第7期早稲田佐賀中合格発表!!
今日(1/13)、早稲田佐賀中の合格発表が行われましたね!!
早稲田佐賀中に合格された読者のみなさま、
合格おめでとうございます!!


2016年度 中学校1月入試結果[2016-01-13]
(2016.1.13早稲田佐賀中・高HPリンク)
>中学校1月入試(一般・帰国)
試験日 1/10(日)
志願者数 831名(専願101名/併願730名)
受験者数 823人(専願100名/併願723名)
合格者数 543人(専願75名/併願468名)<
今年から、1月、2月の入試2回制や専願入試制度が導入されたため、合格者の内訳も書かれていますね。
専願受験者・・ 75名/100名 合格率75%
併願受験者・・ 468名/723名 合格率64.7%
専願受験者の合格率の方が併願受験者の合格率よりも10%ほど高くなっていますね!
ところで、重吉の生徒も早稲田佐賀中合格者が出ました!!
合格おめでとうございます!!

しかし、残念な結果に終わった生徒もいますので、担当講師としては、嬉しさと無念さが半々といったところです・・

しかし、合格、不合格どちらの生徒さんも、まだ次の入試が控えていますので、喜びも悲しみも一旦置いて、次の入試合格を目指して、指導していきたいと思います!!

早稲田佐賀中に合格された受験生読者のなかにも、次の入試が待っている方もいれば、不合格になったものの、早稲田佐賀中2月入試に臨む方もいると思いますので、みなさん、最後まで頑張りましょう!!

*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 人気ブログランキングへ

早稲田佐賀中に合格された読者のみなさま、
合格おめでとうございます!!



2016年度 中学校1月入試結果[2016-01-13]
(2016.1.13早稲田佐賀中・高HPリンク)
>中学校1月入試(一般・帰国)
試験日 1/10(日)
志願者数 831名(専願101名/併願730名)
受験者数 823人(専願100名/併願723名)
合格者数 543人(専願75名/併願468名)<
今年から、1月、2月の入試2回制や専願入試制度が導入されたため、合格者の内訳も書かれていますね。
専願受験者・・ 75名/100名 合格率75%
併願受験者・・ 468名/723名 合格率64.7%
専願受験者の合格率の方が併願受験者の合格率よりも10%ほど高くなっていますね!

ところで、重吉の生徒も早稲田佐賀中合格者が出ました!!

合格おめでとうございます!!


しかし、残念な結果に終わった生徒もいますので、担当講師としては、嬉しさと無念さが半々といったところです・・


しかし、合格、不合格どちらの生徒さんも、まだ次の入試が控えていますので、喜びも悲しみも一旦置いて、次の入試合格を目指して、指導していきたいと思います!!


早稲田佐賀中に合格された受験生読者のなかにも、次の入試が待っている方もいれば、不合格になったものの、早稲田佐賀中2月入試に臨む方もいると思いますので、みなさん、最後まで頑張りましょう!!


*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 人気ブログランキングへ
2016JKBスタート&あさって早稲田佐賀中入試!!
元日から1週間経ち、多くの小中学校の3学期が始まりましたが、JKB読者のみなさま、
明けましておめでとうございます!!

今年もよろしくお願いいたします!! m(_ _)m
みなさま、楽しいお正月は過ごせたでしょうか?
ところで、佐賀では、4日から私立中学入試が始まり、合格発表が行われた学校もいくつかありますので、今日、学校で、合格・不合格の境遇の違いを経験した小6受験生も多いと思います・・
受験は真剣勝負なので、喜ぶ勝者と悲しむ敗者が必ず生まれますので、仲の良い友達同士で、合否が分かれることもよくあります。
いつも塾生にはそのことを厳しく言うのですが、特に小6生は、受験の実感がつかめていませんので、実際に緊張バリバリの初入試を経験し、合否の現実を目の当たりにして、初めて、親御さんや我々が口酸っぱく言ってきたことの意味が分かるのかもしれませんね・・
とはいえ、まだまだこれから、本命校の入試を迎える受験生も多いと思いますが、初受験校で合格を得たせいで、気がゆるんでる受験生も見られます・・
本命校は、もっと難しいはずなのに、初受験校で合格したせいで、本命校や他の受験校も合格できると思うのかもしれませんが、そりゃ、ケーキとおしるこを一緒に食べるぐらい甘い!!


というわけで、すでに他校に合格されている受験生読者の方も多いと思いますが、あさって(1/10)の早稲田佐賀中学校を受験する生徒のみなさんは、最後の最後まで気を抜かず、手を抜かず、身体に気を付けて受験勉強をしてほしいと思います!!

1月16日(土)入試の早稲田佐賀高受験生のみなさんも頑張りましょう!!
*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 人気ブログランキングへ
明けましておめでとうございます!!


今年もよろしくお願いいたします!! m(_ _)m
みなさま、楽しいお正月は過ごせたでしょうか?

ところで、佐賀では、4日から私立中学入試が始まり、合格発表が行われた学校もいくつかありますので、今日、学校で、合格・不合格の境遇の違いを経験した小6受験生も多いと思います・・
受験は真剣勝負なので、喜ぶ勝者と悲しむ敗者が必ず生まれますので、仲の良い友達同士で、合否が分かれることもよくあります。
いつも塾生にはそのことを厳しく言うのですが、特に小6生は、受験の実感がつかめていませんので、実際に緊張バリバリの初入試を経験し、合否の現実を目の当たりにして、初めて、親御さんや我々が口酸っぱく言ってきたことの意味が分かるのかもしれませんね・・
とはいえ、まだまだこれから、本命校の入試を迎える受験生も多いと思いますが、初受験校で合格を得たせいで、気がゆるんでる受験生も見られます・・

本命校は、もっと難しいはずなのに、初受験校で合格したせいで、本命校や他の受験校も合格できると思うのかもしれませんが、そりゃ、ケーキとおしるこを一緒に食べるぐらい甘い!!



というわけで、すでに他校に合格されている受験生読者の方も多いと思いますが、あさって(1/10)の早稲田佐賀中学校を受験する生徒のみなさんは、最後の最後まで気を抜かず、手を抜かず、身体に気を付けて受験勉強をしてほしいと思います!!


1月16日(土)入試の早稲田佐賀高受験生のみなさんも頑張りましょう!!

*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 人気ブログランキングへ
2015年大晦日!あと10日で早稲田佐賀中入試!!
今日は大晦日ですね!

JKB読者のみなさま、今年はどんな年でしたか?
重吉にとっては変化の年でしたが、どちらかというと、他力的変化の年でしたので、来年は自力でもっと大きな変化の年にしたいと思います!!
ところで、すでにいくつかの合格の喜びの声が聞こえてきていますが、年が明けたら、受験生にとっては、いよいよ勝負の時が来ますね!!

毎年、早稲田佐賀中や九州の難関私立中の受験倍率を参考にさせていただいている
福岡の学習塾「EDiNA」(HPリンク)の
2016年度私立中学入試出願倍率速報(共学校)
(福岡 塾(学習塾) EDiNAエディナHPリンク)
の情報によりますと、志願倍率は7.55倍と、今年の6.78倍どころか、昨年の7.43倍よりも上がっていますね!

しかも、来年は、専願入試や2回受験制が導入された上、入試日が今までより1週間ほど早まっていますので、受験生も保護者のみなさんも、お正月も気を抜かずに、受験勉強頑張ってほしいと思います!
重吉の生徒も、早稲田佐賀を数人受験する予定ですので、入試直前まで、バリバリしごきたいと思います!

早稲田佐賀受験生のみなさん、頑張りましょう!!
それから、JKB読者のみなさま、今年も大変お世話になりました!!
m(_ _)m
来年もまたよろしくお願いいたします!!
m(_ _)m
それでは、JKB読者のみなさま、良いお年をお迎えください!!
重吉
*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 人気ブログランキングへ


JKB読者のみなさま、今年はどんな年でしたか?
重吉にとっては変化の年でしたが、どちらかというと、他力的変化の年でしたので、来年は自力でもっと大きな変化の年にしたいと思います!!

ところで、すでにいくつかの合格の喜びの声が聞こえてきていますが、年が明けたら、受験生にとっては、いよいよ勝負の時が来ますね!!


毎年、早稲田佐賀中や九州の難関私立中の受験倍率を参考にさせていただいている
福岡の学習塾「EDiNA」(HPリンク)の
2016年度私立中学入試出願倍率速報(共学校)
(福岡 塾(学習塾) EDiNAエディナHPリンク)
の情報によりますと、志願倍率は7.55倍と、今年の6.78倍どころか、昨年の7.43倍よりも上がっていますね!


しかも、来年は、専願入試や2回受験制が導入された上、入試日が今までより1週間ほど早まっていますので、受験生も保護者のみなさんも、お正月も気を抜かずに、受験勉強頑張ってほしいと思います!

重吉の生徒も、早稲田佐賀を数人受験する予定ですので、入試直前まで、バリバリしごきたいと思います!


早稲田佐賀受験生のみなさん、頑張りましょう!!

それから、JKB読者のみなさま、今年も大変お世話になりました!!

来年もまたよろしくお願いいたします!!

それでは、JKB読者のみなさま、良いお年をお迎えください!!

重吉
*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 人気ブログランキングへ
第7期早稲田佐賀中入試まで残り2ヶ月!&早稲田クリアファイルプレゼント!!
11月も半ばとなり、秋風も冷たく感じるようになりましたね!
JKBと尿酸値は忘れたころにアップする!
お久しぶりね! 小柳ルミ子です♪
じゃなくて、重吉です!
お久しぶりね/小柳ルミ子(ユーチューブ)
さて、タイトルにもある通り、来年1月10日(日)に行われる早稲田佐賀中入試まで残り2ヶ月を切りましたね!!

早稲田佐賀中学校 入試情報(早稲田佐賀中・高HPリンク)
来年の第7期入試は、1月と2月の2回入試が行われ、1月入試では、特別奨学生制度や専願入試制度も実施され、これまでと違った試みになるので、大注目ですね!
それから、早稲田佐賀高校も1月、2月の2回入試になったうえ、推薦入試の時期も12月半ばから、10日ほどずれたクリスマスイブイブの日(12月23日)になりましたね!(何の祝日だと思ったら、天皇誕生日でした!
)
早稲田佐賀高等学校 入試情報(早稲田佐賀中・高HPリンク)
早稲田佐賀高推薦入試受験生のみなさんにとっては、入試まで残り1ヶ月半ほどであり、合格発表は12月25日ということですので、「合格」という嬉しいクリスマスプレゼントを受け取って、楽しい年末年始を送ってほしいと思います!

さて、そんな早稲田佐賀中・高受験生のみなさんに、一足も二足も早いクリスマスプレゼント(?)を!!

それがコチラ!! 早稲田大学のクリアファイルです!!

この早稲田大学のクリアファイルは、7月の記事にも書きましたように、
早稲田大学附属・系属中パンフレット&合格体験記
(2015.7.9リンク)
首都圏読者さんから「早稲田佐賀中・高受験生のプレゼント用に」と送っていただいた物ですが、その方のお子様は早稲田大学に現役合格されましたので、早稲田佐賀中・高受験生にとっては、ご利益ありありだと思います!!

首都圏読者さん、改めまして、早稲田大学のクリアファイルをプレゼントしていただき、ありがとうございました!!
m(_ _)m
というわけで、このクリアファイルは4枚ありますので、4名の受験生読者の方にプレゼントしたいと思います!!
このクリアファイルが欲しい受験生読者の方は、ブログ右上の「重吉へメッセージを送る」のところから、「早稲田クリアファイル希望メール」をお送りください!!
(早い者勝ちで4名様決定次第で、プレゼントは終了いたしますので、ご了承ください。)
ちなみに、このクリアファイルのクマのキャラは、「ワセダベア」というのですが、クマを表す英単語「bear」には、「クマ」という意味の名詞以外に、
(子どもを)産む (実を)結ぶ / (苦痛・不幸などに)耐える,我慢する
という意味の動詞もあります!(高校生は、知っておいてくださいね!!
)
というわけで、この「ワセダベアクリアファイル」が、早稲田佐賀中・高受験生のみなさんが、受験という苦労を耐え忍び、合格という実をつける一助になることを願っています!!
*早稲田佐賀高校の入試過去問も発売されましたね!!

*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 人気ブログランキングへ

JKBと尿酸値は忘れたころにアップする!

お久しぶりね! 小柳ルミ子です♪


お久しぶりね/小柳ルミ子(ユーチューブ)
さて、タイトルにもある通り、来年1月10日(日)に行われる早稲田佐賀中入試まで残り2ヶ月を切りましたね!!


早稲田佐賀中学校 入試情報(早稲田佐賀中・高HPリンク)
来年の第7期入試は、1月と2月の2回入試が行われ、1月入試では、特別奨学生制度や専願入試制度も実施され、これまでと違った試みになるので、大注目ですね!

それから、早稲田佐賀高校も1月、2月の2回入試になったうえ、推薦入試の時期も12月半ばから、10日ほどずれたクリスマスイブイブの日(12月23日)になりましたね!(何の祝日だと思ったら、天皇誕生日でした!

早稲田佐賀高等学校 入試情報(早稲田佐賀中・高HPリンク)
早稲田佐賀高推薦入試受験生のみなさんにとっては、入試まで残り1ヶ月半ほどであり、合格発表は12月25日ということですので、「合格」という嬉しいクリスマスプレゼントを受け取って、楽しい年末年始を送ってほしいと思います!


さて、そんな早稲田佐賀中・高受験生のみなさんに、一足も二足も早いクリスマスプレゼント(?)を!!


それがコチラ!! 早稲田大学のクリアファイルです!!

この早稲田大学のクリアファイルは、7月の記事にも書きましたように、
早稲田大学附属・系属中パンフレット&合格体験記
(2015.7.9リンク)
首都圏読者さんから「早稲田佐賀中・高受験生のプレゼント用に」と送っていただいた物ですが、その方のお子様は早稲田大学に現役合格されましたので、早稲田佐賀中・高受験生にとっては、ご利益ありありだと思います!!


首都圏読者さん、改めまして、早稲田大学のクリアファイルをプレゼントしていただき、ありがとうございました!!

というわけで、このクリアファイルは4枚ありますので、4名の受験生読者の方にプレゼントしたいと思います!!

このクリアファイルが欲しい受験生読者の方は、ブログ右上の「重吉へメッセージを送る」のところから、「早稲田クリアファイル希望メール」をお送りください!!

(早い者勝ちで4名様決定次第で、プレゼントは終了いたしますので、ご了承ください。)
ちなみに、このクリアファイルのクマのキャラは、「ワセダベア」というのですが、クマを表す英単語「bear」には、「クマ」という意味の名詞以外に、
(子どもを)産む (実を)結ぶ / (苦痛・不幸などに)耐える,我慢する
という意味の動詞もあります!(高校生は、知っておいてくださいね!!

というわけで、この「ワセダベアクリアファイル」が、早稲田佐賀中・高受験生のみなさんが、受験という苦労を耐え忍び、合格という実をつける一助になることを願っています!!

*早稲田佐賀高校の入試過去問も発売されましたね!!

![]() | 早稲田佐賀高等学校過去入学試験問題集平成28年春受験用(実物に近いリアルな紙面のプリント形式過去問5年分) (佐賀県高等学校過去入試問題集) |

*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 人気ブログランキングへ
2016年度早稲田佐賀中偏差値・・秋編
前回記事から約3ヶ月ぶりのご無沙汰です! 重吉です!
季節の変わり目か、ここ何日か、朝晩が冷え込み始めましたね!
受験生のみなさま、読者のみなさま、風邪をひかないように注意してくださいね!
さて、リセママさんちに、こんな記事が!
【中学受験2016】日能研「予想R4偏差値一覧」首都圏9/16版
(2015.10.5「リセマム」HPリンク)
ああ、今年も、受験生や保護者のみなさんの喜怒哀楽を左右する「偏差値」の変わり目の季節がやってきましたね!(って、そんな変わり目あんの?
)
というわけで、毎年恒例の大手進学塾公開の偏差値表で、早稲田佐賀中や早稲田系列校、九州の難関私立校などの偏差値をチェックしてみましょう!
では、リセママさんちで紹介されていた日能研(HPリンク)です。
2016年 志望校判定テスト用中学入試予想R4一覧(9月16日版):男子 (日能研HPリンク)
早稲田佐賀中(東京)52
早稲田中①66 早稲田中②68 早稲田実業中64
早稲田高等学院中63 早稲田摂陵中(首)48
ラ・サール中63
2016年 志望校判定テスト用中学入試予想R4一覧(9月16日版):女子 (日能研HPリンク)
早稲田佐賀中(東京)52
早稲田実業中66 女子学院中68
早稲田摂陵中(首)48
続いては、四谷大塚(HPリンク)です!
2016年度用合不合判定テスト(第3回)80偏差値一覧:男子1
2016年度用合不合判定テスト(第3回)80偏差値一覧:男子2
(四谷大塚HPリンク)
早稲田佐賀中(首都圏)50 (本校)50
早稲田中①65 早稲田中②67 早稲田高等学院中63
早稲田実業中63 ラ・サール中61 久留米附設中64
青雲中54 西南学院中50 福大大濠中49
2016年度用合不合判定テスト(第3回)80偏差値一覧:女子1
2016年度用合不合判定テスト(第3回)80偏差値一覧:女子2
(四谷大塚HPリンク)
早稲田佐賀中(首都圏)52 (本校)52
早稲田実業中69 女子学院中69 久留米附設中66
青雲中54 福大大濠中52 西南学院中50
最後に、首都圏模試センター(HPリンク)です!
2016年中学入試予想偏差値(合格率80%)一覧10月版:男子
(首都圏模試センターHPリンク)
早稲田佐賀中(東京)59
早稲田中①71 早稲田中②73 早稲田実業中72
早稲田高等学院中70 早稲田摂陵中(首)53
2016年中学入試予想偏差値(合格率80%)一覧10月版:女子
(首都圏模試センターHPリンク)
早稲田佐賀中(東京)59
早稲田実業中72 女子学院中72
早稲田摂陵中(首)55

早稲田佐賀中の偏差値は、昨年よりも2~3ポイント下がっていますね
ただ、先日、
2015早稲田大学附属校・系属校合同学校説明会参加報告メール!
(2015.6.29リンク)
>早稲田佐賀中学校 入試情報(早稲田佐賀中・高HPリンク)
中学の入試要項を詳しく見てみると、一番の驚きは、1月入試と2月入試の2回に分かれている点ですね!
それから、「特別奨学生」や「専願・併願」という募集形式になるため、今年までの受験レベルとは変わって、合格が難しくなる可能性が高まりましたね!

学校側にとっては、これまでの
「一発勝負の試験で、1位から600位までの中の120名の入学者」
という形式から、
「2回の試験に分け、特別奨学生や専願方式を取り入れることによって、1回目で本気入学組をある程度確保してから、残りを2回目の入試で補う」
形式への変更によって、学力のバラつきを解消し、各回の成績上位層を合格・入学させることができると考えられますね。
よって、これまでの
>約800人中600人合格ということは、受験生全体の上位4分の3に入ればいいと考えれば、気が楽になる受験生も多いかもしれませんね!
<
という考え方が通用しなくなるということですので、早稲田佐賀中を目指す受験生は、入試のチャンスは増えますが、合格はこれまで以上に難しくなる可能性が高いと思って、気を引き締めて、受験勉強をしてほしいと思います!
<
と書きましたように、来年の早稲田佐賀中第7期入試は、これまでと入試方式がガラッと変わり、昨年までの上位600人合格ラインが通用しないので、偏差値が下がった(=合格しやすくなった)とばかり、喜んでばかりはいられませんね・・
これから、各塾で行われるテストの合格判定に一喜一憂する季節となりますが、健康に気を付けて、合格目指して受験勉強頑張りましょう!!

*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 人気ブログランキングへ

季節の変わり目か、ここ何日か、朝晩が冷え込み始めましたね!
受験生のみなさま、読者のみなさま、風邪をひかないように注意してくださいね!

さて、リセママさんちに、こんな記事が!

【中学受験2016】日能研「予想R4偏差値一覧」首都圏9/16版
(2015.10.5「リセマム」HPリンク)
ああ、今年も、受験生や保護者のみなさんの喜怒哀楽を左右する「偏差値」の変わり目の季節がやってきましたね!(って、そんな変わり目あんの?

というわけで、毎年恒例の大手進学塾公開の偏差値表で、早稲田佐賀中や早稲田系列校、九州の難関私立校などの偏差値をチェックしてみましょう!

では、リセママさんちで紹介されていた日能研(HPリンク)です。
2016年 志望校判定テスト用中学入試予想R4一覧(9月16日版):男子 (日能研HPリンク)
早稲田佐賀中(東京)52
早稲田中①66 早稲田中②68 早稲田実業中64
早稲田高等学院中63 早稲田摂陵中(首)48
ラ・サール中63
2016年 志望校判定テスト用中学入試予想R4一覧(9月16日版):女子 (日能研HPリンク)
早稲田佐賀中(東京)52
早稲田実業中66 女子学院中68
早稲田摂陵中(首)48
続いては、四谷大塚(HPリンク)です!

2016年度用合不合判定テスト(第3回)80偏差値一覧:男子1
2016年度用合不合判定テスト(第3回)80偏差値一覧:男子2
(四谷大塚HPリンク)
早稲田佐賀中(首都圏)50 (本校)50
早稲田中①65 早稲田中②67 早稲田高等学院中63
早稲田実業中63 ラ・サール中61 久留米附設中64
青雲中54 西南学院中50 福大大濠中49
2016年度用合不合判定テスト(第3回)80偏差値一覧:女子1
2016年度用合不合判定テスト(第3回)80偏差値一覧:女子2
(四谷大塚HPリンク)
早稲田佐賀中(首都圏)52 (本校)52
早稲田実業中69 女子学院中69 久留米附設中66
青雲中54 福大大濠中52 西南学院中50
最後に、首都圏模試センター(HPリンク)です!

2016年中学入試予想偏差値(合格率80%)一覧10月版:男子
(首都圏模試センターHPリンク)
早稲田佐賀中(東京)59
早稲田中①71 早稲田中②73 早稲田実業中72
早稲田高等学院中70 早稲田摂陵中(首)53
2016年中学入試予想偏差値(合格率80%)一覧10月版:女子
(首都圏模試センターHPリンク)
早稲田佐賀中(東京)59
早稲田実業中72 女子学院中72
早稲田摂陵中(首)55

早稲田佐賀中の偏差値は、昨年よりも2~3ポイント下がっていますね

ただ、先日、
2015早稲田大学附属校・系属校合同学校説明会参加報告メール!
(2015.6.29リンク)
>早稲田佐賀中学校 入試情報(早稲田佐賀中・高HPリンク)
中学の入試要項を詳しく見てみると、一番の驚きは、1月入試と2月入試の2回に分かれている点ですね!

それから、「特別奨学生」や「専願・併願」という募集形式になるため、今年までの受験レベルとは変わって、合格が難しくなる可能性が高まりましたね!


学校側にとっては、これまでの
「一発勝負の試験で、1位から600位までの中の120名の入学者」
という形式から、
「2回の試験に分け、特別奨学生や専願方式を取り入れることによって、1回目で本気入学組をある程度確保してから、残りを2回目の入試で補う」
形式への変更によって、学力のバラつきを解消し、各回の成績上位層を合格・入学させることができると考えられますね。
よって、これまでの
>約800人中600人合格ということは、受験生全体の上位4分の3に入ればいいと考えれば、気が楽になる受験生も多いかもしれませんね!

という考え方が通用しなくなるということですので、早稲田佐賀中を目指す受験生は、入試のチャンスは増えますが、合格はこれまで以上に難しくなる可能性が高いと思って、気を引き締めて、受験勉強をしてほしいと思います!


と書きましたように、来年の早稲田佐賀中第7期入試は、これまでと入試方式がガラッと変わり、昨年までの上位600人合格ラインが通用しないので、偏差値が下がった(=合格しやすくなった)とばかり、喜んでばかりはいられませんね・・

これから、各塾で行われるテストの合格判定に一喜一憂する季節となりますが、健康に気を付けて、合格目指して受験勉強頑張りましょう!!


*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 人気ブログランキングへ
早稲田大学附属・系属中パンフレット&合格体験記
前回、早稲田大学附属・系属校合同説明会報告メールを送ってくださった首都圏読者さんから、
2015早稲田大学附属校・系属校合同学校説明会参加報告メール!
(2015.6.29リンク)
早稲田大学附属・系属中のパンフレットや早稲田大学クリアファイルや、首都圏の塾・予備校の資料なども送っていただきました!

首都圏読者さん、メールに引き続き、今回の資料・グッズまで送っていただき、ありがとうございました!!
m(_ _)m



そんななか、一番驚いたのが、早稲田佐賀のパンフレットが、「青」だったことです!!

しかも、よく見ると、早稲田佐賀中学校単独のパンフレットなので、高校のパンフレットが、エンジ色なのかな?
(バッヂやリボンの色も、中学が水色で、高校がエンジ色ですもんね!
)
*というわけで、JKBも早稲田佐賀中バージョンの青い背景にしてみました!
さらに、在校生の写真やコメントだけでなく、東大生や早稲田大学生の卒業生の写真やコメントもあるのは、歴史の積み重ねを感じますね!
それから、早稲田大学クリアファイルは、いつものように、早稲田佐賀中・高受験生のみなさんに、秋ごろにでも、プレゼントしたいと思いますので、お楽しみに~!

また、首都圏の塾・予備校の資料などは、重吉の参考にさせていただきますが、なかでも、合格体験記は、生徒や保護者の方の参考になると思いますので、お子さんが通われている塾や予備校が発行する合格体験記やネット上の合格体験記を参考にしてみてほしいと思います!

*大手進学塾や予備校のHPには、合格体験記のページはコチラ
親と子の栄冠ドラマ-中学入試体験記-( 日能研HPリンク)
親子の合格体験記 2015(四谷大塚HPリンク)
2015年度中学入試 受験体験記
(SAPIX進学情報誌「さぴあ」HPリンク)
2015年 合格者の声(英進館HPリンク)
合格体験記2015(東進ハイスクールHPリンク)
合格体験記(河合塾HPリンク)
合格者インタビュー・合格発表インタビュー(河合塾HPリンク)
SUCCESS VOICE 2015(駿台HPリンク)
あと2週間ほどで夏休みですが
、受験生のみなさんは、合格体験記やJKBの過去記事を参考に、夏休みにガッツリ勉強して、志望校合格をつかみましょう!!

受験生の「勝負の夏」の過ごし方(2012.6.29リンク)
キリギリスさん、夏期講習に金をかけてください!
(2015.6.16「サクラさく受験部47」リンク)






*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 人気ブログランキングへ
2015早稲田大学附属校・系属校合同学校説明会参加報告メール!
(2015.6.29リンク)
早稲田大学附属・系属中のパンフレットや早稲田大学クリアファイルや、首都圏の塾・予備校の資料なども送っていただきました!


首都圏読者さん、メールに引き続き、今回の資料・グッズまで送っていただき、ありがとうございました!!

そんななか、一番驚いたのが、早稲田佐賀のパンフレットが、「青」だったことです!!

しかも、よく見ると、早稲田佐賀中学校単独のパンフレットなので、高校のパンフレットが、エンジ色なのかな?
(バッヂやリボンの色も、中学が水色で、高校がエンジ色ですもんね!

*というわけで、JKBも早稲田佐賀中バージョンの青い背景にしてみました!

さらに、在校生の写真やコメントだけでなく、東大生や早稲田大学生の卒業生の写真やコメントもあるのは、歴史の積み重ねを感じますね!

それから、早稲田大学クリアファイルは、いつものように、早稲田佐賀中・高受験生のみなさんに、秋ごろにでも、プレゼントしたいと思いますので、お楽しみに~!


また、首都圏の塾・予備校の資料などは、重吉の参考にさせていただきますが、なかでも、合格体験記は、生徒や保護者の方の参考になると思いますので、お子さんが通われている塾や予備校が発行する合格体験記やネット上の合格体験記を参考にしてみてほしいと思います!


*大手進学塾や予備校のHPには、合格体験記のページはコチラ

親と子の栄冠ドラマ-中学入試体験記-( 日能研HPリンク)
親子の合格体験記 2015(四谷大塚HPリンク)
2015年度中学入試 受験体験記
(SAPIX進学情報誌「さぴあ」HPリンク)
2015年 合格者の声(英進館HPリンク)
合格体験記2015(東進ハイスクールHPリンク)
合格体験記(河合塾HPリンク)
合格者インタビュー・合格発表インタビュー(河合塾HPリンク)
SUCCESS VOICE 2015(駿台HPリンク)
あと2週間ほどで夏休みですが



受験生の「勝負の夏」の過ごし方(2012.6.29リンク)
キリギリスさん、夏期講習に金をかけてください!
(2015.6.16「サクラさく受験部47」リンク)



*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 人気ブログランキングへ
2015早稲田大学附属校・系属校合同学校説明会参加報告メール!
以前、ブログでも書きましたが、昨日(6/28)、早稲田大学で、附属・系属校の合同説明会が行われたそうです!

2015年度早稲田佐賀中学校説明会&早稲田大学附属校・系属校合同学校説明会 (2015.5.13リンク)
早稲田大学附属校・系属校合同学校説明会(早稲田大学HPリンク)
早稲田系列校を目指す多くの受験生親子のみなさんが参加されたことと思いますが、JKB首都圏読者の方から参加報告メールをいただきましたので、ご紹介しますね!
>重吉先生
合同説明会の報告
梅雨の晴れ間の6/28早稲田大学大隈講堂にで「早稲田大学附属・係属校合同説明会」が開催されました。
都合により午前中の中学の部のみの参加となってしまいました。本庄とシンガポールは聞けませんでした。
会場に向かう途中、「ずいぶん若い人が多いな」と思っていたらなんと早稲田大学で「T進ハイスクールの模試」をしていました。
会場に到着し、1階で待っていると開始時刻にはほぼ満席、7割が子供連れです。
子供たちもほとんどが小学校の中学年と思います。
もはや3年計画でないと入れないのね・・・
簡単に資料を目にすると・・・
早稲田中学・高校の学校案内は毎年同じ、数字の部分だけ別の紙で配布されていることに気が付きました
(何年見ているんだこのパンフレットを)
他の学校は毎年作り変えているけどね~
さて各校20分なので主なポイントだけ
早稲田実業 特別面白い点なし
早稲田佐賀 今年から中学入学組と高校入学組がそろい高校の1学年定員も240名になりました
推薦枠も5割は変更ないようですが絶対数は2倍程度になる見込みです
それに伴って推薦の選考方法も変更になるようです。
この点は学校側に確認した方が良いですね。
あと全体を通してですが、佐賀が中学生に対しては一番勉強させますね。
入試会場も所沢から横浜に変更や2月入試の実施などいろいろな取り組みをされていますね
学院中学 特になし
摂陵 早稲田への進学は昨年28名、全員推薦だそうです
早稲田中学 今年から校長先生が代わりました。初めてお目にかかります。
昨年までの八巻校長は唯一スライドを使わずに説明していましたが、ついにスライドを使用されました。
全体を通して「進学校を全面に出す」早稲田中学・早稲田佐賀、「附属校の良さ」を出す学院中学・早実に分かれていましたね。<
首都圏読者さん、合同説明会のご参加、お疲れ様でした!
m(_ _)m
また、報告メールを送っていただき、ありがとうございました!!
主なポイントも、早稲田佐賀多めで、ありがとうございます!
ところで、
>入試会場も所沢から横浜に変更や2月入試の実施などいろいろな取り組みをされていますね<
と書かれていたので、え~っ!
と思って、早稲田佐賀のホームページを見てみたところ、6/24に、「2016年度中高入試情報」が公開されていますね!
早稲田佐賀中学校 入試情報(早稲田佐賀中・高HPリンク)
2016年度 一般入学試験概要(1月入試)
[募集人員] 120名(男・女/1・2月入試合計) ※特別奨学生は1月入試で決定
[募集形態] 専願・併願
[試験日] 2016年(平成28年)1月10日(日)
[試験会場] 本校・福岡・北九州・熊本・那覇・首都圏
2016年度 一般入学試験概要(2月入試)
[募集人員] 120名(男・女/1・2月入試合計) ※特別奨学生は1月入試で決定
[募集形態] 併願
[試験日] 2016年(平成28年)2月6日(土)
[試験会場] 本校・名古屋・東京(早大)
早稲田佐賀高等学校 入試情報(早稲田佐賀中・高HPリンク)
中学の入試要項を詳しく見てみると、一番の驚きは、1月入試と2月入試の2回に分かれている点ですね!
これ、高校も同じなので、なにがなんでも早稲田佐賀に行きたい早稲田佐賀ラブな中3生は、推薦入試も含めれば、最大3回チャンスがあるってことですね! すご~い!!
それから、「特別奨学生」や「専願・併願」という募集形式になるため、今年までの受験レベルとは変わって、合格が難しくなる可能性が高まりましたね!

今年の中学入試前に、
2015年早稲田佐賀中・高入試まで残り1週間!!
(2015.1.11リンク)
>今年も合格者数が例年並み(600人)だとすると、実質倍率は、
811 ÷ 600 = 1.35倍
ですし、約800人中600人合格ということは、受験生全体の上位4分の3に入ればいいと考えれば、気が楽になる受験生も多いかもしれませんね!
<
と書きましたが、実際のところ、合格者は、600人ほどで、実質倍率も1.3倍でした!
2015早稲田佐賀中・高合格発表詳細&合格報告メール・・2
(2015.1.23リンク)
>昨日(1/22)、第6期早稲田佐賀中・高入試の合格発表が行われましたが、早稲田佐賀のHPでは、受験者数や合格者数などが発表されていますね!
中学校入試(一般・帰国)合格発表について[2015-01-22]
(早稲田佐賀中・高HPリンク)
>志願者数 811人(男564/女247)
受験者数 767人(男531/女236)
合格者数 595人(男415/女180))<
>中学校は、例年通り約600人前後の595人の合格でしたね!
受験者数767人に対し、合格者数595人ですから、実質合格倍率は、
767 ÷ 595 = 1.3倍<
中学入試も6回行われ、ここ3年は「600人合格」で固まってきたので、実質倍率も読みやすくなっていたのですが、入試2回制や「特別奨学生」や「専願・併願」形式を取り入れることによって、読めなくなりますね・・
学校側にとっては、これまでの
「一発勝負の試験で、1位から600位までの中の120名の入学者」
という形式から、
「2回の試験に分け、特別奨学生や専願方式を取り入れることによって、1回目で本気入学組をある程度確保してから、残りを2回目の入試で補う」
形式への変更によって、学力のバラつきを解消し、各回の成績上位層を合格・入学させることができると考えられますね。
よって、これまでの
>約800人中600人合格ということは、受験生全体の上位4分の3に入ればいいと考えれば、気が楽になる受験生も多いかもしれませんね!
<
という考え方が通用しなくなるということですので、早稲田佐賀中を目指す受験生は、入試のチャンスは増えますが、合格はこれまで以上に難しくなる可能性が高いと思って、気を引き締めて、受験勉強をしてほしいと思います!

*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 人気ブログランキングへ
2015年度早稲田佐賀中学校説明会&早稲田大学附属校・系属校合同学校説明会 (2015.5.13リンク)
早稲田大学附属校・系属校合同学校説明会(早稲田大学HPリンク)
早稲田系列校を目指す多くの受験生親子のみなさんが参加されたことと思いますが、JKB首都圏読者の方から参加報告メールをいただきましたので、ご紹介しますね!

>重吉先生
合同説明会の報告
梅雨の晴れ間の6/28早稲田大学大隈講堂にで「早稲田大学附属・係属校合同説明会」が開催されました。
都合により午前中の中学の部のみの参加となってしまいました。本庄とシンガポールは聞けませんでした。
会場に向かう途中、「ずいぶん若い人が多いな」と思っていたらなんと早稲田大学で「T進ハイスクールの模試」をしていました。
会場に到着し、1階で待っていると開始時刻にはほぼ満席、7割が子供連れです。
子供たちもほとんどが小学校の中学年と思います。
もはや3年計画でないと入れないのね・・・
簡単に資料を目にすると・・・
早稲田中学・高校の学校案内は毎年同じ、数字の部分だけ別の紙で配布されていることに気が付きました
(何年見ているんだこのパンフレットを)
他の学校は毎年作り変えているけどね~
さて各校20分なので主なポイントだけ
早稲田実業 特別面白い点なし
早稲田佐賀 今年から中学入学組と高校入学組がそろい高校の1学年定員も240名になりました
推薦枠も5割は変更ないようですが絶対数は2倍程度になる見込みです
それに伴って推薦の選考方法も変更になるようです。
この点は学校側に確認した方が良いですね。
あと全体を通してですが、佐賀が中学生に対しては一番勉強させますね。
入試会場も所沢から横浜に変更や2月入試の実施などいろいろな取り組みをされていますね
学院中学 特になし
摂陵 早稲田への進学は昨年28名、全員推薦だそうです
早稲田中学 今年から校長先生が代わりました。初めてお目にかかります。
昨年までの八巻校長は唯一スライドを使わずに説明していましたが、ついにスライドを使用されました。
全体を通して「進学校を全面に出す」早稲田中学・早稲田佐賀、「附属校の良さ」を出す学院中学・早実に分かれていましたね。<
首都圏読者さん、合同説明会のご参加、お疲れ様でした!
m(_ _)m
また、報告メールを送っていただき、ありがとうございました!!

主なポイントも、早稲田佐賀多めで、ありがとうございます!

ところで、
>入試会場も所沢から横浜に変更や2月入試の実施などいろいろな取り組みをされていますね<
と書かれていたので、え~っ!

早稲田佐賀中学校 入試情報(早稲田佐賀中・高HPリンク)
2016年度 一般入学試験概要(1月入試)
[募集人員] 120名(男・女/1・2月入試合計) ※特別奨学生は1月入試で決定
[募集形態] 専願・併願
[試験日] 2016年(平成28年)1月10日(日)
[試験会場] 本校・福岡・北九州・熊本・那覇・首都圏
2016年度 一般入学試験概要(2月入試)
[募集人員] 120名(男・女/1・2月入試合計) ※特別奨学生は1月入試で決定
[募集形態] 併願
[試験日] 2016年(平成28年)2月6日(土)
[試験会場] 本校・名古屋・東京(早大)
早稲田佐賀高等学校 入試情報(早稲田佐賀中・高HPリンク)
中学の入試要項を詳しく見てみると、一番の驚きは、1月入試と2月入試の2回に分かれている点ですね!

これ、高校も同じなので、なにがなんでも早稲田佐賀に行きたい早稲田佐賀ラブな中3生は、推薦入試も含めれば、最大3回チャンスがあるってことですね! すご~い!!

それから、「特別奨学生」や「専願・併願」という募集形式になるため、今年までの受験レベルとは変わって、合格が難しくなる可能性が高まりましたね!


今年の中学入試前に、
2015年早稲田佐賀中・高入試まで残り1週間!!
(2015.1.11リンク)
>今年も合格者数が例年並み(600人)だとすると、実質倍率は、
811 ÷ 600 = 1.35倍
ですし、約800人中600人合格ということは、受験生全体の上位4分の3に入ればいいと考えれば、気が楽になる受験生も多いかもしれませんね!

と書きましたが、実際のところ、合格者は、600人ほどで、実質倍率も1.3倍でした!
2015早稲田佐賀中・高合格発表詳細&合格報告メール・・2
(2015.1.23リンク)
>昨日(1/22)、第6期早稲田佐賀中・高入試の合格発表が行われましたが、早稲田佐賀のHPでは、受験者数や合格者数などが発表されていますね!
中学校入試(一般・帰国)合格発表について[2015-01-22]
(早稲田佐賀中・高HPリンク)
>志願者数 811人(男564/女247)
受験者数 767人(男531/女236)
合格者数 595人(男415/女180))<
>中学校は、例年通り約600人前後の595人の合格でしたね!
受験者数767人に対し、合格者数595人ですから、実質合格倍率は、
767 ÷ 595 = 1.3倍<
中学入試も6回行われ、ここ3年は「600人合格」で固まってきたので、実質倍率も読みやすくなっていたのですが、入試2回制や「特別奨学生」や「専願・併願」形式を取り入れることによって、読めなくなりますね・・

学校側にとっては、これまでの
「一発勝負の試験で、1位から600位までの中の120名の入学者」
という形式から、
「2回の試験に分け、特別奨学生や専願方式を取り入れることによって、1回目で本気入学組をある程度確保してから、残りを2回目の入試で補う」
形式への変更によって、学力のバラつきを解消し、各回の成績上位層を合格・入学させることができると考えられますね。
よって、これまでの
>約800人中600人合格ということは、受験生全体の上位4分の3に入ればいいと考えれば、気が楽になる受験生も多いかもしれませんね!

という考え方が通用しなくなるということですので、早稲田佐賀中を目指す受験生は、入試のチャンスは増えますが、合格はこれまで以上に難しくなる可能性が高いと思って、気を引き締めて、受験勉強をしてほしいと思います!


*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 人気ブログランキングへ