早稲田佐賀高合格祈願JKB100倍合格絵馬!
2013年01月18日
重吉 at 11:35 | Comments(2) | 早稲田佐賀中・高
いよいよ、明日から大学入試センター試験が始まり、神さま、仏さま、稲尾さまにも祈りたい心境の受験生は多いことと思います!
大絵馬飾り合格祈願 JR佐賀駅と佐賀空港
(2013.1.17佐賀新聞リンク)
この大絵馬は毎年恒例で、JKBでも過去に写真記事を書いています!
第1志望校に落ちたって、大丈夫!(2012.1.20リンク)
志望校合格を射止めよ!(2011.1.15リンク)
しかし、JKBで注目すべき入試といえば、あさって(1/20)の早稲田佐賀中入試&(1/26)の早稲田佐賀高入試であり、絵馬といえば、「JKB100倍合格絵馬」ですね!!
JKB100倍合格絵馬で早稲田佐賀中・高4期生誕生へ!
(2013.1.11リンク)
その「JKB100倍合格絵馬」は、早稲田佐賀中受験生読者さん数名の下にはすでに届いておりますが、早稲田佐賀高受験生読者さんへの絵馬は、首都圏の早稲田佐賀パパさんの下へ送られており、今日、早稲田通郵便局の消印を押してもらって、早稲田佐賀高受験生読者さんの下へ送られる予定です!
ただ、その前に、早稲田佐賀パパさんから、願掛けの報告記事と写真が届きましたので、ご紹介しますね!!
>1/18朝、預かった絵馬の合格祈願をしてきました。
場所は「穴八幡」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%B4%E5%85%AB%E5%B9%A1%E5%AE%AE
最近は近くにあるお寺の方が有名のようですが、やはり早稲田の神様といえば「穴八幡」しかありません。
戦いの神様でもある八幡様を祭っているわけですしね。
穴八幡といえば、「一陽来復」と「流鏑馬」で有名です。
この2つをクリアすれば、ご利益も倍になるのでは・・・
と思ったのですが、肝心の矢がない!
これでは合格を射抜けない!
早朝なので穴八幡で購入もできず悩んでいたら、池袋駅で慶応高校のアーチェーリー部の生徒が矢を持っているではないですか!
早稲田佐賀の合格祈願に慶応高校の生徒さんの持っている矢を使うのか・・・・と思いましたが・・
慶応大学卒で早稲田佐賀のブログを作っている人もいるんだ!
重吉先生は慶応卒だけど子供たちに学力という矢を日々与えているんだ!
これも神様のお導きと信じ、慶応高校の生徒さんの矢をしっかりと心に持って、
いざ鎌倉へ じゃなかった 穴八幡へ
さあ的は、「早稲田佐賀合格」です。
うちの子供がいただいた早稲田佐賀合格証書を持って来ました。
お預かりした絵馬と一緒に神前に並べ、「合格を射抜けますように」と祈願させていただきました。

祈願も終わったところ、ちょうど朝日が穴八幡に当たる時間となりました。
本来「一陽来復は」季節の変わり目で福が来るとされていますが・・・
この際、ご利益のありそうなものはすべて信じましょう!
夜が明け、日が昇るから「一陽来復」と解釈して・・・・
穴八幡では、冬至から立春までお守りを受け取れます
その期間でもあるので良しとしましょう
これで2つクリアしました(多少無理やりかな)
これで穴八幡のご利益は絵馬がいただいたことでしょう。
あとは受験生にお届けするだけです。
早稲田通り郵便局の消印をいただけることは電話で確認しています。
夕方は時間の余裕がないので、場所の確認をしてきました。
道の反対側を探していました。いきなり行ったら迷っていたかも・・・
受験同様、準備は大切ですね。
この絵馬が受験生の手元に届き、吉報が届くと信じて<
これ、今朝(1/18)の話ですね!
早稲田佐賀パパさん、雪が残り、寒い早朝に、わざわざ合格祈願をしてきていただき、ありがとうございました!!
m(_ _)m
絵馬が送られてくる早稲田佐賀高受験生読者のみなさんも、とても喜ばれると思います!
また、写真と願掛け報告記事も、ありがとうございました!! m(_ _)m
この後、早稲田通郵便局からの郵送もよろしくお願いいたします!!
m(_ _)m
この「早稲田通郵便局消印つき穴八幡願掛け100倍合格絵馬」が届いた早稲田佐賀高受験生読者のみなさんや、早稲田佐賀中・高受験生読者のみなさんに、早稲田佐賀パパさんのお子さんのように、合格証書が届くことを期待しています!!


*ちなみに、今年の重吉の生徒は、早稲田佐賀高受験生はおりますが、残念ながら、早稲田佐賀中受験は不戦敗です・・

また、今年は、都合により、早稲田佐賀中・高入試のどちらにも応援に行けませんが
、受験生のみなさん、頑張ってくださいね!
*次の学年の受験勉強も始まっている!


*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 人気ブログランキングへ

大絵馬飾り合格祈願 JR佐賀駅と佐賀空港
(2013.1.17佐賀新聞リンク)
この大絵馬は毎年恒例で、JKBでも過去に写真記事を書いています!

第1志望校に落ちたって、大丈夫!(2012.1.20リンク)
志望校合格を射止めよ!(2011.1.15リンク)
しかし、JKBで注目すべき入試といえば、あさって(1/20)の早稲田佐賀中入試&(1/26)の早稲田佐賀高入試であり、絵馬といえば、「JKB100倍合格絵馬」ですね!!

JKB100倍合格絵馬で早稲田佐賀中・高4期生誕生へ!
(2013.1.11リンク)
その「JKB100倍合格絵馬」は、早稲田佐賀中受験生読者さん数名の下にはすでに届いておりますが、早稲田佐賀高受験生読者さんへの絵馬は、首都圏の早稲田佐賀パパさんの下へ送られており、今日、早稲田通郵便局の消印を押してもらって、早稲田佐賀高受験生読者さんの下へ送られる予定です!

ただ、その前に、早稲田佐賀パパさんから、願掛けの報告記事と写真が届きましたので、ご紹介しますね!!

場所は「穴八幡」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%B4%E5%85%AB%E5%B9%A1%E5%AE%AE
最近は近くにあるお寺の方が有名のようですが、やはり早稲田の神様といえば「穴八幡」しかありません。
戦いの神様でもある八幡様を祭っているわけですしね。
この2つをクリアすれば、ご利益も倍になるのでは・・・
と思ったのですが、肝心の矢がない!
これでは合格を射抜けない!
早朝なので穴八幡で購入もできず悩んでいたら、池袋駅で慶応高校のアーチェーリー部の生徒が矢を持っているではないですか!
慶応大学卒で早稲田佐賀のブログを作っている人もいるんだ!
重吉先生は慶応卒だけど子供たちに学力という矢を日々与えているんだ!
これも神様のお導きと信じ、慶応高校の生徒さんの矢をしっかりと心に持って、
いざ鎌倉へ じゃなかった 穴八幡へ
さあ的は、「早稲田佐賀合格」です。
うちの子供がいただいた早稲田佐賀合格証書を持って来ました。
お預かりした絵馬と一緒に神前に並べ、「合格を射抜けますように」と祈願させていただきました。
祈願も終わったところ、ちょうど朝日が穴八幡に当たる時間となりました。
この際、ご利益のありそうなものはすべて信じましょう!
夜が明け、日が昇るから「一陽来復」と解釈して・・・・
穴八幡では、冬至から立春までお守りを受け取れます
その期間でもあるので良しとしましょう
これで2つクリアしました(多少無理やりかな)
これで穴八幡のご利益は絵馬がいただいたことでしょう。
早稲田通り郵便局の消印をいただけることは電話で確認しています。
夕方は時間の余裕がないので、場所の確認をしてきました。
道の反対側を探していました。いきなり行ったら迷っていたかも・・・
受験同様、準備は大切ですね。
この絵馬が受験生の手元に届き、吉報が届くと信じて<
これ、今朝(1/18)の話ですね!

早稲田佐賀パパさん、雪が残り、寒い早朝に、わざわざ合格祈願をしてきていただき、ありがとうございました!!


絵馬が送られてくる早稲田佐賀高受験生読者のみなさんも、とても喜ばれると思います!

この後、早稲田通郵便局からの郵送もよろしくお願いいたします!!

m(_ _)m
この「早稲田通郵便局消印つき穴八幡願掛け100倍合格絵馬」が届いた早稲田佐賀高受験生読者のみなさんや、早稲田佐賀中・高受験生読者のみなさんに、早稲田佐賀パパさんのお子さんのように、合格証書が届くことを期待しています!!



*ちなみに、今年の重吉の生徒は、早稲田佐賀高受験生はおりますが、残念ながら、早稲田佐賀中受験は不戦敗です・・


また、今年は、都合により、早稲田佐賀中・高入試のどちらにも応援に行けませんが


*次の学年の受験勉強も始まっている!


![]() |

*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 人気ブログランキングへ

第9期早稲田佐賀中・高入試まで残り3ヶ月!!
早稲田佐賀中入試まであと1週間! 2017年JKBスタート!!
第8期早稲田佐賀中・高入試まで残り3ヶ月!&早稲田グッズプレゼント!!
明日、第7期早稲田佐賀中・高入学式!
明日、早稲田佐賀高校第4期生卒業式!!
初の早稲田佐賀中2月入試まで残り3日!
早稲田佐賀中入試まであと1週間! 2017年JKBスタート!!
第8期早稲田佐賀中・高入試まで残り3ヶ月!&早稲田グッズプレゼント!!
明日、第7期早稲田佐賀中・高入学式!
明日、早稲田佐賀高校第4期生卒業式!!
初の早稲田佐賀中2月入試まで残り3日!
この記事へのコメント
お久しぶりにコメントします。
めし丸の父です。
いよいよ明後日は、早稲田佐賀中の入試ですね。
小6の受験生の皆さん、平常心を心がけて頑張って下さいね。
ちなみに、小5の息子は来年の受験を目指していますが、
曜日配列の関係から、来年の入試日は、
1月19日(日曜日)と推測されます。
つまり、明日で丁度「あと365日」です。
めし丸の父です。
いよいよ明後日は、早稲田佐賀中の入試ですね。
小6の受験生の皆さん、平常心を心がけて頑張って下さいね。
ちなみに、小5の息子は来年の受験を目指していますが、
曜日配列の関係から、来年の入試日は、
1月19日(日曜日)と推測されます。
つまり、明日で丁度「あと365日」です。
Posted by めし丸の父 at 2013年01月18日 23:23
おはようございます、めし丸の父さん!
>ちなみに、小5の息子は来年の受験を目指していますが、〈
息子さんの塾でも、6年生の入試がヤマ場にさしかかって、緊張感が漂っていると思います。
>曜日配列の関係から、来年の入試日は、
1月19日(日曜日)と推測されます。
つまり、明日で丁度「あと365日」です。〈
今の緊張感の雰囲気を感じながら、1年後の合格目指して張って欲しいと思います!
>ちなみに、小5の息子は来年の受験を目指していますが、〈
息子さんの塾でも、6年生の入試がヤマ場にさしかかって、緊張感が漂っていると思います。
>曜日配列の関係から、来年の入試日は、
1月19日(日曜日)と推測されます。
つまり、明日で丁度「あと365日」です。〈
今の緊張感の雰囲気を感じながら、1年後の合格目指して張って欲しいと思います!
Posted by 重吉 at 2013年01月19日 09:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。