのですが、ハンカチ王子斎藤佑ちゃんに敗れ、駒大苫小牧は夏の大会3連覇を逃したのでしたgawk

まあ、それからは、私が代わりに斎藤佑ちゃんのちょっぴりライバルとして、頑張っているんですけどね!(ライバルとして、かすってもいないって?confident

ついでに、現在の早稲田大学野球部の監督は、佐賀西高出身の岡村監督ということで、今日のタイトル早稲田+佐賀」の通り、野球でも、早稲田と佐賀は縁がありますが、1年でも早く、間の「+」が取れて、「早稲田佐賀」が甲子園に出場して、新聞や週刊ベースボールに大きく取り上げられることを期待したいですね!happy01

*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ


ホームページ制作





同じカテゴリー(早稲田大学)の記事画像
早稲田大学附属・系属中パンフレット&合格体験記
2015早稲田大学附属校・系属校合同学校説明会参加報告メール!
早慶とMARCHの間の心理的ミゾ
2015年度早稲田佐賀中学校説明会&早稲田大学附属校・系属校合同学校説明会
稲穂実る早稲田大学ノートプレゼント!
2014早稲田大学附属・系属校合同説明会参加報告メール
同じカテゴリー(早稲田大学)の記事
 早稲田大学附属・系属中パンフレット&合格体験記 (2015-07-09 12:24)
 2015早稲田大学附属校・系属校合同学校説明会参加報告メール! (2015-06-29 10:46)
 早慶とMARCHの間の心理的ミゾ (2015-06-24 12:44)
 2015年度早稲田佐賀中学校説明会&早稲田大学附属校・系属校合同学校説明会 (2015-05-13 09:54)
 早稲田佐賀初、箱根駅伝ランナー誕生か!? (2014-12-29 22:21)
 稲穂実る早稲田大学ノートプレゼント! (2014-11-16 14:57)

この記事へのコメント
こんにちわ。いつもブログをよませていただいてます!

私は受験生(中3)のりおといいます

突然ですみませんが、質問したいことがあります(^_^;)

8月に早稲田佐賀高校で体験入学がありますよね・・・。

これを私一人で行くのは正直やばいですか??

親はどうしても仕事が忙しくて無理らしいですが・・・。

個別相談を申しこんでいます。

学校の先生に聞いても、「私立だから、なんともいえないね・・・」と言われ困っています。

よければ、返信ください(>_<)
Posted by りお at 2011年08月02日 23:01
こんばんは、はじめまして、りおさん。

おお、受験生! JKBメンバーの平均年齢が久しぶりに下がりました!(笑)

ところで、質問は、
「早稲田佐賀高の体験入学に、1人で行っても大丈夫か?」
ということですね。

おそらく、大丈夫だと思います。
佐賀市内の県立高、私立高の体験入学の場合、友達同士や受験生1人で行くことが普通のようです。

よって、唐津ですが、早稲田佐賀高も大丈夫だと思います。

また、体験入学(オープンスクール)ではありませんが、昨年秋の早稲田佐賀高の入試説明会では、中学生の友達同士で、入試説明会を聞いていたり、寮の見学会に参加している女の子たちを見ましたので、大丈夫でしょう。

ただ、不安ならば、早稲田佐賀高にメールか電話で問い合わせた方が確実ですね!

JKBの平均年齢を下げてくれた(笑)りおさんのために、私が問い合わせてもいいのですが、せっかく1人で、体験入学に参加し、個別相談も受けられるつもりなのですから、学校への問い合わせもご自分でやってみてくださいね!

早稲田佐賀高は、そんな積極的で自立した生徒を求めていると思いますから!^^
Posted by 重吉重吉 at 2011年08月02日 23:59
その通り!

早稲田佐賀は、りおさんのように
自分から積極的に行動できる生徒を待ち望んでいるのです!

先生方も大歓迎だと思いますよ!

勇気を出して、頑張って!
りおさん!
Posted by りゅうママ at 2011年08月03日 00:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。