病院・診療所医院長1位の大学は?&太宰府天満宮権宮司さんは東大出身!
2014年06月13日
重吉 at 15:29 | Comments(0) | 東大・京大
今朝の新聞に、
>「社長の出身大学」
全16業種別ランキング 百貨店・慶應 出版社・早稲田・・<
という「週刊文春」の広告が掲載されていたのですが、この手のネタは毎年、いろんな雑誌で企画され、JKBでも何回か書いたことがあるので、特に取り上げる予定ではなかったのですが、この文春特集をネタにしたサイトを見つけたところ、気になるタイトルが!
業種別社長の出身大学、医院開業なら久留米?
(2014.6.12「YUCASEE media」リンク)
久留米て、久留米大学!? 久留米大学1位なの??
記事を見ると、病院と診療所の社長(医院長)の1位が、久留米大学になっています!
ところで、重吉の母校・久留米大学附設中・高は、久留米大学の附属校ではないため、進学しようと思えば、一般入試を受けなければなりません。

まあ、文系だった重吉は、久留米大学進学は考えたこともなかったのですが、医学部に進学する生徒は、一定数はいましたし、久留米大学医学部は、九大医学部に並ぶくらい、九州では、有力な医学部だとは聞いたことはありました。
それにしても、全国で1位とは、ビックリだったので、思わず、文春買ってしまいました・・
上の「YUCASEE media」の記事にも書かれているように、卒業生同士の結びつきが強いのが理由だそうですが、久留米大学医学部に限らず、社長出身数が上位の大学は、OBの結びつきが強いと思いますので、昨日の話に関連して、社会で「学歴」が重視されるのもうなずけますね・・
さて、雑誌ネタで、もう一丁!

過去に何度もブログネタにしてきたのに、今春、月刊誌から季刊誌になって、残念に思っていた「プレジデントファミリー」が、昨日、発売されていたので、立ち読みしてきました!


「東大合格は簡単だ!」って、簡単じゃねぇ~よ!
と思いつつ、読んでいると、興味深い記事を発見!!
プレジデントファミリー2014年夏号
(プレジデントファミリーHPリンク)
>「学問の神様」道真公の直系、西高辻家40代目
太宰府天満宮
赤門出身 権宮司さんのお言葉<
この記事によると、太宰府天満宮の権宮司さん(神社の代表である宮司さんの次の地位)は、久留米附設高から東大に進学されたそうです!
(重吉の10歳ぐらい年下です)
そういえば、高校時代、友達と、毎年大晦日の夜から太宰府に行って、ぎゅうぎゅう詰めの状態で、初もうでをしていたことを思い出します・・
懐かしいなあ・・
当時、「太宰府にカップルで行ったら、別れる」という言い伝えがあったのですが、そんな心配をする必要が全くなかった男子校野郎軍団の重吉たちにとって
、他にもっと気になる噂がありました!
それは、
「太宰府天満宮の神主さん(宮司さん?)の子どもが浪人してるから、太宰府にお参りしても効き目がない??
」
という内容の噂でした・・
(そんな罰当たりな・・
)
本当かどうか分かりませんでしたけどね・・
そんな罰当たりな重吉は、結局、現役、1浪時に太宰府にお参りに行ったものの、完全に勉強不足のため、大学受験で全滅したので、
「勉強しなければ、神頼みしても大学には絶対合格しない!!
」
と、2浪して、やっと当たり前のことに気付いたので
、2浪時には、お参りに行きませんでした。
と言いながら、JKBや自分の塾の生徒には、完全に神頼みで、お守りや100倍合格絵馬をプレゼントしていますけどね!
まあ、しかし、私たちの時代と違い、
「太宰府天満宮の神主さん(権宮司さん)は東大出身だから、太宰府のお参りの効き目は抜群だ!!
」
と噂(?)が広がるかもしれませんが、やはり、最後の最後に、神頼みをして、運を天に任すという状態になるまで、自分でしっかり努力をして、努力をして、志望校合格をつかんでほしいと思います!

*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 人気ブログランキングへ
>「社長の出身大学」
全16業種別ランキング 百貨店・慶應 出版社・早稲田・・<
という「週刊文春」の広告が掲載されていたのですが、この手のネタは毎年、いろんな雑誌で企画され、JKBでも何回か書いたことがあるので、特に取り上げる予定ではなかったのですが、この文春特集をネタにしたサイトを見つけたところ、気になるタイトルが!

業種別社長の出身大学、医院開業なら久留米?
(2014.6.12「YUCASEE media」リンク)
久留米て、久留米大学!? 久留米大学1位なの??

記事を見ると、病院と診療所の社長(医院長)の1位が、久留米大学になっています!

ところで、重吉の母校・久留米大学附設中・高は、久留米大学の附属校ではないため、進学しようと思えば、一般入試を受けなければなりません。
まあ、文系だった重吉は、久留米大学進学は考えたこともなかったのですが、医学部に進学する生徒は、一定数はいましたし、久留米大学医学部は、九大医学部に並ぶくらい、九州では、有力な医学部だとは聞いたことはありました。
それにしても、全国で1位とは、ビックリだったので、思わず、文春買ってしまいました・・

上の「YUCASEE media」の記事にも書かれているように、卒業生同士の結びつきが強いのが理由だそうですが、久留米大学医学部に限らず、社長出身数が上位の大学は、OBの結びつきが強いと思いますので、昨日の話に関連して、社会で「学歴」が重視されるのもうなずけますね・・
さて、雑誌ネタで、もう一丁!


過去に何度もブログネタにしてきたのに、今春、月刊誌から季刊誌になって、残念に思っていた「プレジデントファミリー」が、昨日、発売されていたので、立ち読みしてきました!


![]() |

「東大合格は簡単だ!」って、簡単じゃねぇ~よ!

と思いつつ、読んでいると、興味深い記事を発見!!

プレジデントファミリー2014年夏号
(プレジデントファミリーHPリンク)
>「学問の神様」道真公の直系、西高辻家40代目
太宰府天満宮
赤門出身 権宮司さんのお言葉<
この記事によると、太宰府天満宮の権宮司さん(神社の代表である宮司さんの次の地位)は、久留米附設高から東大に進学されたそうです!

(重吉の10歳ぐらい年下です)
そういえば、高校時代、友達と、毎年大晦日の夜から太宰府に行って、ぎゅうぎゅう詰めの状態で、初もうでをしていたことを思い出します・・
懐かしいなあ・・

当時、「太宰府にカップルで行ったら、別れる」という言い伝えがあったのですが、そんな心配をする必要が全くなかった男子校野郎軍団の重吉たちにとって

それは、
「太宰府天満宮の神主さん(宮司さん?)の子どもが浪人してるから、太宰府にお参りしても効き目がない??

という内容の噂でした・・


本当かどうか分かりませんでしたけどね・・

そんな罰当たりな重吉は、結局、現役、1浪時に太宰府にお参りに行ったものの、完全に勉強不足のため、大学受験で全滅したので、
「勉強しなければ、神頼みしても大学には絶対合格しない!!


と、2浪して、やっと当たり前のことに気付いたので

と言いながら、JKBや自分の塾の生徒には、完全に神頼みで、お守りや100倍合格絵馬をプレゼントしていますけどね!

まあ、しかし、私たちの時代と違い、
「太宰府天満宮の神主さん(権宮司さん)は東大出身だから、太宰府のお参りの効き目は抜群だ!!

と噂(?)が広がるかもしれませんが、やはり、最後の最後に、神頼みをして、運を天に任すという状態になるまで、自分でしっかり努力をして、努力をして、志望校合格をつかんでほしいと思います!


*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 人気ブログランキングへ

今年の東大、京大合格者ランキング上位校は?
開成でも灘でも成績乱高下
東大、東京六大学野球記録更新の72連敗!
志望校進学後のモチベーションアップに、東大キャンパスツアー!
東大、京大の推薦・AO入試
サンデー毎日「東大・京大合格者ランキング」はまだか?
開成でも灘でも成績乱高下
東大、東京六大学野球記録更新の72連敗!
志望校進学後のモチベーションアップに、東大キャンパスツアー!
東大、京大の推薦・AO入試
サンデー毎日「東大・京大合格者ランキング」はまだか?
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。