九州にあるのは宮城か宮崎か?

2011年03月11日

 重吉 at 10:24 | Comments(0) | 勉強の話
昨今、竹島、尖閣諸島、北方領土など、日本の領土を巡る外国との軋轢(あつれき)が、新聞やニュースをにぎわせることがありますが、当ブログは受験ブログなので、政治的・外交的背景にはタッチせず、社会(地理)としてみてみましょう!

地理を苦手にしてる生徒は多いんですよね~sad
ところが、生徒だけならまだしも・・

(問)日本の領土を形成する主な大きな島を4つ答えなさい。

A「南鳥島、沖ノ鳥島・・」

重「日本の領土、ちっちゃ!gawk それは、日本の東西南北の端っこの島ね! そうじゃなくて、もっと大きな4つの島だよ!」

B「択捉島、色丹島・・」

重「それ、北過ぎ!! それ北方領土ね! そうじゃなくて、自分たちも住んでる大きな島だよ! 佐賀のある島は?」

C「ああ! 九州!」

重「そうだよ! 島って言われたら、確かに、「南鳥島」とか「択捉島」とか「島」を思い浮かべるけど、九州も島と言えば、島でしょ? じゃあ、他の3つは?」

C「北海道と・・・」

重「と? 東京とか大阪がある一番大きな細長い島は?」

C「??」

重「ん? 本州やろうが! じゃあ、もう1つは?
九州の隣の・・」

C「???」

重「ん?? 「しこく」やろうが!!」

C「ああ、「市国」ね!」

重「バカチン! そりゃ、バチカン市国の「市国」やんか! 
「四国」じゃ!!angry


お笑いネタのようですが、これは実際の授業であった話です・・gawk 
しかも中3・・shock 

その生徒が無事志望校に合格した今となっては笑い話ですが、高校受験生が本州と四国を知らないと分かった時の私は、笑えるはずもなく、顔が引きつっていたか青ざめていたと思います・・shock

さらに、別の笑えない話。 休み時間中の雑談が聞こえてきました・・

D「私、地理苦手なんだよね~・・ 九州でもよく分かんないwobbly

E「九州って、先生、九州出身でしょ?」

D「うん。 でも私、理系だし・・ 
ところで、九州にあるのって、宮城だっけ?宮崎だっけ?」

E「・・・」


会話からもお分かりの通り、地理が苦手で、九州にあるのが宮城か宮崎か分かっていないDは、大学生講師でした!coldsweats01 
最後の生徒Eの沈黙は、答えが分からないのではなく、あきれてものが言えないといった状態だったのだと思います・・gawk
(*この大学生講師は、既にうちの塾をやめておりますので、ご安心ください!)

それにしても、地元九州の県名知ってるかどうかに、理系も文系も関係あるか~?angry 
九州人なら、そんなん常識じゃ~!!angry


明日(3/12)、九州新幹線が全線開通するのを機に、九州の地理を勉強しなおしましょう!!(といっても、九州新幹線は宮城も宮崎も通りませんけどね!confident

まあ、早稲田佐賀中・高を目指す小・中学生のみなさんは、こんな笑い話みたいなミスは犯さないと思いますが、九州、日本国内の地理の勉強だけでなく、世界に目を向ける人材になってほしいと思います!

*早稲田佐賀高の生徒を含む、佐賀県の高校生が30日間で世界一周に挑戦中です!

「よるだん。」「佐賀県海外使節団」2011.3.10リンク)

*早稲田佐賀中・高の昨年のシンガポール研修記事です!

「早稲田佐賀中・高シンガポール研修レポート」
(2010.9.16リンク)

*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ


ホームページ制作





同じカテゴリー(勉強の話)の記事画像
夏休み チューブじゃなくて 夏期講習
合格体験記を参考にしよう!
数学が苦手な新入生のたどる道!?
東大に合格する子どもの3つの特徴
いつやせるか?無理でしょ!
志望校進学後の「あの人は今?」
同じカテゴリー(勉強の話)の記事
 夏休み チューブじゃなくて 夏期講習 (2016-07-20 12:57)
 学歴が必要なのか?勉強が必要なのか? (2014-06-12 11:34)
 名人、横綱、神の子、不思議な子の負けにも、まぐれの負けなし! (2014-05-22 10:57)
 テストのやり直しで、ライバルとの差を覆す! (2014-05-21 14:30)
 合格体験記を参考にしよう! (2014-05-19 12:44)
 開成でも灘でも成績乱高下 (2014-05-09 10:33)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。