早稲田ドラフト1位トリオと難関校生徒の明暗

2011年04月18日

 重吉 at 12:32 | Comments(0) | 早稲田大学
昨日(4/17)のプロ野球で、慶応OB重吉のちょっぴりライバル(?)である早稲田大学ドラフト1位コンビの斎藤投手福井投手(背番号重吉11)が初先発初勝利を手にしましたね!baseball

早大同期の日本ハム・斎藤、広島・福井がそろって初勝利
(2011.4.17msn産経ニュースリンク)

一方で、もう1人の早稲田大学ドラフト1位大石投手は、肩の違和感のため選手登録を抹消されています。

抹消中の大石「2人の活躍は励みになります」
(2011.4.18スポニチアネックスリンク)


同期の二人がいきなり初勝利を挙げて、大石投手も焦りがあると思いますが、体が万全になれば、1軍で活躍できるでしょう。

しかし、野球のエリート中のエリートであるプロ野球ドラフト1位選手でも、活躍できずに、球界を去っていく人も多いですよね。 ドラフト1位だからといって、活躍できるという保証はありません。

昨日の話(「難関校新入生の不安」2011.4.17リンク)に関連付ければ、実績ある難関校に入学したからといって、将来、東大・京大、医学部、早慶、九大のような難関大学に現役で合格できる保証はないというのと同じですよね。

野球でも勉強でも、上のクラスに行けば行くほど、エリート揃いで、競争が激しく、厳しくなりますからね。 「オレはドラフト1位だ!」といったプライドだけでは、プロ野球界には残れないでしょうし、「オレはラ・サール生だ! 久留米附設生だ! 早稲田佐賀生だ!」といったプライドだけでは、私のように浪人したり、志望校ではない学校に進学する結果となるかもしれません・・sad

一方で、イチローのようにドラフト下位(4位)の選手でも、プロ野球のスーパースターになったり、難関校以外の受験生でも、東大・京大、医学部、早慶、九大のような難関大学に現役で合格できるのですから、読者の皆様には、焦らず、慢心せず、今できる最大限の努力を続けて、さらに上を目指していってほしいと思います。

*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ


ホームページ制作





同じカテゴリー(早稲田大学)の記事画像
早稲田大学附属・系属中パンフレット&合格体験記
2015早稲田大学附属校・系属校合同学校説明会参加報告メール!
早慶とMARCHの間の心理的ミゾ
2015年度早稲田佐賀中学校説明会&早稲田大学附属校・系属校合同学校説明会
稲穂実る早稲田大学ノートプレゼント!
2014早稲田大学附属・系属校合同説明会参加報告メール
同じカテゴリー(早稲田大学)の記事
 早稲田大学附属・系属中パンフレット&合格体験記 (2015-07-09 12:24)
 2015早稲田大学附属校・系属校合同学校説明会参加報告メール! (2015-06-29 10:46)
 早慶とMARCHの間の心理的ミゾ (2015-06-24 12:44)
 2015年度早稲田佐賀中学校説明会&早稲田大学附属校・系属校合同学校説明会 (2015-05-13 09:54)
 早稲田佐賀初、箱根駅伝ランナー誕生か!? (2014-12-29 22:21)
 稲穂実る早稲田大学ノートプレゼント! (2014-11-16 14:57)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。