早稲田大学、入学式も中止!
2011年03月20日
重吉 at 17:47 | Comments(0) | 早稲田大学
今回の東北関東大震災により卒業式を中止した早稲田大学は、2011年度の入学式の中止と前期授業開始日を1ヶ月遅らせる決定もしましたね。
2011年度入学式の中止および授業期間の変更について
(早稲田大学HPリンク)
早稲田大学に推薦合格した私の塾の生徒も含め、今年入学される学生や保護者の方も、入学式が中止になり、残念だとは思いますが、新生活に向け、頑張ってほしいと思います。
さて、前回の記事で、不用になった教科書や問題集、参考書、本の処分を待ってほしい、数ヶ月もすれば、被災者の方の役に立つかもしれないと書きましたが、
早稲田、慶応卒業式中止(2011.3.18リンク)
すでに卒業式・入学式の時点で、困っている生徒や学校もあるようです。
新入生に制服回して 1週間遅れの卒業式
(2011.3.19msn産経ニュースリンク)
岩手県田野畑村の村立田野畑中は19日、1週間遅れの卒業式を行った。
学校は、制服や学用品を新入生に提供してほしいと卒業生に呼び掛けた。
新入予定の41人のうち約10人が学用品を津波で流されるなどしたという。
まだ、どういうルートで教科書や問題集、参考書、本の支援ができるか分かりませんが、読者のみなさんのご協力や呼びかけをよろしくお願いいたします!!
m(_ _)m
*2011.3.18「早稲田、慶応卒業式中止」記事再掲
>読者のみなさまへ、この卒業式シーズン、学年末の時期だからこそのお願いがあります。
被災地へは、食料、水、毛布、ガソリン・灯油など、今必要なものさえ十分に届いていない現状ですが、数ヶ月もすれば、被災者の方も仮設住宅に入られ、おそらく衣食住はとりあえず確保できていると思います。
そのように生活が落ち着かれたとしても、子供たちには今までと同じように教科書や問題集、参考書、本が手元にないかもしれませんし、生活が大変な被災者の方には、新たに買うのも大きな出費になることでしょう。
そこで、卒業シーズン、学年末の時期で、今まで使っていた教科書や問題集、参考書を捨てたり、中古本屋さんに売ろうと思われている方に数ヶ月待ってほしいのです!
今は、義援金や生活必需品支援が優先ですが、必ず、みなさんの教科書や問題集、参考書、本が、被災地の小・中・高校生の役に立つ時が来ると思いますので、しばらく処分するのを待ってほしいと思います。
(私も第1期・2期JKBで活用・紹介した問題集を読者の方にプレゼントしようと思っていましたが、被災地の子供たちへの支援に回したいと思います!)
また、今の時点で、このような教科書や問題集、参考書、本の寄付を受け付け、被災地に分配してくれる団体があるのかどうか分かりませんが、ご存知の読者の方がいらっしゃったら、教えてくださいね!! m(_ _)m<
*男子注目!
被災地へ大人の千羽鶴を飛ばしましょう!!
(女子のみなさんもぜひご協力を!!
)
「今、本当に必要な鶴を被災地へ」 / グラビアアイドルが呼びかける「大人の千羽鶴」に絶賛の声(2011.3.15ロケットニュース24リンク)
「大人の千羽鶴始めました」
(グラビアアイドル多田あさみさんのブログ「あさみくっす」2011.3.14リンク)
*重吉も大人の千羽鶴を飛ばしてきました!!
「大人の千羽鶴(?)を飛ばしてきました!」
(2011.3.17リンク)
*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 人気ブログランキングへ
ホームページ制作
2011年度入学式の中止および授業期間の変更について
(早稲田大学HPリンク)
早稲田大学に推薦合格した私の塾の生徒も含め、今年入学される学生や保護者の方も、入学式が中止になり、残念だとは思いますが、新生活に向け、頑張ってほしいと思います。
さて、前回の記事で、不用になった教科書や問題集、参考書、本の処分を待ってほしい、数ヶ月もすれば、被災者の方の役に立つかもしれないと書きましたが、
早稲田、慶応卒業式中止(2011.3.18リンク)
すでに卒業式・入学式の時点で、困っている生徒や学校もあるようです。
新入生に制服回して 1週間遅れの卒業式
(2011.3.19msn産経ニュースリンク)
岩手県田野畑村の村立田野畑中は19日、1週間遅れの卒業式を行った。
学校は、制服や学用品を新入生に提供してほしいと卒業生に呼び掛けた。
新入予定の41人のうち約10人が学用品を津波で流されるなどしたという。
まだ、どういうルートで教科書や問題集、参考書、本の支援ができるか分かりませんが、読者のみなさんのご協力や呼びかけをよろしくお願いいたします!!
m(_ _)m
*2011.3.18「早稲田、慶応卒業式中止」記事再掲
>読者のみなさまへ、この卒業式シーズン、学年末の時期だからこそのお願いがあります。
被災地へは、食料、水、毛布、ガソリン・灯油など、今必要なものさえ十分に届いていない現状ですが、数ヶ月もすれば、被災者の方も仮設住宅に入られ、おそらく衣食住はとりあえず確保できていると思います。
そのように生活が落ち着かれたとしても、子供たちには今までと同じように教科書や問題集、参考書、本が手元にないかもしれませんし、生活が大変な被災者の方には、新たに買うのも大きな出費になることでしょう。
そこで、卒業シーズン、学年末の時期で、今まで使っていた教科書や問題集、参考書を捨てたり、中古本屋さんに売ろうと思われている方に数ヶ月待ってほしいのです!
今は、義援金や生活必需品支援が優先ですが、必ず、みなさんの教科書や問題集、参考書、本が、被災地の小・中・高校生の役に立つ時が来ると思いますので、しばらく処分するのを待ってほしいと思います。
(私も第1期・2期JKBで活用・紹介した問題集を読者の方にプレゼントしようと思っていましたが、被災地の子供たちへの支援に回したいと思います!)
また、今の時点で、このような教科書や問題集、参考書、本の寄付を受け付け、被災地に分配してくれる団体があるのかどうか分かりませんが、ご存知の読者の方がいらっしゃったら、教えてくださいね!! m(_ _)m<
*男子注目!

(女子のみなさんもぜひご協力を!!

「今、本当に必要な鶴を被災地へ」 / グラビアアイドルが呼びかける「大人の千羽鶴」に絶賛の声(2011.3.15ロケットニュース24リンク)
「大人の千羽鶴始めました」
(グラビアアイドル多田あさみさんのブログ「あさみくっす」2011.3.14リンク)
*重吉も大人の千羽鶴を飛ばしてきました!!

「大人の千羽鶴(?)を飛ばしてきました!」
(2011.3.17リンク)
*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 人気ブログランキングへ
ホームページ制作
早稲田大学附属・系属中パンフレット&合格体験記
2015早稲田大学附属校・系属校合同学校説明会参加報告メール!
早慶とMARCHの間の心理的ミゾ
2015年度早稲田佐賀中学校説明会&早稲田大学附属校・系属校合同学校説明会
早稲田佐賀初、箱根駅伝ランナー誕生か!?
稲穂実る早稲田大学ノートプレゼント!
2015早稲田大学附属校・系属校合同学校説明会参加報告メール!
早慶とMARCHの間の心理的ミゾ
2015年度早稲田佐賀中学校説明会&早稲田大学附属校・系属校合同学校説明会
早稲田佐賀初、箱根駅伝ランナー誕生か!?
稲穂実る早稲田大学ノートプレゼント!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。