早稲田佐賀高HP平成25年度大学合格実績公開
2013年04月12日
重吉 at 12:54 | Comments(2) | 早稲田佐賀高校
昨日(4/11)、早稲田佐賀読者の方にコメントで教えていただいたのですが、早稲田佐賀中・高HP(リンク)に1期生の大学合格実績が公開されています!

平成25年度 大学合格実績
(早稲田佐賀中・高HPリンク)
早稲田大学63名は、サンデー毎日などの週刊誌で報じられていましたが、
九州難関校の2013早稲田・慶應高校別合格者数
(2013.3.20リンク)
学部の内訳も出ていますね!
重吉は、1浪、2浪時に、法学部と政経に落ちたよ・・
10名のみなさん、うらやましいねえ~
それから、他大学受験では、熊本大、佐賀大など、九州の国立大学に5名合格されていますし、我が母校・慶應義塾大学にも2名合格されていますね!
うぇるかむ とぅ 慶応!!
また、熊本大、佐賀大、久留米大など医学部医学科に8名(重複ありかも?)合格されている一方で、残念ながら、東大、京大、九大などの難関国立大学合格者数は0ですね・・
これに関しては、先日、
先輩の合格実績よりも、自分の成績!(2013.4.8リンク)
にも書きましたように、来年以降、2期生、3期生や浪人された1期生のみなさんに期待したいと思いますが、わずか60名ほどの他大学受験生に対し、医学部合格者数8名からして、ある意味、東大、京大、九大などの難関国立大学合格レベルの力を持った生徒も多かったことがうかがえます。
例えば、大手予備校河合塾(HPリンク)の今年の大学学部別偏差値を見てみますと、
2013年度入試難易予想ランキング(国公立大編)【医・歯・薬・保健学系】<前期>(河合塾HP「Kei-Net」リンク)
熊本大学(医ー医) センター試験ボーダー得点率(86%) 2次偏差値67.5
佐賀大学(医ー医) センター試験ボーダー得点率(84%) 2次偏差値65.0
2013年度入試難易予想ランキング(国公立大編)【工学系】<前期>
(河合塾HP「Kei-Net」リンク)
東京大学(理1) センター試験ボーダー得点率(89%) 2次偏差値67.5
京都大学(工ー物理工) センター試験ボーダー得点率(82%)
2次偏差値65.0
九州大学(芸術工ー音響設計) センター試験ボーダー得点率(78%)
2次偏差値57.5
熊本大学や佐賀大学の医学部のセンター試験得点率や2次試験偏差値の高さは、東大、京大、九大の工学部系のそれに匹敵するか、上回っていますね!
また、私立大学の医学部系と工学系を見比べても、早稲田佐賀高の1期生の合格された私大医学部の偏差値は、早稲田、慶応など私大工学系学部のトップレベルの偏差値ぐらいはありますね!
2013年度入試難易予想ランキング(私立大編)【医・歯・薬・保健学系】
(河合塾HP「Kei-Net」リンク)
2013年度入試難易予想ランキング(私立大編)【工学系】
(河合塾HP「Kei-Net」リンク)
もちろん、生徒個人個人の人生の進路に関わることですし、受験に「たら、れば」も、「絶対」もありませんが、現役で医学部に合格されたような生徒さんが、医学部以外の理工系学部を受験されていたならば、今年の合格実績の数字も変わっていたかもしれませんね!
また、逆に、医学部合格は、それだけ、とても大変なことと言えます!
ですから、医学部合格を目指される読者の方は、昨年ご紹介した佐賀大学医学部の「佐賀県枠」などを積極的に利用することも、検討されると良いと思います!
佐賀大学医学部推薦入試「佐賀県枠」情報(2012.7.19リンク)
いずれにせよ、志望校に合格、入学された1期生のみなさま、おめでとうございます!

一方、浪人された1期生のみなさま、および、いよいよ受験を迎える2期生のみなさま、来年の志望校合格目指して、頑張りましょう!

*早稲田佐賀から、土田理事長と宇高新校長名で、先日の入学式のお祝いのお花に対するお礼状が届きました!
わざわざご丁寧にありがとうございました!
m(_ _)m
祝!第4期早稲田佐賀中・高入学式!!
(2013.4.6リンク)

*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 人気ブログランキングへ


平成25年度 大学合格実績
(早稲田佐賀中・高HPリンク)
早稲田大学63名は、サンデー毎日などの週刊誌で報じられていましたが、
九州難関校の2013早稲田・慶應高校別合格者数
(2013.3.20リンク)
学部の内訳も出ていますね!

重吉は、1浪、2浪時に、法学部と政経に落ちたよ・・

10名のみなさん、うらやましいねえ~

それから、他大学受験では、熊本大、佐賀大など、九州の国立大学に5名合格されていますし、我が母校・慶應義塾大学にも2名合格されていますね!

うぇるかむ とぅ 慶応!!

また、熊本大、佐賀大、久留米大など医学部医学科に8名(重複ありかも?)合格されている一方で、残念ながら、東大、京大、九大などの難関国立大学合格者数は0ですね・・

これに関しては、先日、
先輩の合格実績よりも、自分の成績!(2013.4.8リンク)
にも書きましたように、来年以降、2期生、3期生や浪人された1期生のみなさんに期待したいと思いますが、わずか60名ほどの他大学受験生に対し、医学部合格者数8名からして、ある意味、東大、京大、九大などの難関国立大学合格レベルの力を持った生徒も多かったことがうかがえます。
例えば、大手予備校河合塾(HPリンク)の今年の大学学部別偏差値を見てみますと、
2013年度入試難易予想ランキング(国公立大編)【医・歯・薬・保健学系】<前期>(河合塾HP「Kei-Net」リンク)
熊本大学(医ー医) センター試験ボーダー得点率(86%) 2次偏差値67.5
佐賀大学(医ー医) センター試験ボーダー得点率(84%) 2次偏差値65.0
2013年度入試難易予想ランキング(国公立大編)【工学系】<前期>
(河合塾HP「Kei-Net」リンク)
東京大学(理1) センター試験ボーダー得点率(89%) 2次偏差値67.5
京都大学(工ー物理工) センター試験ボーダー得点率(82%)
2次偏差値65.0
九州大学(芸術工ー音響設計) センター試験ボーダー得点率(78%)
2次偏差値57.5
熊本大学や佐賀大学の医学部のセンター試験得点率や2次試験偏差値の高さは、東大、京大、九大の工学部系のそれに匹敵するか、上回っていますね!

また、私立大学の医学部系と工学系を見比べても、早稲田佐賀高の1期生の合格された私大医学部の偏差値は、早稲田、慶応など私大工学系学部のトップレベルの偏差値ぐらいはありますね!
2013年度入試難易予想ランキング(私立大編)【医・歯・薬・保健学系】
(河合塾HP「Kei-Net」リンク)
2013年度入試難易予想ランキング(私立大編)【工学系】
(河合塾HP「Kei-Net」リンク)
もちろん、生徒個人個人の人生の進路に関わることですし、受験に「たら、れば」も、「絶対」もありませんが、現役で医学部に合格されたような生徒さんが、医学部以外の理工系学部を受験されていたならば、今年の合格実績の数字も変わっていたかもしれませんね!
また、逆に、医学部合格は、それだけ、とても大変なことと言えます!

ですから、医学部合格を目指される読者の方は、昨年ご紹介した佐賀大学医学部の「佐賀県枠」などを積極的に利用することも、検討されると良いと思います!

佐賀大学医学部推薦入試「佐賀県枠」情報(2012.7.19リンク)
いずれにせよ、志望校に合格、入学された1期生のみなさま、おめでとうございます!


一方、浪人された1期生のみなさま、および、いよいよ受験を迎える2期生のみなさま、来年の志望校合格目指して、頑張りましょう!


*早稲田佐賀から、土田理事長と宇高新校長名で、先日の入学式のお祝いのお花に対するお礼状が届きました!

わざわざご丁寧にありがとうございました!

祝!第4期早稲田佐賀中・高入学式!!
(2013.4.6リンク)
*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 人気ブログランキングへ

第8期早稲田佐賀高合格発表!!
伝統の早慶戦で、早稲田佐賀高野球部出身選手対決はあるか!?
あさって、早稲田佐賀高2月入試!
明日、第7期早稲田佐賀高入試&大学入試センター試験!!
佐賀県高校総体開会式:早稲田佐賀高校行進!
第6期JKB終了!&早稲田佐賀高第3期生ご卒業おめでとうございます!!
伝統の早慶戦で、早稲田佐賀高野球部出身選手対決はあるか!?
あさって、早稲田佐賀高2月入試!
明日、第7期早稲田佐賀高入試&大学入試センター試験!!
佐賀県高校総体開会式:早稲田佐賀高校行進!
第6期JKB終了!&早稲田佐賀高第3期生ご卒業おめでとうございます!!
この記事へのコメント
素晴らしいコメント、ありがとうございます。二期生以後も頑張ってくれることと思います。これからも応援しておりますので、宜しくお願い致します。
Posted by 保護者(匿名) at 2013年04月12日 18:42
こんばんは、保護者(匿名)さん。
最近、コメント常連さんになってくださり、嬉しいですが、そろそろ「匿名」ではなく、「特命」なんていかがでしょう? それとも「右京さん」がいいでしょうか??(笑)
それはさておき、受験、合格・浪人などを経験されると、早稲田大学や医学部などの難関大学・学部の現役合格がいかに大変かを実感された読者の方も多いかもしれませんね・・
その点を考慮に入れて、現役生や受験生のみなさんの進学の参考になるといいなと思います。
最近、コメント常連さんになってくださり、嬉しいですが、そろそろ「匿名」ではなく、「特命」なんていかがでしょう? それとも「右京さん」がいいでしょうか??(笑)
それはさておき、受験、合格・浪人などを経験されると、早稲田大学や医学部などの難関大学・学部の現役合格がいかに大変かを実感された読者の方も多いかもしれませんね・・
その点を考慮に入れて、現役生や受験生のみなさんの進学の参考になるといいなと思います。
Posted by 重吉
at 2013年04月13日 00:07

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。