志望校合格後、進学先決定の悩み!
2013年01月28日
重吉 at 10:58 | Comments(0) | 早稲田佐賀中・高
明日(1/29)、早稲田佐賀高の合格発表が行われ、久留米附設中・高や
ラ・サール中・高も、明日、あさってには合格発表が行われますね!

受験生読者のみなさんから、たくさんの合格報告メールをお待ちいたしております!!

ところで、先日も書きましたように、複数校合格した受験生も、残念な結果に終わった受験生も、2月・3月の県立トップ高受験の中3生も含めて、進学先の決定で、これから悩む受験生親子も多いと思います
半付属・半進学校と中高一貫進学校のどちらに行くのか?
(2013.1.17リンク)
受験期は、親子で同じ方向を向いて、志望校複数合格をつかみとったものの、いざ進学先を決定する段階になって、親子の本命が違っていて、意見が割れたのですが、どちらに進学した方がいいと思いますか?
という相談メールを受けたことも何度かあります。
また、親子で第1志望校と決めていたA校の合格者招集日の前の晩になって、お子さんが「本当はB校に行きたい!
」と泣いて頼んだので、結局B校に進学した、というメールも以前いただいたことがあります。
さらに、先週の早稲田佐賀中合格発表日に、ある早稲田佐賀ママさんからこんなメールをいただきましたので、ご紹介しますね!
>今日は、合格発表でしたね。
たくさんの喜びメールが先生のところへ届いたことでしょう。
うちの子は、最後まで「A中に縁がなければ、県内の学校へ行く」と言ってましたが、いざ、結果を知った私達は、塾の先生へ相談し、本人を説得し、
早稲田佐賀へ進学を決めたのでした。
受験校を決めるのも親子で悩みますが、受験が終わった後でも、先生のおっしゃるとおり進学先を決めるのにすごく悩みますから、また、相当なパワーが必要です。
決まった後は、ぐったりしましたよ(^_^;)
でも、以前にもお話したかと思いますが、今はこの決断でよかったと思っています。
厳しい中にも楽しさがあり、のびのびと毎日を送っている様子をみると、そう思うばかりです。
この春に入学してくる後輩達が、この学校でよかったと思ってもらえたらいいなと思うばかりです。<
早稲田佐賀ママさん、進学先決定で、今現在悩み中、または、これから悩むことになるであろう受験生読者のみなさんの参考になると思います!
受験後の大変な時期の思い出を教えてくださり、ありがとうございました!!
m(_ _)m
入試でベストな結果が出なくても、誰もが満足いく進学先決定にならなくても、
進学した先で、新たな友達や新たな目標が見つかれば、お子さんたちにとって、ベストな学生生活になっていくと思います!
また、いつも書くことですが、親子一致の第1志望校に合格し、ベストな進学先が決まったみなさんも、中だるみして2浪した重吉みたいにならないよう
、そこからが真のスタートだと思って、大学受験に向けて、頑張ってほしいと思います!
*先日、さがファンブログでランキング1位を取ったものの、予想通りの一日天下でしたが
、読者の方からこんなものが送られてきました!


金メダルを送ってくださった読者の方、ありがとうございました!
m(_ _)m
*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 人気ブログランキングへ
ラ・サール中・高も、明日、あさってには合格発表が行われますね!


受験生読者のみなさんから、たくさんの合格報告メールをお待ちいたしております!!


ところで、先日も書きましたように、複数校合格した受験生も、残念な結果に終わった受験生も、2月・3月の県立トップ高受験の中3生も含めて、進学先の決定で、これから悩む受験生親子も多いと思います

半付属・半進学校と中高一貫進学校のどちらに行くのか?
(2013.1.17リンク)
受験期は、親子で同じ方向を向いて、志望校複数合格をつかみとったものの、いざ進学先を決定する段階になって、親子の本命が違っていて、意見が割れたのですが、どちらに進学した方がいいと思いますか?

また、親子で第1志望校と決めていたA校の合格者招集日の前の晩になって、お子さんが「本当はB校に行きたい!

さらに、先週の早稲田佐賀中合格発表日に、ある早稲田佐賀ママさんからこんなメールをいただきましたので、ご紹介しますね!

>今日は、合格発表でしたね。
たくさんの喜びメールが先生のところへ届いたことでしょう。
うちの子は、最後まで「A中に縁がなければ、県内の学校へ行く」と言ってましたが、いざ、結果を知った私達は、塾の先生へ相談し、本人を説得し、
早稲田佐賀へ進学を決めたのでした。
受験校を決めるのも親子で悩みますが、受験が終わった後でも、先生のおっしゃるとおり進学先を決めるのにすごく悩みますから、また、相当なパワーが必要です。
決まった後は、ぐったりしましたよ(^_^;)
でも、以前にもお話したかと思いますが、今はこの決断でよかったと思っています。
厳しい中にも楽しさがあり、のびのびと毎日を送っている様子をみると、そう思うばかりです。
この春に入学してくる後輩達が、この学校でよかったと思ってもらえたらいいなと思うばかりです。<
早稲田佐賀ママさん、進学先決定で、今現在悩み中、または、これから悩むことになるであろう受験生読者のみなさんの参考になると思います!
受験後の大変な時期の思い出を教えてくださり、ありがとうございました!!

入試でベストな結果が出なくても、誰もが満足いく進学先決定にならなくても、
進学した先で、新たな友達や新たな目標が見つかれば、お子さんたちにとって、ベストな学生生活になっていくと思います!

また、いつも書くことですが、親子一致の第1志望校に合格し、ベストな進学先が決まったみなさんも、中だるみして2浪した重吉みたいにならないよう


*先日、さがファンブログでランキング1位を取ったものの、予想通りの一日天下でしたが


金メダルを送ってくださった読者の方、ありがとうございました!

*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 人気ブログランキングへ

第9期早稲田佐賀中・高入試まで残り3ヶ月!!
早稲田佐賀中入試まであと1週間! 2017年JKBスタート!!
第8期早稲田佐賀中・高入試まで残り3ヶ月!&早稲田グッズプレゼント!!
明日、第7期早稲田佐賀中・高入学式!
明日、早稲田佐賀高校第4期生卒業式!!
初の早稲田佐賀中2月入試まで残り3日!
早稲田佐賀中入試まであと1週間! 2017年JKBスタート!!
第8期早稲田佐賀中・高入試まで残り3ヶ月!&早稲田グッズプレゼント!!
明日、第7期早稲田佐賀中・高入学式!
明日、早稲田佐賀高校第4期生卒業式!!
初の早稲田佐賀中2月入試まで残り3日!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。