第1志望校に落ちたって、大丈夫!
2012年01月20日
重吉 at 12:49 | Comments(0) | 入試
1/22(日)の第3期早稲田佐賀中入試まで、残すところあと2日!
明後日、入試です!!
って、1日、1日カウントダウンしないでよ! 余計、緊張するじゃない!!

と、不安に思ったり、怒りを覚える受験生読者の方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、2日後、努力が報われ、合格する受験生もいれば、確実にそれ以上多くの受験生が努力の甲斐もなく落ちるのです!
入試直前に「落ちる」なんて言うな!
と思われるかもしれませんが、
甘えてはいけません! 受験は競争なのですから、努力と才能によって、確実に勝者と敗者に分かれるのです!
そして、このことは、ことあるごとに書いてきました。
入試前に落ちた後の話をするブログ(2010.12.19リンク)
不合格報告コメント・メール(2011.2.6リンク)
志望校に落ちるという現実は、誰の身にも起こりうる(2011.11.4リンク)
出来て当たり前のことが出来なければ、入試で落ちる
(2011.12.19リンク)
しかし、これらのブログを読まれた当時は、あくまでも他人事であって、ご自分やお子さんにあてはめて読まれたことはなかったかもしれませんが、明後日、受験生読者のみなさんが、現実に味わうことになるかもしれません・・
厳しいですが、それが、受験です!
と言っても、第1志望校に落ちたからといって、死ぬわけじゃありません。
落ちたって、大丈夫!
ちゃんと行ける学校はあるのですから!
私なんて、大学受験で2浪したときは、行ける予備校がなくて、自宅浪人しましたが、慶応に合格しました!(早稲田には落ちたけど・・
)
第1志望校に落ちたらどうしよう??
とばかり考えるから、プレッシャーがかかるのです。
落ちたって、大丈夫! 落ちたら、落ちたで、次考えよう!!
ですよ!
実際、昨年や一昨年、早稲田佐賀中・高に落ちた読者の方で、今も当ブログを読んでくださってる方は多いと思います。
先日も、早稲田佐賀中に落ちた読者の方から、メールが来ました。
お子さんは楽しそうに学校に通っているそうですが、親御さんの方が、いまだに落ちたことを引きずっていらっしゃるようでした・・
しかし、過ぎたことを悔やみ、なぐさめても、しょうがないことです。 お子さんの学校生活は確実に進んでいるのですから、先のことを考えなければいけません。
そこで、早稲田佐賀高や早稲田大学への推薦、一般入試に向けての勉強法をアドバイスしました。
このように、競争社会の厳しさで、中学受験に落ちたとしても、高校受験、大学受験、就職試験など、次のチャンスがいくつもあるのが、競争社会の利点です。
ですから、落ちた学校のことをいつまでも悔やむよりも、次の受験・競争に勝つことを目指すべきですし、次の競争(受験)は、あっという間にやってきますので、いつまでも悔やんでる時間はないのです!
時の刻みはあんただけのものじゃない
のです!(by 哭きの竜)
まあ、入試前にこれだけ「落ちた」「落ちた」と聞けば、受験生のみなさんも保護者のみなさんも、免疫ができたでしょう!!
落ちたって、大丈夫!! 自信持って、行って来い!!
*JR佐賀駅構内にある「佐嘉神社 合格祈願大絵馬」です!

*風邪やインフルエンザで休む受験生が増えてきましたので、学校、塾、入試へはマスク着用で行きましょう!!
*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 人気ブログランキングへ
明後日、入試です!!

って、1日、1日カウントダウンしないでよ! 余計、緊張するじゃない!!


と、不安に思ったり、怒りを覚える受験生読者の方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、2日後、努力が報われ、合格する受験生もいれば、確実にそれ以上多くの受験生が努力の甲斐もなく落ちるのです!

入試直前に「落ちる」なんて言うな!

と思われるかもしれませんが、
甘えてはいけません! 受験は競争なのですから、努力と才能によって、確実に勝者と敗者に分かれるのです!
そして、このことは、ことあるごとに書いてきました。
入試前に落ちた後の話をするブログ(2010.12.19リンク)
不合格報告コメント・メール(2011.2.6リンク)
志望校に落ちるという現実は、誰の身にも起こりうる(2011.11.4リンク)
出来て当たり前のことが出来なければ、入試で落ちる
(2011.12.19リンク)
しかし、これらのブログを読まれた当時は、あくまでも他人事であって、ご自分やお子さんにあてはめて読まれたことはなかったかもしれませんが、明後日、受験生読者のみなさんが、現実に味わうことになるかもしれません・・

厳しいですが、それが、受験です!
と言っても、第1志望校に落ちたからといって、死ぬわけじゃありません。
落ちたって、大丈夫!

ちゃんと行ける学校はあるのですから!
私なんて、大学受験で2浪したときは、行ける予備校がなくて、自宅浪人しましたが、慶応に合格しました!(早稲田には落ちたけど・・

第1志望校に落ちたらどうしよう??

とばかり考えるから、プレッシャーがかかるのです。
落ちたって、大丈夫! 落ちたら、落ちたで、次考えよう!!
ですよ!

実際、昨年や一昨年、早稲田佐賀中・高に落ちた読者の方で、今も当ブログを読んでくださってる方は多いと思います。
先日も、早稲田佐賀中に落ちた読者の方から、メールが来ました。
お子さんは楽しそうに学校に通っているそうですが、親御さんの方が、いまだに落ちたことを引きずっていらっしゃるようでした・・

しかし、過ぎたことを悔やみ、なぐさめても、しょうがないことです。 お子さんの学校生活は確実に進んでいるのですから、先のことを考えなければいけません。
そこで、早稲田佐賀高や早稲田大学への推薦、一般入試に向けての勉強法をアドバイスしました。
このように、競争社会の厳しさで、中学受験に落ちたとしても、高校受験、大学受験、就職試験など、次のチャンスがいくつもあるのが、競争社会の利点です。
ですから、落ちた学校のことをいつまでも悔やむよりも、次の受験・競争に勝つことを目指すべきですし、次の競争(受験)は、あっという間にやってきますので、いつまでも悔やんでる時間はないのです!

時の刻みはあんただけのものじゃない
のです!(by 哭きの竜)
まあ、入試前にこれだけ「落ちた」「落ちた」と聞けば、受験生のみなさんも保護者のみなさんも、免疫ができたでしょう!!

落ちたって、大丈夫!! 自信持って、行って来い!!

*JR佐賀駅構内にある「佐嘉神社 合格祈願大絵馬」です!
*風邪やインフルエンザで休む受験生が増えてきましたので、学校、塾、入試へはマスク着用で行きましょう!!

*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 人気ブログランキングへ
渋谷教育学園渋谷中の2021年算数入試問題を解こう!
第8期早稲田佐賀高合格発表!!
早稲田佐賀中入試まであと1週間! 2017年JKBスタート!!
第8期早稲田佐賀中・高入試まで残り3ヶ月!&早稲田グッズプレゼント!!
2015早稲田佐賀中・高入試まで残り7ヶ月!
いよいよ第5期早稲田佐賀中・高入試!but重吉不戦敗・・><
第8期早稲田佐賀高合格発表!!
早稲田佐賀中入試まであと1週間! 2017年JKBスタート!!
第8期早稲田佐賀中・高入試まで残り3ヶ月!&早稲田グッズプレゼント!!
2015早稲田佐賀中・高入試まで残り7ヶ月!
いよいよ第5期早稲田佐賀中・高入試!but重吉不戦敗・・><
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。