難関中生徒のスランプ脱出法&東大生の勉強法

2011年09月26日

 重吉 at 11:59 | Comments(2) | 勉強の話
たまにJKBで取り上げる読売新聞の中学受験サイト

「読売受験サポート」(HPリンク)

ですが、面白そうな特集記事が掲載されていたので、ご紹介しますね!
(会員登録しなくても、読める記事です)

サピックス卒業生の座談会(上)(「読売受験サポート」リンク)

サピックス卒業生の座談会(下)(「読売受験サポート」リンク)

首都圏の有名進学塾SAPIXの卒業生で、慶應義塾普通部、駒場東邦中、聖光学院中、渋谷教育学園渋谷中、桜蔭中、女子学院中など難関校に合格・進学された中1生が、スランプ脱出法や習い事はいつまで続けるかなどを語っています。

また、以前ご紹介した「合格体験記」はコチラ!

「合格体験記」(「読売受験サポート」リンク)

「わが子の奮戦記」(「読売受験サポート」リンク)


地域や塾の違いはあれ、早稲田佐賀中ラ・サール、久留米附設など九州の難関校受験生にも参考になると思います。

もうひとつ、受験勉強の参考になる本をご紹介しますねbook

東大生が選んだ勉強法 (PHP文庫)



「東大生が選んだ勉強法」(東大家庭教師友の会、PHP文庫)

文庫本で、お手ごろ価格だったので、読者の方へのプレゼント用+自分用に3冊ほど購入して、読んでいます。

この本には、東大生の「自分だけのやり方」が数十通り紹介されており、

「大声を出しながら部屋中グルグル回って記憶する」

「一冊の本をひたすら読んで記憶する」

「小さな弱点ノートの大きな効果」

「マンガを使った楽々勉強法」

「恋愛の情熱がやる気を引き出す」

「同じ勉強をしている友人を大切にする」


など、「これで東大に合格できるのか?」と思うような勉強法もありますがconfident

(そういや、「1分間キスlovelyで、司法試験に合格した東大生もいたなあ・・confident
「1分間キスと東大、司法試験合格」
2011.9.9リンク)

1つ、2つでも参考になる勉強法が見つかるかもしれませんし、すでに東大生と同じやり方をしているのならば、自信につながることでしょうhappy01

また、勉強内容はともかく、勉強法としては、上の例のように簡単なため、小中学生の勉強法の参考にもなると思いますので、中学・高校受験、大学受験にも通用する自分なりの勉強法を見つけていってほしいと思います!bookpencil

*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ


ホームページ制作





同じカテゴリー(勉強の話)の記事画像
夏休み チューブじゃなくて 夏期講習
合格体験記を参考にしよう!
数学が苦手な新入生のたどる道!?
東大に合格する子どもの3つの特徴
いつやせるか?無理でしょ!
志望校進学後の「あの人は今?」
同じカテゴリー(勉強の話)の記事
 夏休み チューブじゃなくて 夏期講習 (2016-07-20 12:57)
 学歴が必要なのか?勉強が必要なのか? (2014-06-12 11:34)
 名人、横綱、神の子、不思議な子の負けにも、まぐれの負けなし! (2014-05-22 10:57)
 テストのやり直しで、ライバルとの差を覆す! (2014-05-21 14:30)
 合格体験記を参考にしよう! (2014-05-19 12:44)
 開成でも灘でも成績乱高下 (2014-05-09 10:33)

この記事へのコメント
「東大生が選んだ勉強法」ついポチってしまいました。面白そうですね~。

勉強法は中学・高校・大学ってあまり区別がない気がします。演歌の花道ならぬ、テストの花道もなかなかおもしろい番組ですね!
よく見ていました~。
Posted by あきひめ at 2011年09月26日 21:05
こんにちは、あきひめさん。

>「東大生が選んだ勉強法」<

東大生といっても、「読んで覚える派・書いて覚える派」、「ノートをきれいに作る派・自分が読めればいい派」など、人それぞれなので、きっと自分にあう勉強法が見つかると思います。

>勉強法は中学・高校・大学ってあまり区別がない気がします。<
>演歌の花道ならぬ、テストの花道もなかなかおもしろい番組ですね!<

「テストの花道」・・テレビでは見たことがありませんが、本が出てますね。 本屋でパラパラ立ち読みしたことがあります^^

以前紹介した「高校生クイズ出場者の勉強法」の本も読んでみました。

自分やお子さんにしっくりくる勉強法の本があるかもしれませんから、小・中学生の親御さんでも、大学受験用の勉強本などを手にとってみるのもいいと思います。
Posted by 重吉重吉 at 2011年09月27日 09:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。