新学年、受験の年に向けた春の読み物

2011年03月23日

 重吉 at 10:10 | Comments(2) | 勉強の話
明日(3/24)が終了式だという学校が多いと思います。
私もあさってから塾の春期講習に突入しますので、冬期講習期間中のように、10日ほどブログ更新が不定期的となりますが、ご容赦ください! m(_ _)m

ところで、第1期早稲田佐賀中・高のみなさんも、1年間を終えられ、早稲田佐賀の伝統をひとつ作られたことと思います。 
1期生読者の皆様、お子様が寮から戻られたら、学校生活や寮生活、部活のことなどをコメントやメールで教えてくださいね! m(_ _)m

また、2期生のみなさんも2週間後、入学式を迎えられますね! 2期生読者の皆様にも、入学式や入寮に関していろいろコメントやメールで教えていただけると、ありがたいです! m(_ _)m

まだ、避難所で不自由な生活を強いられていらっしゃる東北関東大震災の被災者のみなさんのことを思うと、心を痛める方も多いと思いますが、元気な子供たちにとっては、1年の区切りの時期であり、新学年への希望に満ちた時期ですので、気持ちを新たに春期講習や新学年を迎えてほしいと思います。

*新学年、受験の年に向けた春の読み物
(全て読者の方にプレゼントしたことがあるものばかりです!book

ゼッタイ!早稲田 (Benesseマナビジョン 教えて!先輩シリーズ2)




難関校に合格する人の共通点




学校に頼らない和田式・中高一貫カリキュラム―東大・京大・医学部を目指す6年一貫校の中学生へ




中高一貫校卒の東大生60人が教える中学生の勉強法 (サラ・ブックス)




合格力コーチング




最短で結果が出る超勉強法 (講談社BIZ)





*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ


ホームページ制作





同じカテゴリー(勉強の話)の記事画像
夏休み チューブじゃなくて 夏期講習
合格体験記を参考にしよう!
数学が苦手な新入生のたどる道!?
東大に合格する子どもの3つの特徴
いつやせるか?無理でしょ!
志望校進学後の「あの人は今?」
同じカテゴリー(勉強の話)の記事
 夏休み チューブじゃなくて 夏期講習 (2016-07-20 12:57)
 学歴が必要なのか?勉強が必要なのか? (2014-06-12 11:34)
 名人、横綱、神の子、不思議な子の負けにも、まぐれの負けなし! (2014-05-22 10:57)
 テストのやり直しで、ライバルとの差を覆す! (2014-05-21 14:30)
 合格体験記を参考にしよう! (2014-05-19 12:44)
 開成でも灘でも成績乱高下 (2014-05-09 10:33)

この記事へのコメント
重吉先生、こんばんは。

「合格力 コーチング」読ませていただいております。最後まで読めば、きっと娘とのバトルもなくなることでしょう(苦笑)頑張りま~す!
Posted by びっきー at 2011年03月23日 21:09
こんにちは、びっきーさん。

娘さんの早稲田佐賀中合格を目指すだけでなく、その後の中・高時代や大学受験にまで役立つことと思います。
Posted by 重吉重吉 at 2011年03月24日 09:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。