サザエさんちのカツオ君

2010年08月29日

 重吉 at 10:55 | Comments(0) | 勉強の話
今日は8/29(日)、夏休み最後の日曜日で、夏休みも今日を含めて残り3日ですね! 
生徒のみなさんは、親御さんにねだって、夏休み最後のお出かけでしょうか?happy01
それとも、サザエさんちのカツオ君のように、夏休みの宿題に追われている頃でしょうか?happy02

と言いながら、残り3日の夏休みを名残惜しんだり、夏休みの宿題に追われているというある意味幸せな生徒は、公立小中学生ぐらいなものです。

一部の私立中・高や公立高校では、お盆期間以外は補習や特課という名の授業が行われているくせに、夏休みという名目で、夏休みの課題も大量に課されている上に、塾の夏期講習も頑張ってきたという生徒が大勢います。

そんな生徒たちと二学期以降、本格化する受験勉強で競わなければなりません。

そう考えると、残り3日間の夏休みをダラダラと過ごしたり、夏休みの借金(宿題)に追われている場合かな??

読者の皆様には、サザエさんちのカツオ君ではなくhappy02「受験に勝男君」(つまらんオヤジのダジャレですね・・coldsweats01)になってほしいと願っていますので、この夏休み最後の数日間は、二学期の新生活に向けた準備期間だと思って、いろいろ準備を始めてみてくださいね!

例えば、早実の中央線さんも実践され、第1期ブログでも何度もお勧めし、夏休みが始まるときにも「夏休みの勉強法」(2010.7.20)でお勧めした

早朝勉強

を実践された生徒さんは、二学期が始まってもペースを崩さないように続けてほしいと思いますし、実践できなかった生徒さんは、二学期から、いえ、明日からでも始めて、二学期からの本格的な受験勉強に備えてほしいと思います。

また、夏休みの高揚感が覚めやらぬうちに、多くの中学・高校では、二学期の初めに体育祭が行われるため、二学期が始まると同時に、体育祭の練習に突入し、勉強モードになかなか切り替わらない生徒も多く見られます。

もちろん、学生ですから、夏休みや体育祭は楽しく元気に過ごして欲しいと思いますが、気持ちの切り替えをしっかりする意識を今のうちから持っていなければ、体育祭後もダラダラで、二学期の授業やテストで散々な目に遭うことは目に見えています。

夏休み最後の3日間を有意義に楽しもうと思っているところに、イヤなこと言うおっさんだなあと顔をしかめる読者の方もいらしゃると思いますがbearing、二学期の半ばまでフワフワとして勉強に手がつかず、中間テストでとんでもない成績を取って、ようやく目が覚める生徒を毎年何人も見てきているおっさん講師の忠告だと思って、頭の片隅に入れておいてくださいね!


*そういう私も、思い起こせば、2年前(2008年)の今ぐらいの時期(8月末)から、第1期「早稲田佐賀中・高絶対攻略!!」ブログを始めました。

今年も、朝から晩まで授業だった夏期講習が終わり、午前中が空く二学期からは、以前のように毎日ブログを更新したいと思っていますが、それに加え、当ブログに関して、新たな試みをしようと、今、準備を進めているところです。 読者の皆様、お楽しみに~!!happy01

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村



同じカテゴリー(勉強の話)の記事画像
夏休み チューブじゃなくて 夏期講習
合格体験記を参考にしよう!
数学が苦手な新入生のたどる道!?
東大に合格する子どもの3つの特徴
いつやせるか?無理でしょ!
志望校進学後の「あの人は今?」
同じカテゴリー(勉強の話)の記事
 夏休み チューブじゃなくて 夏期講習 (2016-07-20 12:57)
 学歴が必要なのか?勉強が必要なのか? (2014-06-12 11:34)
 名人、横綱、神の子、不思議な子の負けにも、まぐれの負けなし! (2014-05-22 10:57)
 テストのやり直しで、ライバルとの差を覆す! (2014-05-21 14:30)
 合格体験記を参考にしよう! (2014-05-19 12:44)
 開成でも灘でも成績乱高下 (2014-05-09 10:33)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。